【オリエキ作成】清純なるミラディン
526 : |
 |

塾講師
こんばんは。 ちょっと色々と思っていたことも含め長くなってしまいますので注意。
>ところで、>>515のためにコモン枠で似たカードの採用が無くなるのでしょうか。 ??? えーとこれは (アンコモンで>>515が採用されるから)>>515のためにコモン枠で似たカードの採用が無くなる ということでしょうか?
今現在はどれを採用するかは未定で、アンコモンで>>515を採用するかも未定です。 酷似したカードはできるだけ採用しませんが、採用するカードが>>515類似であるかどうかも決めていません。 ですが強さ的には最近の生物強化傾向もありますし>>515はコモンでも問題ないレベルだと思いますよ。
で、ここからちょっと思ったことなのですが・・・。
たしかに>>515は優れたデザインだと思います。 横に並べることを肯定する白の《魂の管理人》をベースに新Φの退廃的なイメージを想起させるライフロスを加えたが故に優れたデザインである《縫合の僧侶》に対し、Φを退ける生のイメージを強化し純化持ち使用を促進する>>515。 もしも《NPHとMRPが二者択一であれば》私は>>515を迷わずピックしたと思います。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2013/01/09(水) 23:52:58)
2013/01/09(水) 22:52:50
|
527 : |
 |

塾講師
あと、今回も複数投稿自由なので、修正する旨私に断ってから投稿ということはしなくても大丈夫ですよ。
前にも書きましたが、修正を何連投もされると流石に練ってから投下してよと思いますが、練った上での投稿でもやっぱりどうしても修正したいというのはありますからね。
(last edited: 2013/01/09(水) 23:13:08)
2013/01/09(水) 23:12:35
|
528 : |
|
名も無き者
>>526 > 横並べの肯定はミラディンの指針 を読んで思ったのですが、塾講師さんの考える「(清純なる)ミラディンらしさ」って他には何がありますか?
「ファイレクシアらしさ」については下記コラムで語られている通り、多種多様な方法で表現されています。 http://mtg-jp.com/reading/translated/001488/ たとえば《縫合の僧侶》は「道具#6:自分に甘く、敵に厳しく」に当たるかと思います。
2013/01/10(木) 00:12:34
|
|