Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/29(土) 15:19:37

新・黒単コントロールを極める10

1 :
目玉
黒単コントロールについて語りませんか?

過去スレ
新・黒単コントロールを極める
http://forum.astral-guild.net/board/21/7/
新・黒単コントロールを極める2
http://forum.astral-guild.net/board/21/122/
新・黒単コントロールを極める3
http://forum.astral-guild.net/board/21/261/
新・黒単コントロールを極める4 再建
http://forum.astral-guild.net/board/21/328/
新・黒単コントロールを極める5
http://forum.astral-guild.net/board/21/1464/
新・黒単コントロールを極める6
http://forum.astral-guild.net/board/21/1486/
新・黒単コントロールを極める7
http://forum.astral-guild.net/board/21/1508/
新・黒単コントロールを極める8
http://forum.astral-guild.net/board/21/1514/
新・黒単コントロールを極める9
http://forum.astral-guild.net/board/21/1520/

その他
黒全般スレ 2
http://forum.astral-guild.net/board/21/19/
2013/07/17(水) 12:32:20

680 :
名も無き者
というかレガシーでグリムモノリスって、ショーテルとかのコンボ用っしょ。
黒単でもコンボ要素あるならまぁ・・・いや、大抵はダリチューとかでいいやな。
2013/11/09(土) 00:36:10
681 :
名も無き者
《恐血鬼》の上陸の為の《新緑の地下墓地》って?
2013/11/09(土) 00:41:36
682 :
名も無き者
>>679
黒タイタンとワームとぐろですか面白そうですね参考にします。

《滅び》をレガシーで使いたいと思ってるのでそれなら無理なく採用できそうですし!
2013/11/09(土) 01:21:31
683 :
目玉
>>681さん
文字通りの意味です。《沼》もしくは《ヒル溜りの沼》専用フェッチでショックランドは無し。色を揃える為ではなく相手エンドに上陸で《恐血鬼》を戻すのが、このデッキにおける《新緑の地下墓地》の主な使い方です。
2013/11/09(土) 01:35:47
684 :
名も無き者
モダン信心はコントロールするより抹消者とかで殴りぬけたほうが強そう

>>679
《Lake of the Dead》使うと不毛の大地でガン止まりしそうだな
カウンターにも弱そうだけど
ハンデスで何とかなるのかな
2013/11/09(土) 01:54:47
685 :
681
失礼しました
《草むした墓》と勝手に勘違いしてました
2013/11/09(土) 02:10:41
686 :
679
>>682
よっぽど重い構成にするのでもなければ、《暗黒の儀式》で十分だよ。
サイド後は1マナ軽い《非業の死》《美徳の喪失》や、ピッチの《虐殺》と交代する事も多いし。

>>684
自分も不毛が怖いから湖は使わない方。
加速できるのは結局3t目以降だし。アーボーグから繋げれば2t目も可能だけど、より不毛に弱くなる。
2013/11/09(土) 02:18:11
687 :
名も無き者
>>684
それっぽいデッキを使ってる者だけど、
後手で相手が青ければ1ターン目ハンデス、2ターン目儀式→ヴェリアナor《ファイレクシアの闘技場》とかって動けるしそこそこケアできてると思う。
先手ならブッパ。ウィルはアド差無しだと自分に言い聞かせる。

《Lake of the Dead》を戦場に出すときは、黒タイタンとワームコイルを出す時で、使いきりみたいなものだから不毛は気にしない。この二匹のどっちかが通れば勝ちだし。

2ターン目にヴェリアナorアリーナを出すか、
3ターン目に黒タイタンorワームコイルを出すかに特化したデッキだから、上手く動けたら楽しいよ。

問題は相応の右手力を求められるということ。あと、SnTに白力戦置かれてグヌヌってなること。
デッキ特性的にはMUDに近いものになってる。
2013/11/09(土) 02:37:10
688 :
名も無き者
3ターン目にゾンビ13体出されたことならある
2013/11/09(土) 08:17:41
689 :
名も無き者
レガシーだとワームよりタイタンの方が対処されずらそう
2013/11/09(土) 11:55:07
690 :
名も無き者
>>687
ワームはStPに対して無力だからあんまり信用ならないんだけど、意外と押し通せるもん?
あと土地が気になる。Lake入れて26くらいにしないと初手のキープ基準が厳しそう。
2013/11/10(日) 15:18:21
691 :
名も無き者
構成によっては金属モックスやダリチューを土地枠に加えて勘定できるよ。
MUD寄りに組むなら2マナランドも4以上入るしね。

とぐろエンジンは稲妻のすね当てと組ませるといい。
まぁそれでもSTPやターミナスはきついけどねw
2013/11/10(日) 17:07:27
692 :
名も無き者
つまりレガシーの黒単は
・Poxで泥仕合
・マナ加速からのデカ物強襲
・マナ加速からの即死コンボ
・ゾンビ(単色ってビートじゃね?)

Pox位しかコントロールしてなくね?

2013/11/11(月) 20:24:08
693 :
名も無き者
ハンデスでコントロール気分に浸ってるだけだなw
2013/11/11(月) 20:38:42
694 :
名も無き者
レガシーとかヴィンテになるとコンボかビートか位にしかタイプ分け出来ないんじゃないかな
2013/11/11(月) 20:50:54
695 :
名も無き者
そのりくつはおかしい
2013/11/11(月) 20:55:04
696 :
名も無き者
>>695
kwsk
2013/11/11(月) 20:58:43
697 :
名も無き者
>>696
ggrks
2013/11/11(月) 21:03:43
698 :
目玉
《暗黒の儀式》やフェッチ→《死儀礼のシャーマン》から《闇の腹心》《苦花》や新ヴェス姐さんに繋げて、除去と手札破壊で抑え付ける型も充分コントロールと言えます。黒単コンの始祖ネクロディスクは無理でもアリーナドレインを組む事は出来ますしね。

私はレガシーで使用デッキがたとえ即死コンボでも、メインかサイドに《ネビニラルの円盤》を入れて置きます。PWと土地こそ流せませんが困る置物の大半は一掃出来るし、相手が親和なら土地ごと持っていける。新ヴェス姐さんを残しつつリセットも可能。サイドにも入れないデッキは置物満載のエンプティハンドロックくらいです。
2013/11/11(月) 21:34:44
699 :
名も無き者
ゾンビですら素直にビートダウンする構成は稀だぞ。
囲い+セラピーでのハンデスと、生け贄エンジンでの生物除去(モタポなど)やロック(汚染など)が基本。

つまり黒コンはコントロール一強。
コンボ? 青タッチした方が強いよ。
2013/11/12(火) 00:00:03
700 :
名も無き者
ヘルムボイドとか不正利得ボイドとかDDとか、ダリチューへの依存度が強いの高速コンボもあるけどな
2013/11/12(火) 09:07:05
701 :
名も無き者
ヘルムヴォイド→死亡
不正利得→死亡
DD→死亡

いい環境だよな(血涙)
2013/11/12(火) 09:54:45
702 :
目玉
FNMに参加
1回戦目 ジャンドミッドレンジ ×○○
2回戦目 ジャンドミッドレンジ ○×○
3回戦目 青信心タッチ黒 ○○

全勝オポ差で1位

勝因の8割が《群れネズミ》と、いつも通りの動き。環境が動いたのか、ジャンドミッドレンジを多く見かけました。ジャンドとは言っても《屑肉の刻み獣》《荒野の収穫者》など、アグロ型ゴルガリに赤をタッチした感じっぽい。赤要素は《ミジウムの迫撃砲》《死の国のケルベロス》 青単信心よりタッチ黒の方が戦い難さが格段に上昇しますね。《遠隔+不在》を含む黒除去にアショク、そして何といっても《思考囲い》が鬱陶しい。ただ《欺瞞の神殿》タップインのおかげで、こちらが後手でも《思考囲い》を先に撃つ事が出来るのは単色の利点の1つ。

週末の試合追記
1回戦目 白青コン ○○
2回戦目 ジャンドミッドレンジ ×○×
3回戦目 黒信心タッチ青 ×○○

ジャンド1戦目は序盤に大ダメージを受けて立て直せず、3戦目は《群れネズミ》×4を超過《ミジウムの迫撃砲》で薙ぎ払われたのが敗因。手札確認出来なかったのがきつい。黒信心1戦目は相手だけ黒神と《地下世界の人脈》が回る、カード格差社会を見せつけられました。やはり黒神様は敵に回すと恐ろしい。
(last edited: 2013/11/18(月) 20:43:15) 2013/11/16(土) 02:21:33
703 :
目玉
公式戦に参加
1回戦目 赤単スライ ×○×
2回戦目 黒信心タッチ青 ○×○
3回戦目 ボロスビート ○○

赤が濃いと厳しいですね。小型生物と火力のツープラトンは捌ききれない。同系並びに対コントロール用サイドとして《死儀礼のシャーマン》を入れ直してみると悪くない。4点くらい削れれば、それだけで1マナ生物の仕事は果たしています。
2013/11/23(土) 23:44:08
704 :
名も無き者
沈んでいたスレを連投で上げるkz
2013/11/23(土) 23:52:44
705 :
名も無き者
黒単コントロールとしての話題って現状ほぼないんだよねぇ

またスタン外のネタがあれば書き込んで欲しいな
モダンで黒コンって結果残した事あるのかな?
2013/11/24(日) 00:22:13
706 :
名も無き者
この前《軍勢の集結》出されただけで負けたんだけど、サイドに《集団疾病》を入れるべきか悩む
2013/11/24(日) 01:07:57
707 :
目玉
《集団疾病》
私は入れてます。オロスミッドレンジがサイドで対コントロール用に入れている《軍勢の集結》《ヴィズコーパの血男爵》より遥かに厄介です。《漸増爆弾》でもチャージ5の頃には兵士で埋め尽くされ、苦し紛れにチャージ0でトークンを流したとしても何の解決にもなりません。壊されるまで封殺出来る《集団疾病》はエルズペス3世や《波使い》にも刺さるので、サイドに1、2枚入れて置いても損は無いかと。
2013/11/24(日) 01:37:14
708 :
706
>>707
オロスやトリコは、《軍勢の集結》《太陽の勇者、エルズペス》2つの対策なりますね。青信心《波使い》相手は、除去を増量した方がいいと思うけど、サイドに2枚くらいは有りみたいですね。
2013/11/24(日) 02:01:23
709 :
名も無き者
《集団疾病》ってネズミも縮んじゃう?でも背に腹は代えられないからなあ
2013/11/25(月) 03:38:28
710 :
名も無き者
変わり谷は積まなきゃダメかな?
堕落を一枚差ししてるから占術4枚ニクソス1枚でお腹いっぱいなんだが…
他人のデッキを見てて柔軟な立ち回りをしてるのを見ると
堕落抜いて変わり谷を積む必要があるのかと考えさせられる
2013/11/25(月) 11:45:02
711 :
名も無き者
両方試してみて性分に合う方選べばいいんじゃないですかね?
2013/11/25(月) 12:45:25
712 :
名も無き者
黒コンの変り谷って群れネズミの支援か対コントロール戦のPW対策くらいしか使い道思いつかないけどこれ以外に活躍する場面ってありますか?

逆にいえば群れネズミを使わないしPW対策がいらないなら変わり谷は必要ないって事でしょうか
2013/11/25(月) 13:38:51
713 :
目玉
《集団疾病》《群れネズミ》の併用
疾病1枚なら、ネズミ本体からトークンを産む事は出来るので、そこまで支障は無いです。本体を落とされた時、トークン1体だと連鎖で死ぬ事はありますが、疾病を張りたい相手に好き勝手されるよりリスクが少ない。サイドインするのは《軍勢の集結》エルズペス3世《波使い》相手なので一度に2枚張る事も無いし、白槍と併用している人も少ないですしね。セレズニアトークンはサイズが大きいので《漸増爆弾》で吹き飛ばす方が良いし、相手除去の性質上ネズミを増産する事の方が効きます。

《変わり谷》
メリット :《群れネズミ》を1マナで強化出来るのが強みで《ザスリッドの屍術師》との併用もあり。打ち消されずソーサリー除去を受けないなど、対コントロールに便利。1マナで布告系除去の犠牲になり、本命を守れる。デカ物や《ヴィズコーパの血男爵》をチャンプブロック。血男爵相手に2体居るなら相討ちも可能、相手に除去が無ければ睨み合いになります。

デメリット:沼呪文が弱体化。《夜帷の死霊》をきっちり3ターン目に出せない場面が出てくる。

ネズミが主力の私のデッキにはメリットの方が大きいので入れてます。

最近《頭蓋割り》メインの赤バーンが増えているそうで・・・正直、勝てる気が全くしないので他のデッキが駆逐してくれないかな。
(last edited: 2013/11/25(月) 21:15:51) 2013/11/25(月) 20:51:34
714 :
名も無き者
変わり谷は青白コンとやるとライフ半分くらい削ってくれる事が良くある
2ターン目からの2点クロックはつおい。

でも、個人的には血男爵をブロック出来ることが大きいと思った。
2枚出して硬直状態をつくってなんとかなったり、谷でブロック⇨谷にブレードで絆魂阻止からの商人で勝ちなんてこともあった。



2013/11/26(火) 01:07:20
715 :
目玉
公式戦に参加、サイドに《死儀礼のシャーマン》を追加したくらいで大幅な変更は無し。

1回戦目 グリクシスコン ○○
2回戦目 赤信心タッチ白 ××
3回戦目 トリコロールコン ○○

コントロールに強く、赤の高速デッキに弱い、いつも通りの結果ですね。攻撃しない《死儀礼のシャーマン》《至高の評決》《拘留の宝球》を撃たざるを得なくなるので、囮として十分な効果を発揮します。《群れネズミ》を警戒して撃たないなら、死儀礼がライフを相当削れるので、その展開も悪くない。

赤は除去を多目に取っていても厳しい。サイドから《頭蓋割り》も入り、手札破壊で使わせたとしてもライフゲインを1ターン待たされます。4マナ付近での《思考囲い》は必須で、2ライフを失っても《モーギスの狂信者》は場に出させない。
2013/12/01(日) 10:35:13
716 :
目玉
全勝したので久しぶりにレポート。

1回戦目 青信心タッチ黒 ○○
1戦目 1T《思考囲い》→2T《群れネズミ》《変わり谷》で踏み潰す。

2戦目 最速では無いけど手札破壊で除去を弾いてネズミを導く。除去で支援しつつネズミが増え続け、青神も実体化しなければ問題無し。《夜帷の死霊》《家畜化》が怖いのでネズミトークンのコストに充てた。

2回戦目 オルゾフミッドレンジ ○×○
1戦目《群れネズミ》に除去を撃たせて《地下世界の人脈》を通す。黒神を呼び、人脈2枚目で実体化&攻撃・・・初めてですよ、神を食べさせられたのは。見た目は骨ばっていても、7点も回復するエレボス様は滋養成分すら高かった。人脈で2枚目の黒神を引き当て圧殺。

2戦目《群れネズミ》先攻されたが《漸増爆弾》で流し、人脈と黒神を置く。《思考囲い》《罪の収集者》《肉貪り》を弾かれ《ヴィズコーパの血男爵》が出たが、絆魂は封じているので、まだ戦える・・・《無慈悲な追い立て》で人脈ごと神が消し飛んだ!? 慌てて《群れネズミ》を増やすも、エルズペス三世が駄目押した。

3戦目 先手《思考囲い》で1枚しかない除去を落として言われた台詞。「もしかして《群れネズミ》ですかーッ!?」「YES!YES!YES!”OH MY GOD”」《究極の価格》《今わの際》を駆使されても死滅しないネズミが素敵。
(last edited: 2013/12/08(日) 12:28:11) 2013/12/08(日) 12:06:31
717 :
目玉
3回戦目 黒アグロタッチ青 ○○
1戦目《思考囲い》《英雄の破滅》を残して《ザスリッドの屍術師》を捨てる。《快楽殺人の暗殺者》の返しに囮のネズミ召喚。予定通りに《英雄の破滅》を撃たせて、本命《夜帷の死霊》着地。仮にネズミが残るなら、それはそれで問題無い。相手が《ダスクマントルの予見者》を召喚・・・以前、計9ライフを失い、逆転されたトラウマが蘇る。夜帳2体目で防御を固めてターンを返す。そして引かされたのは闇ヴェス姐さんで4ライフルーズ。次ターン予見者を闇ヴェス姐さんで相討ち。暗殺者の攻撃は全部通しているのでライフは半減しているけど、ここで満を持しての《アスフォデルの灰色商人》で8点ドレイン。更に黒鞭を設置、あとは灰色商人が墓地に落ちればゲームセット。

2戦目 1T《強迫》→2T《群れネズミ》のイージーウィン。

青信心は強いデッキですが、黒単なら割と楽に戦えます。相手にとって《群れネズミ》モードは捌き難く、タッチ黒でも除去はそう多くない。攻撃が通らなくなったら灰色商人と言う飛び道具もありますね。気を付けたいのはサイドインされる《家畜化》・・・これで《夜帷の死霊》を奪われると本当に死ねるので、最低でも前方確認してから出したいところ。

《ヴィズコーパの血男爵》はメインから《肉貪り》《漸増爆弾》黒神と人事は尽くしているので、それらを捌かれて出されたのなら諦めも付きます。前環境ではきつかった《幽霊議員オブゼダート》《英雄の破滅》とサイドの《闇の裏切り》で楽に殺せるようになった。オルゾフより《軍勢の集結》《ラクドスの復活》が入るオロスミッドレンジの方が怖い。

黒単アグロ型ですが《ザスリッドの屍術師》《夜帷の死霊》にさえ気を付ければ、そう厳しい相手でもないようで。こちらの除去は多いし《漸増爆弾》でゾンビトークン並びにウィニーも流せますしね。
(last edited: 2013/12/08(日) 12:27:17) 2013/12/08(日) 12:06:42
718 :
このスレ目玉しか使ってないんだからsageで投稿するくらいの配慮しろよ
2013/12/08(日) 13:00:25
719 :
名も無き者
目玉さんが定期的にレポあげてるから、このスレは続いてる
嫌なら見なければいい
2013/12/08(日) 13:41:48
720 :
名も無き者
いや、レポ見たいだけならここブクマすりゃいいだけやろ。
sage進行頼むよ>目玉
2013/12/08(日) 13:45:55
721 :
718
賛同してくれる奴がいて安心した
こう感じることは正常だったんだな
2013/12/08(日) 15:37:08
722 :
名も無き者
別に害になるわけでもなし、sageる必要もないだろ
ぶっちゃけこのサイト、過疎なんだから他スレが流れるわけでもない
2013/12/08(日) 22:18:26
723 :
名も無き者
害にならないんだし自慰くらいさせてやれよ
2013/12/08(日) 22:24:45
724 :
名も無き者
ここまでテンプレ

今日も黒コンスレは平和です
2013/12/09(月) 00:54:39
725 :
名も無き者
なんだかんだ言って見に来ちゃうんよね、ココ
2013/12/09(月) 23:29:36
726 :
名も無き者
最近、緑系信心やオルゾフが増えてきたのでメインにゾンビを積むようにしたんです、けど本当にいい仕事しますね。

3マナ生物は今ゾンビ3,死霊3,屍術師1なんですが皆さんどんな感じですか?

2013/12/11(水) 22:27:35
727 :
目玉
3マナ生物
私のところでは同系に青信心、赤タッチ白が横行しているので《生命散らしのゾンビ》より《夜帷の死霊》を優先、メインに4積みです。夜帷は黒や青に良く効く・・・と言うより入れないと一方的に不利になるのが何とも。相手の夜帷や《チャンドラのフェニックス》も止まるタフネス3の飛行持ち、黒神や《アスフォデルの灰色商人》に貢献する信心3が偉い。

ゾンビはオルゾフやエスパーの《ヴィズコーパの血男爵》対策として、サイドに2枚積んでますね。メインからも殺せるようにしてますが、サイドで更に一安心。
(last edited: 2013/12/12(木) 00:34:13) 2013/12/12(木) 00:33:36
728 :
名も無き者
サイドボード考えてもいざ入れ替えをするときに何を抜くかいつも悩んでしまう・・・
2013/12/14(土) 09:06:37
729 :
名も無き者
何を抜くかもあらかじめ決めた上でサイドボード作らなきゃ…
2013/12/14(土) 09:45:24
730 :
目玉
週末の公式戦をまとめて
FNM
1回戦目 黒信心寄りラクドスコン ○×○
2回戦目 ドランミッドレンジ ○○
3回戦目 セレズニアビート ○×○

土曜
1回戦目 青信心タッチ黒 ×○分
2回戦目 青単信心 ○○
3回戦目 ラクドスアグロ ○×○

日曜
1回戦目 バイ

2回戦目 赤単信心 ○×○
1戦目 ウィニーを除去と爆弾で潰して《生命散らしのゾンビ》《ボロスの反攻者》を抹消。黒鞭を置いて反撃開始。途中から《群れネズミ》も加わり、原点近くまでライフ回復。

2戦目 土地1マリガン。やっと生物を全滅させたが《稲妻の一撃》×2《頭蓋割り》で焼死。

3戦目《夜帷の死霊》《頭蓋割り》《炎樹族の使者》を奪う・・・《反逆の行動》で私の夜帳が! ここで相手が致命的ミス、残すマナを間違えて使者を出せず《頭蓋割り》だけ撃たれた。帰って来た夜帳が反撃して《山》《モーギスの狂信者》を強奪&即プレイ。《山》がもう1枚あれば、使者経由で出せたのが惜しい。また《反逆の行動》で夜帳が奪われ、今度こそ使者を攻撃前に使われた。夜帳がこちらを攻撃して《肉貪り》が仕込まれたので、夜帷帰還時に即プレイ。増える《群れネズミ》が地上を封鎖、最後は総攻撃。

3回戦目 赤単信心 ○×○
1戦目 除去を丁寧に重ね、夜帳→黒鞭→《アスフォデルの灰色商人》のドレイン祭り。

2戦目 地上生物は除去したものの《チャンドラのフェニックス》に削られ、火力の追撃で投了。

3戦目 相手マリガン。除去で丁寧に掃除して、夜帳→黒鞭→灰色商人と1戦目の悪夢再び。
(last edited: 2013/12/15(日) 23:53:59) 2013/12/15(日) 23:53:41
731 :
目玉
4回戦目 赤信心タッチ白 ○○
1戦目 先手のおかげでネズミとゾンビ達が、狂信者と《嵐の息吹のドラゴン》相手に一手差で勝利。

2戦目 相手がニクソス事故を起こし《灰の盲信者》が出遅れて、除去が間に合った。《漸増爆弾》を信心稼ぎ用生物に照準を合わせてチャージ2で待機。闇ヴェス姐さんが《沼》をもたらし、出て来たドラゴンの攻撃を2回受け止めてくれた。その間に灰色商人×2で計10点ドレイン。ドラゴンは《英雄の破滅》で消せたが、残りの手札に《沼》しかないのがきつい。4、5マナ域の牽制に爆弾チャージ再開。それを嫌ったかエンドに《摩耗+損耗》 更に《ミジウムの迫撃砲》超過で灰色商人×2が墓地に落ちた。しかし黒鞭トップで即起動、灰色商人のドレイン&攻撃で相手ライフ2、こちらは30オーバーで、まだ灰色商人が墓地に居る。《漸増爆弾》が実害のあるブラフになる良い例でした。摩耗を使わせてなければ黒鞭が割られて、勝利まで時間がもっと掛かっていた。もし爆弾を割って来なかったら狂信者やドラゴン《軍勢の集結》に対抗出来るので、それはそれで問題無し。

5回戦目 黒信心タッチ青 ×○○
1戦目《思考囲い》ネズミ《沼》《変わり谷》×2でスタートしたのが間違いだったとは思いたくない。しかし《沼》を一切引けないままターンが進み、ネズミは相手の爆弾が睨んでいるので出し難い。爆弾で爆弾を割って、ようやくネズミを呼べたが、即除去ですね、分かります。夜帳は《肉貪り》したが《リリアナの肉裂き》までは除去が足りず。夜帷同様、肉裂きも動くと怖い。

2戦目 手札破壊の応酬後、黒鞭、灰色商人に先に辿り着いた。

3戦目《究極の価格》が効かない《死儀礼のシャーマン》と夜帳が強い。死儀礼がルーズライフとマナに貢献、おかげで1ターン早く灰色商人を呼べた。しかし夜帳をなんと《クローン》されて上空は睨み合いに。《闇の裏切り》で夜帳クローンを始末、こちらの夜帳がライブラリーを侵食し始めた。そして黒鞭を自力で引き当て、墓地の夜帳を釣り、ダブルアタックで駄目押し。

苦手な赤系3連戦を征しての優勝とは嬉しいものです。上位卓は赤系だらけでしたが、決勝戦は黒系2人と言うのが面白い。《群れネズミ》黒神、黒鞭の枚数が2倍だった分、有利でしたが引きも強かった。
(last edited: 2013/12/15(日) 23:55:01) 2013/12/15(日) 23:54:15
732 :
名も無き者
あれ目玉さん《生命散らしのゾンビ》メインに戻したのか。
メタの変化を感じ取ったからかな?
2013/12/16(月) 16:05:38
733 :
名も無き者
青信心が減ったからかな
他には無駄カードになりづらいし
2013/12/16(月) 21:33:08
734 :
目玉
《生命散らしのゾンビ》
いろいろ話を聞いている内に、環境に《ヴィズコーパの血男爵》が増えそうかなと感じて、メインに1枚移してみました。まあ環境に増えようが増えまいが、看過出来なさそうなプロト黒生物が居る以上、対策は常に念頭に置いてますけどね。青信心相手でも威嚇持ちは悪くなく、止められるのは《夜帷の死霊》くらいですし、もしゾンビと相討ちしてくれるなら御の字と言えます。週末の試合でサイドアウトした相手は黒信心寄りラクドスコン、黒信心タッチ青。アグロ相手は相討ちしてくれれば良いくらいの感覚で増やします。

正直、意外だったのは《ファリカの療法》無しで、苦手な赤系に連勝出来た事です。序盤は《肉貪り》《漸増爆弾》でダメージを抑え、夜帳が《チャンドラのフェニックス》などを阻む。《冒涜の悪魔》が居ないので、サイドの《反逆の行動》が致命傷になり難いのもあります。相手は悪魔前提で入れてくるようですしね。しいて言えば赤呪文を抱えた夜帷を奪われるのは厳しいので、早めに赤マナを確保して使い切っておきたい。このマッチアップだと両者のライブラリーから呪文を抱え込む珍しい夜帳が見られます。
(last edited: 2013/12/17(火) 19:00:04) 2013/12/16(月) 22:17:39
735 :
名も無き者
赤系はサイドを囲い→破滅、エレボス→交易所にすると楽になりました。

交易所は重いように見えて出してしまえば毎ターンの4点回復でぐだって気がつけば優位に立ってる事が多いです



2013/12/18(水) 22:22:31
736 :
目玉
私は赤相手でも《思考囲い》は入れっ放しです。赤神と《モーギスの狂信者》を場に出させるくらいなら、喜んで2ライフを払います。こちらが後手なら《灰の盲信者》を落とす事も多い。
(last edited: 2013/12/19(木) 00:09:27) 2013/12/19(木) 00:05:31
737 :
名も無き者
むしろ生命散らしは青信心相手にサイドインするカードだしな。
2013/12/19(木) 01:30:49
738 :
目玉
明日からGP静岡ですね。黒単で参加される方が良い戦績を残す事を応援してます。

ついでにGP前に黒単信心コンのレシピを挙げます。変更点はあまり無いですが、最近の勝率は悪くない。
《肉貪り》
《英雄の破滅》
《思考囲い》
《地下世界の人脈》
《エレボスの鞭》
《群れネズミ》
《生命散らしのゾンビ》
《夜帷の死霊》
《アスフォデルの灰色商人》
《死者の神、エレボス》
《闇の領域のリリアナ》
《漸増爆弾》
20《沼》
《変わり谷》
《ニクスの祭殿、ニクソス》
(last edited: 2013/12/21(土) 01:00:02) 2013/12/20(金) 22:41:13
739 :
名も無き者
《変わり谷》高すぎぃ!
でも3枚は入れたいなぁ。。。
2013/12/22(日) 21:44:02
740 :
目玉
2013年も今日で最後ですね。黒単コントロールにとって、THSは素晴らしいセットでした。《群れネズミ》と信心のおかげで長丁場の試合も5勝4敗と、何とか勝ち越せました・・・赤信心タッチ白や緑を4回踏んだのが、ちと残念でしたが。来年も黒単コントロールで頑張りますよ。
2013/12/31(火) 05:12:43
741 :
名も無き者
良いお年を

2013/12/31(火) 11:05:27
742 :
目玉
明けましておめでとうございます。今年の初詣はエレボス様に願いを込めて、黒への信心を深めたい。
2014/01/01(水) 08:29:44
743 :
名も無き者
モダンで黒単の相談をしたいのですが、ここで大丈夫ですか?
2014/01/02(木) 00:14:32
744 :
名も無き者
コントロールなら大丈夫だとおもいますよ
2014/01/02(木) 00:18:15
745 :
名も無き者
ミッドレンジ気味でもコントロールと言い張ればコントロールになるからな
他の人でもそれで大丈夫だろう
2014/01/02(木) 02:33:22
746 :
名も無き者
ゾンビ信心なのでコントロールではないですね。すみません。
墓所這いやゲラルフ、アスフォデルいれた普通の信心デッキを洞窟入れてゾンビに寄せた構成にしています。

デッキ診断は駄目だと思うので質問させてください。

ロードを採用してるのですが、
今は青を触って戦墓の隊長を使っていますが、信心やたまにおこる事故率を考えたら、他のロードのがいい気がしてきました。

候補はアンデットの王

みなさんの意見や比較とうお聞かせいただければ幸いです。
2014/01/02(木) 07:25:26
747 :
目玉
《アンデッドの王》
種族がゾンビになった恩恵が一番大きかったロードです。TSP-LRW時代の《名も無き転置》《墓生まれの詩神》《黒き剣の継承者、コーラシュ》を回収する型のコーラシュハンマーや《ストロームガルドの十字軍》《ストロームガルドの災い魔、ハーコン》でネームレスハーコンをモダン仕様にするのも面白い。

《死の男爵》
スケルトンも強化出来るので《組み直しの骸骨》との相性が良いですね。接死持ちの無限ブロッカーはかなり鬱陶しい。
(last edited: 2014/01/02(木) 10:05:41) 2014/01/02(木) 09:43:22
748 :
名も無き者
アグロ型ゾンビ信心にはやはり戦墓の隊長が安定ですかね?
一応アリーナも二枚は入っていますが。
2014/01/02(木) 10:33:41
749 :
名も無き者
隊長つかうなら信心じゃない方が強いかな、とは思うね
2014/01/02(木) 23:32:20
750 :
名も無き者
モダンの黒単って、コントロールでもボブ必須ですか?

だとしたら相当ブルジョワですよね・・・?
2014/01/03(金) 00:16:15
751 :
名も無き者
モダンの黒はアホみたいに高いから別の色の方がいいよ。
ボブは4枚いる。なくてもいいって言う奴もいるかもしれないけど、考えりゃわかるだろ?
2014/01/03(金) 00:29:24
752 :
名も無き者
ですよね。
高いカード使ってカードパワーで勝つ感じですかね・・・。

シングルシンボルの強カード(=高額カード)多いし、黒はやめときます。
赤で焼き殺そっと。
2014/01/03(金) 19:41:15
753 :
名も無き者
確かに黒を使い続けるならボブは後々使いたくなるカードだから、予算に余裕があれば買ってもいいかもね、ただ、《滅び》とか4マナ域のカードがそこそこ入っているデッキだと《ファイレクシアの闘技場》採用の方がいい気もする…
2014/01/04(土) 00:20:05
754 :
目玉
《闇の腹心》
コントロールでの採用ならメガハンデスが妥当でしょう。

2014年初、公式戦に参加
1回戦目 エスパーコン ○○
1戦目 新年早々《群れネズミ》の実質2ターンキル。

2戦目《思考囲い》《スフィンクスの啓示》を落とす・・・《拘留の宝球》×2が邪魔。それが効かない《変わり谷》×2でしばらく殴る。1枚《地下世界の人脈》に使わせ、谷も殺されたので囮の《リリアナの肉裂き》を出そう。返しに拘留ではなく《夜帳の死霊》を出すのか、邪魔なので《闇の裏切り》で除去。肉裂きが通り、手札破壊&ゾンビ生成が強い。流石に次ターン《英雄の破滅》されたが、働きとしては充分。囮第2弾の黒鞭・・・これも我慢するとは、完全に《群れネズミ》や黒神に照準を合わせているね。ならば肉裂き蘇生で追撃。レスポンス啓示されたが、回復分は肉裂き+のちのゾンビでトントン。ゾンビトークンに拘留を使うほど追いつめ、最後はネズミでゲームセット。

2回戦目 緑信心タッチ黒 ○○
1戦目《沼》《変わり谷》×2と色事故だけど、最低限ネズミは増やせる。相手はマナ生物を並べてニクソスからガラク4世を起動・・・小型生物3枚で済んだか。でもエンドのネズミ増産を諦め、ガラクを始末しないと詰むね。ネズミと谷で拮抗している場、相手が攻撃に出た。攻撃指定後、ニクソスからマナを出して《森の女人像》の黒マナを合わせてネズミ本体に《化膿》。ブロック指定後にニクソスの残マナから《加護のサテュロス》が授与・・・ステップ、フェイズ間の移行でマナが失われる事を知らなかったらしい。このミスが致命傷になり、私のライフは1残った。返しにネズミと谷が総攻撃。

2戦目《漸増爆弾》が2マナ生物と信心を減らし《生命散らしのゾンビ》がデカ物を消す。ようやくガラク4世に到達した相手・・・初めてですよ、+でフィズった所を見たのは。勿論《英雄の破滅》で即始末、良いとこ無しのPWでした。ネズミ×4と黒神が押し潰した。
(last edited: 2014/01/05(日) 00:34:14) 2014/01/05(日) 00:25:31
755 :
目玉
3戦目 黒信心タッチ白 ××
1戦目《思考囲い》で覗く・・・黒神2枚はまずい。取り敢えず1枚落とし《思考囲い》2枚目に賭けよう。勿論、引ける訳もなく黒神降臨。手札に《アスフォデルの灰色商人》が居るのも厳しい。灰色商人の返しに、こちらも置物並べて灰色商人・・・信心は勝っているけどルーズとドレインでは天と地の差がある。黒神実体化でお手上げ。

2戦目 人脈を《叫び回る亡霊》で即割られ、計算が狂う。ネズミに《真髄の針》が刺さる、谷も無いのでネズミは脅威になる事無く蹴散らされた。ジワジワとマナが伸びる相手・・・《灰燼の乗り手》着地で2枚目の人脈ごと《沼》が消されるとは! それでも灰色商人《死儀礼のシャーマン》と谷でダメージレースはまだ行ける・・・《ヴィズコーパの血男爵》即引きですか。更に針をトップ、谷が封殺されて投了。
2014/01/05(日) 00:26:09
756 :
名も無き者
《Waste not》がM15でようやく収録という噂が流れ始めましたね
2014/01/06(月) 16:08:52
757 :
名も無き者
>>756
噂も何も英語版公式で画像が出てたけど
…それよりもM15でちょっとカードデザインが変わったのが気になったんだけど
2014/01/06(月) 16:26:21
758 :
名も無き者
M15で《Waste not》か…これは《思考囲い》《脅迫》《精神腐敗》スタンダードでメガハンデス…心が躍る…
2014/01/06(月) 19:49:21
759 :
目玉
《Waste Not》
http://media.wizards.com/images/magic/daily/features/2014/229fjk2sdalkfeatwk01_en_card_wastenot.jpg

対戦相手が捨てるカードが生物ならゾンビトークン、土地ならBB、それ以外だと1ドロー発生。この軽さなら手札がゼロになる前に、かなりの誘発回数が見込めますね。単純に《精神腐敗》に繋げても良い。手札破壊の敵《ロクソドンの強打者》にも、最低限ゾンビトークンは出せます。

3カ月間は《金切り声の苦悶》と同居するので挟み撃ちが出来て、手札が有っても無くても相手は厳しい。《呪われた巻物》チックな《死儀礼のシャーマン》もあり《第6管区のワイト》も成長を見込めます。

M15から枠が変わるみたいですね。色の部分が少し短くなって、エキスパンション名と言語が追加。更にレア、神話レアだと中央下部に箔押しが付く。箔押しはともかく、枠の方は色が黒だけに違和感は少ないですね。
(last edited: 2014/01/06(月) 21:04:50) 2014/01/06(月) 21:04:14
760 :
名も無き者
《Waste Not》かM15で初代リリアナが帰ってきたら重コントロール組みたいな
2014/01/07(火) 11:08:28
761 :
名も無き者
儀式経由の定食メニューが増えたな
2014/01/07(火) 16:28:45
762 :
名も無き者
《Waste Not》はレガシー級かモダン級かスタン級かで友人と盛り上がった。
ただし、結論は出なかった。
2014/01/07(火) 23:08:36
763 :
名も無き者
ビートダウン系相手だとポツンと熊が出やすく、コントロール系相手だと1ドローが出やすい…
絶妙に微妙なところで噛み合ってないような感じがする
2014/01/08(水) 06:34:56
764 :
名も無き者
《魂の再鍛》と使おう!あ、ここ黒スレだったわ
2014/01/08(水) 11:21:27
765 :
3tヒムとか楽しそう。はね返りで追加効果狙ったり。
2014/01/08(水) 12:59:04
766 :
名も無き者
>>763
相手が減って自分が増えるならコントロールにはブッ刺さってると思うけど?
2014/01/08(水) 18:59:26
767 :
名も無き者
ダリチュー4、リリアナ4、ウェイスト4、囲い4、ヒム4・・・。

なんか《ウルザの罪》みたいな、強制的にドローとディスカードさせる手もほしいな。
2014/01/08(水) 20:35:10
768 :
>>767
《苦痛の報償/Pain's Reward(SOK)》とか《血の署名/Sign in Blood(M13)》とか。その場で処理しないとアド取られまくるけど。ドローじゃないけど《不正利得/Ill-Gotten Gains(USG)》なんてのもある。
他の色なら《命運の輪/Wheel of Fate(TSP)》やら《セファリッドの物あさり/Cephalid Looter(ODY)》やら。
2014/01/08(水) 21:29:08
769 :
不正利得は最大だから多分戻して貰えないな、面目ない。
アーティファクトで見れば《ボガーダンの金床/Anvil of Bogardan(VIS)》や寺院の鐘なんてのもあった…けど、捨てさせるためとは言え、わざわざ引かせるべきなのかな?
2014/01/08(水) 21:48:39
770 :
目玉
《Waste Not》
無理に相手にドローさせるより《拷問台》《金切り声の苦悶》を併用すれば、ダメージを防ぐ為に手札を確保してくれるので、また手札破壊呪文が機能し出します。捨ててボーナスをこちらにくれても良いし、それが嫌なら《拷問台》が最大ダメージを与え続けてくれます。
2014/01/08(水) 22:36:44
771 :
名も無き者
エンプティハンドロックに入るかと思ったがどの効果も恩恵が薄いな

無難にポックス系のデッキへ入れるべきか
2014/01/08(水) 23:24:03
772 :
名も無き者
《記憶の壺》は禁止だしなぁ・・・青足さないと難しいか。
じゃあ黒単ポックスとかに突っ込むのがいいかっつーと、それもなぁ~。
2014/01/08(水) 23:56:20
773 :
名も無き者
《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea》とか《知識の仲買人/Lore Broker》あたりも相性よさそう、青っぽくなるし相手の手札の質も上がっちゃうのが難点だけど…
2014/01/09(木) 07:13:10
774 :
名も無き者
《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea》はドローだけだった… 記憶違いスマセンorz
2014/01/09(木) 07:20:19
775 :
名も無き者
何人か《地獄界の夢》と間違えてんな
2014/01/09(木) 07:58:28
776 :
名も無き者
んなアホなwww
2014/01/09(木) 11:49:57
777 :
名も無き者
《不正利得》はかなり楽しそうだな。ヘルムヴォイドに入れて遊びたい。
2014/01/09(木) 13:28:35
778 :
名も無き者
今のところスタンの黒単でこのカード使う利点あんまり無いよね
《魂の代償》とか《ラクドスの復活》くらいは無いと・・・
ヘドロクラスの破壊があっても盤面で負ける相手が多そうだけど

2014/01/09(木) 16:49:55
779 :
名も無き者
《スフィンクスの啓示》のドローを手札が7枚になるまでに制限できるよ!

対コントロールにしても正直微妙かな…ビートには効かないだろうし
ダブルシンボルだったら信心狙いでまだよかったけど
2014/01/09(木) 17:07:28
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.95 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.