Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/01(土) 15:16:35

新・黒単コントロールを極める10

1 :
目玉
黒単コントロールについて語りませんか?

過去スレ
新・黒単コントロールを極める
http://forum.astral-guild.net/board/21/7/
新・黒単コントロールを極める2
http://forum.astral-guild.net/board/21/122/
新・黒単コントロールを極める3
http://forum.astral-guild.net/board/21/261/
新・黒単コントロールを極める4 再建
http://forum.astral-guild.net/board/21/328/
新・黒単コントロールを極める5
http://forum.astral-guild.net/board/21/1464/
新・黒単コントロールを極める6
http://forum.astral-guild.net/board/21/1486/
新・黒単コントロールを極める7
http://forum.astral-guild.net/board/21/1508/
新・黒単コントロールを極める8
http://forum.astral-guild.net/board/21/1514/
新・黒単コントロールを極める9
http://forum.astral-guild.net/board/21/1520/

その他
黒全般スレ 2
http://forum.astral-guild.net/board/21/19/
2013/07/17(水) 12:32:20

2 :
名も無き者
過疎ってるから今調整中のデッキ上げてみる。

クリーチャー(5)
《ただれたイモリ》4
《泥沼煎じの魔女》
呪文(30)
《不死の霊薬》1
《漸増爆弾》1
《泡立つ大釜》2
《破滅の刃》3
《夜の犠牲》1
《血の署名》2
《地下世界の人脈》3
《ヴェールのリリアナ》2
《交易所》3
《もぎとり》4
《極上の血》2
《血なまぐさい結合》4
《堕落》2
土地(25)
《沼》25

《血なまぐさい結合》のコンボと魔女イモリ使いたかったから作ったんだけど勝てません。単体では使えないカードが多いことが原因だと思うが…どうしたものか。
2013/08/04(日) 22:42:45
3 :
名も無き者
《泥沼煎じの魔女》4積み(余分に引いてもサクるかディスればいい、サーチ能力優先)
《漸増爆弾》4積み(万能破壊兵器として。《交易所》ともシナジー)
《ヴェールのリリアナ》は1枚(基本的にデッキ不適合)
・コンボパーツと《泡立つ大釜》は一枚ずつにして《魔性の教示者》4枚イン(コンボパーツは単体ではゴミ、教示者は4マナでコンボ成立も遅らせないし《もぎとり》《漸増爆弾》も引っ張ってこれる)
・不死の霊薬アウト(このデッキにいる?)
・堕落は一枚(教示者からのワンチャンでいいと思う)

はっきり言うならイモリ魔女を使うのを諦めて
極上結合コンボありのシルバーバレット戦略デッキに特化したほうが勝てる、とは思うw
2013/08/04(日) 23:40:47
4 :
名も無き者
ダークプロフェシー試してる人いる?
2013/08/04(日) 23:50:45
5 :
名も無き者
根本否定になっちまって申し訳ないが
《血なまぐさい結合》となんもシナジーしない《ただれたイモリ》《泥沼煎じの魔女》はこのデッキには合わないと思う。
組むなら専用のデッキを二個用意したほうがまだ戦えると思う。

どっちも取ろうとしてデッキの軸が崩壊してる気がする。

《闇の領域のリリアナ》とか《沼》手に入れつつ土地伸ばすのもいいだろうし
《交易所》のゲイン用にもなるんで、入れてみると良いんじゃない?
《血なまぐさい結合》出てればそれこそシナジー形成できるし。

2013/08/05(月) 00:14:11
6 :
名も無き者
>>4
いろいろ考えたが瞬殺コンボ的な類は発見できず、
コンボを組んで毎ターン回してアドバンテージとるぐらいなら
普通に《地下世界の人脈》を使ったほうがいいという結論。
ゼロハンドで2枚ドローになる2/1のやつのほうがまだ使えるかと。

それより今は《地底街の疫病》を使えないかと考えてる
2013/08/05(月) 00:58:58
7 :
名も無き者
レスありがとうございます。
>>3
《泥沼煎じの魔女》 
4マナで《灼熱の槍》で落とされるサイズってことで一枚にしてました。
《漸増爆弾》
このカードは優秀なんですが、《地下世界の人脈》《泡立つ大釜》《ヴェールのリリアナ》の2マナ3マナが邪魔してくれます。枚数は考えてる途中ですね。
《ヴェールのリリアナ》
2枚だけ持ってるのでスタンから消えるまでの間使ってあげたいので入れてます。
普通に強い、呪禁に対処できるのが偉い。
《魔性の教示者》
このカードはあった方が良さそうですね。4枚はデッキが遅くなるので枚数考えてみます。
《不死の霊薬》
一応グルールとかの早いデッキの対策に入れてます。
《堕落》
止めというより、ビートに対する延命手段って感じですね。
>>5
イモリと釜でゲインできるので、《血なまぐさい結合》と相性いいから共存できるかもって思ってたんですけどね。《ただれたイモリ》一マナだから早いデッキにも一応有効だから…

やっぱり《ただれたイモリ》《泥沼煎じの魔女》は、除ける方向で考えてみます。
2013/08/05(月) 12:43:26
8 :
名も無き者
自分のが壊れるのをびびってたら《漸増爆弾》は使えないと思うぞ。

新スタン対応のデッキを組んでみた。
コスト順に。

《強迫》4
《漸増爆弾》4
《破滅の刃》4
《地下世界の人脈》4
《泥沼病》3
《闇の領域のリリアナ》2
《交易所》3
《デーモン》4
《リリアナの肉裂き》4
《憑依された板金鎧》4

《沼》24

《憑依された板金鎧》強い。そのままでも強いし0/1トークンで戦わせれば実質死なない4/5の誕生。
《ヴェールのリリアナ》がないのがきつい。ゼロハンドゲーに持ち込みたいです。。
《闇の領域のリリアナ》《泥沼病》は苦肉の策。テーロス導入で真っ先に抜くであろうカード。
《交易所》《漸増爆弾》を使いまわす動きが一部のデッキ相手に詰ませるコンボになる。

2013/08/05(月) 16:23:21
9 :
名も無き者
デーモンは《冒涜の悪魔》
2013/08/05(月) 16:27:39
10 :
名も無き者
>>8
さすがにもう少し考えて組もうぜ。
パッと見4マナ多すぎる。
人脈や交易所はマナ使うんだし、例えあまりいいパーツがなくてももう少しマナを軽くしたり。
後は現状のカードのみを意識して構成してるなら浸食する荒原入れよう。
多色土地減少、単色なら変わり谷入れてくることを想定できるだろう。
沼依存カードと黒マナシンボル要求少ないから問題と思うよ。
2013/08/05(月) 16:50:00
11 :
目玉
《漸増爆弾》
アリストクラッツなどトークン勢が蔓延っているので、メイン4でも邪魔になりませんね。大抵は0から2で起動+《もぎとり》と併せてビート相手が楽に戦えます。3以上チャージするのはコントロール相手が多く、PWや特に手札破壊と《堕落》を封じる《魔女封じの宝珠》を壊したい。

使用デッキがほぼ無生物デッキ(《憑依された板金鎧》《グリセルブランド》)なので、相手の生物除去を無駄にさせて、全体除去《もぎとり》《血のやりとり》《漸増爆弾》を気兼ねなく撃てるのが良い。対コントロール用に《ヴェール生まれのグール》をサイドに積んでます。

今のところ《交易所》《血なまぐさい結合》が前提にないと使い難いので、入れてません。嵌れば4点ドレイン連打が強いんですけどね。
2013/08/05(月) 18:32:15
12 :
名も無き者
生物が板金鎧とグリセルだけでビート相手に耐えられるんだろうか
確かにトークンは流せるだろうけど
2013/08/05(月) 18:55:42
13 :
目玉
>>12さん
今は除去コンにシフトしている為、ビート相手の方が戦い易いです。片っ端から生物除去を叩き込み《堕落》で取り返す。そして《墓所への乱入》の回復量は、それまでに削られたライフを補って余りあり《血なまぐさい結合》の影響下なら一撃必殺の攻撃手段にもなります。墓地生物を消してくる《死儀礼のシャーマン》《漁る軟泥》は邪魔ですが、大抵は全体除去に巻き込まれるので問題無し。

困るデッキはエスパーライブラリーアウトで、サイドに《不死の霊薬》を検討してます。これなら墓地の《堕落》も回収可能、ついでにライフも回復してくれるので結合との相性も悪くない。
(last edited: 2013/08/05(月) 20:38:21) 2013/08/05(月) 20:36:49
14 :
名も無き者
今使ってるデッキに《破滅の刃》4枚、《肉貪り》3枚入れてるんだが
単体除去入れ過ぎだろうか。
もちろん《もぎとり》も入っていたりする。
2013/08/05(月) 20:50:17
15 :
8
>>10
一応何度か戦って調整中の途中経過がこれ。。
4マナ域が多すぎるのは自覚してるが代わりに入れるカードが新環境にはない。。

自分の4マナパーマネント3つ壊して相手の《ラル・ザレック》1枚を破壊して勝ったこともあった。
失ったアドバンテージは《地下世界の人脈》で取り戻せるのが黒の特権。
アーティファクトは《交易所》でも回収できる。

《侵食する荒原》かー。《変わり谷》を入れてる人にまだあたったことがないから必要性を感じなかった。
今後も考えるとありかも。

威嚇持ちのあいつはサイド投入。こいつがいないと白緑相手に勝てないということはない。ダメ押し程度。

2013/08/05(月) 23:51:57
16 :
目玉
From the Vault:Twenty
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/rc/259

《暗黒の儀式》《Hymn to Tourach》《チェイナーの布告》《鬼の下僕、墨目》《残酷な根本原理》

我らが黒のカードは4(5)枚と悪くないですね。特に始まりの年1993年に《暗黒の儀式》とは実に素晴らしい。5th絵も悪くないけど、欲を言えば元祖Sandra Everingham絵が欲しかった。《暗黒の儀式》のFOILはこれが3枚目になります。

新絵はヒムと《チェイナーの布告》で、特にヒムは初FOIL化とフォイラー歓喜。既にFtV:Dragonで《夜の星、黒瘴》が出ているので、神河で墨目というのもありか。ただ墨目はプロモも出ているし、私個人としては《初めて苦しんだもの、影麻呂》の方が良かったかな。

《残酷な根本原理》はデッキに入れた事は無いけど、よく《記憶の略取》で撃ち込んでいました。相手ドローフェイズに飛ぶ根本原理の極悪非道っぷりには、私ほどの闇の心の、以下略。これも新絵ですね。

《絡みつく鉄線》《デルレイッチ》で活用してました。1T《吸血の教示者》 2T《暗黒の儀式》《センギアの従臣》《デルレイッチ》 3T《からみつく鉄線》でトリニティを逆に泣かせた時代。《スランの発電機》
《金粉の水蓮》は黒茶単で。

《カメレオンの巨像》・・・対策が殆ど無い時代で、憎しみしか覚えていない。これと比べれば《吸血鬼の呪詛術士》で死ぬ、新ジェイスなど可愛いものでした。
(last edited: 2013/08/07(水) 01:34:00) 2013/08/06(火) 18:33:06
17 :
名も無き者
>>16
>私個人としては《初めて苦しんだもの、影麻呂》の方が良かったかな。

カゲマロはデッキに入ってないじゃん。…理解できてないの?
2013/08/06(火) 20:07:58
18 :
名も無き者
>>17
影麻呂はけちコンに入っているよ
2013/08/06(火) 20:36:18
19 :
目玉
《初めて苦しんだもの、影麻呂》
確かに選ばれたデッキレシピの中にはありませんが、>>18さんが仰るように当時けちコントロールで使われていました。このデッキリストの中から選ぶとしたら《夜陰明神》《頭蓋の摘出》ですかね。色拘束の軽さもあって、黒が出るデッキなら《頭蓋の摘出》がメインサイド問わず入ってる事も多かった。《けちな贈り物》でサーチや《花の神》での使い回しもよく見られましたね。

私個人だと黒単コンで《夜の星、黒瘴》《初めて苦しんだもの、影麻呂》のツートップを《御霊の復讐》で支援していました。
(last edited: 2013/08/06(火) 22:15:29) 2013/08/06(火) 20:54:55
20 :
名も無き者
From the Vault:Twenty

ぐぬぬ、神ジェイスさえなえれば…

楽に買えたというのに…
2013/08/06(火) 22:22:50
21 :
名も無き者
ゲームデー、黒単コントロールで1位取ってきた!

レシピは最近流行りの黒コンと大体同じ。
《地下世界の人脈》でアド取れるのは偉いけど、思ったよりライフゲイン手段が少なくてミッドレンジ相手が辛かった。《夜の犠牲》《究極の価格》にしたせいかオブゼがめちゃくちゃ辛い。アグロはよほどドブンされなければ後手でもギリ捌ける。
今回は《悪魔の顕現》型で行ったけど、噂の《人殺しの隠遁生活》型の方が強そう。ライフゲインがでかい。
あと闇アナ奥義と《狂乱病の砂》という意外な勝ち筋があって楽しかった。
2013/08/11(日) 20:09:54
22 :
名も無き者
>>14
3 夜の犠牲
1 破滅の刃
4 悲劇的な過ち
4 肉貪り
3 沼アナ
3 ヴェリアナ
4 もぎとり

みたいな狂気じみた除去コンでもゲームデーで全勝SE入りできたから、環境次第だと思うよ
啓示コン踏んだらサイドから針入れて全力で霊異種潰す、あれさえ止めれば後は全て除去連打で止まるしね
最後はSEで堕落系黒コン踏んで力負けしたけど、除去満載&ドロー&フィニッシャーってわかりやすい構成でもちゃんと勝てるなーという気はした
2013/08/12(月) 16:19:56
23 :
目玉
ゲームデイ全勝、おめでとうございます。私も続きたいところですが参加出来ず、しかも現行のジャンドミッドレンジに勝てる気がしない。除去コンなのでビート相手は戦い易いんですがね。《強迫》に加えて、まともな手札破壊呪文が欲しい。
2013/08/12(月) 20:48:26
24 :
名も無き者
黒コンでトリココンとグリコンに当たったけど、アレ相手が事故らなかったらムリゲーだった。特にグリPWコン。
遠隔不在でこっちの生物を確実に殺しつつ好機でアド稼いで、ボーラス様が着地したらゲーム終了だから、兎に角ハンデスと針で止めないとゲームが始まらない。運よく2回連続土地事故されたから勝てたようなもの。

なので妥協して赤タッチからのメインラクドスリターンとサイドバーニングアース積んでみた。ほんと赤タッチしないとPWコンが辛すぎる…
2013/08/12(月) 21:29:27
25 :
名も無き者
混色にしないと対コントロール戦が無理ゲーなのはもうみんなわかってるって
それでも黒単で勝ちてぇんだよ

黒単のまともなPW対抗策は強迫と針、堕落くらいか?
対消滅が無くなったせいで元々辛かったヴェリアナがさらに辛い

2013/08/12(月) 21:50:00
26 :
名も無き者
混色にしないと対コントロール戦が無理ゲーなのはもうみんなわかってるって
それでも黒単で勝ちてぇんだよ

黒単のまともなPW対抗策は強迫と針、堕落くらいか?
対消滅が無くなったせいで元々辛かったヴェリアナがさらに辛い

2013/08/12(月) 21:50:04
27 :
名も無き者
ごめん、2回送ってしまった・・・
2013/08/12(月) 21:50:33
28 :
名も無き者
>25
まあそうだよねえ。俺もできれば黒単で行きたいけど…

盤面さえ上手く固められれば、変わり谷パンチでPW殺したりもできるだけまだマシなんだが、そこを止められると辛い。
ハンデスで落すのは当然として、交易所を前提に針多めに入れる戦略もアリかな。あとはニンの杖で忠誠度貯めるのを妨害したり、ラチェボで爆破したり、狂乱病の砂で早期LOを狙ったり…割と対策多いな。


あと黒単のピン除去って何をどれぐらい積んでる?
メイン破滅の刃3、究極の価格1、殺害1、サイド死の重み2、飢えへの貢ぎ物2という構成で行ったら黒ビートばっかで死にそうになった。特にオブゼ2枚目以降が完全ムリゲー。
アグロ耐性は高いし、殺害多めにした方が丸いかなあ…と迷ってる。
2013/08/13(火) 10:04:45
29 :
名も無き者
犠牲2枚
価格1枚
過ち2枚
貢ぎ物2枚
あとはサイドに人間の脆さと破壊の刃を2枚ずつにしてる

オブゼ単品ならまだしも吸血鬼が辛い……
2013/08/13(火) 10:43:09
30 :
名も無き者
強迫4 貪欲なるネズミ4 生命散らしのゾンビ4 ヴェリアナ4
の黒単ハンデスでゲームデー4-0(SE負け)した
0マナ4/4瞬速の象さんがキツイかと思ったけどだいたい散らしさんが消してくれたよ
最後はグルール相手にもぎとり引かずに負けたけど楽しかった
2013/08/13(火) 13:49:43
31 :
名も無き者
>30
4-0オメ。
4-0勢の対戦レポとレシピが見たいな。参考にしたい。

>28
《破滅の刃》はその大会のメタ次第だけど、現状メインに大量投入はリスキーな手ごたえが
インスタント《破滅の刃》のみで屍術師トークンとかの黒系デッキで踏んだらほぼ詰む
《悲劇的な過ち》とかで何かしらのケアが必要な気がする
逆に黒が周りにいなければ《破滅の刃》さんはタダ強レベルに優秀なんだけど
2013/08/13(火) 14:07:05
32 :
28
意外と破滅の刃積んでないレシピが多いんだなあ。レスthx
《悲劇的な過ち》は陰鬱達成できないことが多いから信用してないんだけど、意外と使える?《夜の犠牲》はトップメタに据えてるジャンドに刺さらないからあまり増やしたくないんだよね…

あと参考になるか分らないけど、ゲームデー11人大会でSD3-1(黒t白ビート○××、ジャンド?○○、トリココン?○○、グリコン×○○)、SE2-0(グルールアグロ○×○、ドラントークン○○)で1位取った時のレシピ。

生物4
4:《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
呪文31
3:《死体焼却/Cremate》
3:《強迫/Duress》
3:《破滅の刃/Doom Blade》
3:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1:《究極の価格/Ultimate Price》
1:《殺害/Murder》
2:《地下世界の人脈/Underworld Connections》
1:《血のやりとり/Barter in Blood》
3:《憑依された板金鎧/Haunted Plate Mail》
2:《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms》
4:《もぎとり/Mutilate》
1:《交易所/Trading Post》
2:《悪魔の顕現/Demonic Rising》
2:《堕落/Corrupt》
土地25
4:《変わり谷/Mutavault》
21:《沼/Swamp》
サイド15
2:《脳食願望/Appetite for Brains》
2:《死の重み/Dead Weight》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《派手な投光/Glaring Spotlight》
2:《墓所への乱入/Crypt Incursion》
1:《狂乱病の砂/Sands of Delirium》
2:《飢えへの貢ぎ物/Tribute to Hunger》
1:《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb》
2:《死の支配の呪い/Curse of Death's Hold》

《絡み根の霊》対策に《死体焼却》3積み以外は良くある黒単コンだと思う。
>>21にも書いたけど、主な反省点は《悪魔の顕現》より《人殺しの隠遁生活》《派手な投光》を抜いて《交易所》増やす、《幽霊議員オブゼダート》に刺さるピン除去を増やす、《地下世界の人脈》はサイドにもう1枚欲しい等。
2013/08/13(火) 14:38:03
33 :
目玉
単体除去は《破滅の刃》《肉貪り》を採用してます。ただ最近やたらと呪禁バントが増えている為、新ヴェス姐さん以外にも布告系を多目に取らないと瞬殺される・・・エンチャント強化で《もぎとり》の数値では落とせない場合もあり、追加で《血のやりとり》も検討中。《破滅の刃》《夜の犠牲》よりは、まだジャンドに効きます。

生物数が少ないデッキでの《悲劇的な過ち》は流石に弱いかと。相手除去の返しに撃つ事も狙えない。ゾンビビートやアリストクラッツのように生物、生贄手段が豊富なデッキでこそ、そのポテンシャルを発揮出来ます。
2013/08/13(火) 18:50:35
34 :
名も無き者
交易所とかネズミ入ってるなら結構陰鬱は達成するけどね。まあ、遅いか
軽量除去は散らすのが正解かなって気はしますね
自分の所は黒の混色が多いので《肉貪り》がメインの選択肢ですが

黒相手は除去る事より《地下世界の人脈》で手札補充しながらクリーチャー連打した方がマシな気がしてますが・・・

2013/08/13(火) 20:57:54
35 :
目玉
テーロスの新黒カード
《忌まわしき首領》
http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/ths/obasdfkjw8324lz/QJeazbnbFUG_JP_LR.jpg

黒への信心
あなたのコントロールするパーマネントの黒シンボルの合計を参照・・・私の黒への信心(偏愛)を参照出来るなら無限にハーピーを呼べそうですが。

参照する場所こそ違うものの《陰影の忍び寄るもの》の彩色に近い能力で、CIPでハーピートークンを複数産み出す悪魔。悪魔単体でも2体産めるが、相性が良いのは《ゲラルフの伝書使》《闇の予言》で、特に後者は追加3体+生贄に捧げるたび1枚引けます。この悪魔自身は重いけど、他の黒への信心カードに期待。

確かに《ゲラルフの伝書使》は落ちますね。《闇の予言》に頑張ってもらいましょう。
(last edited: 2013/08/27(火) 20:02:46) 2013/08/27(火) 19:50:32
36 :
名も無き者
ゲラルフ落ちるじゃん…
2013/08/27(火) 19:57:28
37 :
名も無き者
《思考囲い》再録フラグだそうです
ソースはサルベ
2013/08/30(金) 17:19:37
38 :
目玉
《闇の予言》に加えて《夜帳の死霊》で黒への信心を深めましょう。黒神カードや黒の結界神器レアが楽しみです。サイクルっぽいけど青と緑で、かなり造りが違うようです。

《思考囲い》
頼れる手札破壊が来る! たぶん来ると思う。来るんじゃないかな? ま、ちょっと覚悟はしておけ。結界推しのセットだけに、手札にある内に落とす戦略は黒の生命線ですね。黒や赤に結界壊しが来るとは思えないので《漸増爆弾》も必須で。基本セット再録での15ヶ月よりも、エキスパンションで2年使える方が嬉しい。
2013/08/31(土) 00:32:11
39 :
名も無き者
https://pbs.twimg.com/media/BTCuKnUCQAEADoA.jpg
(2)(黒)ソーサリー 占術2 2ドロー 2ライフロス

https://pbs.twimg.com/media/BTCtpqTCAAAs60E.jpg
《思考囲い》確定

https://pbs.twimg.com/media/BTCtcI2CMAARFf7.jpg
伝説の土地
(T):(1)
(2),(T):1色選んで、その色の信心分の色マナ
2013/09/01(日) 13:38:38
40 :
名も無き者
https://pbs.twimg.com/media/BTCukNnCYAAfSlP.jpg
Rescue from the Underworld
(4)(黒) インスタント
追加コストでクリーチャー1体サクる。サクったのと自分の墓地の生物1体を、次の自分のアップキープにリアニ。

名前の通り、クリーチャーがあの世へ行って死んだやつを連れて帰るカード
2013/09/01(日) 13:46:41
41 :
目玉
《Read the Bone》
このドロー呪文、3マナ払う価値がありますね。占術してからというのが素晴らしい。《血の署名》こそ落ちるものの《地下世界の人脈》《闇の予言》といい優秀なペイライフドローは健在か。

《思考囲い》
新規イラストでほっと一安心。このイラスト版も欲しい。神の存在といい、パックを剥く楽しみがあるエキスパンションになりそうです。

《Nykthos,Shrine to Nyx》
黒単で見れば《陰謀団の貴重品室》《アガディームの墓所》のバージョン違いという感じですね。最低限、無色1マナが出るので、1枚挿して置くのもお洒落。

単色にも焦点を当てている良エキスパンション(特に黒単愛好者にとって)の息吹を感じられます。

追加
《Cavern Lamped》B3 コモン
エンチャント・生物 ニンフ 2/2
授与:B5
威嚇
エンチャントされている生物は+2/+2と威嚇を得る。

黒の授与生物、コモンだからか控えめです。レアリティが上がれば、もっと強力なのも居ますかね? それとも黒という色から怪物化の方に力を注いでいるのかな。

訂正
《Rescue from the Underworld》
地下世界からの救出でしょうかね。過去の呪文でいえば《犠牲》に近い。※これより下記が誤りです。インスタントなので、ソーサリーで釣れないエルドラージも蘇生出来る新たな呪文。

問題はこれの場合、復活するのがアップキープ開始時と殴るには1ターン待たないといけない点です。

正直、下の環境では重いので、テーロス入りのスタンダードに墓地に落ちるとライブラリーに戻る能力持ちの凶悪生物が居ればワンチャンスといったところでしょうか。

テキストの読み違いで、失礼しました。方々の御指摘の通り、エルドラージ系生物の蘇生は出来ません。
(last edited: 2013/09/01(日) 21:29:37) 2013/09/01(日) 16:17:06
42 :
名も無き者
エムラクールとかきちんともどせるんか?
2013/09/01(日) 19:02:45
43 :
名も無き者

2013/09/01(日) 19:05:45
44 :
名も無き者
そらエムラクールは戻ってこれんよ当たり前じゃないか
2013/09/01(日) 19:38:26
45 :
名も無き者
対象にとったあとで領域を移動したらそれはもう別のカードだから戻らんよ

普通にcip持ちをブロッカーに立てながら使って確実にアドを取りにいくだけでも強いと思うけどね
2013/09/01(日) 20:40:47
46 :
目玉
何か勘違いしていると見直してみれば、蘇生タイミングまで墓地に置きっ放しなんですね。てっきり対象とサクった生物がアップキープまで消されているのかと思っていました。確かにこれではエルドラージ系生物は釣れませんね。上記を訂正します。失礼しました。
(last edited: 2013/09/01(日) 21:30:16) 2013/09/01(日) 21:23:18
47 :
目玉
http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/ths/obasdfkjw8324lz/oBjhJp6PCXz_JP_LR.jpg

《アスフォデルの灰色商人》
これは良いコモン生物です。最低でも2点ドレイン付きの2/4で、色拘束が重めの黒単を組むなら打点を上げるのも容易。黒への信心コンが組めそうですね。
2013/09/02(月) 15:07:00
48 :
名も無き者
《闇の予言》で信心稼いで信心デーモンでクリーチャー稼いで信心商人でライフを稼ぐと強そう

重さは《墓所の怪異》と信心土地でカバーだ!
2013/09/02(月) 15:19:05
49 :
名も無き者
《ただれたイモリ》4
《墓所の怪異》4
《冒涜の悪魔》4
《影生まれの悪魔》2
《アスフォデルの灰色商人》1
《泥沼煎じの魔女》1
《忌まわしき首領》2
《地下世界の人脈》4
《闇の予言》1
《堕落》2
《闇の領域のリリアナ》2
《破滅の刃》4
《思考囲い》4
《沼》25

弱そう… 軽量除去と優秀生物があと1枚くらいずつ来ないと大変かも
2013/09/02(月) 16:32:54
50 :
名も無き者
《生命散らしのゾンビ》《リリアナの肉裂き》は?
2013/09/02(月) 18:43:02
51 :
目玉
黒への信心コン
《闇の予言》と相性の良い《群れネズミ》を視野に入れてます。《群れネズミ》のコピーもB1扱いなので、黒への信心を確実に増やしてくれます。《漸増爆弾》チャージ2は怖いけど、その場合でも《闇の予言》が損失補填してくれます・・・《終末》なきあとでも《拘留の宝球》はありますが。

サイドの《集団疾病》(エルズペス3世相手など)との相性は悪いけど、1枚なら本体さえ健在ならコピーも生き残る。また《群れネズミ》を使いたくなってきました。

そして黒神と武器の情報が楽しみで仕方無い。緑武器で接死が使われているので、付与能力が絆魂の可能性も充分ありますね。
(last edited: 2013/09/02(月) 22:04:57) 2013/09/02(月) 21:57:16
52 :
48
ガチ勢じゃないけど仲間内で>>48で言った通りの黒への信心コン使ってみたら結構いい手応えを感じた
信心土地のおかげで《魔性の教示者》が打ちやすいのが好印象

単体除去や接死生物も足りないが圧倒的に足りないのは全体除去だな
2013/09/02(月) 22:33:09
53 :
名も無き者
《アスフォデルの灰色商人》って単色構成なら4~5点ドレインと考えると凄まじいコモンだね
2013/09/03(火) 00:46:29
54 :
名も無き者
マジで沼渡りとか畏怖・威嚇とかどうしようもない能力が当てられないことを祈りたい
2013/09/03(火) 01:48:39
55 :
名も無き者
《Nighthowler》
1BB エンチャント・クリーチャー-ホラー レア
授与2BB
全ての墓地の生物1枚に付き+1/+1修正
0/0

まともな授与生物来たな
黒単的に出番は微妙だがゴルガリには入りそう
2013/09/03(火) 13:22:54
56 :
名も無き者
《漁る軟泥》「せやな」
2013/09/03(火) 13:26:58
57 :
名も無き者
《死儀礼のシャーマン》「俺もいるぞ!」
2013/09/03(火) 13:44:31
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.05 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.