| 818 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												白の太陽の使者  (2)(白)(白) クリーチャー — スピリット 純化1 — (0) 白の太陽の使者が清純である限り、これは警戒を持つ。 (3)(白)(白)(白),白の太陽の使者から清純カウンターを6個取り除く:あなたは20点のライフを得る。 4/4
  青の太陽の使者  (2)(青)(青) クリーチャー — スピリット 純化1 — (0) 青の太陽の使者が清純である限り、これは飛行を持つ。 (3)(青)(青)(青),青の太陽の使者から清純カウンターを6個取り除く:あなたは、このターンの後に追加の2ターンを行う。 4/4
  黒の太陽の使者  (2)(黒)(黒) クリーチャー — スピリット 純化1 — (0) 黒の太陽の使者が清純である限り、これは「(黒):黒の太陽の使者を再生する。」を持つ。 (3)(黒)(黒)(黒),黒の太陽の使者から清純カウンターを6個取り除く:あなたがコントロールしていない、すべてのクリーチャーを破壊する。 4/4 									
				
										
						2013/02/09(土) 20:21:40			  
							 | 
| 819 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												赤の太陽の使者  (2)(赤)(赤) クリーチャー — スピリット 純化1 — (0) 赤の太陽の使者が清純である限り、これは先制攻撃を持つ。 (3)(赤)(赤)(赤),赤の太陽の使者から清純カウンターを6個取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。赤の太陽の使者はそれに10点のダメージを与える。 4/4
  緑の太陽の使者  (2)(緑)(緑) クリーチャー — スピリット 純化1 — (0) 緑の太陽の使者が清純である限り、これはトランプルを持つ。 (3)(緑)(緑)(緑),緑の太陽の使者から清純カウンターを6個取り除く:あなたがコントロールする土地1つにつき緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 4/4 									
				
										
						2013/02/09(土) 20:23:31			  
							 | 
| 820 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>777 遅くなりましたけど、ルール・チェックです。 今回は特に問題はないです。 お題は夜帰宅してから考えるよ! 									
				
										
						2013/02/10(日) 09:16:36			  
							 | 
| 821 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>777 >>820 に便乗して。自身生け贄を含むと下の能力の場合、アーティファクトの数が1つ減るのが勘違いされやすいかも。 弱くなるけど、上も自分を含まないようにした方が良いかもしれません。 単体で仕事しないからダメに戻ってしまいそうですが。 									
				
										
						2013/02/10(日) 09:32:32			  
							 | 
| 822 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												俊敏な騎士  (白)(白) クリーチャー — 人間・騎士 純化2 — (白)(白) あなたがコントロールする清純なるクリーチャーは「このクリーチャーが清純でないクリーチャーにブロックされた時、そのブロック・クリーチャーはターン終了時まで-X/-Xの修整を受ける。Xはこのクリーチャーの上に置かれている清純カウンターの数に等しい」を得る。 2/2
  純鋼の拡散者  (1)(青)(青) クリーチャー — 人間・ウィザード 純化4 — (青)(青) あなたがコントロールする清純なるクリーチャーは「他のクリーチャーが戦場に出るたび、あなたはこのクリーチャーの上の清純カウンターを1個、そのクリーチャーの上に移動してもよい。」を得る。 2/2 									
				
										
						2013/02/10(日) 10:34:07			  
							 | 
| 823 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												魂の浄化者  (3)(白)(白)(白) クリーチャー — 天使 飛行 純化2 — (白)(白)(白)(白) 各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは清純でないクリーチャーを1体生け贄に捧げる。 4/4
  清純の調整者  (2)(青)(青) クリーチャー — エレメンタル 純化2 — (青)(青)(青) それぞれの戦闘に、清純でないクリーチャーは1体までしか攻撃できない。 それぞれの戦闘に、清純でないクリーチャーは1体までしかブロックできない。 2/4
  浄穢の分離者  (3)(黒)(黒) クリーチャー — スピリット 飛行 純化3 — (黒)(黒) 清純なるクリーチャーは清純でないクリーチャーにブロックされず、清純でないクリーチャーは清純なるクリーチャーにブロックされない。 4/4 									
				
										
						2013/02/10(日) 10:46:19			  
							 | 
| 824 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												変電術士  (1)(青)(青) クリーチャー — 人間・工匠 純化4 — (4) 清純なるアーティファクトの起動型能力のコストは、その上に置かれている清純カウンター1個につき、それを起動するためのコストが(1)少なくなる。この効果は、能力を起動するためのコストのマナの総量を1マナより少なくすることはない。 2/2
  発電術士  (1)(緑)(緑) クリーチャー — 人間・工匠 純化4 — (4) (T):あなたのマナ・プールに、あなたがコントロールする清純なるアーティファクト1つにつき(1)を加える。 2/2 									
				
										
						2013/02/10(日) 14:06:44			  
							 | 
| 825 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												充電術士  (1)(白)(白) アーティファクト 純化4 — (3) (2)(白)(白),(T):あなたがコントロールする清純なる各パーマネントに、その上に置かれている清純カウンターと同じ数の清純カウンターを置く。 2/2
  放電術士  (1)(黒)(黒) クリーチャー — 人間・工匠 純化4 — (1) あなたがコントロールする清純なるアーティファクトは「このクリーチャーが死亡したとき、あなたのマナ・プールに、このクリーチャーの上に置かれた清純カウンター1個につき(1)を加える。」を持つ。 2/2
  感電術士  (1)(赤)(赤) クリーチャー — 人間・工匠 純化4 — (2) あなたがコントロールする清純なるアーティファクトは「(X),このアーティファクトを生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。このアーティファクトはそれに、X点のダメージを与える。Xはこのアーティファクトの上に置かれている清純カウンターの数に等しい。」を持つ。 2/2 									
				
										
						2013/02/10(日) 14:30:16			  
							 | 
| 826 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>825の最後、書式を変更。やりたいことは同じです。
  感電術士  (1)(赤)(赤) クリーチャー — 人間・工匠 純化4 — (2) あなたがコントロールする清純なるアーティファクトは「(X),このアーティファクトから清純カウンターをX個取り除くとともに、それを生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。このアーティファクトはそれに、X点のダメージを与える。」を持つ。 2/2 									
				
										
						2013/02/10(日) 14:52:19			  
							 | 
| 827 :  | 
	 | 
	
	
					 
													spiritcross														  
			 
												>>810塾講師様 失礼いたしました。以後気を付けさせていただきます。 1つ最後に申しあげるなら、このブロックだから大丈夫ではなく、このブロックだからこそのカードとしてデザインしました。
  《金の細工師》 (2)(W)(W) クリーチャー ― 人間・工匠 純化3―(W)(W) あなたのコントロールする清純なパーマネントがアンタップするたび、あなたは1点のライフを得る。 2/3
  《水銀の細工師》 (2)(U)(U) クリーチャー ― ヴィダルケン・工匠 純化3―(3)(U) あなたのコントロールする他の土地でない清純なパーマネントがタップするたび、カードを1枚引き、その後、あなたの手札からカードを1枚あなたのライブラリーの一番下に置く。 1/1
  《鉛の細工師》 (2)(B)(B) クリーチャー ― 吸血鬼・工匠 純化4―(3)(B)(B) あなたのコントロールする他の清純なパーマネントがいずれかの墓地に置かれるたび、クリーチャー1体を対象としてもよい。 そうした場合、それの上に-1/-1カウンターを1個置く。 3/2 FT:油による汚染が抜けても、未だファイレクシアの面影を引きずる者もいる。 									
				
										
						2013/02/10(日) 15:09:25			  
							 | 
| 828 :  | 
	 | 
	
	
					 
													spiritcross														  
			 
												>>827からの続きです。
  《鉄の細工師》 (2)(R)(R) クリーチャー ― ゴブリン・工匠 純化4―(R) 他のトークンでない清純なパーマネントが破壊されるたび、無色の0/1の構築物・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 1/2 FT:屑鉄をつなぎ合わせる技術があれば、そのゴブリンは立派な工匠を名乗れる。
  《銅の細工師》 (2)(G)(G) クリーチャー ― エルフ・工匠 純化3―(1)(G) あなたのコントロール下で清純なパーマネントが戦場にでるたび、パーマネント1つを対象とする。その上に清純カウンターを1個置く。 3/3
  清純なパーマネントに関係するサイクル。 									
				
										
							(last edited: 2013/02/10(日) 15:57:43)
						2013/02/10(日) 15:11:22			  
							  | 
| 829 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												レオニンの薬学者  (2)(白)(白) クリーチャー — 猫・クレリック 純化2 — (1)(白) あなたがコントロールするアンタップ状態の清純なるアーティファクトを1つタップする:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、それに与えられる次のダメージを2点軽減する。 あなたがコントロールするパーマネント1つから清純カウンター1個を取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、それに与えられる次のダメージを2点軽減する。 1/4
  ヴィダルケンの論者  (2)(青)(青) クリーチャー — 人間・ウィザード 純化3 — (1)(青) あなたがコントロールするアンタップ状態の清純なるアーティファクトを1つタップする:土地でないパーマネント1つを対象とし、それをタップする。 あなたがコントロールするパーマネント1つから清純カウンター1個を取り除く:土地でないパーマネント1つを対象とし、それをタップする。 2/2
  屍賊の交渉人  (2)(黒)(黒) クリーチャー — ゾンビ 純化2 — (1)(黒) あなたがコントロールするアンタップ状態の清純なるアーティファクトを1つタップする:各対戦相手は1点のライフを得る。 あなたがコントロールするパーマネント1つから清純カウンター1個を取り除く:各対戦相手は1点のライフを得る。 3/2 									
				
										
						2013/02/10(日) 17:44:00			  
							 | 
| 830 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ヴァルショクの武具師  (2)(赤)(赤) クリーチャー — 人間・工匠 純化2 — (1)(赤) あなたがコントロールするアンタップ状態の清純なるアーティファクトを1つタップする:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+0の修整を受ける。 あなたがコントロールするパーマネント1つから清純カウンター1個を取り除く:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+0の修整を受ける。 3/3
  ヴィリジアンの賢者  (2)(緑)(緑) クリーチャー — エルフ・シャーマン 純化4 — (1)(緑) あなたがコントロールするアンタップ状態の清純なるアーティファクトを1つタップする:土地1つを対象とし、それをアンタップする。 あなたがコントロールするパーマネント1つから清純カウンター1個を取り除く:土地1つを対象とし、それをアンタップする。 3/3 									
				
										
						2013/02/10(日) 17:45:06			  
							 | 
| 831 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>829 クリーチャータイプを修正
  ヴィダルケンの論者  (2)(青)(青) クリーチャー — ヴィダルケン・ウィザード 純化3 — (1)(青) あなたがコントロールするアンタップ状態の清純なるアーティファクトを1つタップする:土地でないパーマネント1つを対象とし、それをタップする。 あなたがコントロールするパーマネント1つから清純カウンター1個を取り除く:土地でないパーマネント1つを対象とし、それをタップする。 2/2 									
				
										
						2013/02/10(日) 19:20:58			  
							 | 
| 832 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												無色の純化持ちもあって良いと思いますが、各色〜あたりから察するに無色は作らない方針でしょうか?
  純鋼の巨像 (10) アーティファクト・クリーチャー - ゴーレム トランプル、純化5 - (2) 〜を唱えるためのマナ・コストは、あなたがコントロールする清純なるパーマネント1つにつき(1)少なくなる。 〜はあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。 他の清純なるパーマネントを5つタップする:〜をアンタップする。 10/10
  双子のゴーレム (6) アーティファクト・クリーチャー - ゴーレム トランプル、純化2 - (3) 〜のマナ・コストを支払う代わりに清純なるアーティファクト・クリーチャーを2体生け贄に捧げてもよい。 〜が死亡したとき、清純カウンターが1個置かれた状態で3/3のゴーレム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。 6/6
  清純なる監視者 (6) アーティファクト・クリーチャー - ゴーレム 純化3 - (3) あなたのアップキープ開始時、あなたがコントロールする純化を持つ各クリーチャーに清純カウンターを1個ずつ置く。 〜のパワーとタフネスはその上に置かれている清純カウンターの数に等しい。 */* 									
				
										
						2013/02/10(日) 20:50:17			  
							 | 
| 833 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												吸血の浄化者  (2)(B)(B) クリーチャー ― 吸血鬼・クレリック 純化3 — (2) 絆魂 あなたがライフを得るたび、吸血の浄化者の上に同じ数の清純カウンターを置く。 3/4
  浄化されしグリッサ  (1)(G)(G) 伝説のクリーチャー — エルフ 純化4 — (G) 先制攻撃 (T):土地でないアーティファクト1つを対象とする。その点数で見たマナ・コストが、浄化されしグリッサの上に置かれた清純カウンターの数に等しい場合、それを破壊する。 3/3 									
				
										
						2013/02/10(日) 20:55:09			  
							 | 
| 834 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>833 に便乗。自分でアーティファクト化しつつ破壊できるのは強いね。
  目覚めし者、グリッサ (1)(R)(G) 伝説のクリーチャー - エルフ 純化1 - (0) 〜が清純である限り、〜は速攻と先制攻撃とプロテクション(黒)を持つ。 〜から清純カウンターを1個取り除く,(T):アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。 3/3 									
				
										
						2013/02/10(日) 21:12:32			  
							 | 
| 835 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ミラディンの浄化者  (2)(W)(W) クリーチャー ― 人間・ウィザード 純化2 ― (W)(W) (2),ミラディンの浄化者を生け贄に捧げる:点数で見たマナ・コストが、ミラディンの浄化者の上に置かれた清純カウンターの数に等しい、土地でない各パーマネントを破壊する。 2/4 元ネタ:《仕組まれた爆薬》
  太陽の媒介者  (1)(G) クリーチャー ― エルフ・シャーマン 純化2 ― (G)(G) あなたは、あなたが唱える呪文のマナ・コストを支払うのではなく、太陽の媒介者から清純カウンターを5個取り除くを選んでもよい。 2/2
  戦闘の達人  (1)(R)(R)(R) クリーチャー — 人間・戦士 純化4 — (R) (1):アーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。それはこのターン、可能ならば戦闘の達人をブロックする。 (1):アーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。このターン、それは戦闘の達人をブロックできない。 4/4 									
				
										
						2013/02/10(日) 22:54:18			  
							 | 
| 836 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												レオニンの装具工  (1)(白) クリーチャー ― 猫・兵士 純化2 — (2) (T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。Xはレオニンの装具工の上に置かれている清純カウンターの数に等しい。 1/1
  大群抱え  (5)(緑)(緑) クリーチャー ― ワーム 純化7 — (2) 大群抱えが死亡したとき、これの上に置かれているカウンターの数に等しい数の緑の1/1の昆虫・クリーチャー・トークンを戦場に出す。 7/7 									
				
										
						2013/02/10(日) 22:59:53			  
							 | 
| 837 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ミラディン軍の隊長  (1)(白)(白) クリーチャー ― 人間・戦士 純化3 — (白) あなたがコントロールする他の各クリーチャーは、その上に置かれている清純カウンター1個につき+1/+1の修整を受ける。 3/3
  大霊堂の護衛  (黒)(黒) クリーチャー — 人間・兵士 純化1 — (2) (1)(黒),大霊堂の護衛から清純カウンターを1個取り除く:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。 2/2 									
				
										
						2013/02/10(日) 23:08:03			  
							 | 
| 838 :  | 
	  | 
	
	
					 
													塾講師														  
			 
												こんばんは。
  今回も多数の投稿ありがとうございました。 このレスを以って第8回募集を締め切らせていただきます。
 
  第7回ピックは第8回と同時に行う予定なので、今回はお休みです。 第6回改変はもうしばらくお待ち下さい。
  (なんか第何回でなにをやったかがごちゃごちゃに・・・一度整理しないといけませんね)
 
  >>832 アーティファクトは縦断的に募集したほうが各色の補完ができて色々と便利なので、後々募集する予定です。ご了承下さい。 									
				
										
							(last edited: 2013/02/11(月) 00:04:00)
						2013/02/11(月) 00:01:14			  
							  | 
| 839 :  | 
	  | 
	
	
					 
													塾講師														  
			 
												では第9回募集。
  『レアでの純化持ちサイクル』枠
 
  サイクルとしての縛りは以下。 ・自身の純化数以下の清純カウンターを消費する小技を持つ。 ・自身の純化数よりも清純カウンターを消費する大技を持つ。 ・大技の消費数は自身の純化数よりも3以上大きい。 ・小技は大技と何らかの繋がりを示唆するものであること。 ・大技と同数の消費になるよう小技を複数回起動したときに、大技よりも影響力が大きくてはいけない。 ・マナコストは(4)(色)(色)。Φマナは不可。 ・純化・小技・大技以外は持たない。(つまり各色の特色は効果で表現) ・純化数やカウンター移動コスト・技起動コストは自由。ただしタップコストは無し。 ・シングル販売されたら初動900~1600円程度になりそうな感じ。   (強そうだな、の比喩表現なので、あんまり固く考えないでいただくますようお願いします)
 
  >>786様のアイデアをいただきました。 表現としてPWだと3種類あるので奥義はしっくり来るのですが、これは2種になるので大技・小技とさせていただきました。
  大長サイクルの枠を食います。 これだけサイクル基盤を固めれば前回の轍は踏まないでしょう。 その分自由度が少ないですがご了承下さい。 なお、カード名・クリーチャータイプ等はサイクル表現をするために変更することがあります。
 
  ただ、黒だけは《このサイクルに含まれるけれどもΦ側》というのもアリだと思っています。 例えば、純化を持たず、Φマナ隠喩で召喚時に支払った2ライフごとに清純カウンターが乗って出て、大技・小技は持っているとか。 もし、面白そうな案があれば投下してくださると助かります。 この例そのままでもOK。もちろん普通のサイクルに含める形でもOKです。
 
  締め切りは2月17日(日)23時です。 それではよろしくお願いします。 									
				
										
							(last edited: 2013/02/11(月) 12:29:24)
						2013/02/11(月) 00:41:03			  
							  | 
| 840 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>シングル販売されたら900~1600円程度になりそうな感じ
  これはあくまで実用性のあるカードを作ってほしい程度の意味合いだとは思うんですが、 値段の基準は人や店によって違うものですし、何よりそういったシングルで高値が付くということは 「SoM環境全体を通して、それらサイクルのカードがすべて何らかのデッキに入りうる ポテンシャルを持っている」という可能性まで考慮しなければならず、 まだ完全に出揃っていないこの段階でそういったアーキタイプの有無まで 考えてデザインすることは不可能かと思われます。
  ですので、混乱を避けるためにもこの一文は不要ではないでしょうか。
  									
				
										
						2013/02/11(月) 02:42:28			  
							 | 
| 841 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												進撃の化身  (4)(白)(白) クリーチャー — アバター 純化3 — (1) (白),~から清純カウンターを1個取り除く:飛行を持つ無色の1/1の飛行機械・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 (4)(白)(白),~から清純カウンターを6個取り除く:あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで飛行と二段攻撃と絆魂と喊声を得る。 4/5
  知性の化身  (4)(青)(青) クリーチャー — アバター 純化3 — (1) (青),~から清純カウンターを1個取り除く:カードを1枚引く。 (4)(青)(青),~から清純カウンターを6個取り除く:ターン終了時まで、あなたはあなたの手札にある、青のカードを、それのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。 3/6
  苦悶の化身  (4)(黒)(黒) クリーチャー — アバター 純化3 — (1) (黒),~から清純カウンターを1個取り除く:各対戦相手はカードを1枚捨てる。 (4)(黒)(黒),~から清純カウンターを6個取り除く:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの墓地にあるすべてのクリーチャー・カードとアーティファクト・カードを、あなたのコントロール下で戦場に出す。 5/4 									
				
										
						2013/02/11(月) 07:53:02			  
							 | 
| 842 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												業火の化身  (4)(赤)(赤) クリーチャー — アバター 純化3 — (1) (赤),~から清純カウンターを1個取り除く:各プレイヤーは自分の手札を捨て、その後カードを3枚引く。 (4)(赤)(赤),~から清純カウンターを6個取り除く:望む数のクリーチャーやプレイヤーを対象とする。~はそれらにあなたの墓地にあるカードの枚数に等しい点数のダメージを与える。 6/3
  豊穣の使者  (4)(緑)(緑) クリーチャー — アバター 純化3 — (1) (緑),~から清純カウンターを1個取り除く:あなたのライブラリーから森カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。 (4)(緑)(緑),~から清純カウンターを6個取り除く:あなたがコントロールするすべての土地をアンタップする。ターン終了時まで、あなたがコントロールする土地は3/3のクリーチャーになる。それは土地でもある。 5/5 									
				
										
						2013/02/11(月) 07:54:14			  
							 | 
| 843 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>842 緑の名前は豊穣の化身に変更しますorz 									
				
										
						2013/02/11(月) 07:55:31			  
							 | 
| 844 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												900以上となると神話のタイタンクラスか… 6マナ・基本能力無し・出てすぐ仕事しないで実戦クラスというのはかなり難しいような。
  白の太陽の化身 (4)(W)(W) クリーチャー - アバター 純化2 - (W) (W),〜から清純カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。そのコントローラーはその点数で見たマナ・コストに等しいライフを得る。 (3)(W)(W),〜から清純カウンターを5個取り除く:各対戦相手がコントロールするクリーチャーをすべて追放する。 6/6
  青の太陽の化身 (4)(U)(U) クリーチャー - アバター 純化2 - (U) (U),〜から清純カウンターを1個取り除く:カードを1枚引く。 (3)(U)(U),〜から清純カウンターを5個取り除く:あなたのライブラリーの上から7枚のカードを追放する。あなたはこれにより追放された呪文カードをマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。 6/6 									
				
										
						2013/02/11(月) 11:44:18			  
							 | 
| 845 :  | 
	 | 
	
	
					 
													spiritcross														  
			 
												少し前置きが長い事をご容赦ください。 >・シングル販売されたら900~1600円程度になりそうな感じ。 >>840の方の意見に賛同します。下手をすると値段の価値観による議論が起きる恐れもあるので、取り下げたほうが良いと思います。 値段の目安が《ワームとぐろエンジン》や《原始のタイタン》と同レベルなのもまずい気がします。
  >・純化・小技・大技以外は持たない。(つまり各色の特色は効果で表現) これってデフォで飛行を持つ天使とかスフィンクスを作れないってことですよね、猫やらヴィダルケンやらはもうおなか一杯なのでアバターくらいしか選択肢が・・・
  塾講師様がΦマナに触れておられますが、このセットにおけるΦマナ収録はおそらく1枚、多くても2枚だと思うのですが どこかの段階でΦマナの呪文がピックされた場合、それ以降Φマナがピックされることはほぼ無いと考えたほうが良いのでしょうか。
  最後に個人的な話ですが、純化が現在どれくらい強いかを私なりの範囲でテストプレイしていたのですが これの感想って書かない方がよいでしょうか?
  前置きが長くなって申し訳ありません、本題に入ります。 色をイメージする宝石の名を冠する「超越種」サイクルです。 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
							(last edited: 2013/02/11(月) 21:44:03)
						2013/02/11(月) 11:52:47			  
							  | 
| 846 :  | 
	 | 
	
	
					 
													spiritcross														  
			 
												>>845から続きます。前置きだけで省略されてしまったorz
  《黒曜石の超越種》 (4)(B)(B) クリーチャー ― アバター 純化3―(1)(B) (B),黒曜石の超越種の上から清純カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで接死と絆魂を得る。 (3)(B)(B)(B),黒曜石の超越種の上から清純カウンターを7個取り除く:黒曜石の超越種は他の各クリーチャーと各対戦相手にそれぞれ5点のダメージを与える。あなたはこれによって与えられたダメージの合計に等しい点数のライフを得る。この能力はあなたがソーサリーを唱えられるときのみ起動できる。 5/4
  《紅玉の超越種》 (4)(R)(R) クリーチャー ― アバター 純化3―(1)(R) (R),紅玉の超越種の上から清純カウンターを1個取り除く:あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで先制攻撃を得る。 (3)(R)(R)(R),紅玉の超越種の上から清純カウンターを7個取り除く:あなたはターン終了時まで全てのクリーチャーとアーティファクトのコントロールを得る。それらをアンタップする。それらはターン終了時まで速攻を得る。この能力はあなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。 6/3
  《翡翠の超越種》 (4)(G)(G) クリーチャー ― アバター 純化3―(1)(G) (2)(G),翡翠の超越種の上から清純カウンターを1個取り除く:あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それを清純カウンターが追加で1個置かれた状態でタップ状態で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切りなおす。 (3)(G)(G)(G),翡翠の超越種の上から清純カウンターを7個取り除く:緑の5/5のエレメンタル・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。Xはあなたのコントロールする清純なパーマネントの数に等しい。この能力はあなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。 6/5
  ただ強なのでソーサリー限定にしました。 そこまでソーサリータイミングに拘ってはいませんから、調整時の変更はどうぞどうぞ。 編集:赤の能力を修正、挙動に変化はありません。 									
				
										
							(last edited: 2013/02/11(月) 22:44:59)
						2013/02/11(月) 11:57:11			  
							  | 
| 847 :  | 
	  | 
	
	
					 
													巨乳伝説万歳三唱												  
												伝説の巨獣ズー。相手に紋章を与えるサイクル。
  《光輪のズー》 (4)(W)(W) クリーチャー‐ビースト・アバター 純化3‐(W) 光輪のズーから清純カウンターを2個取り除く:攻撃かブロックしているクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。 (4)(W)(W),光輪のズーから清純カウンターを6個取り除く:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは「あなたがコントロールするクリーチャーが攻撃かブロックするたび、戦闘終了時にそれを追放する。」を持つ紋章を得る。 3/6
  《瀝流のズー》 (4)(U)(U) クリーチャー‐ビースト・アバター 純化3‐(U) 瀝流のズーから清純カウンターを2個取り除く:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの次のアンタップ・ステップを飛ばす。 (4)(U)(U),瀝流のズーから清純カウンターを6個取り除く:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは「あなたのアンタップ・ステップを飛ばす。」を持つ紋章を得る。 1/5
  《暗泥のズー》 (4)(B)(B) クリーチャー‐ビースト・アバター 純化3‐(B) 暗泥のズーから清純カウンターを2個取り除く:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中からカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを追放する。 (4)(B)(B),暗泥のズーから清純カウンターを6個取り除く:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは「ターン終了時に、あなたの手札を追放する。」を持つ紋章を得る。 4/3 									
				
										
							(last edited: 2013/02/11(月) 12:16:13)
						2013/02/11(月) 12:11:18			  
							  | 
| 848 :  | 
	  | 
	
	
					 
													巨乳伝説万歳三唱												  
												《炎縛のズー》 (4)(R)(R) クリーチャー‐ビースト・アバター 純化3‐(R) 炎縛のズーから清純カウンターを2個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。それをアンタップし、ターン終了時までそれのコントロールを得る。そのクリーチャーは、ターン終了時まで速攻を持つ。 (4)(R)(R),炎縛のズーから清純カウンターを6個取り除く:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは「各対戦相手のターンの間、そのプレイヤーはあなたをコントロールする。」を持つ紋章を得る。 5/2
  《生界のズー》 (4)(G)(G) クリーチャー‐ビースト・アバター 純化3‐(G) 生界のズーから清純カウンターを2個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを3個置く。 (4)(G)(G),生界のズーから清純カウンターを6個取り除く:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは「あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーは、+6/+6の修正を受けるとともにトランプルを持つ。」を持つ紋章を得る。 6/6 									
				
										
							(last edited: 2013/02/11(月) 12:16:29)
						2013/02/11(月) 12:11:29			  
							  | 
| 849 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												黒の太陽の化身 (4)(B)(B) クリーチャー - アバター 純化2 - (B) (B),〜から清純カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。それに-1/-1カウンターを3個置き、あなたは3点のライフを得る。 (3)(B)(B),〜から清純カウンターを5個取り除く:〜は各対戦相手は10点のライフを失い、あなたはこれにより失われたライフの合計に等しいライフを得る。 6/6
  赤の太陽の化身 (4)(R)(R) クリーチャー - アバター 純化2 - (R) (R),〜から清純カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。〜はそれに6点のダメージを与える。 (3)(R)(R),〜から清純カウンターを5個取り除く:〜は各対戦相手と各対戦相手がコントロールする各クリーチャーに6点のダメージを与える。 6/6
  緑の太陽の化身 (4)(G)(G) クリーチャー - アバター 純化2 - (G) (G),〜から清純カウンターを1個取り除く:アーティファクトかエンチャントか土地1つを対象とし、それを破壊する。 (3)(G)(G),〜から清純カウンターを5個取り除く:パーマネント最大3つを対象とし、それを破壊する。これにより破壊されたパーマネント1つにつき緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。 6/6 									
				
										
						2013/02/11(月) 12:11:53			  
							 | 
| 850 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												おっと、>>844=>>849です。 									
				
										
						2013/02/11(月) 12:15:33			  
							 | 
| 851 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												6マナですぐ仕事しないのは1000円行かないだろうから、小技はすぐ使えるものにしておけばいいのかな。 大技はロマン枠ということにして。
  召集の大魔道士  (4)(白)(白) クリーチャー — 人間・ウィザード 純化4 — (1) ~から清純カウンターを1個取り除く:飛行を持つ無色の1/1の飛行機械アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 ~から清純カウンターを10個取り除く:好きな数の、飛行を持つ無色の1/1の飛行機械・アーティファクト・クリーチャー・トークンを戦場に出す。 4/4
  凍結の大魔道士  (4)(青)(青) クリーチャー — 人間・ウィザード 純化4 — (1) ~から清純カウンターを1個取り除く:パーマネント1つを対象とし、それをタップする。それは、それのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。 ~から清純カウンターを10個取り除く:あなたがコントロールしていない、すべてのパーマネントをタップする。ゲームの残りの間、各対戦相手のアンタップ・ステップをとばす。 4/4 									
				
										
						2013/02/11(月) 12:24:30			  
							 | 
| 852 :  | 
	  | 
	
	
					 
													塾講師														  
			 
												おはようございます。
  >値段 そんなに固く考えてもらわなくても・・・orz 発売直前のスポイラーを見て、これ強いなーぐらいの感想を持つ程度と言えばいいのでしょうか。 その後の活躍の場の有無で値段は変動するのは当然ですが、分かりやすい指標ということで。 ちなみに(活躍の場が限られるとはいえ)ワームやタイタンクラスに強ければいいと思っていますよ。 マナコストは意図的にタイタンに被らせてます。 むかーしの話になりますが立ち位置的には《獅子将マギータ》のような伝説のスペルシェイパーな感じです。
 
  >種族 皆さんから投下していただけると信じている種族があったりします。 ですが、最初からこれを提示してしまうとイメージが固まりすぎて投下案の幅が狭まるおそれがあるので今は内緒です。
  >Φマナ いえ、ピンと来るものがあればピックしていきたいと思っています。 ですが、多くて3枚、限界で4枚でしょうか。
  >場に出てすぐ仕事をしない 最近はそういう感じの強い生物多いですからやっぱり見劣りしてしまうんですかねぇorz 小技はマナ要らずにするとか一応デザイン上の抜け道は用意したつもりですが・・・。
  追記 うお、書いてる途中にマナ要らずが・・・。 申し訳ないサイクル投稿を分断してしまったようで。 									
				
										
							(last edited: 2013/02/11(月) 12:40:56)
						2013/02/11(月) 12:26:12			  
							  | 
| 853 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>851の続き
  狂気の大魔道士  (4)(黒)(黒) クリーチャー — 人間・ウィザード 純化3 — (1) ~から清純カウンターを1個取り除く:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を1枚捨てる。 ~から清純カウンターを10個取り除く:各対戦相手は自分の手札を捨てる。ゲームの残りの間、各対戦相手のドロー・ステップをとばす。 4/4
  爆破の大魔道士  (4)(赤)(赤) クリーチャー — 人間・ウィザード 純化2 — (1) ~から清純カウンターを1個取り除く:土地1つを対象とし、それを破壊する。 ~から清純カウンターを10個取り除く:あなたがコントロールしていない、すべての土地を追放する。ゲームの残りの間、各対戦相手は土地をプレイできない。 4/4
  収穫の大魔道士  (4)(緑)(緑) クリーチャー — 人間・ウィザード 純化3 — (1) ~から清純カウンターを1個取り除く:あなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。 ~から清純カウンターを10個取り除く:あなたのライブラリーから好きな数の土地カードを探し、それらを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。 4/4 									
				
										
						2013/02/11(月) 12:26:31			  
							 | 
| 854 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>852 ワームやタイタンは神話、マギータは伝説で5マナ(非伝説という縛りはありませんが)。 コストが(4)(色)(色)のレアの非伝説生物だと、比較対象はどんなものになるでしょうか? 									
				
										
						2013/02/11(月) 13:04:58			  
							 | 
| 855 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												白の守護太陽の運び手 (4)(W)(W) クリーチャー - 運び手 純化3 - (0) 〜から清純カウンターを1個取り除く:白の2/2の猫・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。 〜から清純カウンターを7個取り除く:飛行を持つ白の4/4の天使・クリーチャー・トークンを7体戦場に出す。 6/6
  青の守護太陽の運び手 (4)(U)(U) クリーチャー - 運び手 純化3 - (0) 〜から清純カウンターを1個取り除く:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚引く。 〜から清純カウンターを7個取り除く:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを20枚引く。 6/6
  赤の守護太陽の運び手 (4)(R)(R) クリーチャー - 運び手 純化3 - (0) 〜から清純カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。 〜から清純カウンターを7個取り除く:プレイヤー1人を対象とする。〜はそれとそれがコントロールする各クリーチャーに10点のダメージを与える。 6/6 									
				
										
						2013/02/11(月) 16:56:13			  
							 | 
| 856 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												修復の精霊  (4)(W)(W) クリーチャー — エレメンタル 純化1 — (0) 修復の精霊から清純カウンターを1個取り除く:最大2枚までの、あなたの墓地にあるアーティファクト・カードとエンチャント・カードの組み合わせを対象とし、それらをあなたの手札に戻す。 修復の精霊から清純カウンターを6個取り除く:あなたの墓地にあるすべてのアーティファクト・カードとエンチャント・カードを、あなたのコントロール下で戦場に出す。 4/4
  潮流の精霊  (4)(U)(U) クリーチャー — エレメンタル 純化1 — (0) 潮流の精霊から清純カウンターを1個取り除く:クリーチャーを最大2体まで対象とし、それらをオーナーの手札に戻す。 潮流の精霊から清純カウンターを6個取り除く:他のすべてのクリーチャーを、それぞれのオーナーのライブラリーの一番上に置く。 4/4
  墓所の精霊  (4)(B)(B) クリーチャー — エレメンタル 純化1 — (0) 墓所の精霊から清純カウンターを1個取り除く:あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを最大2枚まで対象とし、それらをあなたの手札に戻す。 墓所の精霊から清純カウンターを6個取り除く:あなたの墓地にあるすべてのクリーチャー・カードを、あなたのコントロール下で戦場に出す。 4/4 									
				
										
						2013/02/11(月) 17:05:42			  
							 | 
| 857 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>856の続き
  回顧の精霊  (4)(R)(R) クリーチャー — エレメンタル 純化1 — (0) 回顧の精霊から清純カウンターを1個取り除く:あなたの墓地にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とする。あなたはそれをあなたの手札に戻す。 回顧の精霊から清純カウンターを6個取り除く:ターン終了時まで、あなたは、あなたの墓地にあるインスタント・カードとソーサリー・カードを唱えてもよい。このターン、カードがいずれかの領域からあなたの墓地に置かれる場合、代わりにそのカードを追放する。 4/4
  休耕の精霊  (4)(G)(G) クリーチャー — エレメンタル 純化1 — (0) 休耕の精霊から清純カウンターを1個取り除く:土地1つを対象とし、それを破壊する。 休耕の精霊から清純カウンターを6個取り除く:すべての土地を、それぞれのオーナーのライブラリーの一番上に置く。 4/4 									
				
										
						2013/02/11(月) 17:07:22			  
							 | 
| 858 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												黒の守護太陽の運び手 (4)(B)(B) クリーチャー - 運び手 純化3 - (0) 〜から清純カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-3/-3の修整を受ける。 〜から清純カウンターを7個取り除く:他の各クリーチャーと各プレインズウォーカーを破壊する。それらは再生できない。 6/6
  緑の守護太陽の運び手 (4)(G)(G) クリーチャー - 運び手 純化3 - (0) 〜から清純カウンターを1個取り除く:あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探し、それを公開してあなたの手札に加える。そのあと、あなたのライブラリーを切り直す。 〜から清純カウンターを7個取り除く:あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを最大3枚探し、それを戦場に出す。そのあと、あなたのライブラリーを切り直す。 6/6
  頂点のクリーチャー化みたいな感じです。 同じブロックだとやっぱり微妙かな。 									
				
										
						2013/02/11(月) 17:11:51			  
							 | 
| 859 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												先制攻撃や飛行などのキーワード能力を持てない代わりに、そういうのを持つトークンを出すのはありだろうか。 純化で清純カウンター移動することもないだろうし、移動コストはなしでもいいかな。 名前は「狩り立てられた」サイクルの逆で「狩り立てる」
  狩り立てる騎士  (4)(白)(白) クリーチャー — 人間・騎士 純化3 ~から清純カウンターを1個取り除く:先制攻撃を持つ白の2/2の騎士・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 ~から清純カウンターを6個取り除く:あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで二段攻撃と絆魂を得る。 1/1
  狩り立てる妖精  (4)(青)(青) クリーチャー — フェアリー 純化4 ~から清純カウンターを1個取り除く:飛行を持つ青の1/1のフェアリー・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 ~から清純カウンターを4個取り除く:あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで4/4になる。 1/1 									
				
										
						2013/02/11(月) 21:31:26			  
							 | 
| 860 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												狩り立てる恐怖  (4)(黒)(黒) クリーチャー — ホラー 純化1 ~から清純カウンターを1個取り除く:威嚇を持つ黒の5/5のホラー・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 ~から清純カウンターを4個取り除く:あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+5/+0の修整を受ける。 1/1
  狩り立てるゴブリン  (4)(赤)(赤) クリーチャー — ゴブリン 純化5 ~から清純カウンターを1個取り除く:速攻を持つ赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 ~から清純カウンターを8個取り除く:このターン、あなたがコントロールする発生源がダメージを与える場合、代わりにそれはその4倍のダメージを与える。 1/1
  狩り立てる獣  (4)(緑)(緑) クリーチャー — ビースト 純化2 ~から清純カウンターを1個取り除く:トランプルを持つ緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 ~から清純カウンターを5個取り除く:あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+6/+6の修整を受ける。 1/1 									
				
										
						2013/02/11(月) 21:32:45			  
							 | 
| 861 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>858 緑が緑3体を呼ぶと更にクリーチャーを増やせるので修整します。
  ・各クリーチャーの純化コストを各色の(C)に変更。
  >緑の守護太陽の運び手 (4)(G)(G) 〜から清純カウンターを7個取り除く:あなたのライブラリーから名前が異なる運び手でないクリーチャー・カードを最大3枚探し、それを戦場に出す。そのあと、あなたのライブラリーを切り直す。 									
				
										
						2013/02/11(月) 21:33:47			  
							 | 
| 862 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>858 緑が緑3体を呼ぶと更にクリーチャーを増やせるので修整します。
  ・各クリーチャーの純化コストを各色の(C)に変更。
  >緑の守護太陽の運び手 (4)(G)(G) 〜から清純カウンターを7個取り除く:あなたのライブラリーから名前が異なる運び手でないクリーチャー・カードを最大3枚探し、それを戦場に出す。そのあと、あなたのライブラリーを切り直す。 									
				
										
						2013/02/11(月) 21:33:51			  
							 | 
| 863 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>860は>>859の続きです あと、青の大技の消費個数は7個ですorz 									
				
										
						2013/02/11(月) 21:36:37			  
							 | 
| 864 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今回のお題、小技と大技の両方を使うことを前提としたカードがいくつか見られますが、こういうカードは小技or大技の選択なので、両者が関連している意味が小さいような気がします。
  >>859 トークンを出せていたら大技は強いですが普通はトークン0の状態で大技を使うと思います。 そのため、狩り立てる妖精なら大技でも飛行を与え、狩り立てる獣なら大技でもトランプルを与えた方が役立つのではないでしょうか? 									
				
										
						2013/02/11(月) 22:14:51			  
							 | 
| 865 :  | 
	  | 
	
	
					 
													subaruizu												  
												沈黙の継承者/Heir of Silence (4)(白)(白) クリーチャー─巨人 純化2─(2) 《》から純化カウンターを1個取り除く:このターン、、クリーチャーはあなたを攻撃できない。 《》から純化カウンターを8個取り除く:残りのゲームの間、クリーチャーはあなたを攻撃できない。 6/6
  運命の継承者/Heir of Fortunes (4)(青)(青) クリーチャー─巨人 純化2─(2) 《》から純化カウンターを1個取り除く:あなたの対戦相手がコントロールする、土地ではないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。 《》から純化カウンターを8個取り除く:あなたの対戦相手がコントロールする、土地でない各パーマネントをそれぞれオーナーの手札に戻す。 6/6 									
				
										
							(last edited: 2013/02/11(月) 23:16:49)
						2013/02/11(月) 23:00:07			  
							  | 
| 866 :  | 
	  | 
	
	
					 
													subaruizu												  
												>>865の続きです
  屍気の継承者/Heir of Necrogen (4)(黒)(黒) クリーチャー─巨人 純化2─(2) 《》から純化カウンターを1個取り除く:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのライフの総量は10点になる。 《》から純化カウンターを8個取り除く:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのライフの総量は1点になる。 6/6
  星界の継承者/Heir of Cosmos (4)(赤)(赤) クリーチャー─巨人 純化2─(2) 《》から純化カウンターを1個取り除く:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、土地1つかアーティファクト1つを生け贄に捧げる。 《》から純化カウンターを8個取り除く:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分がコントロールするすべての土地とすべてのアーティファクトを生け贄に捧げる。 6/6
  瞳の継承者/Heir of Eyes (4)(緑)(緑) クリーチャー─巨人 純化2─(2) 《》から純化カウンターを1個取り除く:緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 《》から純化カウンターを8個取り除く:緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを10体戦場に出す。 6/6 									
				
										
							(last edited: 2013/02/12(火) 19:33:29)
						2013/02/11(月) 23:12:21			  
							  | 
| 867 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												天使の崇拝者  (4)(白)(白) クリーチャー — 人間 純化2 ~から清純カウンターを2個取り除く:飛行と警戒を持つ白の5/5の天使・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 ~から清純カウンターを6個取り除く:好きな数の、同上トークンを戦場に出す。 1/1
  スフィンクスの崇拝者  (4)(青)(青) クリーチャー — 人間 純化2 ~から清純カウンターを2個取り除く:飛行と被覆を持つ青の5/5のスフィンクス・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 ~から清純カウンターを6個取り除く:好きな数の、同上トークンを戦場に出す。 1/1
  悪魔の崇拝者  (4)(黒)(黒) クリーチャー — 人間 純化2 ~から清純カウンターを2個取り除く:飛行とプロテクション(白)を持つ黒の5/5のデーモン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 ~から清純カウンターを6個取り除く:好きな数の、同上トークンを戦場に出す。 1/1
  ※トークンは同じものが出るので、省略してます。 									
				
										
						2013/02/12(火) 12:10:38			  
							 | 
| 868 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>867のサイクルです
  ドラゴンの崇拝者  (4)(赤)(赤) クリーチャー — 人間 純化2 ~から清純カウンターを2個取り除く:飛行と速攻を持つ赤の5/5のドラゴン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 ~から清純カウンターを6個取り除く:好きな数の、同上トークンを戦場に出す。 1/1
  精霊の崇拝者  (4)(緑)(緑) クリーチャー — 人間 純化2 ~から清純カウンターを2個取り除く:トランプルを持つ緑の6/6のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 ~から清純カウンターを6個取り除く:好きな数の、同上トークンを戦場に出す。 1/1 									
				
										
						2013/02/12(火) 12:14:33			  
							 | 
| 869 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												超越種借りました。
  純金の超越種 (4)(W)(W) クリーチャー - 超越種 純化4 (W),〜から清純カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、あなたが選んだ発生源1つが次にそれに与えるダメージを2点軽減し、〜はその発生源のコントローラーに同じ点数のダメージを与える。 (4)(W)(W),〜から清純カウンターを7個取り除く:あなたのライフは20になる。〜は各対戦相手にこれにより回復した点数に等しいダメージを与える。 6/6
  純銀の超越種 (4)(U)(U) クリーチャー - 超越種 純化3 (1)(U),〜から清純カウンターを1個取り除く:パーマネント1つとパーマネント1つを対象とする。前者をアンタップし、後者をタップする。後者は次のコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。 (4)(U)(U),〜から清純カウンターを6個取り除く:あなたはこのターンの後に追加の1ターンを得る。このターンを終了する。 6/6 									
				
										
						2013/02/12(火) 19:03:03			  
							 | 
| 870 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>869の続き。 一応、法務官リスペクトです。
  純鉛の超越種 (4)(B)(B) クリーチャー - 超越種 純化3 (1)(B),〜から清純カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-2の修正を受け、〜はターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。 (4)(B)(B),〜から清純カウンターを6個取り除く:他のすべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。〜はターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。Xは、これにより破壊されたクリーチャーの数に等しい。 6/6
  純鉄の超越種 (4)(R)(R) クリーチャー - 超越種 純化2 (2)(R),〜から清純カウンターを1個取り除く:土地1つを対象とし、それを破壊する。〜はそのコントローラーに3点のダメージを与える。 (4)(R)(R),〜から清純カウンターを5個取り除く:すべての土地を破壊し、〜は各対戦相手にこれにより破壊された土地の数に等しいダメージを与える。 6/6
  純銅の超越種 (4)(G)(G) クリーチャー - 超越種 純化2 (2)(G),〜から清純カウンターを1個取り除く:クリーチャーでないパーマネント1つを対象とし破壊する。緑の2/2の狼・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。 (4)(G)(G),〜から清純カウンターを5個取り除く:パーマネントを最大3つを対象とし、それらを破壊する。これにより破壊されたパーマネント1つにつき緑の6/6のワーム・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。 6/6 									
				
										
						2013/02/12(火) 19:04:09			  
							 | 
| 871 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												能力を持たない代わりに能力を持たせるサイクルです。 除去耐性or出たターンに仕事をするようにしました。
  金髭の巨神 (4)(W)(W) クリーチャー - 巨人・アバター 純化3 〜から清純カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで絆魂を得るとともに破壊されない。 〜から清純カウンターを6個取り除く:あなたは「あなたがコントロールするクリーチャーは破壊されない。」を持つ紋章を得る。 6/6 FT:その髭の輝きは、無限の命の輝きである。
  銀眼の巨神 (4)(U)(U) クリーチャー - 巨人・アバター 純化3 〜から清純カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行と呪禁を得る。 〜から清純カウンターを6個取り除く:あなたは「いずれかのソーサリー・カードかインスタント・カードがいずれかの領域からあなたの墓地に置かれるたび、あなたはそれをあなたの手札に戻してもよい。」を持つ紋章を得る。 6/6 FT:その眼、すべての魔を払い、すべての魔を従える。
  									
				
										
						2013/02/12(火) 20:00:08			  
							 | 
| 872 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												鉛爪の巨神 (4)(B)(B) クリーチャー - 巨人・アバター 純化3 〜から清純カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで接死を得る。それを再生する。 〜から清純カウンターを6個取り除く:あなたの墓地にあるすべてのクリーチャー・カードを、あなたのコントロール下で戦場に出す。 6/6 FT:その爪の一撃は死の運命すらもてあそぶ。
  鉄腕の巨神 (4)(R)(R) クリーチャー - 巨人・アバター 純化3 〜から清純カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+0の修正を受けるとともに速攻を得る。 〜から清純カウンターを6個取り除く:プレイヤー1人を対象とする。〜は、そのプレイヤーとそのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーにそれぞれ6点のダメージを与える。 6/6 FT:その腕はいかなる炎も掌握する。
  銅皮の巨神 (4)(G)(G) クリーチャー - 巨人・アバター 純化3 〜から清純カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修正を受けるとともにトランプルを得る。 〜から清純カウンターを6個取り除く:トランプルを持つ緑の6/6のワーム・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。 6/6 FT:その皮は頂点に君臨するまでの歴史を語る。
  神に近い存在という位置づけで、PWの奥義の劣化能力を持たせています。 									
				
										
						2013/02/12(火) 20:00:52			  
							 | 
| 873 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												粛清の精霊  (4)(白)(白) クリーチャー — エレメンタル 純化2 — (0) 粛清の精霊から清純カウンターを1個取り除く:赤か黒のパーマネント1つを対象とし、それを追放する。 粛清の精霊から清純カウンターを6個取り除く:他のすべてのパーマネントを追放する。 5/5
  水没の精霊  (4)(青)(青) クリーチャー — エレメンタル 純化2 — (0) 水没の精霊から清純カウンターを1個取り除く:赤か緑のパーマネント1つを対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。 水没の精霊から清純カウンターを6個取り除く:他のすべてのパーマネントを、それぞれのオーナーのライブラリーの一番上に置く。 5/5
  殺戮の精霊  (4)(黒)(黒) クリーチャー — エレメンタル 純化2 — (0) 殺戮の精霊から清純カウンターを1個取り除く:緑か白のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。カードを1枚引く。 殺戮の精霊から清純カウンターを6個取り除く:他のすべてのクリーチャーを破壊する。これにより破壊されたクリーチャー1体につき、カードを1枚引く。 5/5 									
				
										
						2013/02/12(火) 22:34:44			  
							 | 
| 874 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>873の続き 小技が色対策のサイクル
  紅蓮の精霊  (4)(赤)(赤) クリーチャー — エレメンタル 純化2 — (0) 紅蓮の精霊から清純カウンターを1個取り除く:紅蓮の精霊は白の各クリーチャーと青の各クリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。このダメージは軽減できない。 紅蓮の精霊から清純カウンターを6個取り除く:紅蓮の精霊は他の各クリーチャーにそれぞれ10点のダメージを与える。このダメージは軽減できない。 5/5
  堆肥の精霊  (4)(緑)(緑) クリーチャー — エレメンタル 純化2 — (0) 堆肥の精霊から清純カウンターを1個取り除く:すべての対戦相手の墓地にある青か黒のカードの数に等しい枚数のカードを引く。 堆肥の精霊から清純カウンターを6個取り除く:すべての対戦相手の墓地にあるカードの数に等しい枚数のカードを引く。 5/5 									
				
										
						2013/02/12(火) 22:37:29			  
							 | 
| 875 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												純化デッキ向きの効果 カウンター移動能力があるので、一応、他のデッキでも使える 強いか弱いかは他の純化もち生物次第
  白の幻日の運び手  (4)(白)(白) クリーチャー ─ 運び手 純化3 ─ (0) 白の幻日の運び手から清純カウンターを1個取り除く:清純なるクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受けるとともに飛行を得る。 白の幻日の運び手から清純カウンターを6個取り除く:あなたがコントロールする清純なるクリーチャーはターン終了時まで+2/+2の修整を受けるとともに飛行と絆魂と二段攻撃を得る。 5/5
  青の幻日の運び手  (4)(青)(青) クリーチャー ─ 運び手 純化3 ─ (0) 青の幻日の運び手から清純カウンターを2個取り除く:清純なるアーティファクト1つを対象とする。それは飛行を持つ5/5のアーティファクト・クリーチャーになる。 青の幻日の運び手から清純カウンターを6個取り除く:あなたがコントロールする清純なるアーティファクトは飛行と呪禁を持つ10/10のアーティファクト・クリーチャーになる。 5/5 									
				
										
						2013/02/13(水) 12:48:20			  
							 | 
| 876 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>875の続き
  黒の幻日の運び手  (4)(黒)(黒) クリーチャー ─ 運び手 純化3 ─ (0) 黒の幻日の運び手から清純カウンターを2個取り除く:各対戦相手は、あなたがコントロールする清純なるアーティファクト1つにつき、4点のライフを失う。 黒の幻日の運び手から清純カウンターを6個取り除く:各対戦相手は、あなたがコントロールするすべての清純なるアーティファクトの点数で見たマナ・コストの合計の4倍に等しい点数のライフを失う。 5/5
  赤の幻日の運び手  (4)(赤)(赤) クリーチャー ─ 運び手 純化3 ─ (0) 赤の幻日の運び手から清純カウンターを2個取り除く:あなたのマナ・プールに、あなたがコントロールする清純なるアーティファクト1つにつき、清純な赤マナ6点を加える。 赤の幻日の運び手から清純カウンターを6個取り除く:あなたのマナ・プールに、あなたがコントロールするすべての清純なるアーティファクトの点数で見たマナ・コストの合計の6倍に等しい数の清純なる赤マナを加える。 5/5
  緑の幻日の運び手  (4)(緑)(緑) クリーチャー ─ 運び手 純化3 ─ (0) 緑の幻日の運び手から清純カウンターを2個取り除く:あなたがコントロールする他の清純なるクリーチャー1体を対象とする。それのコピーであるトークンを1体戦場に出す。 緑の幻日の運び手から清純カウンターを6個取り除く:あなたがコントロールする他の清純なるクリーチャー1体につき、それのコピーであるトークンを2体戦場に出す。 5/5 									
				
										
						2013/02/13(水) 12:50:32			  
							 | 
| 877 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												運び手サイクルのリメイク的な何か。四肢切断に耐えれるサイズに。
  白の暁天の運び手 (4)(W)(W) クリーチャー - 運び手 純化4 - (1)(W) 〜から純化カウンターを2個取り除く:あなたの墓地にある運び手でない純化を持つパーマネント・カードかアーティファクト・カード1つを対象とする。それを戦場に戻す。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動でき、各ターンに1回のみ起動できる。 (3)(W)(W),〜から純化カウンターを7個取り除く:あなたの墓地にある運び手でない純化を持るパーマネント・カードとアーティファクト・カードをすべて戦場に出す。 6/6
  青の暁天の運び手 (4)(U)(U) クリーチャー - 運び手 純化4 - (1)(U) 〜から純化カウンターを2個取り除く:カードを2枚引く。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動でき、各ターンに1回のみ起動できる。 (3)(U)(U),〜から純化カウンターを7個取り除く:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを30枚引く。 6/6
  黒の暁天の運び手 (4)(B)(B) クリーチャー - 運び手 純化4 - (1)(B) 〜から純化カウンターを2個取り除く:あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動でき、各ターンに1回のみ起動できる。 (3)(B)(B),〜から純化カウンターを7個取り除く:あなたのライブラリーからカードを最大3枚探す。各カード1枚につき、あなたはそれを、それのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。そうしない場合、それをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。 6/6 									
				
										
						2013/02/13(水) 15:34:33			  
							 | 
| 878 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												赤の暁天の運び手 (4)(R)(R) クリーチャー - 運び手 純化4 - (1)(R) 〜から純化カウンターを2個取り除く:パーマネント1つを対象とする。ターン終了時まで、それのコントロールを得る。それをアンタップする。それはターン終了時まで速攻を得る。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動でき、各ターンに1回のみ起動できる。 (3)(R)(R),〜から純化カウンターを7個取り除く:対戦相手1人を対象とする。ターン終了時まで、そのプレイヤーがコントロールするすべてのパーマネントのコントロールを得る。それらをアンタップする。それらはターン終了時まで速攻を得る。 6/6
  緑の暁天の運び手 (4)(G)(G) クリーチャー - 運び手 純化4 - (1)(G) 〜から純化カウンターを2個取り除く:緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動でき、各ターンに1回のみ起動できる。 (3)(G)(G),〜から純化カウンターを7個取り除く:緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともにトランプルと速攻を得る。 6/6 									
				
										
						2013/02/13(水) 15:46:44			  
							 | 
| 879 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>839 これはいちいち募集するんでなくお前が作った方がいい。 最終戦がセットの完成だというなら、適宜そういう選択肢を考えていった方がいいぞ。 効率的だし、つまらない労力を掛けさせずに済む。 									
				
										
						2013/02/13(水) 22:11:35			  
							 | 
| 880 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>879 つまらないかどうかはお前が決めることじゃないぞ 少なくとも>>839からここまでレス付いてるのを見たら理解できそうなもんだが 									
				
										
						2013/02/13(水) 22:30:17			  
							 | 
| 881 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>839 > これだけサイクル基盤を固めれば前回の轍は踏まないでしょう。
  前回のサイクル投稿は何がまずかったの? 									
				
										
						2013/02/13(水) 23:45:32			  
							 | 
| 882 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ターコイズ												  
												どうもどうも。 《白の太陽の降臨者》 (4)(W)(W) クリーチャー‐スピリット 純化1‐(W) 白の太陽の降臨者から清純カウンターを1個取り除く:3点のライフを得る。その後、あなたはアーティファクトを1個生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、白の太陽の降臨者に清純カウンターを2個置く。 白の太陽の降臨者から清純カウンターを5個取り除く:白のアバター・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それは「このクリーチャーのパワーとタフネスはそれぞれ、あなたのライフの総量に等しい。」を持つ。 5/5
  《青の太陽の降臨者》 (4)(U)(U) クリーチャー‐スピリット 純化1‐(U) 青の太陽の降臨者から清純カウンターを1個取り除く:カードを1枚引く。その後、あなたはアーティファクトを1個生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、青の太陽の降臨者に清純カウンターを2個置く。 青の太陽の降臨者から清純カウンターを5個取り除く:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーのカードを1番上からX枚追放する。あなたは、それらのカードが追放されている限り、そのマナ・コストを支払うことなくそれらをプレイしてもよい。Xは、あなたの手札の枚数である。 5/5
  《黒の太陽の降臨者》 (4)(B)(B) クリーチャー‐スピリット 純化1‐(B) 黒の太陽の降臨者から清純カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。その後、あなたはアーティファクトを1個生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、黒の太陽の降臨者に清純カウンターを2個置く。 黒の太陽の降臨者から清純カウンターを5個取り除く:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはX点のライフを失う。あなたはX点のライフを得る。Xは、そのプレイヤーの墓地にあるカードの総数である。 5/5 									
				
										
						2013/02/14(木) 11:07:29			  
							 | 
| 883 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ターコイズ												  
												《赤の太陽の降臨者》 (4)(R)(R) クリーチャー‐スピリット 純化1‐(R) カードを1枚捨て、赤の太陽の降臨者から清純カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。赤の太陽の降臨者はそれに3点のダメージを与える。その後、あなたはアーティファクトを1個生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、赤の太陽の降臨者に清純カウンターを2個置く。 赤の太陽の降臨者から清純カウンターを5個取り除く:赤の太陽の降臨者は、各対戦相手とそのプレイヤーがコントロールするすべてのクリーチャーにX点のダメージを与える。Xは、あなたの墓地にある山と赤のカードの総数である。 5/5
  《緑の太陽の降臨者》 (4)(G)(G) クリーチャー‐スピリット 純化1‐(G) 緑の太陽の降臨者から清純カウンターを1個取り除く:緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。その後、あなたはアーティファクトを1個生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、緑の太陽の降臨者に清純カウンターを2個置く。 緑の太陽の降臨者から清純カウンターを5個取り除く:あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。Xは、あなたがコントロールするクリーチャーの総数である。 5/5 									
				
										
						2013/02/14(木) 11:07:42			  
							 | 
| 884 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>852 > ちなみに(活躍の場が限られるとはいえ)ワームやタイタンクラスに強ければいいと思っていますよ。 そのタイタンでさえ、白と緑はデッキを偏らせる必要がある。 ↓ それらと同じ程度の強さを格下のレアリティで出せるのか? ↓ タイタンと同じ能力にすればいいんじゃね?(安直)
  白の巨人  (4)(白)(白) クリーチャー - 巨人 純化3 - (0) ~から清純カウンターを2個取り除く:あなたの墓地にある点数で見たマナ・コストが3以下であるパーマネント・カード1枚を対象とする。あなたはそれを戦場に戻す。 ~から清純カウンターを6個取り除く:あなたの墓地にある点数で見たマナ・コストが3以下であるパーマネント・カード1枚を最大5枚まで対象とする。それらをあなたのコントロール下で戦場に出す。 6/6
  青の巨人  (4)(青)(青) クリーチャー - 巨人 純化3 - (0) ~から清純カウンターを2個取り除く:パーマネント1つを対象とし、それをタップする。それはそれのコントローラーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。 ~から清純カウンターを6個取り除く:最大5個までのパーマネントを対象とし、それらをタップする。それらは、そのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。 6/6 									
				
										
						2013/02/14(木) 11:18:33			  
							 | 
| 885 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												黒の巨人  (4)(黒)(黒) クリーチャー - 巨人 純化3 - (0) ~から清純カウンターを2個取り除く:黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。 ~から清純カウンターを6個取り除く:黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを10体戦場に出す。 6/6
  赤の巨人  (4)(赤)(赤) クリーチャー - 巨人 純化3 - (0) ~から清純カウンターを2個取り除く:望む数のクリーチャーやプレイヤーを対象とする。~はそれらに3点のダメージを望むように割り振って与える。 ~から清純カウンターを6個取り除く:望む数のクリーチャーやプレイヤーを対象とする。~はそれらに15点のダメージを望むように割り振って与える。 6/6
  緑の巨人  (4)(緑)(緑) クリーチャー - 巨人 純化3 - (0) ~から清純カウンターを2個取り除く:あなたはあなたのライブラリーから最大2枚までの土地カードを探し、それらをタップ状態で戦場に出し、その後、あなたのライブラリーを切り直してもよい。 ~から清純カウンターを6個取り除く:あなたはあなたのライブラリーから最大10枚までの土地カードを探し、それらをタップ状態で戦場に出し、その後、あなたのライブラリーを切り直してもよい。 6/6 									
				
										
						2013/02/14(木) 11:19:08			  
							 | 
| 886 :  | 
	  | 
	
	
					 
													塾講師														  
			 
												>>881 いわゆる「ぼくのかんがえたおりじなるえきすぱんしょん」にしないために私が個別カードデザインに介入するのは極力避けるというのはこのMRPの最初から掲げていますが、前回はそれに抵触するってことですね。
  今回ここまで縛りを設ければ私が触るのは少しの調整程度の最低限のものになると思われるので、上に抵触しないだろう、ということです。
 
  >>887 おっとすいません。見逃していました。 レアリティの違いはありますが、タイタンサイクルを想定しています。 前にも言いましたが《これを使いたい!》と思わせるようなカードです。 MRPでは清純デッキで使いたい!ですね。 どの色の清純デッキが隆盛するか(または全てしないか)はまだ未知数なのでこういうサイクルです。
  レアリティの違いについては特に問題視していません。 強いカードは神話レア枠に、という考えではなく、あくまで神話レアは《このカードは神話レアでなければならない!》みたいな感覚重視で強い弱いは結果論、という感じでいきたいですね。 カードパワーの基準なるものがあるとして、神話レアとレアはあくまで同じ土俵であると思います。 今回はタイタンに匹敵する強いめのレアと考えていただければ。 レアでも《修復の天使》とか強いのいますし、神話レアでも《災火のドラゴン》みたいなのがいますので・・・。 									
				
										
							(last edited: 2013/02/14(木) 21:09:22)
						2013/02/14(木) 19:03:30			  
							  | 
| 887 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>886 >>854への回答はないのでしょうか? 									
				
										
						2013/02/14(木) 20:08:39			  
							 | 
| 888 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ゴールキーパー												  
												結界の管理者 (4)(W)(W) クリーチャー―アバター 純化1-(W) 結界の管理者の上から清純カウンターを1個取り除く:土地でもアーティファクトでもないパーマネント1つを対象とし、それを追放する。あなたはそれが追放されている限り、それを唱えてもよい。 結界の管理者の上から清純カウンターを5個取り除く:追放領域にある好きな枚数のエンチャント・カードを対象とする。このターン、あなたはそれらのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。 5/5
 
  知識の管理者 (4)(U)(U) クリーチャー―アバター 純化1-(U) 知識の管理者の上から清純カウンターを1個取り除く:プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカード1枚を追放する。あなたはそれが追放されている限り、それをプレイしてもよい。 知識の管理者の上から清純カウンターを5個取り除く:追放領域にある好きな枚数のインスタント・カードかソーサリー・カード(あるいはその組み合わせ)を対象とする。このターン、あなたはそれらのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。 5/5
 
  墓所の管理者 (4)(B)(B) クリーチャー―アバター 純化1-(B) 墓所の管理者の上から清純カウンターを1個取り除く:対戦相手の墓地にあるカード1枚を対象とし、それを追放する。あなたはそれが追放されている限り、それをプレイしてもよい。 墓所の管理者の上から清純カウンターを5個取り除く:追放領域にある好きな枚数のクリーチャー・カードを対象とする。このターン、あなたはそれらのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。 5/5
  									
				
										
							(last edited: 2013/02/14(木) 21:49:41)
						2013/02/14(木) 21:23:55			  
							  | 
| 889 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ゴールキーパー												  
												>>888 の続きです。
  秘宝の管理者 (4)(R)(R) クリーチャー―アバター 純化1-(R) 秘宝の管理者の上から清純カウンターを1個取り除く:アーティファクト1つを対象とし、それを追放する。あなたはそれが追放されている限り、それをプレイしてもよい。 秘宝の管理者の上から清純カウンターを5個取り除く:追放領域にある好きな枚数のアーティファクト・カードを対象とする。このターン、あなたはそれらのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。 5/5
 
  原初の管理者 (4)(G)(G) クリーチャー―アバター 純化1-(G) 原初の管理者の上から清純カウンターを1個取り除く:あなたの手札にあるカード1枚を追放する。あなたはそれが追放されている限り、それをプレイしてもよい。 原初の管理者の上から清純カウンターを5個取り除く:追放領域にある好きな枚数のパーマネント・カードを対象とする。このターン、あなたはそれらのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。 5/5 									
				
										
							(last edited: 2013/02/14(木) 21:33:07)
						2013/02/14(木) 21:24:51			  
							  | 
| 890 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>886 私の質問ではありませんが、 >>845 >最後に個人的な話ですが、純化が現在どれくらい強いかを私なりの範囲でテストプレイしていたのですが >これの感想って書かない方がよいでしょうか? これへの回答はされないのでしょうか。 									
				
										
						2013/02/14(木) 22:18:29			  
							 | 
| 891 :  | 
	  | 
	
	
					 
													塾講師														  
			 
												>>890 それは意図的に回答していません。お察し下さい。
 
  ・・・なんですが、言及されてしまったので理由を書いてしまいますと、私がどう答えてもトゲが立つと思われたからです。 しかし、意図的にスルーするのも失礼でしたね・・・。 spiritcross様申し訳ありませんでした。 									
				
										
							(last edited: 2013/02/14(木) 22:47:15)
						2013/02/14(木) 22:34:12			  
							  | 
| 892 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>888-889 裏向きのカードまで対象にとれるよ。 									
				
										
						2013/02/14(木) 23:03:24			  
							 | 
| 893 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>886 回答ありがとうございます。
  > 今回はタイタンに匹敵する強いめのレアと考えていただければ。 そういうレアの前例が、同じマナコストで存在するのか?という質問です。 結局、例を挙げられなかったということは、そういう前例はないということでしょうか。 あれば参考にしようと思ったのですが、ないならないで構いません。
  とにかくタイタン並みの強さを求めていることはよく分かりましたので、 なるべく6マナ6/6で戦場に出た時点で仕事をするものをデザインするようにします。 あとは、清純デッキで使いたい!と思わせるため、大技が実用的なレベルになるようにします。 大技の消費カウンター消費数は最低限の「純化数+3」、マナはいらない方がよさそうですね。 									
				
										
						2013/02/14(木) 23:14:05			  
							 | 
| 894 :  | 
	  | 
	
	
					 
													塾講師														  
			 
												>>893 そういうことですか。捉え違い申し訳ない。 そうですね・・・神河のドラゴンスピリットサイクルなんかが挙げられますね。 時代背景を考えるとドロマーなどドラゴンレジェンドたちも思い浮かびます。 神話レアのない時代ですから、今だったら上記は全員固有名詞持ちですし神話レアになりそうですが。 といってもあくまでもレアなのであながちハズレてもいないのでしょうか。
 
  ちなみに求める強さはタイタン並みではありますが、タイタン類似品であることが必須ではないので悪しからず。 なので >なるべく6マナ6/6で戦場に出た時点で仕事をするものをデザインするようにします。 こういう発言はちょっと悲しくなりますorz 									
				
										
							(last edited: 2013/02/14(木) 23:53:15)
						2013/02/14(木) 23:35:33			  
							  | 
| 895 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>894 コメントありがとうございます。
  >>854に > ワームやタイタンは神話、マギータは伝説で5マナ(非伝説という縛りはありませんが)。 > コストが(4)(色)(色)のレアの非伝説生物だと、比較対象はどんなものになるでしょうか? と書きましたとおり、聞いているのは6マナ単色ダブルシンボル非伝説生物での例です。 今回のお題がそういう縛りだから、同じ縛りでの比較例を尋ねています。 (非伝説という縛りはありませんが、伝説のみという縛りが無いので、非伝説でも実現できるレベルの強さを求めているのだろう、と思って非伝説生物にしています)
  しかし、挙げられたのは伝説です。ましてやドラゴンレジェンドは3色マルチです。 それらと同レベルの強さをより安いコスト(単色非伝説)で実現してほしい、ということでしょうか。 									
				
										
						2013/02/14(木) 23:56:19			  
							 | 
| 896 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そこまで厳密に考えてないでしょ。 もっと肩の力抜けよ。 									
				
										
						2013/02/15(金) 00:19:31			  
							 | 
| 897 :  | 
	  | 
	
	
					 
													塾講師														  
			 
												>>895 そんなに固く考えないでほしいのですが・・・。 同じレアリティ同じマナコストでそれ以上強いカードがなければ新規カードを作ってはいけないというわけではありません。 それだと少なくとも過去のカードより強いカードが作れなくなってしまうわけですし。
  例えば見方を変えると《瞬唱の魔道士》や《修復の天使》はレアで非伝説で、かつ6マナ以下です。 重さによる活躍の場の制限を考えると、この2枚と同じ基準の強さを6マナで求めるとレアでも十分タイタン並みのことが出来そうではないですか?
  せっかくのオリエキです。 あまりに逸脱するのはよくないですが、前例踏襲だけでもつまらないでしょう。 									
				
										
							(last edited: 2013/02/15(金) 00:27:54)
						2013/02/15(金) 00:22:40			  
							  | 
| 898 :  | 
	  | 
	
	
					 
													塾講師														  
			 
												>>896 ありがとうございます。 ちょうど言いたいことを端的に言ってくださいました。
  肩の力を抜いて、さらに言えば、柔軟に物事を捉えていただきたい。 									
				
										
							(last edited: 2013/02/15(金) 00:29:08)
						2013/02/15(金) 00:23:42			  
							  | 
| 899 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>897 「同じレアリティ同じマナコストでそれ以上強いカードがなければ新規カードを作ってはいけない」とか 「過去のカードより強いカードを作ってはいけない」とか言っていません。
  >>893にも > 結局、例を挙げられなかったということは、そういう前例はないということでしょうか。 > あれば参考にしようと思ったのですが、ないならないで構いません。 と書きました通り、前例がないならないで構いません。 今回求めている強さは今までにないレベルのものだということは分かりました。ありがとうございます。 									
				
										
						2013/02/15(金) 05:43:42			  
							 | 
| 900 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												結局納得してないし。 オリエキって大変だな・・・・・ 									
				
										
						2013/02/15(金) 06:45:02			  
							 | 
| 901 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>900 納得はしてます。 									
				
										
						2013/02/15(金) 06:54:24			  
							 | 
| 902 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												結局強そう、だけじゃダメで「強い」カードじゃないとダメなんでしょう。
  クリーチャーで6マナ、回避能力なしでトーナメントシーン級と考えると、最低でも出るだけで仕事をするタイタンクラスのカードじゃなければいけないのも事実。 サイズはクリーチャーが弱い青でも5/5以上は欲しいし、《金屑化》や《四肢切断》を考えるとタフ6はないと安心感がない(その分能力を強くすることでバランスを取れるともいえるが)。 大技はあくまで副次的、メインは小技の継続的な運用。そこでイメージはPWなんだが、毎ターンに何回でも使える以上あまり強くし過ぎても問題がある(サクって拾ってと使いまわししてれば勝てる的なのはよろしくない)。 だから正直、現行のタイタンサイクルをちょい丸くしたような能力をつけた6/6の……タイタンっぽいサイクルが一番角が立たないと思う。純化0とかもいる以上、多分どんな能力をつけてもそれなりには強いし。
  除去は喰らうものと考えて、タフ5付近でそこそこ派手に能力をつけてもいいけど、そうなるとそれらサイクルが使われる=最低でもほぼ全てのサイドに《四肢切断》が入り得るような環境になるけど、それでも健全な環境になるというのならそれはそれでありかも。 									
				
										
						2013/02/15(金) 07:49:08			  
							 | 
| 903 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												タダ強じゃなくて魅力あるカードに仕上げろってことだろ で結果的に強くてもいいと。
  最初から考えずに参考カード挙げろとかどうせタイタンとかとにかく今までにない強さにすりゃいいんだろとか言う意味が分からん 									
				
										
						2013/02/15(金) 10:05:56			  
							 | 
| 904 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												タダ強ってだけで十分魅力的じゃん。値段も張るし
  ただ魅力的ってだけなら人によってはギルドリーダーや始原体サイクルはそうだというかも知れないぜ 使えるからこそ魅力的なんだろ、そしてそれは強いってことだ。使ってみて弱かったですじゃ話にならない 									
				
										
						2013/02/15(金) 10:30:33			  
							 | 
| 905 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ぶっちゃけ伝説にしたらよくね。って思った。 非伝説で作れないとみんな思ってるのに、なんでみんな非伝説にこだわったんだろうね。 									
				
										
						2013/02/15(金) 11:53:36			  
							 | 
| 906 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												挙動が似ているカードとしては、明神クラスっぽいので良いのでは? ・通常、一度だけ使える必殺技を持つ ・純化デッキなら、必殺技を複数回使えるorさらなる超必殺が使える
  サイクル投稿案を出したものとしてはリミテで使える100円レアくらいの投稿だったから、強いカードを作るには案が悪かったかもと思う。 申し訳ない。 									
				
										
						2013/02/15(金) 11:57:33			  
							 | 
| 907 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>897 >《瞬唱の魔道士》や《修復の天使》 このカードはキーワード能力が強いから強いんですよ 今回のキーワード能力禁止縛りの例として挙げるのは不適切ですね 									
				
										
						2013/02/15(金) 12:15:13			  
							 | 
| 908 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>905 背景ストーリーをある程度知ってないとできないからじゃないかな。 今まで少しも出てない奴らを急に出すと、「お前誰だよ」って感じになる。 ましてやサイクルという形なんだから、オリジナルを5人も出さなければならないのはしんどい。
  あとは、伝説で投稿したのと非伝説で投稿したのとがあった場合、ピックされるときには伝説と非伝説が同じサイクルの中に混じってしまう。 かと言って、伝説のみ(or非伝説のみ)をピック対象とする訳にもいかない。 だから最初に投稿されたのが非伝説だったからそのまま非伝説が投稿されていった、というのもあるかもしれない。 									
				
										
						2013/02/15(金) 12:21:10			  
							 | 
| 909 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												白くて強い浄化者 (4)(W)(W) クリーチャー─浄化者 純化4 〜から清純カウンターを3個取り除く:他のクリーチャーをすべて破壊する。それらは再生できない。 〜から清純カウンターを7個取り除く:他のパーマネントをすべて破壊する。それらは再生できない。 5/8
  青くて強い浄化者 (4)(U)(U) クリーチャー─浄化者 純化4 〜から清純カウンターを3個取り除く:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを4枚引く。 〜から清純カウンターを7個取り除く:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを20枚引く。 4/4
  赤くて強い浄化者 (4)(R)(R) クリーチャー─浄化者 純化4 〜から清純カウンターを3個取り除く:好きな数のクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。〜はそれらに、5点のダメージを望むように割り振って与える。 〜から清純カウンターを7個取り除く:好きな数のクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。〜はそれらに、5点のダメージを与える。 6/5 									
				
										
						2013/02/15(金) 12:33:55			  
							 | 
| 910 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												黒くて強い浄化者 (4)(B)(B) クリーチャー─浄化者 純化4 〜から清純カウンターを3個取り除く:あなたの墓地にある浄化者でないクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。 〜から清純カウンターを7個取り除く:あなたの墓地にある、浄化者でないすべてのクリーチャー・カードを戦場に戻す。 5/5
  緑くて強い浄化者 (4)(G)(G) クリーチャー─浄化者 純化4 〜から清純カウンターを3個取り除く:あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともにトランプルを得る。 〜から清純カウンターを7個取り除く:あなたがコントロールする各トチをアンタップする。それらはターン終了時まで2/2のクリーチャーになる。それらは土地でもある。あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともにトランプルを得る。 7/7
  小技が5マナ相当で、その後にバニラ金属生物が残るサイクル。 清純クリーチャー補助が効くように1つだけ残る個数にしました。 									
				
										
						2013/02/15(金) 12:35:15			  
							 | 
| 911 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>906 謝ることはないと思う。>>906が「強いカードにしよう」って言ったんじゃないんだから。 									
				
										
						2013/02/15(金) 12:42:27			  
							 | 
| 912 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>907が的外れすぎてワロタ つかこのスレ議論禁止って知ってた? 									
				
										
						2013/02/15(金) 12:59:38			  
							 | 
| 913 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>913 いや、その2枚はキーワード能力が無いと弱いだろ。 飛行も瞬速も失なったら天使とか100円切るやろ。 《微光角の鹿》以下やで。
  									
				
										
						2013/02/15(金) 14:02:46			  
							 | 
| 914 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												白の夜明けの超越種 (4)(W)(W) クリーチャー―アバター 純化4 これの上から清純カウンターを1個取り除く:パーマネント1つを対象とする。それはターン終了時まであなたが選んだ色1色かアーティファクトに対するプロテクションを得る。 これの上から清純カウンターを7個取り除く:あなたがコントロールするすべてのパーマネントはターン終了時までプロテクション(すべて)を得る。 6/6
  青の夜明けの超越種 (4)(U)(U) クリーチャー―アバター 純化4 これの上から清純カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで被覆を得る。 これの上から清純カウンターを7個取り除く:あなたがコントロールするすべてのクリーチャーはターン終了時まで呪禁を得るとともにブロックされない。 6/6
  黒の夜明けの超越種 (4)(B)(B) クリーチャー―アバター 純化4 これの上から清純カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれに-1/-1カウンターを1個置いてもよい。それを再生する。 これの上から清純カウンターを7個取り除く:墓地にあるすべてのクリーチャー・カードをあなたのコントロールで戦場に戻す。 6/6
  赤の夜明けの超越種 (4)(R)(R) クリーチャー―アバター 純化4 これの上から清純カウンターを1個取り除く:対象をとる呪文1つを対象とする。あなたはその対象を好きな数だけ変更してもよい。 これの上から清純カウンターを7個取り除く:墓地にあるソーサリー・カードとインスタント・カードを好きな数だけ選び、あなたはそれらをそれらのマナ・コストを支払うことなく唱える。 6/6
  緑の夜明けの超越種 (4)(G)(G) クリーチャー―アバター 純化4 これの上から清純カウンターを1個取り除く:パーマネント1つを対象とする。それはターン終了時まで破壊されない。 これの上から清純カウンターを7個取り除く:あなたがコントロールするすべてのクリーチャーはターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともに破壊されず、トランプルを得る。 6/6 									
				
										
						2013/02/15(金) 14:33:20			  
							 | 
| 915 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>913 そういうことじゃなくてキーワード能力であろうが結局はカードの効果で類型化しやすいものに端的に名前つけてるだけだろ なのにキーワードが強いとか言ってるのが的外れだって指摘してるの 瞬唱にキーワードそのものじゃなくてフラッシュのルール文書いてあったら弱くなんのか? 結局はそのカードの効果だろ 									
				
										
						2013/02/15(金) 14:45:43			  
							 | 
| 916 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>915 その一部の強い能力が使えないんだけど。 飛行や瞬速や呪禁を使えるだけで1000円くらいの強いレアは作れる可能性があるのに、それを禁止しておいて、それを使った強いレアがあるんだから他の人も作れるだろうって例に挙げるのがおかしいって言ってるんだよ。 普通は、キーワード能力無しで6マナ以下で1000円超えるレアを挙げるべきだろ?
  >瞬唱にキーワードそのものじゃなくてフラッシュのルール文書いてあったら弱くなんのか? そうじゃなくて、瞬唱のデザイン時点で、ただし瞬速を使うのは禁止なって言われたら弱くなるだろって話だよ。 									
				
										
						2013/02/15(金) 15:23:16			  
							 | 
| 917 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												これが1000円超えるサイクルってことは、このカードが今回のパックの目玉になるのかな? 神話や他の伝説レアではなく。 あまりそういうパックは知らないけど、他のカードはこれらより弱く作るの?他の除去はこれらを除去できないように作るの? 神話レアが残念レアばかりにならないかが心配。
  また、これらが強いと純化デッキって作る必要無くなるよね。専用デッキでだけ輝く強いカードって100円レアとかが多いし、そういうカードがあるから専用デッキを組むと思うんだけど。 ただ強のカードは、あまり、ジョニーが好きそうなカードにならないと思う。 									
				
										
						2013/02/15(金) 15:45:23			  
							 |