【オリエキ作成】清純なるミラディン
777 : |
 |

塾講師
さて、では第6回結果発表!
・・・したいところですが、忙しさと難しさで最終決定できておりません。 申し訳ないorz 考えはまとまっていませんが、今の思考を垂れ流してみたいと思います。
一応、最終決定の基礎にしようと思っているのは以下。
アイデアについて >>620様の同起動マナコスト同効果で清純カウンター消費の代替に生贄で起動可
個別カードについて >>687名も無き者様 >《治癒の石》 (3) >アーティファクト >(W),(T),〜から清純カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人かプレインズウォーカー1人を対象とし、次にそれに与えられるダメージを3点軽減する。 >(2),(T),〜を生け贄に捧げる:同上 >>621名も無き者様 >《対抗呪文の石》 (1) >アーティファクト >(2)(U)(U),(T), 〜の上から清純カウンターを1つ取り除く:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 >(2)(U)(U),(T), 〜を生け贄に捧げる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 >>675名も無き者様 >屍賊の石 (3) >アーティファクト >(黒),(T),~の上から清純カウンターを1つ取り除く:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、あなたがコントロールするアーティファクト1つにつき+1/+0の修整を受ける。 >>624名も無き者様 >《稲妻呪文の石》 (1) >アーティファクト >(R)(R),(T), 〜の上から清純カウンターを1つ取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。 >(R)(R),(T), 〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに3のダメージを与える。 >>636名も無き者様 >シルヴォクの輝石 (1) >アーティファクト >(1)(G),(T),〜の上から清純カウンターを1個取り除く:あなたの墓地のパーマネント・カード1枚を対象し、それをあなたの手札に戻す。
効果の方向性としては上に挙げたカードでいきたいところなのですが、一見して分かるとおり、強さはもとより、色々と足並みが揃っていません。個々人の考え方が入ってくるので当然なのですが・・・。 これをどうしようか、苦慮しているところなのです。 サイクル投稿の多人数からのピックは難しいですね。
一つの方策として、私の独断権で、方向性をそのままに、設置コスト、起動コスト及びカウンター消費量を調整の上、効果の大きさを自分のコントロールするアーティファクトの数依存にしてしまうというのを考えています。 黒はそのままですね。
そうすると統一感が出せる上に、純化を広げることに大きな意味が出てきます。 通常、清純カウンターを移動させる目的は、カウンター消費能力を持つパーマネントの追加燃料、もしくは清純マナ確保のためだけだと思われます。 ですが、アーティファクトの数依存のカードを出すことで、純化と関係の無いクリーチャーを積極的に純化しに行くようになり、同時にアーティファクト破壊の危険性に身を晒すことで駆け引きの場面が生じ、かつ、フレーバー的にも純化が世界に広がっていく感じが出せると思うのです。 自身の能力起動に清純カウンターを消費することも、ひたすら純化を広げればいいというものでないという迷い所を生み出します。
問題は、投稿カードに大きな改変を加えることです。 議論のあるオリエキならば議題に挙げればいいのですが、このMRPは速度を重視するため独断ありきとしつつ、俺エキスパンションにしないために、皆様に議論を禁止している代わりに原則投下案の勝手な改変はしないということを掲げています。
どうでしょう? 今回のピックされた皆様方から許可をいただけるなら、上のようにしたいと思います。 積極的な反対があるなら、もう一度個別カードピック段階から考え、投下案を最大限尊重する形に直します。 (特に緑はこのままだと強力過ぎますしね)
波風のありそうな話なので、 >>621、>>624、>>636、>>687の4名のみ(たぶん3名ですが)これに関して、コメントしていただくようお願いします。
《進行に支障が生じますので、他の方はこの話題に触れないようにお願いします。》
ちなみに今回はこういう形を提案していますが、他のサイクルではこんな問題が起きないよう配慮するつもりなので、こういう提案は今回限り(のはず)です。
(last edited: 2013/02/03(日) 23:38:10)
2013/02/03(日) 23:22:21
|
|