Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/26(水) 21:39:00

新・黒単コントロールを極める10

1 :
目玉
黒単コントロールについて語りませんか?

過去スレ
新・黒単コントロールを極める
http://forum.astral-guild.net/board/21/7/
新・黒単コントロールを極める2
http://forum.astral-guild.net/board/21/122/
新・黒単コントロールを極める3
http://forum.astral-guild.net/board/21/261/
新・黒単コントロールを極める4 再建
http://forum.astral-guild.net/board/21/328/
新・黒単コントロールを極める5
http://forum.astral-guild.net/board/21/1464/
新・黒単コントロールを極める6
http://forum.astral-guild.net/board/21/1486/
新・黒単コントロールを極める7
http://forum.astral-guild.net/board/21/1508/
新・黒単コントロールを極める8
http://forum.astral-guild.net/board/21/1514/
新・黒単コントロールを極める9
http://forum.astral-guild.net/board/21/1520/

その他
黒全般スレ 2
http://forum.astral-guild.net/board/21/19/
2013/07/17(水) 12:32:20

719 :
名も無き者
目玉さんが定期的にレポあげてるから、このスレは続いてる
嫌なら見なければいい
2013/12/08(日) 13:41:48
720 :
名も無き者
いや、レポ見たいだけならここブクマすりゃいいだけやろ。
sage進行頼むよ>目玉
2013/12/08(日) 13:45:55
721 :
718
賛同してくれる奴がいて安心した
こう感じることは正常だったんだな
2013/12/08(日) 15:37:08
722 :
名も無き者
別に害になるわけでもなし、sageる必要もないだろ
ぶっちゃけこのサイト、過疎なんだから他スレが流れるわけでもない
2013/12/08(日) 22:18:26
723 :
名も無き者
害にならないんだし自慰くらいさせてやれよ
2013/12/08(日) 22:24:45
724 :
名も無き者
ここまでテンプレ

今日も黒コンスレは平和です
2013/12/09(月) 00:54:39
725 :
名も無き者
なんだかんだ言って見に来ちゃうんよね、ココ
2013/12/09(月) 23:29:36
726 :
名も無き者
最近、緑系信心やオルゾフが増えてきたのでメインにゾンビを積むようにしたんです、けど本当にいい仕事しますね。

3マナ生物は今ゾンビ3,死霊3,屍術師1なんですが皆さんどんな感じですか?

2013/12/11(水) 22:27:35
727 :
目玉
3マナ生物
私のところでは同系に青信心、赤タッチ白が横行しているので《生命散らしのゾンビ》より《夜帷の死霊》を優先、メインに4積みです。夜帷は黒や青に良く効く・・・と言うより入れないと一方的に不利になるのが何とも。相手の夜帷や《チャンドラのフェニックス》も止まるタフネス3の飛行持ち、黒神や《アスフォデルの灰色商人》に貢献する信心3が偉い。

ゾンビはオルゾフやエスパーの《ヴィズコーパの血男爵》対策として、サイドに2枚積んでますね。メインからも殺せるようにしてますが、サイドで更に一安心。
(last edited: 2013/12/12(木) 00:34:13) 2013/12/12(木) 00:33:36
728 :
名も無き者
サイドボード考えてもいざ入れ替えをするときに何を抜くかいつも悩んでしまう・・・
2013/12/14(土) 09:06:37
729 :
名も無き者
何を抜くかもあらかじめ決めた上でサイドボード作らなきゃ…
2013/12/14(土) 09:45:24
730 :
目玉
週末の公式戦をまとめて
FNM
1回戦目 黒信心寄りラクドスコン ○×○
2回戦目 ドランミッドレンジ ○○
3回戦目 セレズニアビート ○×○

土曜
1回戦目 青信心タッチ黒 ×○分
2回戦目 青単信心 ○○
3回戦目 ラクドスアグロ ○×○

日曜
1回戦目 バイ

2回戦目 赤単信心 ○×○
1戦目 ウィニーを除去と爆弾で潰して《生命散らしのゾンビ》《ボロスの反攻者》を抹消。黒鞭を置いて反撃開始。途中から《群れネズミ》も加わり、原点近くまでライフ回復。

2戦目 土地1マリガン。やっと生物を全滅させたが《稲妻の一撃》×2《頭蓋割り》で焼死。

3戦目《夜帷の死霊》《頭蓋割り》《炎樹族の使者》を奪う・・・《反逆の行動》で私の夜帳が! ここで相手が致命的ミス、残すマナを間違えて使者を出せず《頭蓋割り》だけ撃たれた。帰って来た夜帳が反撃して《山》《モーギスの狂信者》を強奪&即プレイ。《山》がもう1枚あれば、使者経由で出せたのが惜しい。また《反逆の行動》で夜帳が奪われ、今度こそ使者を攻撃前に使われた。夜帳がこちらを攻撃して《肉貪り》が仕込まれたので、夜帷帰還時に即プレイ。増える《群れネズミ》が地上を封鎖、最後は総攻撃。

3回戦目 赤単信心 ○×○
1戦目 除去を丁寧に重ね、夜帳→黒鞭→《アスフォデルの灰色商人》のドレイン祭り。

2戦目 地上生物は除去したものの《チャンドラのフェニックス》に削られ、火力の追撃で投了。

3戦目 相手マリガン。除去で丁寧に掃除して、夜帳→黒鞭→灰色商人と1戦目の悪夢再び。
(last edited: 2013/12/15(日) 23:53:59) 2013/12/15(日) 23:53:41
731 :
目玉
4回戦目 赤信心タッチ白 ○○
1戦目 先手のおかげでネズミとゾンビ達が、狂信者と《嵐の息吹のドラゴン》相手に一手差で勝利。

2戦目 相手がニクソス事故を起こし《灰の盲信者》が出遅れて、除去が間に合った。《漸増爆弾》を信心稼ぎ用生物に照準を合わせてチャージ2で待機。闇ヴェス姐さんが《沼》をもたらし、出て来たドラゴンの攻撃を2回受け止めてくれた。その間に灰色商人×2で計10点ドレイン。ドラゴンは《英雄の破滅》で消せたが、残りの手札に《沼》しかないのがきつい。4、5マナ域の牽制に爆弾チャージ再開。それを嫌ったかエンドに《摩耗+損耗》 更に《ミジウムの迫撃砲》超過で灰色商人×2が墓地に落ちた。しかし黒鞭トップで即起動、灰色商人のドレイン&攻撃で相手ライフ2、こちらは30オーバーで、まだ灰色商人が墓地に居る。《漸増爆弾》が実害のあるブラフになる良い例でした。摩耗を使わせてなければ黒鞭が割られて、勝利まで時間がもっと掛かっていた。もし爆弾を割って来なかったら狂信者やドラゴン《軍勢の集結》に対抗出来るので、それはそれで問題無し。

5回戦目 黒信心タッチ青 ×○○
1戦目《思考囲い》ネズミ《沼》《変わり谷》×2でスタートしたのが間違いだったとは思いたくない。しかし《沼》を一切引けないままターンが進み、ネズミは相手の爆弾が睨んでいるので出し難い。爆弾で爆弾を割って、ようやくネズミを呼べたが、即除去ですね、分かります。夜帳は《肉貪り》したが《リリアナの肉裂き》までは除去が足りず。夜帷同様、肉裂きも動くと怖い。

2戦目 手札破壊の応酬後、黒鞭、灰色商人に先に辿り着いた。

3戦目《究極の価格》が効かない《死儀礼のシャーマン》と夜帳が強い。死儀礼がルーズライフとマナに貢献、おかげで1ターン早く灰色商人を呼べた。しかし夜帳をなんと《クローン》されて上空は睨み合いに。《闇の裏切り》で夜帳クローンを始末、こちらの夜帳がライブラリーを侵食し始めた。そして黒鞭を自力で引き当て、墓地の夜帳を釣り、ダブルアタックで駄目押し。

苦手な赤系3連戦を征しての優勝とは嬉しいものです。上位卓は赤系だらけでしたが、決勝戦は黒系2人と言うのが面白い。《群れネズミ》黒神、黒鞭の枚数が2倍だった分、有利でしたが引きも強かった。
(last edited: 2013/12/15(日) 23:55:01) 2013/12/15(日) 23:54:15
732 :
名も無き者
あれ目玉さん《生命散らしのゾンビ》メインに戻したのか。
メタの変化を感じ取ったからかな?
2013/12/16(月) 16:05:38
733 :
名も無き者
青信心が減ったからかな
他には無駄カードになりづらいし
2013/12/16(月) 21:33:08
734 :
目玉
《生命散らしのゾンビ》
いろいろ話を聞いている内に、環境に《ヴィズコーパの血男爵》が増えそうかなと感じて、メインに1枚移してみました。まあ環境に増えようが増えまいが、看過出来なさそうなプロト黒生物が居る以上、対策は常に念頭に置いてますけどね。青信心相手でも威嚇持ちは悪くなく、止められるのは《夜帷の死霊》くらいですし、もしゾンビと相討ちしてくれるなら御の字と言えます。週末の試合でサイドアウトした相手は黒信心寄りラクドスコン、黒信心タッチ青。アグロ相手は相討ちしてくれれば良いくらいの感覚で増やします。

正直、意外だったのは《ファリカの療法》無しで、苦手な赤系に連勝出来た事です。序盤は《肉貪り》《漸増爆弾》でダメージを抑え、夜帳が《チャンドラのフェニックス》などを阻む。《冒涜の悪魔》が居ないので、サイドの《反逆の行動》が致命傷になり難いのもあります。相手は悪魔前提で入れてくるようですしね。しいて言えば赤呪文を抱えた夜帷を奪われるのは厳しいので、早めに赤マナを確保して使い切っておきたい。このマッチアップだと両者のライブラリーから呪文を抱え込む珍しい夜帳が見られます。
(last edited: 2013/12/17(火) 19:00:04) 2013/12/16(月) 22:17:39
735 :
名も無き者
赤系はサイドを囲い→破滅、エレボス→交易所にすると楽になりました。

交易所は重いように見えて出してしまえば毎ターンの4点回復でぐだって気がつけば優位に立ってる事が多いです



2013/12/18(水) 22:22:31
736 :
目玉
私は赤相手でも《思考囲い》は入れっ放しです。赤神と《モーギスの狂信者》を場に出させるくらいなら、喜んで2ライフを払います。こちらが後手なら《灰の盲信者》を落とす事も多い。
(last edited: 2013/12/19(木) 00:09:27) 2013/12/19(木) 00:05:31
737 :
名も無き者
むしろ生命散らしは青信心相手にサイドインするカードだしな。
2013/12/19(木) 01:30:49
738 :
目玉
明日からGP静岡ですね。黒単で参加される方が良い戦績を残す事を応援してます。

ついでにGP前に黒単信心コンのレシピを挙げます。変更点はあまり無いですが、最近の勝率は悪くない。
《肉貪り》
《英雄の破滅》
《思考囲い》
《地下世界の人脈》
《エレボスの鞭》
《群れネズミ》
《生命散らしのゾンビ》
《夜帷の死霊》
《アスフォデルの灰色商人》
《死者の神、エレボス》
《闇の領域のリリアナ》
《漸増爆弾》
20《沼》
《変わり谷》
《ニクスの祭殿、ニクソス》
(last edited: 2013/12/21(土) 01:00:02) 2013/12/20(金) 22:41:13
739 :
名も無き者
《変わり谷》高すぎぃ!
でも3枚は入れたいなぁ。。。
2013/12/22(日) 21:44:02
740 :
目玉
2013年も今日で最後ですね。黒単コントロールにとって、THSは素晴らしいセットでした。《群れネズミ》と信心のおかげで長丁場の試合も5勝4敗と、何とか勝ち越せました・・・赤信心タッチ白や緑を4回踏んだのが、ちと残念でしたが。来年も黒単コントロールで頑張りますよ。
2013/12/31(火) 05:12:43
741 :
名も無き者
良いお年を

2013/12/31(火) 11:05:27
742 :
目玉
明けましておめでとうございます。今年の初詣はエレボス様に願いを込めて、黒への信心を深めたい。
2014/01/01(水) 08:29:44
743 :
名も無き者
モダンで黒単の相談をしたいのですが、ここで大丈夫ですか?
2014/01/02(木) 00:14:32
744 :
名も無き者
コントロールなら大丈夫だとおもいますよ
2014/01/02(木) 00:18:15
745 :
名も無き者
ミッドレンジ気味でもコントロールと言い張ればコントロールになるからな
他の人でもそれで大丈夫だろう
2014/01/02(木) 02:33:22
746 :
名も無き者
ゾンビ信心なのでコントロールではないですね。すみません。
墓所這いやゲラルフ、アスフォデルいれた普通の信心デッキを洞窟入れてゾンビに寄せた構成にしています。

デッキ診断は駄目だと思うので質問させてください。

ロードを採用してるのですが、
今は青を触って戦墓の隊長を使っていますが、信心やたまにおこる事故率を考えたら、他のロードのがいい気がしてきました。

候補はアンデットの王

みなさんの意見や比較とうお聞かせいただければ幸いです。
2014/01/02(木) 07:25:26
747 :
目玉
《アンデッドの王》
種族がゾンビになった恩恵が一番大きかったロードです。TSP-LRW時代の《名も無き転置》《墓生まれの詩神》《黒き剣の継承者、コーラシュ》を回収する型のコーラシュハンマーや《ストロームガルドの十字軍》《ストロームガルドの災い魔、ハーコン》でネームレスハーコンをモダン仕様にするのも面白い。

《死の男爵》
スケルトンも強化出来るので《組み直しの骸骨》との相性が良いですね。接死持ちの無限ブロッカーはかなり鬱陶しい。
(last edited: 2014/01/02(木) 10:05:41) 2014/01/02(木) 09:43:22
748 :
名も無き者
アグロ型ゾンビ信心にはやはり戦墓の隊長が安定ですかね?
一応アリーナも二枚は入っていますが。
2014/01/02(木) 10:33:41
749 :
名も無き者
隊長つかうなら信心じゃない方が強いかな、とは思うね
2014/01/02(木) 23:32:20
750 :
名も無き者
モダンの黒単って、コントロールでもボブ必須ですか?

だとしたら相当ブルジョワですよね・・・?
2014/01/03(金) 00:16:15
751 :
名も無き者
モダンの黒はアホみたいに高いから別の色の方がいいよ。
ボブは4枚いる。なくてもいいって言う奴もいるかもしれないけど、考えりゃわかるだろ?
2014/01/03(金) 00:29:24
752 :
名も無き者
ですよね。
高いカード使ってカードパワーで勝つ感じですかね・・・。

シングルシンボルの強カード(=高額カード)多いし、黒はやめときます。
赤で焼き殺そっと。
2014/01/03(金) 19:41:15
753 :
名も無き者
確かに黒を使い続けるならボブは後々使いたくなるカードだから、予算に余裕があれば買ってもいいかもね、ただ、《滅び》とか4マナ域のカードがそこそこ入っているデッキだと《ファイレクシアの闘技場》採用の方がいい気もする…
2014/01/04(土) 00:20:05
754 :
目玉
《闇の腹心》
コントロールでの採用ならメガハンデスが妥当でしょう。

2014年初、公式戦に参加
1回戦目 エスパーコン ○○
1戦目 新年早々《群れネズミ》の実質2ターンキル。

2戦目《思考囲い》《スフィンクスの啓示》を落とす・・・《拘留の宝球》×2が邪魔。それが効かない《変わり谷》×2でしばらく殴る。1枚《地下世界の人脈》に使わせ、谷も殺されたので囮の《リリアナの肉裂き》を出そう。返しに拘留ではなく《夜帳の死霊》を出すのか、邪魔なので《闇の裏切り》で除去。肉裂きが通り、手札破壊&ゾンビ生成が強い。流石に次ターン《英雄の破滅》されたが、働きとしては充分。囮第2弾の黒鞭・・・これも我慢するとは、完全に《群れネズミ》や黒神に照準を合わせているね。ならば肉裂き蘇生で追撃。レスポンス啓示されたが、回復分は肉裂き+のちのゾンビでトントン。ゾンビトークンに拘留を使うほど追いつめ、最後はネズミでゲームセット。

2回戦目 緑信心タッチ黒 ○○
1戦目《沼》《変わり谷》×2と色事故だけど、最低限ネズミは増やせる。相手はマナ生物を並べてニクソスからガラク4世を起動・・・小型生物3枚で済んだか。でもエンドのネズミ増産を諦め、ガラクを始末しないと詰むね。ネズミと谷で拮抗している場、相手が攻撃に出た。攻撃指定後、ニクソスからマナを出して《森の女人像》の黒マナを合わせてネズミ本体に《化膿》。ブロック指定後にニクソスの残マナから《加護のサテュロス》が授与・・・ステップ、フェイズ間の移行でマナが失われる事を知らなかったらしい。このミスが致命傷になり、私のライフは1残った。返しにネズミと谷が総攻撃。

2戦目《漸増爆弾》が2マナ生物と信心を減らし《生命散らしのゾンビ》がデカ物を消す。ようやくガラク4世に到達した相手・・・初めてですよ、+でフィズった所を見たのは。勿論《英雄の破滅》で即始末、良いとこ無しのPWでした。ネズミ×4と黒神が押し潰した。
(last edited: 2014/01/05(日) 00:34:14) 2014/01/05(日) 00:25:31
755 :
目玉
3戦目 黒信心タッチ白 ××
1戦目《思考囲い》で覗く・・・黒神2枚はまずい。取り敢えず1枚落とし《思考囲い》2枚目に賭けよう。勿論、引ける訳もなく黒神降臨。手札に《アスフォデルの灰色商人》が居るのも厳しい。灰色商人の返しに、こちらも置物並べて灰色商人・・・信心は勝っているけどルーズとドレインでは天と地の差がある。黒神実体化でお手上げ。

2戦目 人脈を《叫び回る亡霊》で即割られ、計算が狂う。ネズミに《真髄の針》が刺さる、谷も無いのでネズミは脅威になる事無く蹴散らされた。ジワジワとマナが伸びる相手・・・《灰燼の乗り手》着地で2枚目の人脈ごと《沼》が消されるとは! それでも灰色商人《死儀礼のシャーマン》と谷でダメージレースはまだ行ける・・・《ヴィズコーパの血男爵》即引きですか。更に針をトップ、谷が封殺されて投了。
2014/01/05(日) 00:26:09
756 :
名も無き者
《Waste not》がM15でようやく収録という噂が流れ始めましたね
2014/01/06(月) 16:08:52
757 :
名も無き者
>>756
噂も何も英語版公式で画像が出てたけど
…それよりもM15でちょっとカードデザインが変わったのが気になったんだけど
2014/01/06(月) 16:26:21
758 :
名も無き者
M15で《Waste not》か…これは《思考囲い》《脅迫》《精神腐敗》スタンダードでメガハンデス…心が躍る…
2014/01/06(月) 19:49:21
759 :
目玉
《Waste Not》
http://media.wizards.com/images/magic/daily/features/2014/229fjk2sdalkfeatwk01_en_card_wastenot.jpg

対戦相手が捨てるカードが生物ならゾンビトークン、土地ならBB、それ以外だと1ドロー発生。この軽さなら手札がゼロになる前に、かなりの誘発回数が見込めますね。単純に《精神腐敗》に繋げても良い。手札破壊の敵《ロクソドンの強打者》にも、最低限ゾンビトークンは出せます。

3カ月間は《金切り声の苦悶》と同居するので挟み撃ちが出来て、手札が有っても無くても相手は厳しい。《呪われた巻物》チックな《死儀礼のシャーマン》もあり《第6管区のワイト》も成長を見込めます。

M15から枠が変わるみたいですね。色の部分が少し短くなって、エキスパンション名と言語が追加。更にレア、神話レアだと中央下部に箔押しが付く。箔押しはともかく、枠の方は色が黒だけに違和感は少ないですね。
(last edited: 2014/01/06(月) 21:04:50) 2014/01/06(月) 21:04:14
760 :
名も無き者
《Waste Not》かM15で初代リリアナが帰ってきたら重コントロール組みたいな
2014/01/07(火) 11:08:28
761 :
名も無き者
儀式経由の定食メニューが増えたな
2014/01/07(火) 16:28:45
762 :
名も無き者
《Waste Not》はレガシー級かモダン級かスタン級かで友人と盛り上がった。
ただし、結論は出なかった。
2014/01/07(火) 23:08:36
763 :
名も無き者
ビートダウン系相手だとポツンと熊が出やすく、コントロール系相手だと1ドローが出やすい…
絶妙に微妙なところで噛み合ってないような感じがする
2014/01/08(水) 06:34:56
764 :
名も無き者
《魂の再鍛》と使おう!あ、ここ黒スレだったわ
2014/01/08(水) 11:21:27
765 :
3tヒムとか楽しそう。はね返りで追加効果狙ったり。
2014/01/08(水) 12:59:04
766 :
名も無き者
>>763
相手が減って自分が増えるならコントロールにはブッ刺さってると思うけど?
2014/01/08(水) 18:59:26
767 :
名も無き者
ダリチュー4、リリアナ4、ウェイスト4、囲い4、ヒム4・・・。

なんか《ウルザの罪》みたいな、強制的にドローとディスカードさせる手もほしいな。
2014/01/08(水) 20:35:10
768 :
>>767
《苦痛の報償/Pain's Reward(SOK)》とか《血の署名/Sign in Blood(M13)》とか。その場で処理しないとアド取られまくるけど。ドローじゃないけど《不正利得/Ill-Gotten Gains(USG)》なんてのもある。
他の色なら《命運の輪/Wheel of Fate(TSP)》やら《セファリッドの物あさり/Cephalid Looter(ODY)》やら。
2014/01/08(水) 21:29:08
769 :
不正利得は最大だから多分戻して貰えないな、面目ない。
アーティファクトで見れば《ボガーダンの金床/Anvil of Bogardan(VIS)》や寺院の鐘なんてのもあった…けど、捨てさせるためとは言え、わざわざ引かせるべきなのかな?
2014/01/08(水) 21:48:39
770 :
目玉
《Waste Not》
無理に相手にドローさせるより《拷問台》《金切り声の苦悶》を併用すれば、ダメージを防ぐ為に手札を確保してくれるので、また手札破壊呪文が機能し出します。捨ててボーナスをこちらにくれても良いし、それが嫌なら《拷問台》が最大ダメージを与え続けてくれます。
2014/01/08(水) 22:36:44
771 :
名も無き者
エンプティハンドロックに入るかと思ったがどの効果も恩恵が薄いな

無難にポックス系のデッキへ入れるべきか
2014/01/08(水) 23:24:03
772 :
名も無き者
《記憶の壺》は禁止だしなぁ・・・青足さないと難しいか。
じゃあ黒単ポックスとかに突っ込むのがいいかっつーと、それもなぁ~。
2014/01/08(水) 23:56:20
773 :
名も無き者
《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea》とか《知識の仲買人/Lore Broker》あたりも相性よさそう、青っぽくなるし相手の手札の質も上がっちゃうのが難点だけど…
2014/01/09(木) 07:13:10
774 :
名も無き者
《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea》はドローだけだった… 記憶違いスマセンorz
2014/01/09(木) 07:20:19
775 :
名も無き者
何人か《地獄界の夢》と間違えてんな
2014/01/09(木) 07:58:28
776 :
名も無き者
んなアホなwww
2014/01/09(木) 11:49:57
777 :
名も無き者
《不正利得》はかなり楽しそうだな。ヘルムヴォイドに入れて遊びたい。
2014/01/09(木) 13:28:35
778 :
名も無き者
今のところスタンの黒単でこのカード使う利点あんまり無いよね
《魂の代償》とか《ラクドスの復活》くらいは無いと・・・
ヘドロクラスの破壊があっても盤面で負ける相手が多そうだけど

2014/01/09(木) 16:49:55
779 :
名も無き者
《スフィンクスの啓示》のドローを手札が7枚になるまでに制限できるよ!

対コントロールにしても正直微妙かな…ビートには効かないだろうし
ダブルシンボルだったら信心狙いでまだよかったけど
2014/01/09(木) 17:07:28
780 :
名も無き者
黒の濃いコントロールには刺さる(確信)
2014/01/09(木) 17:11:16
781 :
名も無き者
>>780
向かい風じゃないか(困惑)
2014/01/09(木) 18:58:21
782 :
名も無き者
また黒の敵は黒の時代が来るのか…
2014/01/09(木) 19:47:00
783 :
名も無き者
《群れネズミ》vs《Waste Not》
2014/01/09(木) 20:52:22
784 :
名も無き者
シングルシンボル軽量エンチャントだから割とシャレになってない不思議
2014/01/10(金) 00:17:31
785 :
目玉
イラストは格好良い・・・
http://forums.mtgsalvation.com/attachment.php?attachmentid=150584&d=1389423232.jpg

《Devourer of Hope》BB5 レア
悪魔 6/4
飛行
B,他の生物1体生贄:_を再生する。
B2,他の生物2体生贄:対象の生物を破壊する。

《忌まわしき首領》みたいに、プレリのプロモっぽい。構築で7マナ生物を採用するなら、黒鞭との相性が良いおまけ付きの首領を入れますね。THSプレリの首領は実に頼もしかったし、黒鞭絡みで構築でも採用を検討出来た。でも、この悪魔はリミテッド専用でしょうね。

>>788さん
御指摘ありがとうございます、上記を訂正します。

再生にもマナが必要とは、ますます駄目っぽい・・・《カテラン組合の首領》でも見習って欲しい。
(last edited: 2014/01/11(土) 22:56:14) 2014/01/11(土) 18:37:46
786 :
名も無き者
こういうカード来てくれるのはありがたいが…リアニメイト位じゃないと使えないっていうのがなぁ
2014/01/11(土) 18:40:19
787 :
名も無き者
フレイバー的にはまさに「悪魔」って感じではあるんだけど、なんだか没個性的な大人しい無難生物って印象
でもリミテッドでは黒くてでかくてデメリットの無いフライヤーってだけでも地味にいい位置に収まりそうな気がする
2014/01/11(土) 20:01:31
788 :
名も無き者
1つ目の能力のコストには(B)が付きますね。
2014/01/11(土) 22:33:48
789 :
名も無き者
まだだ、カーリアみたいなデーモン出せる能力持ちが来ればまだ・・・!
2014/01/11(土) 22:46:42
790 :
名も無き者
噂に出てる《蔓延》の上位互換が気になる。
2014/01/11(土) 22:56:17
791 :
目玉
《蔓延》の上位互換
ただの予想ですが、生物かPWに5点与える赤の火力のように、自ターンに撃てば占術2のおまけが付く《蔓延》系の可能性はありますね。この方向だとTSP《消えない賛歌》のサイクルが近そう。
(last edited: 2014/01/11(土) 23:37:54) 2014/01/11(土) 23:19:35
792 :
名も無き者
《蔓延》に占術つくだけとか勘弁して欲しい
2個マイナスカウンター乗せるくらいじゃないと使えない
2014/01/12(日) 01:59:51
793 :
名も無き者
仮にサイクルならインスタントでもあるってことだぞ。
かなり強いと思う。
2014/01/12(日) 08:43:08
794 :
名も無き者
ガドックがいても撃てる3マナインス全体マイナスは間違いなく強い。
モダンなら普通に使われるレベルだと思う。
2014/01/12(日) 10:13:41
795 :
名も無き者
3マナー3/-3修正…
2014/01/12(日) 10:49:10
796 :
名も無き者
>>795
追放できるとはいえ赤の最新3マナ全体火力が《神々の憤怒》の3点なんだから黒でそれはちょいと厳しく内科
2014/01/12(日) 11:02:38
797 :
名も無き者
仮にサイクルでも《死の印》みたいのもあるから信用できない。
2014/01/12(日) 11:44:59
798 :
名も無き者
>>796
《蔓延》《紅蓮地獄》の関係からすれば火力よりちょっと大人しくなってても不思議じゃないだろ
2014/01/12(日) 12:02:09
799 :
名も無き者
>>798
いや、まさしくその二枚の関係から大人しめで然るべきだとは思うんだ
だから色ちがいの同コストで-3/-3修正は大きすぎる気がして
2014/01/12(日) 12:06:51
800 :
名も無き者
でも、《蔓延》の上位互換ってのが占術だけつくってのはやめてほしい
2014/01/12(日) 19:15:13
801 :
名も無き者
ありそう 《海嘯》当たりから察するに
2014/01/12(日) 21:20:19
802 :
名も無き者
もう、黒い審判の日でいいんじゃないかな?
2014/01/12(日) 22:33:42
803 :
目玉
《苦痛の予見者》
http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/bng/KDJ%29D%28jk2m2389/wXHJZFYuK6_JP.jpg

《闇の腹心》の系譜ですね。神敬とはアンタップする事により誘発する能力らしく、ドローするには攻撃か、タッパーが必要・・・そう言えば《バネ葉の太鼓》が再録されますか。安定しない代わりにタフネスは1点高い。《血の公証人》よりはドローし易いし占術も追い風ですが、やはりビート向けでしょう。黒単信心は《群れネズミ》の他に《アスフォデルの灰色商人》も要、これを入れて黒神、黒鞭、灰色商人を外すなら信心である必要も無く。1マナ重くても《地下世界の人脈》《骨読み》で充分、闇ヴェス姐さんや黒神もドローになりますしね。

《アショクの心酔者》
http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/bng/KDJ%29D%28jk2m2389/bCXl3Zxdwu_JP.jpg

英雄能力は全対戦相手手札破壊。インスタント手札破壊は悪くないけど、問題は能力云々より、黒の生物対象呪文は除去ばかりな事です。今は《エレボスの加護》くらいですが、何か良い呪文が来れば《苛まれし英雄》《運命の工作員》も入れた英雄デッキと言うのも面白そう。
(last edited: 2014/01/13(月) 15:33:40) 2014/01/13(月) 14:11:45
804 :
名も無き者
《バネ葉の太鼓》《苦痛の予見者》でドローしたいです。占術あるしうまく組める気がしないでもない…これなら《蔓延》の上位互換が占術でもかまいません!
2014/01/13(月) 15:05:48
805 :
名も無き者
《精神力》《錬金術の研究》でライブラリー分のダメージという無駄な妄想
2014/01/13(月) 15:21:45
806 :
805
いや自分が先に死ぬか… ライフロス忘れてた
2014/01/13(月) 17:30:08
807 :
目玉
占術2のサイクル
赤が4マナで生物かPWに5点、緑が5マナで3/3トークン×2、白が7マナで生物とPW全破壊と来ました。更にトリプルシンボルという共通点が浮上。黒の呪文コストがBBBかBBB1、効果が《蔓延》系と仮定。後者なら-3/-3の修正は欲しいところです。

それとも赤と白が生物除去なので、黒は《精神腐敗》系という可能性も・・・たまにはインスタント手札破壊を作っても良いじゃないかと。BBBで《精神腐敗》+自ターン占術2なら使いますね。

小神達
やはり非破壊でしたか、面倒なのが増える。
2014/01/15(水) 00:23:02
808 :
名も無き者
《蔓延》の調整版だったら上位互換っていうより上位種って感じになってしまうような
なんにせよ黒の呪文でシンプルなテキストと来ればコントロールにあわないはずはない…期待
2014/01/15(水) 09:37:12
809 :
名も無き者
黒の元型がどうなるか気になるけど神の武器サイクルで接死と絆魂が既に使われているからいい予感がしねえ


2014/01/15(水) 09:52:35
810 :
名も無き者
黒の原型が出たらどうなるんだろうな…クリーチャーが出るたびライフロスとか?
2014/01/15(水) 10:47:56
811 :
名も無き者
>>804
でも太鼓使うからにはマナ加速して4マナ以上のカードにつなげたいのに、
重いカード入れるとライフロスのリスクが高まるっていうね・・・。

何度もアンタップできるようなコンボでも登場しない限りは、スーサイド覚悟の採用しかできんなぁ。
2014/01/15(水) 10:48:04
812 :
名も無き者
スタンにあるサイクルで黒の担当するキーワード能力数えたら絆魂2、威嚇3、接死2だった

絆魂
《エレボスの鞭》《吸管スリヴァー》
威嚇
《洞窟のランパード》《影小道の住人》《陰鬱の始源体》
接死
《リリアナの肉裂き》《生命散らしのゾンビ》
(wikiの“サイクル”のページを見て数えたから《モーギスの匪賊》みたいに数えてないのはある)


鞭とかぶるから絆魂は期待できないし色が違うとは言え接死も《ナイレアの弓》とかぶるからもしかしてってのがある
でも黒いデッキなら相手の威嚇を失わせる必要もないんだよなあ

大穴で再生が来ると予想してみる

2014/01/15(水) 11:59:17
813 :
名も無き者
 あとは《魔女の目》かな。
 占術1してくれるから多少は引けるカードをコントロールできるし(誘発はアップキープの開始時だから2回占術できる?)・・・ただどちらもそのために入れる価値があるかどうか・・・他にも面白い神啓が出れば分からないかな?
2014/01/15(水) 12:01:40
814 :
名も無き者
>>809
>>810
>>812
シェオル「沼渡りに決まってんでしょ」
2014/01/15(水) 14:01:15
815 :
名も無き者
《蔓延》の上位互換、占術1がつくだけか…上位互換ちゃ上位互換だけど…
2014/01/15(水) 14:14:59
816 :
名も無き者
《蔓延》の上位互換、占術1がつくだけか…上位互換ちゃ上位互換だけど…
2014/01/15(水) 14:14:59
817 :
名も無き者
>>814-816
まぁそんなもんだよな…
変に期待しないほうがよかったか
2014/01/15(水) 16:29:51
818 :
名も無き者
《蔓延》の上位互換が出たのか。
そうなると、レア、トリプルシンボル、インスタント、占術2の
Fatedシリーズがどんな効果なのか気になる。
やはりハンデスなのだろうか…?
ハンデスなら《精神腐敗》系でもいいけど
《呆然》の3枚捨てる版みたいなのでもいいなぁ。(チラッチラッ
2014/01/15(水) 17:14:24
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.33 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.