Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/14(金) 13:07:19

新・黒単コントロールを極める10

1 :
目玉
黒単コントロールについて語りませんか?

過去スレ
新・黒単コントロールを極める
http://forum.astral-guild.net/board/21/7/
新・黒単コントロールを極める2
http://forum.astral-guild.net/board/21/122/
新・黒単コントロールを極める3
http://forum.astral-guild.net/board/21/261/
新・黒単コントロールを極める4 再建
http://forum.astral-guild.net/board/21/328/
新・黒単コントロールを極める5
http://forum.astral-guild.net/board/21/1464/
新・黒単コントロールを極める6
http://forum.astral-guild.net/board/21/1486/
新・黒単コントロールを極める7
http://forum.astral-guild.net/board/21/1508/
新・黒単コントロールを極める8
http://forum.astral-guild.net/board/21/1514/
新・黒単コントロールを極める9
http://forum.astral-guild.net/board/21/1520/

その他
黒全般スレ 2
http://forum.astral-guild.net/board/21/19/
2013/07/17(水) 12:32:20

24 :
名も無き者
黒コンでトリココンとグリコンに当たったけど、アレ相手が事故らなかったらムリゲーだった。特にグリPWコン。
遠隔不在でこっちの生物を確実に殺しつつ好機でアド稼いで、ボーラス様が着地したらゲーム終了だから、兎に角ハンデスと針で止めないとゲームが始まらない。運よく2回連続土地事故されたから勝てたようなもの。

なので妥協して赤タッチからのメインラクドスリターンとサイドバーニングアース積んでみた。ほんと赤タッチしないとPWコンが辛すぎる…
2013/08/12(月) 21:29:27
25 :
名も無き者
混色にしないと対コントロール戦が無理ゲーなのはもうみんなわかってるって
それでも黒単で勝ちてぇんだよ

黒単のまともなPW対抗策は強迫と針、堕落くらいか?
対消滅が無くなったせいで元々辛かったヴェリアナがさらに辛い

2013/08/12(月) 21:50:00
26 :
名も無き者
混色にしないと対コントロール戦が無理ゲーなのはもうみんなわかってるって
それでも黒単で勝ちてぇんだよ

黒単のまともなPW対抗策は強迫と針、堕落くらいか?
対消滅が無くなったせいで元々辛かったヴェリアナがさらに辛い

2013/08/12(月) 21:50:04
27 :
名も無き者
ごめん、2回送ってしまった・・・
2013/08/12(月) 21:50:33
28 :
名も無き者
>25
まあそうだよねえ。俺もできれば黒単で行きたいけど…

盤面さえ上手く固められれば、変わり谷パンチでPW殺したりもできるだけまだマシなんだが、そこを止められると辛い。
ハンデスで落すのは当然として、交易所を前提に針多めに入れる戦略もアリかな。あとはニンの杖で忠誠度貯めるのを妨害したり、ラチェボで爆破したり、狂乱病の砂で早期LOを狙ったり…割と対策多いな。


あと黒単のピン除去って何をどれぐらい積んでる?
メイン破滅の刃3、究極の価格1、殺害1、サイド死の重み2、飢えへの貢ぎ物2という構成で行ったら黒ビートばっかで死にそうになった。特にオブゼ2枚目以降が完全ムリゲー。
アグロ耐性は高いし、殺害多めにした方が丸いかなあ…と迷ってる。
2013/08/13(火) 10:04:45
29 :
名も無き者
犠牲2枚
価格1枚
過ち2枚
貢ぎ物2枚
あとはサイドに人間の脆さと破壊の刃を2枚ずつにしてる

オブゼ単品ならまだしも吸血鬼が辛い……
2013/08/13(火) 10:43:09
30 :
名も無き者
強迫4 貪欲なるネズミ4 生命散らしのゾンビ4 ヴェリアナ4
の黒単ハンデスでゲームデー4-0(SE負け)した
0マナ4/4瞬速の象さんがキツイかと思ったけどだいたい散らしさんが消してくれたよ
最後はグルール相手にもぎとり引かずに負けたけど楽しかった
2013/08/13(火) 13:49:43
31 :
名も無き者
>30
4-0オメ。
4-0勢の対戦レポとレシピが見たいな。参考にしたい。

>28
《破滅の刃》はその大会のメタ次第だけど、現状メインに大量投入はリスキーな手ごたえが
インスタント《破滅の刃》のみで屍術師トークンとかの黒系デッキで踏んだらほぼ詰む
《悲劇的な過ち》とかで何かしらのケアが必要な気がする
逆に黒が周りにいなければ《破滅の刃》さんはタダ強レベルに優秀なんだけど
2013/08/13(火) 14:07:05
32 :
28
意外と破滅の刃積んでないレシピが多いんだなあ。レスthx
《悲劇的な過ち》は陰鬱達成できないことが多いから信用してないんだけど、意外と使える?《夜の犠牲》はトップメタに据えてるジャンドに刺さらないからあまり増やしたくないんだよね…

あと参考になるか分らないけど、ゲームデー11人大会でSD3-1(黒t白ビート○××、ジャンド?○○、トリココン?○○、グリコン×○○)、SE2-0(グルールアグロ○×○、ドラントークン○○)で1位取った時のレシピ。

生物4
4:《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
呪文31
3:《死体焼却/Cremate》
3:《強迫/Duress》
3:《破滅の刃/Doom Blade》
3:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1:《究極の価格/Ultimate Price》
1:《殺害/Murder》
2:《地下世界の人脈/Underworld Connections》
1:《血のやりとり/Barter in Blood》
3:《憑依された板金鎧/Haunted Plate Mail》
2:《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms》
4:《もぎとり/Mutilate》
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2013/08/13(火) 14:38:03
33 :
目玉
単体除去は《破滅の刃》《肉貪り》を採用してます。ただ最近やたらと呪禁バントが増えている為、新ヴェス姐さん以外にも布告系を多目に取らないと瞬殺される・・・エンチャント強化で《もぎとり》の数値では落とせない場合もあり、追加で《血のやりとり》も検討中。《破滅の刃》《夜の犠牲》よりは、まだジャンドに効きます。

生物数が少ないデッキでの《悲劇的な過ち》は流石に弱いかと。相手除去の返しに撃つ事も狙えない。ゾンビビートやアリストクラッツのように生物、生贄手段が豊富なデッキでこそ、そのポテンシャルを発揮出来ます。
2013/08/13(火) 18:50:35
34 :
名も無き者
交易所とかネズミ入ってるなら結構陰鬱は達成するけどね。まあ、遅いか
軽量除去は散らすのが正解かなって気はしますね
自分の所は黒の混色が多いので《肉貪り》がメインの選択肢ですが

黒相手は除去る事より《地下世界の人脈》で手札補充しながらクリーチャー連打した方がマシな気がしてますが・・・

2013/08/13(火) 20:57:54
35 :
目玉
テーロスの新黒カード
《忌まわしき首領》
http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/ths/obasdfkjw8324lz/QJeazbnbFUG_JP_LR.jpg

黒への信心
あなたのコントロールするパーマネントの黒シンボルの合計を参照・・・私の黒への信心(偏愛)を参照出来るなら無限にハーピーを呼べそうですが。

参照する場所こそ違うものの《陰影の忍び寄るもの》の彩色に近い能力で、CIPでハーピートークンを複数産み出す悪魔。悪魔単体でも2体産めるが、相性が良いのは《ゲラルフの伝書使》《闇の予言》で、特に後者は追加3体+生贄に捧げるたび1枚引けます。この悪魔自身は重いけど、他の黒への信心カードに期待。

確かに《ゲラルフの伝書使》は落ちますね。《闇の予言》に頑張ってもらいましょう。
(last edited: 2013/08/27(火) 20:02:46) 2013/08/27(火) 19:50:32
36 :
名も無き者
ゲラルフ落ちるじゃん…
2013/08/27(火) 19:57:28
37 :
名も無き者
《思考囲い》再録フラグだそうです
ソースはサルベ
2013/08/30(金) 17:19:37
38 :
目玉
《闇の予言》に加えて《夜帳の死霊》で黒への信心を深めましょう。黒神カードや黒の結界神器レアが楽しみです。サイクルっぽいけど青と緑で、かなり造りが違うようです。

《思考囲い》
頼れる手札破壊が来る! たぶん来ると思う。来るんじゃないかな? ま、ちょっと覚悟はしておけ。結界推しのセットだけに、手札にある内に落とす戦略は黒の生命線ですね。黒や赤に結界壊しが来るとは思えないので《漸増爆弾》も必須で。基本セット再録での15ヶ月よりも、エキスパンションで2年使える方が嬉しい。
2013/08/31(土) 00:32:11
39 :
名も無き者
https://pbs.twimg.com/media/BTCuKnUCQAEADoA.jpg
(2)(黒)ソーサリー 占術2 2ドロー 2ライフロス

https://pbs.twimg.com/media/BTCtpqTCAAAs60E.jpg
《思考囲い》確定

https://pbs.twimg.com/media/BTCtcI2CMAARFf7.jpg
伝説の土地
(T):(1)
(2),(T):1色選んで、その色の信心分の色マナ
2013/09/01(日) 13:38:38
40 :
名も無き者
https://pbs.twimg.com/media/BTCukNnCYAAfSlP.jpg
Rescue from the Underworld
(4)(黒) インスタント
追加コストでクリーチャー1体サクる。サクったのと自分の墓地の生物1体を、次の自分のアップキープにリアニ。

名前の通り、クリーチャーがあの世へ行って死んだやつを連れて帰るカード
2013/09/01(日) 13:46:41
41 :
目玉
《Read the Bone》
このドロー呪文、3マナ払う価値がありますね。占術してからというのが素晴らしい。《血の署名》こそ落ちるものの《地下世界の人脈》《闇の予言》といい優秀なペイライフドローは健在か。

《思考囲い》
新規イラストでほっと一安心。このイラスト版も欲しい。神の存在といい、パックを剥く楽しみがあるエキスパンションになりそうです。

《Nykthos,Shrine to Nyx》
黒単で見れば《陰謀団の貴重品室》《アガディームの墓所》のバージョン違いという感じですね。最低限、無色1マナが出るので、1枚挿して置くのもお洒落。

単色にも焦点を当てている良エキスパンション(特に黒単愛好者にとって)の息吹を感じられます。

追加
《Cavern Lamped》B3 コモン
エンチャント・生物 ニンフ 2/2
授与:B5
威嚇
エンチャントされている生物は+2/+2と威嚇を得る。

黒の授与生物、コモンだからか控えめです。レアリティが上がれば、もっと強力なのも居ますかね? それとも黒という色から怪物化の方に力を注いでいるのかな。

訂正
《Rescue from the Underworld》
地下世界からの救出でしょうかね。過去の呪文でいえば《犠牲》に近い。※これより下記が誤りです。インスタントなので、ソーサリーで釣れないエルドラージも蘇生出来る新たな呪文。

問題はこれの場合、復活するのがアップキープ開始時と殴るには1ターン待たないといけない点です。

正直、下の環境では重いので、テーロス入りのスタンダードに墓地に落ちるとライブラリーに戻る能力持ちの凶悪生物が居ればワンチャンスといったところでしょうか。

テキストの読み違いで、失礼しました。方々の御指摘の通り、エルドラージ系生物の蘇生は出来ません。
(last edited: 2013/09/01(日) 21:29:37) 2013/09/01(日) 16:17:06
42 :
名も無き者
エムラクールとかきちんともどせるんか?
2013/09/01(日) 19:02:45
43 :
名も無き者

2013/09/01(日) 19:05:45
44 :
名も無き者
そらエムラクールは戻ってこれんよ当たり前じゃないか
2013/09/01(日) 19:38:26
45 :
名も無き者
対象にとったあとで領域を移動したらそれはもう別のカードだから戻らんよ

普通にcip持ちをブロッカーに立てながら使って確実にアドを取りにいくだけでも強いと思うけどね
2013/09/01(日) 20:40:47
46 :
目玉
何か勘違いしていると見直してみれば、蘇生タイミングまで墓地に置きっ放しなんですね。てっきり対象とサクった生物がアップキープまで消されているのかと思っていました。確かにこれではエルドラージ系生物は釣れませんね。上記を訂正します。失礼しました。
(last edited: 2013/09/01(日) 21:30:16) 2013/09/01(日) 21:23:18
47 :
目玉
http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/ths/obasdfkjw8324lz/oBjhJp6PCXz_JP_LR.jpg

《アスフォデルの灰色商人》
これは良いコモン生物です。最低でも2点ドレイン付きの2/4で、色拘束が重めの黒単を組むなら打点を上げるのも容易。黒への信心コンが組めそうですね。
2013/09/02(月) 15:07:00
48 :
名も無き者
《闇の予言》で信心稼いで信心デーモンでクリーチャー稼いで信心商人でライフを稼ぐと強そう

重さは《墓所の怪異》と信心土地でカバーだ!
2013/09/02(月) 15:19:05
49 :
名も無き者
《ただれたイモリ》4
《墓所の怪異》4
《冒涜の悪魔》4
《影生まれの悪魔》2
《アスフォデルの灰色商人》1
《泥沼煎じの魔女》1
《忌まわしき首領》2
《地下世界の人脈》4
《闇の予言》1
《堕落》2
《闇の領域のリリアナ》2
《破滅の刃》4
《思考囲い》4
《沼》25

弱そう… 軽量除去と優秀生物があと1枚くらいずつ来ないと大変かも
2013/09/02(月) 16:32:54
50 :
名も無き者
《生命散らしのゾンビ》《リリアナの肉裂き》は?
2013/09/02(月) 18:43:02
51 :
目玉
黒への信心コン
《闇の予言》と相性の良い《群れネズミ》を視野に入れてます。《群れネズミ》のコピーもB1扱いなので、黒への信心を確実に増やしてくれます。《漸増爆弾》チャージ2は怖いけど、その場合でも《闇の予言》が損失補填してくれます・・・《終末》なきあとでも《拘留の宝球》はありますが。

サイドの《集団疾病》(エルズペス3世相手など)との相性は悪いけど、1枚なら本体さえ健在ならコピーも生き残る。また《群れネズミ》を使いたくなってきました。

そして黒神と武器の情報が楽しみで仕方無い。緑武器で接死が使われているので、付与能力が絆魂の可能性も充分ありますね。
(last edited: 2013/09/02(月) 22:04:57) 2013/09/02(月) 21:57:16
52 :
48
ガチ勢じゃないけど仲間内で>>48で言った通りの黒への信心コン使ってみたら結構いい手応えを感じた
信心土地のおかげで《魔性の教示者》が打ちやすいのが好印象

単体除去や接死生物も足りないが圧倒的に足りないのは全体除去だな
2013/09/02(月) 22:33:09
53 :
名も無き者
《アスフォデルの灰色商人》って単色構成なら4~5点ドレインと考えると凄まじいコモンだね
2013/09/03(火) 00:46:29
54 :
名も無き者
マジで沼渡りとか畏怖・威嚇とかどうしようもない能力が当てられないことを祈りたい
2013/09/03(火) 01:48:39
55 :
名も無き者
《Nighthowler》
1BB エンチャント・クリーチャー-ホラー レア
授与2BB
全ての墓地の生物1枚に付き+1/+1修正
0/0

まともな授与生物来たな
黒単的に出番は微妙だがゴルガリには入りそう
2013/09/03(火) 13:22:54
56 :
名も無き者
《漁る軟泥》「せやな」
2013/09/03(火) 13:26:58
57 :
名も無き者
《死儀礼のシャーマン》「俺もいるぞ!」
2013/09/03(火) 13:44:31
58 :
名も無き者
《安らかな眠り》「おいおい、お前らばかりにいいカッコさせるかよ!」
2013/09/03(火) 14:34:54
59 :
名も無き者
《第6管区のワイト》「辛いのはお前だけじゃない。こうなったら…










10倍返しだ!!!」
2013/09/03(火) 14:54:48
60 :
目玉
《Nighthowler》
http://media.wizards.com/images/magic/daily/arcana/arc1309_6_d5tjr2xgq7.jpg

ゲームデイTOP8の賞品です。《死を食うもの》が軽量化、再生を失った代わりに授与能力を会得した。授与も現実的なコストで嬉しい。

《死儀礼のシャーマン》《漁る軟泥》は殺せばいいとして《安らかなる眠り》はきつい。とはいえ《漸増爆弾》があるので、完封されるという事もなく。

さて赤神も出て、残るは我らが黒神のみ。青が3マナで、白緑赤は4マナ・・・不穏な雰囲気も出てますが、仮に重くてもそれに見合った以上の強さがあれば良い。
(last edited: 2013/09/03(火) 22:22:41) 2013/09/03(火) 22:14:38
61 :
名も無き者
《忌まわしき首領》《闇の予言》《集団疾病》で最低6ドローという電波を受信した
2013/09/04(水) 16:22:52
62 :
名も無き者
ライフルーズで死ぬw
2013/09/04(水) 17:34:43
63 :
名も無き者
《汚染された地》の有用性が上がるのか
2013/09/04(水) 18:49:00
64 :
名も無き者
《Erbos, God of the Dead》 3B
伝説のエンチャント・クリーチャー God 5/7
破壊不能 黒への信心5未満ならクリーチャーではない
対戦相手のライフゲイン禁止
1B,2ライフ:1ドロー


黒神大勝利
自分はちゃっかり回復出来るところがミソだな
2013/09/05(木) 14:02:48
65 :
名も無き者
《ゴルガリの魔除け》でも破壊されない《強欲》みたいな感じか


《吸血鬼の夜鷲》以外でライフ補填手段何かあればそこそこ強そう
2013/09/05(木) 14:15:54
66 :
目玉
http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/ths/obasdfkjw8324lz/WQTYxipxOlc_JP_LR.jpg

最高の誕生日プレゼントでした。ありがとう黒神様。
《死者の神、エレボス》死神姿のエレボーンという名の中ボスを思い出しました。

M14で大量にあるライフゲインを阻害しつつ《肉貪り》のデメリットも帳消しになる。そして好きなタイミングでドロー出来る《強欲》効果。大量ドローが黒への信心を深め、その信心がエレボスを呼び起こす美しい流れ。5/7非破壊は相手がトランプル持ちでも地上ならがっちり止まる。

《思考囲い》《群れネズミ》《闇の予言》《夜帳の死霊》《アスフォデルの灰色商人》《死者の神、エレボス》を用いる黒への信心コン、充分組めそうです。払ったライフは《泡立つ大釜》でネズミを煮込んで補える。

http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/ths/obasdfkjw8324lz/fTMW4dJvSUI_JP_LR.jpg

《闇への裏切り》黒の対黒生物カード。インスタント1マナと軽いのが悪くないメイン《破滅の刃》サイドはこれでカバー。《究極の価格》では殺せない黒絡みマルチ《死儀礼のシャーマン》《ラクドスの哄笑者》《幽霊議員オブゼダート》《狂気の種父》なども容易く始末可能。
(last edited: 2013/09/05(木) 22:42:42) 2013/09/05(木) 15:27:46
67 :
名も無き者
堕落やら灰色商人の計算が立ちやすくてライフゲイン禁止はいいね
2013/09/05(木) 17:45:34
68 :
名も無き者
《生命散らしのゾンビ》4
《墓所の怪異》4
《冒涜の悪魔》4
《アスフォデルの灰色商人》3
《忌まわしき首領》2
《地下世界の人脈》4
《死者の神、エレボス》3
《堕落》2
《破滅の刃》4
《思考囲い》4
《沼》26

《闇の予言》がすごくいらないです…
あと《肉貪り》は他に除去が少ないと役に立たない予感、自分に打ってライフゲインできるだけという
2013/09/05(木) 19:47:27
69 :
名も無き者
クリーチャーをオルゾヴァの贈り物で飛ばしてライフ回復すればいいんじゃね(適当)
2013/09/05(木) 20:25:51
70 :
名も無き者
>>69
おいやめろ黒白の混色なんて使ったら目玉さんが激昂するぞ
2013/09/05(木) 21:58:44
71 :
名も無き者
>>69
ここ黒単スレなんで…
2013/09/05(木) 22:10:23
72 :
名も無き者
黒神と一緒に慈善獣使おうぜ!!!
2013/09/05(木) 22:36:10
73 :
目玉
4マナ6/6なら飛行も付いた《冒涜の悪魔》が既に・・・

ライフゲイン封じの元祖は《絶望の荒野》 その後《硫黄の渦》になり《恒久の拷問》と赤と能力を共有してましたが、また黒に帰って来てくれました。しかも自分に影響無しで《アスフォデルの灰色商人》《堕落》と同居出来るのがありがたい。《スフィンクスの啓示》の厄介さが少しは軽減される。

《ネクロポーテンス》《ヨーグモスの取り引き》《ファイレクシアの闘技場》が無い短期間、私は《強欲》を使っていました。勿論、これらに比べれば効率は悪いけどペナルティが無く、青相手に通すと相手が青ざめましたね。ネクロドレインの系譜は私の黒単コンの源流です。

次期スタンダードは使用可能なペイライフドロー呪文が多く、目移りしてしまいますね。《骨読み》も単純に強いので試したい。

プロト白の赤ドラゴンにプロト赤のマーフォーク、これらがサイクルならプロト緑の神話黒生物が来るのかな。黒生物でプロト緑を素で持っているのは《砂丘乗りの無法者》くらいしか居ないんですよね。おそらくプロト黒持ちも白に居るでしょうし、呪禁生物に対処する為にも《肉貪り》は外せないか。《漸増爆弾》と併せてピンポイント精度を上げる。神こそ壊せませんが《漸増爆弾》があって本当に良かった。
(last edited: 2013/09/05(木) 23:34:57) 2013/09/05(木) 23:16:37
74 :
名も無き者
プロト、っていうのはプロテクションのことでいいのかな?プロ赤、プロ青みたいに言うのが一般的だと思ってた。
これだけ破壊不能の大安売りだと黒に対抗策が来ないかなって思いますね。オールクリーチャーいけにえとかきてもいいんじゃよ?
2013/09/06(金) 03:00:34
75 :
名も無き者
え、何を今更…
2013/09/06(金) 13:09:13
76 :
名も無き者
破壊不能は、黒は生け贄やマイナス修正で対処できるほうだろ
赤とか緑はどうしようもないんだぞw
2013/09/06(金) 13:45:44
77 :
名も無き者
>>76
速攻系のビートやバーンが置物触れないことと
遅いコントロールが置物触れないのはちょっと条件が・・・

まあ、その不器用さを含めて単色スキーは愛してるんですが
2013/09/06(金) 17:33:27
78 :
名も無き者
破壊不能だろうがプロテクションだろうが手札にあるうちは機能しないからどうにかなる
2013/09/06(金) 17:59:48
79 :
名も無き者
魂散らそう
2013/09/06(金) 18:48:23
80 :
名も無き者
今引きで負けるところまでが黒単
2013/09/06(金) 18:53:06
81 :
名も無き者
次環境で優秀な3マナ圏生物ってなにかいる?
2013/09/06(金) 19:05:53
82 :
名も無き者
>>81 生命散らしは結構いい3マナ生物だと思うのだけど…
《脅迫》《思考囲い》《生命散しゾンビ》でハンデスってのを考えてるのだが…
2013/09/06(金) 20:12:20
83 :
名も無き者
>>82
セレズニアはげんなりするだろうね
2013/09/06(金) 22:52:49
84 :
名も無き者
ゲラルフの後釜が・・・
2013/09/07(土) 00:30:31
85 :
名も無き者
灰色商人がそれなりに注目されてるみたいだが上手く理解できない
テーロス次第とはいえ、堕落の枠を押しのけて採用するほどでは無いよね?

>>74
その人の造語センスに触れてはいけません
2013/09/07(土) 07:37:10
86 :
名も無き者
>>85 信心の足しになるし…クリチャーって利点?…後リアニで再利用可能…うーん…
2013/09/07(土) 09:55:09
87 :
目玉
《アスフォデルの灰色商人》
ZEN時代に使っていた《マラキールの血魔女》感覚で入れる予定です。無論スペックでは比較にはなりませんが、ドレイン量では完全に上回る。色拘束が強い黒のパーマネントは多く、1枚で2、3点底上げするのは容易。強力な《生命散らしのゾンビ》に無理なく追加の役割も期待出来ます。

《堕落》より1マナ軽く、撃って一息ついたあと、そこそこのブロッカーになるのは利点です。自身のBBが2体目以降にも貢献。《堕落》はPWや生物にも効果があり、土地破壊呪文がお通夜な現状では打点が下がらない利点があるので、完全に入れ替えるというほどでは無いにせよ、灰色商人を優先に考えています。灰色商人4《堕落》2辺りが妥当と見ています。
2013/09/07(土) 11:15:11
88 :
名も無き者
むしろ灰色商人を入れないでなんで黒単にする必要があるのかってレベルのカードだと思うな

もぎとり落ちる以上、信心ためないなら青黒コンとかにしたほうがよほど強いものが組めそう
2013/09/08(日) 11:56:07
89 :
名も無き者
>>88 アショクさんも出るし青黒コン組むしかねぇ!


灰色商人は大体どの程度の回復量を見込めるのかによって入れるか入れないか変わってくると思うのだが…実際どのくらいドレイン出来るんだろうな?
2013/09/08(日) 13:00:49
90 :
名も無き者
>>89
俺は5マナたまった時に出せば4,5点
終盤に引けば10点くらいドレインしてる感じがする
2013/09/08(日) 16:29:26
91 :
名も無き者
安定して5点くらいドレインしてくれればかなり強いな
問題はデッキ構成、除去を増やすとドレイン量が減る悲しさ
2013/09/08(日) 21:11:58
92 :
名も無き者
久しぶりに黒単が組めそうな環境
2013/09/09(月) 02:30:34
93 :
名も無き者
>>92
組めるけど単である強みは無いぞ

単純に信心目当てでも、まだ2色の方が強いと思う
まだ公開されてないカードに期待する
2013/09/09(月) 11:15:47
94 :
名も無き者
>>93
ここは信心なんてない現環境でも黒単組んじゃうようなやつらばっかだから
2013/09/09(月) 12:14:20
95 :
名も無き者
《Hero's Downfall》1黒黒
インスタント
対象のクリーチャーかPW破壊

キタコレ
2013/09/09(月) 13:13:50
96 :
名も無き者
《殺害》「……」
2013/09/09(月) 13:19:58
97 :
名も無き者
さ、《殺害》さんはコモンだから(震え声)
2013/09/09(月) 13:21:34
98 :
名も無き者
《化膿》「せめてミラディンブロックだったら俺だって・・・・・・・」
2013/09/09(月) 13:24:18
99 :
名も無き者
《思考囲い》といい、>>95といい、こういうのがレアって何だかなぁ
2013/09/09(月) 13:38:30
100 :
名も無き者
プレインズウォーカーという単語は初心者には~って大義名分があるから(震え声)
2013/09/09(月) 13:47:34
101 :
名も無き者
でも実際、エンチャ環境になるならこれくらいのカードパワーは無いと困る
2013/09/09(月) 13:52:37
102 :
名も無き者
>>100
《血の報い》「アンコモンなら関係ないですよね?」
2013/09/09(月) 14:00:12
103 :
名も無き者
《蔑み》もアンコモン

《Hero's Downfall》《蔑み》って対応する相手が同じだな
だったらアンコモンにしてくれよと思う

2013/09/09(月) 15:41:15
104 :
名も無き者
ハンデスと除去じゃ全然仕事が違うけどな
レアリティを下げてほしいのは同意

あとできればトリシンでよかった
2013/09/09(月) 17:39:14
105 :
目玉
http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/ths/obasdfkjw8324lz/wzV6zscsvwB_JP_LR.jpg
《英雄の破滅》
http://forum.astral-guild.net/board/21/1514/327
過去、上記で望んでいた呪文が黒単色に来ました、しかも対象問わずと更に良い。当時想定していたB3ソーサリーでも使うつもりでしたが、蓋を開けてみればBB1インスタント・・・実に素晴らしい。《殺害》は涙目ですが、レアリティの差ってことで一つ。そして、この呪文が出た事でPW破壊が黒の能力に確定したのは間違いないでしょう。次期、黒単環境は明るいな。

http://s3.gatheringmagic.com/uploads/2013/09/09/leurcehtainohtyh.jpg
《Hythonia the Cruel》BB4 神話レア
伝説のゴルゴン 4/6
接死
BB6:怪物化3
怪物化した場合、ゴルゴンではない生物を全て破壊する。

黒の全体除去枠は流石に重め。怪物化させるには闇ヴェス姐さんや《墓所の怪異》の支援が必須ですね。周囲の敵を石像に変えつつ襲撃するゴルゴンは絵になりそう。

白槍が自軍《栄光の頌歌》付与・・・黒鞭の自軍絆魂付与が現実味を帯びてきましたね。
(last edited: 2013/09/09(月) 19:08:13) 2013/09/09(月) 19:04:26
106 :
名も無き者
絆魂か威嚇かねぇ黒武器、流石に沼渡りは無いだろう(フラグ)
2013/09/09(月) 19:18:09
107 :
名も無き者
沼渡りだったら開き直って《汚染された地》入れる
2013/09/09(月) 19:26:13
108 :
名も無き者
黒鞭に絆魂と後除去つけてくれ《無垢の血》みたいな効果で構わんから
2013/09/09(月) 21:14:26
109 :
目玉
《汚染された地》
沼渡りは置いとくとして、次期環境で各色が信心を主力にして戦うならば、ショックや占術土地を《沼》に変えるのはありかもしれませんね。黒への信心を深めつつ、色拘束が重い呪文の阻害に繋がるなら悪くない。

黒鞭
既に白槍と緑弓に除去能力を割り振られていますが、黒にもあるのでしょうか? 黒神が割と想定外の能力だっただけに、黒の定番である除去を外してくるかも。それが手札破壊だと面白い。
2013/09/09(月) 23:14:20
110 :
名も無き者
Heroicはまた黒だけ無いとかですかねぇ
2013/09/10(火) 09:23:33
111 :
名も無き者
黒神器は絆魂とリアニ
http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/ths/obasdfkjw8324lz/xNQzZUPSlCc_JP_LR.jpg
2013/09/10(火) 13:10:32
112 :
名も無き者
>>110
http://f.xup.cc/xup4Wws5QP5.jpg
Tormented Hero (B)
Creature - Human Warrior
Tormented Hero eters the battlefield tapped.
Heroic - Whenever you cast a spell that targets Tormented Hero,
each opponent loses 1 life. You gain life equal to the life lost this way.
2/1
2013/09/10(火) 13:20:43
113 :
名も無き者
>>112
サンクス
1マナパワー2かスペック採用枠かな
2013/09/10(火) 13:26:21
114 :
名も無き者
ほんとに絆魂がきて+リアニとは、ミッドレンジ組みたくなっちゃうなー。
2013/09/10(火) 14:08:59
115 :
名も無き者
黒鞭って
ターンエンドに追放されるけど
エンド前にサクったりして場を離れても追放される…でいいのかな?
2013/09/10(火) 14:40:30
116 :
名も無き者
>>112
そう書いてあるじゃん
2013/09/10(火) 14:45:59
117 :
名も無き者
>>115
その通り。
2013/09/10(火) 14:48:37
118 :
名も無き者
蘇生と同じ効果やな
2013/09/10(火) 14:56:55
119 :
目玉
黒鞭
相手の前でカードを回せば催眠術を掛けられそうな。他色武器に比べて1マナ重いものの、充分以上に見合った価値がありますね。蘇生能力系リアニメートとは予想外だった。速攻と絆魂を持たせてリアニメート、ソーサリータイミング限定でも問題無い。《群れネズミ》と全体絆魂の相性もばっちりです。数の暴力に絆魂が加われば、何も恐れる事は無い。ネズミが白槍に素で対抗出来るのも良い。

3T《生命散らしのゾンビ》 4T黒鞭or黒神、5T《アスフォデルの灰色商人》で5、6点ドレインを狙える・・・テーロスは黒単にとって本当に素晴らしいセットですね。自分で黒神を使うのは当然ですが、ライフゲイン停止用に相手のサイドに挿されていてもおかしくは無いかも。

試作型、黒への信心コン
《肉貪り》
《英雄の破滅》
《思考囲い》
《骨読み》or《地下世界の人脈》《闇の予言》
《群れネズミ》
《生命散らしのゾンビ》
《アスフォデルの灰色商人》
《死者の神、エレボス》
《闇の領域のリリアナ》
《エレボスの鞭》
《漸増爆弾》
24《沼》
《ニックスの祭殿、ニクソス》

見えている範囲でデッキ構築するとこうなりました。これを雛形に枚数調整並びに何か良さげなカードが来たら入れ替える。PW除去が出来るようになったので《堕落》は入れても1、2枚。黒鞭と灰色商人の相性は抜群で最低4点ドレイン+絆魂速攻で2点追撃。黒鞭から黒神を走らせる事もあるでしょう。
(last edited: 2013/09/10(火) 18:57:49) 2013/09/10(火) 18:27:53
120 :
名も無き者
鞭で得たライフを神様に捧げろということか
2013/09/10(火) 18:28:19
121 :
名も無き者
絆魂やドレインメインなら《血なまぐさい結合》を1~2枚視野に入れても良いかもめ。
2013/09/10(火) 18:47:29
122 :
名も無き者
黒鞭キタ!
…軟泥おるやん…
除去を大量に…積んでおこう
黒鞭強い(迫真)イマココ
2013/09/10(火) 19:49:06
123 :
名も無き者
軟泥がいるからって気軽にリアニ出しすぎだろ
2013/09/10(火) 19:58:39
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.83 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.