|
名も無き者
>>526-528 確かに今はミラディンらしさというのが塾講師さんの中にしか無いので、どういうカードを作れば良いのか分かりませんね。 それを如実に表わしているのが、>>512の >全体的な雑感としては、カウンター消費行動のあるデザインが少なく、ピックを特定人に偏らせること無くセットとしてのまとまりのあるピックをするには難しく感じました。 >カウンター消費行動を原則としたい私の思惑とは裏腹でしたが、それも多人数で作るオリエキの醍醐味ですね。 でしょう。
私は、横並べの肯定はミラディンの指針、というのも良く分からないレベルなので、一度整理してまとめて頂くか、ここで投票などして決めて欲しいなと思います。 塾講師さんが指針に合うものをピックするので問題無いと考えられるなら良いのですが、投票する側としては投票しても無意味なカードを投票するのは悪い印象が残るので避けて欲しいですね。
ところで、NPHとMRPが同時に存在するという一方で、前回の投稿では同一ブロックの小型エキスパンション2つに同じ役割のカードを入れる方向で募集されていましたが、大丈夫ですか? 今回それを言ってしまうと、次以降の募集が難しくなりそうですが…
2013/01/10(木) 00:33:23
|