Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/01(土) 16:12:14

新・黒単コントロールを極める10

1 :
目玉
黒単コントロールについて語りませんか?

過去スレ
新・黒単コントロールを極める
http://forum.astral-guild.net/board/21/7/
新・黒単コントロールを極める2
http://forum.astral-guild.net/board/21/122/
新・黒単コントロールを極める3
http://forum.astral-guild.net/board/21/261/
新・黒単コントロールを極める4 再建
http://forum.astral-guild.net/board/21/328/
新・黒単コントロールを極める5
http://forum.astral-guild.net/board/21/1464/
新・黒単コントロールを極める6
http://forum.astral-guild.net/board/21/1486/
新・黒単コントロールを極める7
http://forum.astral-guild.net/board/21/1508/
新・黒単コントロールを極める8
http://forum.astral-guild.net/board/21/1514/
新・黒単コントロールを極める9
http://forum.astral-guild.net/board/21/1520/

その他
黒全般スレ 2
http://forum.astral-guild.net/board/21/19/
2013/07/17(水) 12:32:20

756 :
名も無き者
《Waste not》がM15でようやく収録という噂が流れ始めましたね
2014/01/06(月) 16:08:52
757 :
名も無き者
>>756
噂も何も英語版公式で画像が出てたけど
…それよりもM15でちょっとカードデザインが変わったのが気になったんだけど
2014/01/06(月) 16:26:21
758 :
名も無き者
M15で《Waste not》か…これは《思考囲い》《脅迫》《精神腐敗》スタンダードでメガハンデス…心が躍る…
2014/01/06(月) 19:49:21
759 :
目玉
《Waste Not》
http://media.wizards.com/images/magic/daily/features/2014/229fjk2sdalkfeatwk01_en_card_wastenot.jpg

対戦相手が捨てるカードが生物ならゾンビトークン、土地ならBB、それ以外だと1ドロー発生。この軽さなら手札がゼロになる前に、かなりの誘発回数が見込めますね。単純に《精神腐敗》に繋げても良い。手札破壊の敵《ロクソドンの強打者》にも、最低限ゾンビトークンは出せます。

3カ月間は《金切り声の苦悶》と同居するので挟み撃ちが出来て、手札が有っても無くても相手は厳しい。《呪われた巻物》チックな《死儀礼のシャーマン》もあり《第6管区のワイト》も成長を見込めます。

M15から枠が変わるみたいですね。色の部分が少し短くなって、エキスパンション名と言語が追加。更にレア、神話レアだと中央下部に箔押しが付く。箔押しはともかく、枠の方は色が黒だけに違和感は少ないですね。
(last edited: 2014/01/06(月) 21:04:50) 2014/01/06(月) 21:04:14
760 :
名も無き者
《Waste Not》かM15で初代リリアナが帰ってきたら重コントロール組みたいな
2014/01/07(火) 11:08:28
761 :
名も無き者
儀式経由の定食メニューが増えたな
2014/01/07(火) 16:28:45
762 :
名も無き者
《Waste Not》はレガシー級かモダン級かスタン級かで友人と盛り上がった。
ただし、結論は出なかった。
2014/01/07(火) 23:08:36
763 :
名も無き者
ビートダウン系相手だとポツンと熊が出やすく、コントロール系相手だと1ドローが出やすい…
絶妙に微妙なところで噛み合ってないような感じがする
2014/01/08(水) 06:34:56
764 :
名も無き者
《魂の再鍛》と使おう!あ、ここ黒スレだったわ
2014/01/08(水) 11:21:27
765 :
3tヒムとか楽しそう。はね返りで追加効果狙ったり。
2014/01/08(水) 12:59:04
766 :
名も無き者
>>763
相手が減って自分が増えるならコントロールにはブッ刺さってると思うけど?
2014/01/08(水) 18:59:26
767 :
名も無き者
ダリチュー4、リリアナ4、ウェイスト4、囲い4、ヒム4・・・。

なんか《ウルザの罪》みたいな、強制的にドローとディスカードさせる手もほしいな。
2014/01/08(水) 20:35:10
768 :
>>767
《苦痛の報償/Pain's Reward(SOK)》とか《血の署名/Sign in Blood(M13)》とか。その場で処理しないとアド取られまくるけど。ドローじゃないけど《不正利得/Ill-Gotten Gains(USG)》なんてのもある。
他の色なら《命運の輪/Wheel of Fate(TSP)》やら《セファリッドの物あさり/Cephalid Looter(ODY)》やら。
2014/01/08(水) 21:29:08
769 :
不正利得は最大だから多分戻して貰えないな、面目ない。
アーティファクトで見れば《ボガーダンの金床/Anvil of Bogardan(VIS)》や寺院の鐘なんてのもあった…けど、捨てさせるためとは言え、わざわざ引かせるべきなのかな?
2014/01/08(水) 21:48:39
770 :
目玉
《Waste Not》
無理に相手にドローさせるより《拷問台》《金切り声の苦悶》を併用すれば、ダメージを防ぐ為に手札を確保してくれるので、また手札破壊呪文が機能し出します。捨ててボーナスをこちらにくれても良いし、それが嫌なら《拷問台》が最大ダメージを与え続けてくれます。
2014/01/08(水) 22:36:44
771 :
名も無き者
エンプティハンドロックに入るかと思ったがどの効果も恩恵が薄いな

無難にポックス系のデッキへ入れるべきか
2014/01/08(水) 23:24:03
772 :
名も無き者
《記憶の壺》は禁止だしなぁ・・・青足さないと難しいか。
じゃあ黒単ポックスとかに突っ込むのがいいかっつーと、それもなぁ~。
2014/01/08(水) 23:56:20
773 :
名も無き者
《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea》とか《知識の仲買人/Lore Broker》あたりも相性よさそう、青っぽくなるし相手の手札の質も上がっちゃうのが難点だけど…
2014/01/09(木) 07:13:10
774 :
名も無き者
《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea》はドローだけだった… 記憶違いスマセンorz
2014/01/09(木) 07:20:19
775 :
名も無き者
何人か《地獄界の夢》と間違えてんな
2014/01/09(木) 07:58:28
776 :
名も無き者
んなアホなwww
2014/01/09(木) 11:49:57
777 :
名も無き者
《不正利得》はかなり楽しそうだな。ヘルムヴォイドに入れて遊びたい。
2014/01/09(木) 13:28:35
778 :
名も無き者
今のところスタンの黒単でこのカード使う利点あんまり無いよね
《魂の代償》とか《ラクドスの復活》くらいは無いと・・・
ヘドロクラスの破壊があっても盤面で負ける相手が多そうだけど

2014/01/09(木) 16:49:55
779 :
名も無き者
《スフィンクスの啓示》のドローを手札が7枚になるまでに制限できるよ!

対コントロールにしても正直微妙かな…ビートには効かないだろうし
ダブルシンボルだったら信心狙いでまだよかったけど
2014/01/09(木) 17:07:28
780 :
名も無き者
黒の濃いコントロールには刺さる(確信)
2014/01/09(木) 17:11:16
781 :
名も無き者
>>780
向かい風じゃないか(困惑)
2014/01/09(木) 18:58:21
782 :
名も無き者
また黒の敵は黒の時代が来るのか…
2014/01/09(木) 19:47:00
783 :
名も無き者
《群れネズミ》vs《Waste Not》
2014/01/09(木) 20:52:22
784 :
名も無き者
シングルシンボル軽量エンチャントだから割とシャレになってない不思議
2014/01/10(金) 00:17:31
785 :
目玉
イラストは格好良い・・・
http://forums.mtgsalvation.com/attachment.php?attachmentid=150584&d=1389423232.jpg

《Devourer of Hope》BB5 レア
悪魔 6/4
飛行
B,他の生物1体生贄:_を再生する。
B2,他の生物2体生贄:対象の生物を破壊する。

《忌まわしき首領》みたいに、プレリのプロモっぽい。構築で7マナ生物を採用するなら、黒鞭との相性が良いおまけ付きの首領を入れますね。THSプレリの首領は実に頼もしかったし、黒鞭絡みで構築でも採用を検討出来た。でも、この悪魔はリミテッド専用でしょうね。

>>788さん
御指摘ありがとうございます、上記を訂正します。

再生にもマナが必要とは、ますます駄目っぽい・・・《カテラン組合の首領》でも見習って欲しい。
(last edited: 2014/01/11(土) 22:56:14) 2014/01/11(土) 18:37:46
786 :
名も無き者
こういうカード来てくれるのはありがたいが…リアニメイト位じゃないと使えないっていうのがなぁ
2014/01/11(土) 18:40:19
787 :
名も無き者
フレイバー的にはまさに「悪魔」って感じではあるんだけど、なんだか没個性的な大人しい無難生物って印象
でもリミテッドでは黒くてでかくてデメリットの無いフライヤーってだけでも地味にいい位置に収まりそうな気がする
2014/01/11(土) 20:01:31
788 :
名も無き者
1つ目の能力のコストには(B)が付きますね。
2014/01/11(土) 22:33:48
789 :
名も無き者
まだだ、カーリアみたいなデーモン出せる能力持ちが来ればまだ・・・!
2014/01/11(土) 22:46:42
790 :
名も無き者
噂に出てる《蔓延》の上位互換が気になる。
2014/01/11(土) 22:56:17
791 :
目玉
《蔓延》の上位互換
ただの予想ですが、生物かPWに5点与える赤の火力のように、自ターンに撃てば占術2のおまけが付く《蔓延》系の可能性はありますね。この方向だとTSP《消えない賛歌》のサイクルが近そう。
(last edited: 2014/01/11(土) 23:37:54) 2014/01/11(土) 23:19:35
792 :
名も無き者
《蔓延》に占術つくだけとか勘弁して欲しい
2個マイナスカウンター乗せるくらいじゃないと使えない
2014/01/12(日) 01:59:51
793 :
名も無き者
仮にサイクルならインスタントでもあるってことだぞ。
かなり強いと思う。
2014/01/12(日) 08:43:08
794 :
名も無き者
ガドックがいても撃てる3マナインス全体マイナスは間違いなく強い。
モダンなら普通に使われるレベルだと思う。
2014/01/12(日) 10:13:41
795 :
名も無き者
3マナー3/-3修正…
2014/01/12(日) 10:49:10
796 :
名も無き者
>>795
追放できるとはいえ赤の最新3マナ全体火力が《神々の憤怒》の3点なんだから黒でそれはちょいと厳しく内科
2014/01/12(日) 11:02:38
797 :
名も無き者
仮にサイクルでも《死の印》みたいのもあるから信用できない。
2014/01/12(日) 11:44:59
798 :
名も無き者
>>796
《蔓延》《紅蓮地獄》の関係からすれば火力よりちょっと大人しくなってても不思議じゃないだろ
2014/01/12(日) 12:02:09
799 :
名も無き者
>>798
いや、まさしくその二枚の関係から大人しめで然るべきだとは思うんだ
だから色ちがいの同コストで-3/-3修正は大きすぎる気がして
2014/01/12(日) 12:06:51
800 :
名も無き者
でも、《蔓延》の上位互換ってのが占術だけつくってのはやめてほしい
2014/01/12(日) 19:15:13
801 :
名も無き者
ありそう 《海嘯》当たりから察するに
2014/01/12(日) 21:20:19
802 :
名も無き者
もう、黒い審判の日でいいんじゃないかな?
2014/01/12(日) 22:33:42
803 :
目玉
《苦痛の予見者》
http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/bng/KDJ%29D%28jk2m2389/wXHJZFYuK6_JP.jpg

《闇の腹心》の系譜ですね。神敬とはアンタップする事により誘発する能力らしく、ドローするには攻撃か、タッパーが必要・・・そう言えば《バネ葉の太鼓》が再録されますか。安定しない代わりにタフネスは1点高い。《血の公証人》よりはドローし易いし占術も追い風ですが、やはりビート向けでしょう。黒単信心は《群れネズミ》の他に《アスフォデルの灰色商人》も要、これを入れて黒神、黒鞭、灰色商人を外すなら信心である必要も無く。1マナ重くても《地下世界の人脈》《骨読み》で充分、闇ヴェス姐さんや黒神もドローになりますしね。

《アショクの心酔者》
http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/bng/KDJ%29D%28jk2m2389/bCXl3Zxdwu_JP.jpg

英雄能力は全対戦相手手札破壊。インスタント手札破壊は悪くないけど、問題は能力云々より、黒の生物対象呪文は除去ばかりな事です。今は《エレボスの加護》くらいですが、何か良い呪文が来れば《苛まれし英雄》《運命の工作員》も入れた英雄デッキと言うのも面白そう。
(last edited: 2014/01/13(月) 15:33:40) 2014/01/13(月) 14:11:45
804 :
名も無き者
《バネ葉の太鼓》《苦痛の予見者》でドローしたいです。占術あるしうまく組める気がしないでもない…これなら《蔓延》の上位互換が占術でもかまいません!
2014/01/13(月) 15:05:48
805 :
名も無き者
《精神力》《錬金術の研究》でライブラリー分のダメージという無駄な妄想
2014/01/13(月) 15:21:45
806 :
805
いや自分が先に死ぬか… ライフロス忘れてた
2014/01/13(月) 17:30:08
807 :
目玉
占術2のサイクル
赤が4マナで生物かPWに5点、緑が5マナで3/3トークン×2、白が7マナで生物とPW全破壊と来ました。更にトリプルシンボルという共通点が浮上。黒の呪文コストがBBBかBBB1、効果が《蔓延》系と仮定。後者なら-3/-3の修正は欲しいところです。

それとも赤と白が生物除去なので、黒は《精神腐敗》系という可能性も・・・たまにはインスタント手札破壊を作っても良いじゃないかと。BBBで《精神腐敗》+自ターン占術2なら使いますね。

小神達
やはり非破壊でしたか、面倒なのが増える。
2014/01/15(水) 00:23:02
808 :
名も無き者
《蔓延》の調整版だったら上位互換っていうより上位種って感じになってしまうような
なんにせよ黒の呪文でシンプルなテキストと来ればコントロールにあわないはずはない…期待
2014/01/15(水) 09:37:12
809 :
名も無き者
黒の元型がどうなるか気になるけど神の武器サイクルで接死と絆魂が既に使われているからいい予感がしねえ


2014/01/15(水) 09:52:35
810 :
名も無き者
黒の原型が出たらどうなるんだろうな…クリーチャーが出るたびライフロスとか?
2014/01/15(水) 10:47:56
811 :
名も無き者
>>804
でも太鼓使うからにはマナ加速して4マナ以上のカードにつなげたいのに、
重いカード入れるとライフロスのリスクが高まるっていうね・・・。

何度もアンタップできるようなコンボでも登場しない限りは、スーサイド覚悟の採用しかできんなぁ。
2014/01/15(水) 10:48:04
812 :
名も無き者
スタンにあるサイクルで黒の担当するキーワード能力数えたら絆魂2、威嚇3、接死2だった

絆魂
《エレボスの鞭》《吸管スリヴァー》
威嚇
《洞窟のランパード》《影小道の住人》《陰鬱の始源体》
接死
《リリアナの肉裂き》《生命散らしのゾンビ》
(wikiの“サイクル”のページを見て数えたから《モーギスの匪賊》みたいに数えてないのはある)


鞭とかぶるから絆魂は期待できないし色が違うとは言え接死も《ナイレアの弓》とかぶるからもしかしてってのがある
でも黒いデッキなら相手の威嚇を失わせる必要もないんだよなあ

大穴で再生が来ると予想してみる

2014/01/15(水) 11:59:17
813 :
名も無き者
 あとは《魔女の目》かな。
 占術1してくれるから多少は引けるカードをコントロールできるし(誘発はアップキープの開始時だから2回占術できる?)・・・ただどちらもそのために入れる価値があるかどうか・・・他にも面白い神啓が出れば分からないかな?
2014/01/15(水) 12:01:40
814 :
名も無き者
>>809
>>810
>>812
シェオル「沼渡りに決まってんでしょ」
2014/01/15(水) 14:01:15
815 :
名も無き者
《蔓延》の上位互換、占術1がつくだけか…上位互換ちゃ上位互換だけど…
2014/01/15(水) 14:14:59
816 :
名も無き者
《蔓延》の上位互換、占術1がつくだけか…上位互換ちゃ上位互換だけど…
2014/01/15(水) 14:14:59
817 :
名も無き者
>>814-816
まぁそんなもんだよな…
変に期待しないほうがよかったか
2014/01/15(水) 16:29:51
818 :
名も無き者
《蔓延》の上位互換が出たのか。
そうなると、レア、トリプルシンボル、インスタント、占術2の
Fatedシリーズがどんな効果なのか気になる。
やはりハンデスなのだろうか…?
ハンデスなら《精神腐敗》系でもいいけど
《呆然》の3枚捨てる版みたいなのでもいいなぁ。(チラッチラッ
2014/01/15(水) 17:14:24
819 :
名も無き者
おれは《蔓延》再録でも嬉しいからがっかりしてないよ、普通に上位互換だし。
これで占術2サイクルはハンデスかな。
2014/01/15(水) 17:26:13
820 :
名も無き者
3黒黒黒で5点ドレインとかだったりしてね
2014/01/15(水) 17:27:33
821 :
名も無き者
インスタントで使いたいような能力っていえば、あとはリアニメイトとか

2014/01/15(水) 18:33:07
822 :
名も無き者
ハンデスではない気がするな
2枚捨てだと仮定して、相手の手札が2枚なら、自ターンに使うのが当たり前になってしまう
選択の結果に、使うまで利益が分からない占術を入れてるってことは、選択を楽しむためのカードなんだろうし

2014/01/15(水) 19:39:55
823 :
名も無き者
>>822
相手の手札が2枚でも相手のアップキープに捨てることもできるし、相手の手札が1枚ならドロー・ステップでプレイすれば2枚捨てれる。
インスタントのハンデスが来てくれた方がありがたいけどな

2014/01/15(水) 20:01:36
824 :
名も無き者
インスタントハンデスなら《消えない賛歌》並に重そうだけどな
まあ、《Waste Not》が控えてる環境で軽量の優秀な2枚ハンデス自体があんまり期待できないけど
2014/01/15(水) 20:55:39
825 :
目玉
《悲哀まみれ》
http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/bng/KDJ)D(jk2m2389/gtMyp0soSV_JP.jpg

確かに《蔓延》の上位互換ですね。お値段も据え置きのアンコモンが嬉しい。《炎樹族の使者》絡みの高速ビートへの解答策になり、占術のおまけがありがたい。修正が-2/-2なので《夜帷の死霊》はもとより《群れネズミ》でも生き残らせる事は難しくない。実は-3/-3であのサイクルだと、ネズミへの対策がインスタントで増えてしまうので良し悪しでした。

《蔓延》の上位がこれなら、トリプルシンボルの占術2サイクルは手札破壊の可能性も出てきましたね。もしくは教示者系かも?

《彷徨える魂の勇者》
http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/bng/KDJ%29D%28jk2m2389/8nRIb8xmVD_JP.jpg

黒神話レアは《地獄の番人》の上位種っぽい能力持ちの骸骨ですか。おまけにライブラリートップに帰る能力もある。その分、コスト、能力全てが重いのが難点。リアニメートなら黒鞭もありますし、いっそ9マナ貯めて《闇の領域の隆盛》を撃つ方が夢を見られそう。

ゲームデイ TOP8
http://media.wizards.com/images/magic/daily/arcana/9asufo_arc1408_gameday_prize.jpg

《苦痛の予見者》のボックスレスとは嬉しいかも。黒単信心コンには合わないけど、アグロなら居場所は充分あります。
(last edited: 2014/01/15(水) 22:49:29) 2014/01/15(水) 22:40:14
826 :
名も無き者
《胆汁病》来た…素晴らしい…黒コンが高まり始める…
闇の隆盛とはだったのか…
2014/01/16(木) 14:18:22
827 :
名も無き者
ネズミも《夜帷の死霊》も死んだという説も
2014/01/16(木) 14:55:11
828 :
名も無き者
生物を《アスフォデルの灰色商人》《冒涜の悪魔》だけにして《地下世界の人脈》《エレボスの鞭》系の置物置いてドレインで勝つ…
2014/01/16(木) 15:16:57
829 :
名も無き者
こりゃ黒コンに風が吹いてるな

《蔓延》で殺せないタフ3もきっちりカバーできるし2マナ単体除去インスタントの選択肢が増えるのは単純に嬉しい
2014/01/16(木) 15:35:07
830 :
目玉
《胆汁病》
http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/bng/KDJ%29D%28jk2m2389/D9ZaGtJnL8_JP.jpg

《最後の喘ぎ》《残響する衰微》の良い所取りとは素晴らしい。特にトークンや《炎樹族の使者》連打の打点を下げられるのが良い。《群れネズミ》《夜帷の死霊》への対抗策が増えますが、これを使うには黒に寄せる必要があるので、同系戦がグダるだけかも。ネズミに《拘留の宝球》された時と同じ対抗手段は取れますしね・・・《肉貪り》を全部《胆汁病》に替えた場合は知りませんが。黒が流行ると増え出す《ヴィズコーパの血男爵》相手にも《肉貪り》は欲しい。次期環境では、豊富な単体除去の取捨選択が難しいという贅沢な悩みを抱えそう。

《悲哀まみれ》といい優秀な除去が増える事は実に喜ばしい。先の事ですがRTRが落ちたあとでも充分戦えそうです。

http://www.rebellion.es/img/mr/rumormill/bornofthegods/devanadoradeldestino_g.jpg

4マナ、3/4で対戦相手がドローする度、そのプレイヤーに1ダメージと《地獄界の夢》内蔵型生物。新除去《胆汁病》《悲哀まみれ》に耐性があり、ダメージなのでPWにも飛ばせるのが良い。ただ結界でもあるので、白や緑に除去され易い。
(last edited: 2014/01/16(木) 20:53:22) 2014/01/16(木) 18:24:45
831 :
名も無き者
これは完全に黒の時代だなもう、時のらせん以来じゃないか?
2014/01/16(木) 20:12:03
832 :
名も無き者
セレズニアが増えるような気がしないでもない…
やっぱP/Tが高いっていうのはそれだけ脅威だと思うんですよね…
2014/01/16(木) 21:30:00
833 :
名も無き者
は?wwww

セレズニアがwww

増える?wwwって言ったのか?ww今www
2014/01/16(木) 21:55:43
834 :
目玉
黒の時代
個人的にはZEN-SOM-ISDも戦い易かったです。前期は吸血鬼、後期は感染で、どちらも要に《鞭打ち悶え》があった。そして前期は手札破壊、後期は除去が豊作でした。

>>832さん
セレズニアが増えると黒単がますます有利な環境になりますよ? タフネスが高いので《胆汁病》《悲哀まみれ》こそ効き難いかもしれませんが、万能除去《英雄の破滅》《肉貪り》《破滅の刃》は健在でトークン型には《漸増爆弾》がある。そして《生命散らしのゾンビ》《夜帷の死霊》の比率を変えればいい。何より、このデッキは《群れネズミ》がどうにもなりません。

対抗策が増えても《思考囲い》《強迫》から出す事に変わりないので、次期環境で私のデッキからネズミを抜く事は無いでしょう。ただ黒相手の2Tぶっ放しは、やり難くなりますね。
(last edited: 2014/01/16(木) 22:31:19) 2014/01/16(木) 22:13:56
835 :
名も無き者
黒単が隆盛とメタるのは何色になるかのほうが気になる。
今まで赤単が厳しかったけど、《胆汁病》《悲哀まみれ》で今までよりはるかに楽になるだろうし。
2014/01/16(木) 22:51:34
836 :
名も無き者
黒の良カードが多いのはウィザーズ的にはエンチャント環境だからじゃないのかなぁ、破壊不能だし
ミラ傷もウィザーズ的にはアーティファクト環境だから
黒は場に出たエンチャントとかに触れないから手札破壊や除去の質を上げてバランスとってる感じがする
ZENは全てがなにかしらぶっ壊れてたけど
2014/01/16(木) 23:59:01
837 :
名も無き者
赤単には楽になっても、青白信心とか出てきて厳しくなりそうだけどな
2014/01/17(金) 00:58:20
838 :
名も無き者
赤含めて、単調なビートダウンはコントロールに駆逐されそうだねぇ
ま、スタンは低速イコール良環境みたいな風潮があるし
開発もそういう狙いがあるんだろうけど

でもあんまり中低速コントロールが増えるとそれはそれで
黒も除去よりハンデス増した方がいいかな? となってきて、
そこを赤単やボロス、グルールあたりに刺されそうだからなんともはや
2014/01/17(金) 10:04:15
839 :
目玉
http://www.metagame.it/images/web/born-of-the-gods/17Jan-Herald_of_Torment-Metagame_IT.jpg

BB1 レア
悪魔 3/3
飛行、自アップキープ開始時、1ライフを失う。
BB3:授与

ペナルティは1ライフで飛行と+3/+3を授与出来る。アグロ型ならぴったりな一品です。《夜帷の死霊》に一方的に勝てますが、実際のところ相手に夜帳が居る状況では殴れない。次期環境で黒が強化されるなら、奪える夜帷の方が重要です。入れないと今の環境以上に同系に不利になりますしね。
(last edited: 2014/01/17(金) 12:58:14) 2014/01/17(金) 12:56:14
840 :
名も無き者
信心爆発型ならリセット後も授与で残るから相当強いよね、こいつ。
土地2ニクソス1でもキャストできるし、ニクソス加速とも相性よし。
2014/01/17(金) 14:35:20
841 :
名も無き者
もう片方の悪魔もそうだけどスーサイド色こそあれなんだかマイルドだなぁ
まぁ尖りすぎて使い物にならないよりはいくぶんマシなんだろうけど。
2014/01/17(金) 14:57:06
842 :
目玉
3T《運命の工作員》→4T《夜の咆哮獣》授与→5Tこの悪魔授与という授与コンは面白いかもしれませんね。工作員で始末しながら咆哮獣でパンプ、悪魔で飛ばす。《エレボスの加護》で守りながら除去も出来るのは悪くない。

回避能力の無さが玉に瑕の《リリアナの肉裂き》を飛ばすのもありですね。
(last edited: 2014/01/18(土) 11:45:08) 2014/01/18(土) 11:30:36
843 :
名も無き者
《運命の工作員》の悪いところはスペックは全然悪くないのに環境に《夜帷の死霊》《生命散しのゾンビ》が居ること
2014/01/18(土) 11:45:46
844 :
名も無き者
>>843
それ、全然《運命の工作員》の悪いところじゃない!
2014/01/18(土) 15:48:08
845 :
名も無き者
>>844

本当だ!言われるまで全然気付かなかった!
2014/01/18(土) 17:42:48
846 :
名も無き者
赤単は楽になりそうだけど、青黒と赤黒に致命的に弱くなりそうな・・・
2014/01/18(土) 18:58:30
847 :
目玉
《運命の工作員》《夜帷の死霊》みたいに、RTRとM14が落ちたあとなら活躍出来るかもしれません。強いけど環境に合わない生物は、環境さえ動けばいつでもワンチャンスを見込めます。

土曜の公式戦に参加。細部をちと変更。
1回戦目 黒単同系 ×○×
1戦目 マリガン。相手先手《思考囲い》で除去を落とされ《群れネズミ》

2戦目《群れネズミ》《夜帷の死霊》《群れネズミ》と除去させ、ようやく3枚目のネズミが回り出す。《冒涜の悪魔》《アスフォデルの灰色商人》を飲み込むネズミの群れ。

3戦目 相手先手《思考囲い》《変わり谷》セット《群れネズミ》・・・返しに除去も《漸増爆弾》も引けず投了。

2回戦目 コロッサルグルール ○○
1戦目 こちらマナスクリュー気味だが《思考囲い》×2でドムリと《炎樹族の使者》を捨て《加護のサテュロス》《世界を喰らう者、ポルクラノス》は除去。《生命散らしのゾンビ》《高木の巨人》を消しながら《地下世界の人脈》《夜帷の死霊》と繋ぐ。夜帷が《森》《エルフの神秘家》ニクソスを奪い、そのあと黒神を降臨させたが残ライフは3。赤マナが無かった相手、炎樹族からゼナゴス着地。トークン含めて総攻撃、黒神と《変わり谷》神秘家で食い止め、ダメージを1点に抑える。やっと灰色商人を引いて逆転。もっと赤マナが多ければ《ミジウムの迫撃砲》超過で一掃されていた。

2戦目 除去3連打から《群れネズミ》ブリード。

3回戦目 黒信心タッチ白 ○×○
1戦目 危険なネズミを殺して、こちらが5マナからネズミを育てる。黒神でライフに蓋されたけど、ネズミ達は止まらない。

2戦目《漸増爆弾》×3で牽制する。しかし黒鞭、冒涜には間に合ったが《ヴィズコーパの血男爵》灰色商人に届かず。
(last edited: 2014/01/19(日) 15:44:59) 2014/01/19(日) 15:27:40
848 :
目玉
3戦目 ネズミは即始末したが、人脈を張られてアドバンテージ差が徐々に拡がる。《思考囲い》で除去無しを確認して灰色商人を落とす。安全着地した夜帷が冒涜を奪取。相手も夜帷と黒鞭を出したが、こちらの夜帷は《夜の咆哮獣》をまとい、5/6と一味違う・・・まあ黒鞭起動で多少は縮みますが、自墓地にも生物はあるので問題無し。冒涜と夜帷の咆哮獣が襲撃、ブロック前の《肉貪り》こそ《変わり谷》でかわされたが、夜帷にチャンプブロックさせる事に成功。次ターン黒鞭で灰色商人を蘇生され、ライフが10を下回る・・・もう1枚引かれたらまずい。夜帳の咆哮獣は《英雄の破滅》されたが、今度は咆哮獣がお相手しよう。こちらも黒鞭を出して攻撃、致死圏から脱出。あとは絆魂を付与された咆哮獣と冒涜でゲームセット。

流石はネズミ、味方にすると頼もしいが敵に回すと恐ろしい。《夜の咆哮獣》は3マナ生物への授与が自然と出来るし《家畜化》対策にも使えるのは悪くない。同系で夜帷の睨み合いになっても、授与した夜帳なら攻撃のあと殴り返されてもダメージ分、こちらが有利。装備品とは違い、素で戦力になるのが授与生物の良いところです。
(last edited: 2014/01/19(日) 15:38:59) 2014/01/19(日) 15:28:48
849 :
名も無き者
> > 装備品とは違い

《鞭打ち悶え》「ほう」
2014/01/19(日) 21:08:31
850 :
名も無き者
《市長の塔》「消えろ。ぶっ飛ばされんうちにな。」
2014/01/19(日) 21:19:11
851 :
名も無き者
>>849

あれは装備品じゃなくて細菌クリーチャーだから
ノーカンって事で
2014/01/19(日) 21:19:47
852 :
名も無き者
素で戦力になるかどうかって話なんだからそんな目くじら立てて揚げ足取りするなよ
2014/01/19(日) 21:31:44
853 :
名も無き者
>>852
ネタでマジレスに返したらマジレスが帰ってきてねた…
ええい、ややこしい
2014/01/19(日) 21:38:54
854 :
名も無き者
《迫撃鞘》「呼んだかね?」
2014/01/19(日) 21:48:29
855 :
目玉
《鞭打ち悶え》
今、有ったら間違い無く使ってますね。生体武器最強と謳われる《殴打頭蓋》? ただし黒単の中じゃ二番目だ。一番は鞭さ。
2014/01/19(日) 21:57:35
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.83 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.