2 : |
|
名も無き者
過疎ってるから今調整中のデッキ上げてみる。
クリーチャー(5) 《ただれたイモリ》4 《泥沼煎じの魔女》1 呪文(30) 《不死の霊薬》1 《漸増爆弾》1 《泡立つ大釜》2 《破滅の刃》3 《夜の犠牲》1 《血の署名》2 《地下世界の人脈》3 《ヴェールのリリアナ》2 《交易所》3 《もぎとり》4 《極上の血》2 《血なまぐさい結合》4 《堕落》2 土地(25) 《沼》25
《血なまぐさい結合》のコンボと魔女イモリ使いたかったから作ったんだけど勝てません。単体では使えないカードが多いことが原因だと思うが…どうしたものか。
2013/08/04(日) 22:42:45
|
3 : |
|
名も無き者
・《泥沼煎じの魔女》4積み(余分に引いてもサクるかディスればいい、サーチ能力優先) ・《漸増爆弾》4積み(万能破壊兵器として。《交易所》ともシナジー) ・《ヴェールのリリアナ》は1枚(基本的にデッキ不適合) ・コンボパーツと《泡立つ大釜》は一枚ずつにして《魔性の教示者》4枚イン(コンボパーツは単体ではゴミ、教示者は4マナでコンボ成立も遅らせないし《もぎとり》と《漸増爆弾》も引っ張ってこれる) ・不死の霊薬アウト(このデッキにいる?) ・堕落は一枚(教示者からのワンチャンでいいと思う)
はっきり言うならイモリ魔女を使うのを諦めて 極上結合コンボありのシルバーバレット戦略デッキに特化したほうが勝てる、とは思うw
2013/08/04(日) 23:40:47
|
4 : |
|
名も無き者
ダークプロフェシー試してる人いる?
2013/08/04(日) 23:50:45
|
5 : |
|
名も無き者
根本否定になっちまって申し訳ないが 《血なまぐさい結合》となんもシナジーしない《ただれたイモリ》《泥沼煎じの魔女》はこのデッキには合わないと思う。 組むなら専用のデッキを二個用意したほうがまだ戦えると思う。
どっちも取ろうとしてデッキの軸が崩壊してる気がする。
《闇の領域のリリアナ》とか《沼》手に入れつつ土地伸ばすのもいいだろうし 《交易所》のゲイン用にもなるんで、入れてみると良いんじゃない? 《血なまぐさい結合》出てればそれこそシナジー形成できるし。
2013/08/05(月) 00:14:11
|
6 : |
|
名も無き者
>>4 いろいろ考えたが瞬殺コンボ的な類は発見できず、 コンボを組んで毎ターン回してアドバンテージとるぐらいなら 普通に《地下世界の人脈》を使ったほうがいいという結論。 ゼロハンドで2枚ドローになる2/1のやつのほうがまだ使えるかと。
それより今は《地底街の疫病》を使えないかと考えてる
2013/08/05(月) 00:58:58
|
7 : |
|
名も無き者
レスありがとうございます。 >>3 ・《泥沼煎じの魔女》 4マナで《灼熱の槍》で落とされるサイズってことで一枚にしてました。 ・《漸増爆弾》 このカードは優秀なんですが、《地下世界の人脈》《泡立つ大釜》《ヴェールのリリアナ》の2マナ3マナが邪魔してくれます。枚数は考えてる途中ですね。 ・《ヴェールのリリアナ》 2枚だけ持ってるのでスタンから消えるまでの間使ってあげたいので入れてます。 普通に強い、呪禁に対処できるのが偉い。 ・《魔性の教示者》 このカードはあった方が良さそうですね。4枚はデッキが遅くなるので枚数考えてみます。 ・《不死の霊薬》 一応グルールとかの早いデッキの対策に入れてます。 ・《堕落》 止めというより、ビートに対する延命手段って感じですね。 >>5 イモリと釜でゲインできるので、《血なまぐさい結合》と相性いいから共存できるかもって思ってたんですけどね。《ただれたイモリ》一マナだから早いデッキにも一応有効だから…
やっぱり《ただれたイモリ》《泥沼煎じの魔女》は、除ける方向で考えてみます。
2013/08/05(月) 12:43:26
|