700 : |
|
699
補足ですが、プレイヤーAが唱えた《生命の息吹》を対象に、プレイヤーBが《誤った指図》を使って、 《生命の息吹》の対象をBの墓地にあるクリーチャーカードにすることはできません。 《生命の息吹》は、《生命の息吹》を唱えたプレイヤーの墓地のカードを対象にしますから、 その対象として適正なのは、Aの墓地にあるカードだけです。
2012/07/05(木) 20:01:36
|
701 : |
|
697
<<699様<<700様回答ありがとうございました。
また疑問に思ったことは 《生命の息吹》のテキストだと「あなたの」と「墓地にあるカード1枚」での条件が2つあった為、単一の対象ではないのかと思って質問しました。
2012/07/05(木) 20:43:21
|
702 : |
|
名も無き者
《始祖ドラゴンの末裔》についての質問です。 始祖ドラゴンの末裔に《殺戮の叫び》を解決しパワー+3の修整と先制攻撃を与えます。そのターンに始祖ドラゴンの末裔が自身の能力でドラゴンAのコピーになると、殺戮の叫びの効果を受けたドラゴンAとなるのでしょうか?
また、統率者戦の統率者を始祖ドラゴンの末裔に選んだ場合、統率者ダメージはどうするのが正しいのでしょうか? 1、始祖ドラゴンの末裔の効果でコピーした状態のドラゴンA、またはドラゴンBの時でも始祖ドラゴンの末裔が与えた統率者ダメ―ジである。 (どのドラゴンになっていても、もともとは始祖ドラゴンの末裔だから) 2、コピーした状態のドラゴンAならば、それは統率者のドラゴンAが統率者ダメージを与えたものとする。コピー元のドラゴンAは統率者ではない。ドラゴンAが統率者なのは、統率者の始祖ドラゴンの末裔がそれをコピーしたときのみ。 (末裔の時は末裔、ドラゴンAの時はドラゴンA、それぞれの名前で統率者ダメージを記録する) 3、統率者ダメージを与えられるのは始祖ドラゴンの末裔の時のみ。その能力でドラゴンAとなっている場合、それのダメージは統率者ダメージではない。 (統率者なのは始祖ドラゴンの末裔。なにかのコピーになっているならば、それは始祖ドラゴンの末裔ではない) このあたりだと思っています。
分かりにくいかも知れませんが、よろしくお願いします。
2012/07/06(金) 01:41:50
|
703 : |
|
名も無き者
>>702 >そのターンに始祖ドラゴンの末裔が自身の能力でドラゴンAのコピーになると、殺戮の叫びの効果を受けたドラゴンAとなるのでしょうか?
はい、そうです。 何かのコピーになることは、オブジェクトの特性が変わるのであって、別のオブジェクトになるわけではありません(CR706.2)。
>1、始祖ドラゴンの末裔の効果でコピーした状態のドラゴンA、またはドラゴンBの時でも始祖ドラゴンの末裔が与えた統率者ダメ―ジである。
はい、そうです。 コピー効果はオブジェクトの特性を変更しますが、統率者であることはオブジェクトの特性ではありません(CR903.3)。
2012/07/06(金) 02:34:56
|
704 : |
|
699
>>701 > 《生命の息吹》のテキストだと「あなたの」と「墓地にあるカード1枚」での条件が2つあった為、単一の対象ではないのかと思って
(すでに理解されているかも知れませんが……) 《生命の息吹》は、「あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚」を対象とします。 「あなた」は対象ではありません。「対象」という言葉が何にかかっているかで区別してください。
なお、プレイヤーとクリーチャーを別々に対象にとる場合は、 《高原の荒廃者》のようなテキストになります。 このクリーチャーが《高原の荒廃者/Ravager of the Fells》に変身するたび、対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーがコントロールする最大1体までのクリーチャーを対象とする。高原の荒廃者はそのプレイヤーに2点のダメージを与え、そのクリーチャーに2点のダメージを与える。
2012/07/06(金) 16:24:21
|
705 : |
|
名も無き者
質問です。 1.自分の墓地に《書庫の罠》がある状態です。 2.相手がフェッチを起動して土地をもってきました。 3.《瞬唱の魔道士》で《書庫の罠》にフラッシュバックをつけました。
このとき《書庫の罠》は「0マナ」で唱えることができますか? それとも通常通りのフラッシュバックコストでしか 唱えられないですか?(青青3)
2012/07/06(金) 21:58:40
|
706 : |
|
名も無き者
>>705 通常通りのフラッシュバックコスト(青)(青)(3)でしか唱えられません。
《瞬唱の魔道士》によるフラッシュバックも、《書庫の罠》自体による罠コストも代替コストであり、代替コストを二重に適用することはできないからです。
2012/07/06(金) 22:05:57
|
707 : |
|
名も無き者
初歩的な質問で申し訳ありません。
クリーチャーA(3/2)が攻撃してクリーチャーB(2/1)がブロックしました。ブロッククリーチャー指定ステップ後(もしくはダメージ計算ステップ中?)クリーチャーBに対し、《送還》をキャストしバウンスさせた場合ダメージはクリーチャーAに残りますか?
2012/07/06(金) 22:52:40
|
708 : |
|
名も無き者
>>707 現在のルールでは戦闘ダメージはスタックに乗りませんから、 戦闘ダメージを与えつつ、クリーチャーを手札に戻したり、生贄に捧げることはできません。 質問の例では、戦闘ダメージを与える前に《送還》を唱えれば、クリーチャーは戦闘ダメージを与えることなく手札に戻ります。 一方、戦闘で致死ダメージを負ったクリーチャーに《送還》を使うタイミングはありません。
2012/07/06(金) 23:29:16
|
709 : |
|
名も無き者
ブロック・クリーチャー指定ステップ後に唱えた場合は、そもそもダメージを与える戦闘ダメージ・ステップに防御クリーチャーがいないため、ダメージを与えられたことになりません。 ただし、ブロックされたことにはなるのでクリーチャーAもトランプルを持っていない限りダメージを与えたことになりません。
戦闘ダメージ・ステップの場合は、そもそも優先権(おおざっぱに言うと呪文を唱える機会)が来る前にダメージが与えられ、状況起因処理によってクリーチャーAとBが両方死んでしまい、送還をクリーチャーBに唱える機会がありません。
2012/07/06(金) 23:30:13
|
710 : |
|
名も無き者
>>707 えーと、つまり、 クリーチャーBはクリーチャーAにダメージを与えません。Bはダメージを与える前に手札に戻されます(Aがブロックされたことには変わりありませんが)。
2012/07/07(土) 00:59:32
|
711 : |
|
名も無き者
>>708-710 ありがとうございます。MWSでもめたので僕の認識あっててよかったです
2012/07/07(土) 09:28:12
|
712 : |
|
名も無き者
対戦相手がある呪文を唱え、自分はそれに対して《マナ漏出》を唱えました。 ところが、戦場や手札とをよく見たところ、その呪文は解決してくれた方がむしろ自分にとって得である事がわかりました。 そこでなのですが、対戦相手の呪文に対して自分で唱えた《マナ漏出》に対して、自分で3マナを支払うことは可能なのでしょうか?
2012/07/07(土) 16:19:18
|
713 : |
|
名も無き者
>>712 不可能です。 《マナ漏出》は「それのコントローラーが」となっているので、他のプレイヤーはコストを払えません。
2012/07/07(土) 16:38:03
|
714 : |
|
>>712《マナ漏出》はカウンターされる呪文のコントローラーしか3マナ支払えないので無理ですね。
2012/07/07(土) 16:38:20
|
715 : |
|
名も無き者
上の707に質問と若干被るかもしれないですが確認だけさせて下さい。
ブロッククリーチャー指定ステップの後(ブロッククリーチャーの指定が完了した後)、戦闘ダメージステップに進む前のタイミングでインスタント呪文などを唱えることはできますよね?
ブロッククリーチャーを指定した後はそのまま戦闘ダメージステップに進み、その間は優先権の発生するタイミングはないので唱えられないといった旨の指摘を受けまして。。。
2012/07/07(土) 19:44:57
|
716 : |
|
名も無き者
>>715 はい。あなたの考えで正しいです。
2012/07/07(土) 20:08:29
|
717 : |
|
715
安心しました。ありがとうございます。
2012/07/07(土) 21:29:40
|
718 : |
|
名も無き者
続唱で分割カードがめくれた時どうなりますか?
2012/07/08(日) 01:50:40
|
719 : |
|
名も無き者
《すべてを護るもの、母聖樹》について、質問です。 このカードの能力に、「~に(1)を加える。このマナがインスタント呪文かソーサリー呪文のために使われた場合、~」とあるのですが、「~のために使われた」という言葉が意味する範囲が、よく分かりません。
特に、以下の3つの場合について質問です。
【1】《すべてを護るもの、母聖樹》の能力で生み出されたマナによって、キッカー・コストを支払われたインスタント呪文やソーサリー呪文は、呪文や能力によって打ち消されますか?
【2】《すべてを護るもの、母聖樹》の能力で生み出されたマナによって、マナ・コストでなく待機コストを支払われた《卜占の逃走》が、待機して唱えられたとき、呪文や能力によって打ち消されますか?
【3】《すべてを護るもの、母聖樹》の能力で生み出されたマナによって、マナ・コストか待機コストを支払われた《卜占の逃走》(1)が解決された後で、コストなく待機して唱えられる方の《卜占の逃走》(2,3,4,…)は、呪文や能力によって打ち消されますか?
どうぞ、よろしくお願いします。
2012/07/08(日) 02:03:36
|
720 : |
|
名も無き者
>>718 分割カードが追放された場合、いずれかのカードの点数で見たマナ・コストが続唱を持つ呪文より低ければ、どちらのカードでも唱えられます。
>>719 【1】は総呪文コストの一部として母聖樹のマナが支払われていますので、打ち消されなくなります。 【2】と【3】はいずれも、待機の能力によりマナ・コストを支払うことなく唱えられますので、プレイその物には母聖樹のマナが支払われず、打ち消されます。
2012/07/08(日) 02:11:30
|
721 : |
|
719
>>720
ご回答、どうもありがとうございます。よく分かりました。
2012/07/08(日) 08:48:13
|
722 : |
|
名も無き者
プロテクションについてですが、プロテクション黒があれば《滅び》や《神の怒り》は潜り抜けれますか?僕の認識では対象とらないのでやれると思っていたのですが・・・
2012/07/08(日) 21:15:34
|
723 : |
|
名も無き者
722 すいません、神の怒りは抜きで
2012/07/08(日) 21:17:18
|
724 : |
|
名も無き者
wikiのプロテクションの項目を見りゃ一発で分かんだろ
2012/07/08(日) 21:23:30
|
725 : |
|
名も無き者
すいません、ラスゴのページに書いてありました。
2012/07/08(日) 21:27:27
|
726 : |
|
名も無き者
>>718 分割カードのいずれかの点数で見たマナ・コストが続唱を持つ呪文より小さければ、そのカードが唱えられるカードになります。その分割カードのどの側を唱えても構いません。
例えば、《血編み髪のエルフ》(4マナ)を唱え、続唱で《暴行/殴打》(それぞれ1マナ、4マナ)がめくれれば、《暴行》が「4マナ未満」なのでこのカードを唱えられます。このとき、《暴行》としてはもちろん、「4マナ未満」でない《殴打》として唱えることもできます。
以下のページに載っています。 http://mtgwiki.com/wiki/%E7%B6%9A%E5%94%B1
2012/07/08(日) 21:58:22
|
727 : |
|
名も無き者
《マイコシンスの格子》の3番目の能力で『プレイヤーは、マナをすべての色のマナであるかのように支払ってもよい。』とありますが、無色のマナでもすべての色のマナであるかのように支払ってもよいのでしょうか? その場合、無色10マナあれば《大祖始》を唱える事が出来るという事であっていますよね?
2012/07/08(日) 22:10:38
|
728 : |
|
名も無き者
>>727 yes
2012/07/08(日) 23:05:54
|
729 : |
|
名も無き者
質問です。
《雲隠れ》を《永遠の証人》を対象にしてキャストし、解決した後、証人の誘発能力で 墓地に落ちている雲隠れを手札に戻すことはできますか?
2012/07/08(日) 23:30:59
|
730 : |
|
名も無き者
>>729 可能です。《永遠の証人》の誘発型能力がスタックに乗る段階では既に《雲隠れ》が墓地に落ちており適正な対象となります。
2012/07/09(月) 10:19:37
|
731 : |
|
名も無き者
MWSでもめたので
《タルモゴイフ》(土地、クリーチャーが落ちて2/3)を対象に《稲妻》を打ちました。そしたら相手が3/4だから死なないよって言ってきます。 呪文解決後に墓地に行くんだからまだこのときは2/3だと思うのですが、いかがですか?
2012/07/09(月) 15:01:41
|
732 : |
|
名も無き者
>>731 それは相手があっております。
クリーチャーが致死ダメージを受けているか(ダメージで破壊されるか)の確認は状況起因処理のため、いずれかのプレイヤーが優先権を持っているときに確認されます
《稲妻》を解決すると、 ・タルモゴイフに3点を与える。 ・《稲妻》が墓地に置かれる という処理が行われます
《稲妻》解決後、優先権を得た時点で《タルモゴイフ》のタフネスは4であり、3点ダメージを受けていても破壊されることはありません
2012/07/09(月) 15:19:11
|
733 : |
|
にけ
>>732 なるほど、ありがとうござました。
2012/07/09(月) 15:22:16
|
734 : |
|
729
>>730 さんきゅーです!
2012/07/09(月) 15:31:21
|
735 : |
|
名も無き者
統率者戦についての質問です。 《消しえる火》の固有色は「赤」でしょうか?それとも「青赤」なのでしょうか?
2012/07/09(月) 20:35:28
|
736 : |
|
名も無き者
>>735 固有色 http://mtgwiki.com/wiki/%E5%9B%BA%E6%9C%89%E8%89%B2
ルール文章に青のマナシンボルがあるので、青も含まれ、青赤です。
2012/07/09(月) 21:04:07
|
737 : |
|
735
>>736 回答ありがとうございます。質問してみて良かったです。
2012/07/09(月) 21:37:10
|
738 : |
|
名も無き者
2つ質問があります。
・プレインチェイスについて 次元カードの上に何らかのカウンターを置く次元がありますが、そのカウンターは増殖で増やす事は可能でしょうか?
・統率者戦について プレイヤーAの統率者が白黒赤でプレイヤーBの統率者が5色の場合、プレイヤーBがコントロールする《風変わりな果樹園》は何色のマナを生み出せますか?
2012/07/09(月) 22:53:00
|
739 : |
|
738
2個目の質問に追記 プレイヤーAは《真鍮の都》をコントロールしているのを前提でお願いします。
2012/07/09(月) 22:54:58
|
740 : |
|
名も無き者
>>738 >次元カードの上に何らかのカウンターを置く次元がありますが、そのカウンターは増殖で増やす事は可能でしょうか?
いいえ。 増殖で増やせるのはパーマネントかプレイヤーに置かれたカウンターだけです(CR701.24a)。
>プレイヤーAの統率者が白黒赤でプレイヤーBの統率者が5色の場合、プレイヤーBがコントロールする《風変わりな果樹園》は何色のマナを生み出せますか?
白か黒か赤です。 《風変わりな果樹園/Exotic Orchard》のような能力が参照する、他のパーマネントが「生み出すことができる」マナのタイプは、その時点で有効なあらゆる置換効果を考慮に入れます(CR106.7)。 そして、統率者戦で固有色以外のタイプのマナが無色になってしまうのは、置換効果です(CR903.9)。
2012/07/09(月) 23:08:09
|
741 : |
|
名も無き者
質問させて下さい。
《こだまの呪い》などで相手が使った《タイタンの復讐》などの激突に勝てば手札に戻る呪文をコピーした場合、自分のコピーである《タイタンの復讐》で激突して自分が勝ったら相手のタイタンの復讐が手札に戻ってしまうのでしょうか? 激突は強制なのでコピーとコピー元の二回激突するっていうのは分かりますが、コピーの激突に勝利しても手札に戻るのはあくまでコピー(=誰の手札にも何も戻らない)だと思ってたのですが、友人は戻ると言っておりまして、どっちが正しいのか分からなくなってしまいました。
2012/07/10(火) 11:37:45
|
742 : |
|
名も無き者
>>741 呪文のコピーは、スタック以外の領域にある場合消滅します。これは状況起因処理です。 つまりこの場合《タイタンの復讐》のコピーの方は、手札に戻った後消滅してしまいます。
2012/07/10(火) 12:17:28
|
743 : |
|
名も無き者
《士気溢れる徴収兵》と装備品、エンチャントについて質問です。
①《士気溢れる徴収兵》で装備品のついたクリーチャーのコントロールを奪ったとき、そのクリーチャーと一緒に装備品のコントロールを得ることはできないと思うのですが、そのクリーチャーはその装備品の影響を受けていますか?
②①の装備品が仮にエンチャントである場合も装備品と同じ対応になりますか?
③装備品のコントールを奪い、その装備品を自分のコントロールするクリーチャーにつけた後、その装備品のコントロールが相手に戻るとき、その装備品はどのクリーチャーにもついていない状態で戻るで合ってますか?
長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。
2012/07/10(火) 13:06:27
|
744 : |
|
名も無き者
>>743 >①について
受けます。 例として、《レオニンの円月刀/Leonin Scimitar》の効果は「装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。」なので コントローラーが異なっていても、装備している以上は修正を受けます。
ただし、《アージェンタムの鎧/Argentum Armor》の鎧のように「装備しているクリーチャーが攻撃するたび、パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。」とある場合 このパーマネントの対象を取るのは装備品のコントローラーですので注意して下さい。
>②について
その認識で結構です。
>③装備品のコントールを奪い、その装備品を自分のコントロールするクリーチャーにつけた後、その装備品のコントロールが相手に戻るとき、その装備品はどのクリーチャーにもついていない状態で戻るで合ってますか?
いいえ、装備されたままになります。 対戦相手が改めて自身のコントロールするクリーチャーを対象に 装備コストを支払った場合に、装備され直されます。 (コントロール奪っても装備コストは必要)
2012/07/10(火) 13:23:28
|
745 : |
|
名も無き者
>744 理解できました。わかりやすい説明をありがとうございました。
2012/07/10(火) 15:15:58
|
746 : |
|
名も無き者
>>742 ありがとうございます、あくまで戻るのはコピー(実質消滅ですが)ということで合ってたんですね。助かりました。
2012/07/10(火) 17:14:06
|
747 : |
|
名も無き者
《対立》について質問です。 プレイヤーA:アクティブプレイヤー 森5枚 プレイヤーB:対立 クリーチャー5体コントロール アップキープ時にAに優先権が渡り森2枚をタップし《帰化》をキャストします。この時マナの生み出しはスタックに乗らないと思うのでBに土地をタップされる前に帰化を唱えることはできるのでしょうか?
2012/07/10(火) 19:09:19
|
748 : |
|
名も無き者
>>747 はい。そのとおりです。 蛇足ですが、マナ能力であるかどうかに関わらず、Aが優先権をパスするまでBは《対立》を起動することはできませんし、 Bが《対立》を起動し、能力がスタックに乗ってから、Aは対応してマナを出して《帰化》を唱えることもできます。
2012/07/10(火) 19:18:08
|
749 : |
|
747
説明ありがとうございました。
2012/07/11(水) 07:10:46
|
750 : |
|
名も無き者
結魂について少しわからない点があったので質問させていただきます。 プレイヤーが結魂クリーチャAと、Aと結魂しているクリーチャーBの2体をコントロールしています。 対戦相手がBに対して除去なりをしてBを戦場から退場させました。
そのあとでプレイヤーが適当なクリーチャーを出した場合、Aは再度結魂することは可能でしょうか?
2012/07/11(水) 16:26:36
|
751 : |
|
名も無き者
>>750 はい。可能です。 結魂の誘発型能力は、 ・結魂を持ったクリーチャーが戦場に出たとき、他の組になってないクリーチャーと組にする事ができる。 ・クリーチャーが戦場に出たとき、組になって無い結魂を持ったクリーチャーがいればそれと組にする事ができる。 という事です。
MTGwiki 結魂http://mtgwiki.com/wiki/%E7%B5%90%E9%AD%82
2012/07/11(水) 16:49:51
|
752 : |
|
名も無き者
>>751 ありがとうございます。 WIKIの説明だといまいちわからなかったもので。 一度組になってたのに組になってないと同類なのかなぁと深読みしすぎたもので。
2012/07/11(水) 16:56:55
|
753 : |
|
名も無き者
失礼いたします。
《野生の抵抗》をコントロールしている対戦相手のクリーチャーを対象に 《蛙変化》をプレイした場合、そのクリーチャーは1/1でしょうか、4/4でしょうか。
2012/07/11(水) 20:58:36
|
754 : |
|
名も無き者
>>753 4/4です。
複数の継続的効果が適用されるとき、種類別のルールに従います。 《蛙変化》は、パワーやタフネスを特定の値にする効果ですから、第7種b 、 《野生の抵抗》は、パワーやタフネスを(特定の値にするのではなく)修整する効果ですから、第7種cです。 そのため、先に《蛙変化》を適用してから、《野生の抵抗》を適用します。
MTGwiki 種類別http://mtgwiki.com/wiki/%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E5%88%A5
2012/07/11(水) 21:14:09
|
755 : |
|
名も無き者
M13のカードって、今日使っても大丈夫ですか?
2012/07/13(金) 07:36:50
|
756 : |
|
名も無き者
《解放された者、カーン》の-3能力を使ったとき、《真面目な身代わり》をゲーム開始時から出す場合、土地は持ってこれますか?持ってこれる場合、どのタイミングで探すのでしょうか?
2012/07/13(金) 08:03:38
|
757 : |
|
名も無き者
↑訂正、-14の能力でした。失礼しました。
2012/07/13(金) 08:04:05
|
758 : |
|
名も無き者
>>755 はい。
>>756 最初のアップキープに能力がスタックに乗ります。 MTGwiki 解放された者、カーン http://mtgwiki.com/wiki/解放された者、カーン/Karn_Liberated
2012/07/13(金) 09:04:52
|
759 : |
|
MTGwiki 解放された者、カーン http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%B3
2012/07/13(金) 10:37:35
|
760 : |
|
>>754 どうもありがとうございました。
2012/07/13(金) 11:25:02
|
761 : |
|
名も無き者
質問です。
《マイコシンスの格子》が戦場に出ている状態で《聖句札の死者》を唱える場合、聖句カウンターを置く先に、その《聖句札の死者》自身を選ぶことは出来るのでしょうか? やはり「出るに際し」なので自身を選べないのでしょうか?
2012/07/13(金) 19:57:56
|
762 : |
|
名も無き者
質問です。 自分の場に《出産の殻》と《臓物の予見者》と《残忍なレッドキャップ》があったとします。 そこで、《残忍なレッドキャップ》を《出産の殻》で生贄にして、《柏槙教団のレインジャー》を持ってきたとします。 この時、《柏槙教団のレインジャー》を先にデッキ内から出し、続いて誘発効果の頑強で《残忍なレッドキャップ》を戻して無限頑強にしてしまうことは可能でしょうか?
初歩的なことかもしれませんが、Wikiの情報ではどちらの効果が先に解決されるのかがわからなかったので、よろしくお願いします。
2012/07/13(金) 20:15:07
|
763 : |
|
名も無き者
>>761 選べません。「出るに際し」なので、それ自身及び同時に出る他のアーティファクトにも置けません。
>>762 できません。1つずつ順を追って考えていくとわかりやすいです。 1.《出産の殻》の能力のコストとして《残忍なレッドキャップ》を生贄に捧げ、《出産の殻》の能力がスタックに乗る。 2.《残忍なレッドキャップ》の頑強効果がスタックに乗る。 3.頑強を解決 4.《残忍なレッドキャップ》が戦場に出て、ダメージを与える効果がスタックに乗る 5.《残忍なレッドキャップ》の効果解決 6.《出産の殻》の能力解決 という順になります。
2012/07/13(金) 20:24:06
|
764 : |
|
名も無き者
《忌むべき者のかがり火》と《魔女封じの宝珠》について質問です。
こちらが《魔女封じの宝珠》で呪禁を持っており、《忌むべき者のかがり火》をプレイされた時、こちらは呪禁を持っているので対象にならず、対戦相手が対象となり解決されるのでしょうか?
2012/07/13(金) 20:49:58
|
765 : |
|
名も無き者
>>764 その通りです。 《忌むべき者のかがり火》はプレイヤーを対象にとっているので、対戦相手は自分自身を選ばなければなりません。
2012/07/13(金) 20:59:43
|
766 : |
|
名も無き者
>>764-765 いいえ。呪文を唱える手順の途中で対象が不適切だったり、コストが払えなかったりした場合、ゲームを巻き戻します。
CR601.2 (前略)呪文を唱える途中のどこかの時点でプレイヤーが手順を完了できなくなったら、その呪文を唱えることは不正である。ゲームは呪文を唱え始める前まで巻き戻される
対戦相手が、呪禁を持っているあなたを対象に《忌むべき者のかがり火》を唱えようとして失敗しても、対戦相手自身を対象にしなければならないわけではありません。かがり火を唱える直前まで巻き戻してください。
2012/07/13(金) 21:13:56
|
767 : |
|
名も無き者
>>764-765 >こちらが《魔女封じの宝珠》で呪禁を持っており、《忌むべき者のかがり火》をプレイされた時、
《忌むべき者のかがり火》は対象を取る呪文ですので、「プレイされ」る(唱えられる)ためには、適正な対象が必要です。 《忌むべき者のかがり火》のコントローラーがあなたを対象にしようとしたのなら、《魔女封じの宝珠》の効果によりあなたは対象になりませんから、そもそも「プレイされ」ていません。 CR601.2およびCR717.1に従い、《忌むべき者のかがり火》が唱えられ始める前の時点までゲームを巻き戻して下さい。
>対戦相手が対象となり解決されるのでしょうか?
対戦相手を対象として唱えたのなら、対戦相手を対象として解決されます。 そうでないのならそうはなりません。
あなたはあなたが対象にならないことを知っているのですから、対戦相手が《忌むべき者のかがり火》を不適正な対象を選んで唱えようとしていることを指摘しましょう。(競技であれカジュアルであれ) マジックでは、あなたと対戦相手はルールに則ってゲームをすべきです。 相手がルールに疎かったり間違えたりしたことを利用して、不正な方法で自分に有利な状況を作ろうとすべきではありません。 念の為。
2012/07/13(金) 21:17:46
|
768 : |
|
762
>>763 どうもありがとうございました。 非常にわかりやすかったです。
2012/07/13(金) 21:17:57
|
769 : |
|
761
>>763 回答ありがとうございます。
2012/07/13(金) 21:42:48
|
770 : |
|
764
>765-767 ご回答ありがとうございます。 巻き戻しになるのですね。どちらかというと対戦相手で強制解決になるのかと思っていたので、大変勉強になりました。
2012/07/13(金) 22:09:29
|
771 : |
|
名も無き者
《瞬唱の魔道士》と《墓場の浄化》について質問です。
《瞬唱の魔道士》が場に出て、誘発能力で《マナ漏出》を対象にとり、スタックに乗ったとき、それに対応して《墓場の浄化》でその対象とされた《マナ漏出》を除外させた場合、立ち消えと同じようなことになりますか?
2012/07/14(土) 22:43:11
|
772 : |
|
名も無き者
立ち消えとは明確に違いますが、恐らく考えている通りの状態になります。
《瞬唱の魔道士》が場に出た時、《マナ漏出》を対象に取ります。 これは誘発型能力なので、スタックに載ります。
スタックに載った誘発型能力が解決されるには、連続した優先権の受け渡しが必要になりますので、《墓場の浄化》をプレイするタイミングがあります。
2012/07/14(土) 22:56:00
|
773 : |
|
名も無き者
途中で送信しちゃった。
《墓場の浄化》が解決され《マナ漏出》は墓地から追放されます。 解決時に適正な対象がありませんので、当然にフラッシュバックは得ません。
2012/07/14(土) 22:57:40
|
774 : |
|
それを立ち消えと言わずに何を立ち消えというのか
2012/07/14(土) 22:59:51
|
775 : |
|
771
わかりやすい説明ありがとうございます。
2012/07/14(土) 23:24:48
|
776 : |
|
名も無き者
立ち消えと同じようなことになるというか 普通に立ち消えだよ……
2012/07/15(日) 03:31:55
|
777 : |
|
名も無き者
《マイアの溶接工》に《永遠溢れの杯》を刻印した場合、 「(T):あなたのマナ・プールに、マイアの溶接工の上に置かれている蓄積カウンター1個につき(1)を加える。」 と読み替えていいのか、永遠溢れの杯じゃないからそもそもマナが出せないのか どちらでしょうか?
2012/07/15(日) 11:41:30
|
778 : |
|
名も無き者
>>777 前者です。カードテキストにあるカード名はそのカード自身を指し、《マイアの溶接工》が《永遠溢れの杯》の能力を得た場合テキスト中の《永遠溢れの杯》はマイアの溶接工》のことと置き換えられます。
2012/07/15(日) 12:32:35
|
779 : |
|
名も無き者
>>777 読み替えてください。
テキストに、自分自身の名前が単純に記載されている場合、 それは「そのオブジェクト自身」を指しています。 名前の一致をチェックする場合は、「…という名前の」と書かれます。
ルール的にはCR201.4b ちなみに、Gathererのルール欄に書かれていることもあるので、参照してみてください。 http://gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?printed=true&multiverseid=214067
2012/07/15(日) 12:35:00
|
780 : |
|
名も無き者
質問です。 《ヘイヴングルの死者》の起動型能力で自分の墓地にある《極楽鳥》を対象にしました。 その後、墓地にある《極楽鳥》を出さずに《ヘイヴングルの死者》を手札に戻しました。
この場合、墓地にある《極楽鳥》は唱えることは可能でしょうか? それとも《ヘイヴングルの死者》が戦場にいないので唱えることは出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
2012/07/16(月) 01:58:03
|
781 : |
|
名も無き者
唱えられます。
2012/07/16(月) 06:27:26
|
782 : |
|
名も無き者
質問させてください。 《起源の波》をX=6で唱えて、《霜のタイタン》と《ファイレクシアの変形者》を戦場に出すことにしました。 この場合、《霜のタイタン》と《ファイレクシアの変形者》は同時に戦場に出ることになると思いますが、 《ファイクレシアの変形者》は《霜のタイタン》のコピーとして戦場に出ることは可能ですか?
よろしくお願いいたします。
2012/07/16(月) 23:22:09
|
783 : |
|
名も無き者
wikiの《クローン》の項目をどうぞ
2012/07/16(月) 23:27:24
|
784 : |
|
名も無き者
>783さん wiki見ました。 >これは戦場に出ることに対する置換効果であるため、 >コピーするクリーチャーを選ぶのは戦場に出る直前である。 >したがって同時に戦場に出るクリーチャーは選べない。 と記載がありましたので、同時に戦場に出る《霜のタイタン》はコピー元として選べないんですね。 ありがとうございます。
2012/07/16(月) 23:33:50
|
785 : |
|
名も無き者
>>781さん ご回答ありがとうございました!
2012/07/17(火) 00:31:06
|
786 : |
|
名も無き者
《物騒な群集》や《月桂樹の古老》に見られるクリーチャーにはクリーチャー・トークンも含まれるのでしょうか?
2012/07/18(水) 11:59:40
|
787 : |
|
名も無き者
>>786 はい、含まれます。 クリーチャー・トークンには物理的にそのクリーチャーを表すカードが存在しないだけで、クリーチャーであることに変わりはありません。
(※トークンとしてトークン・カードや他のゲームのカード、墓地に置かれていたカードを裏返した物等を使っていたとしても、ゲーム内ではトークンがカードとして扱われる事はありません。)
2012/07/18(水) 13:31:06
|
788 : |
|
名も無き者
>>787さん 迅速かつ、分かりやすい御回答をありがとうございます!
2012/07/18(水) 14:08:11
|
789 : |
|
名も無き者
>>墓地に置かれていたカードを裏返した物
ルールスレの回答者がそれはどうなの
2012/07/18(水) 19:01:47
|
790 : |
|
787
>>789 まあ、カジュアルでそうしてる人もいるかもしれないし
787のカッコ内で言いたかったのは 「例え通常のMTGのカードをトークン代わりに使っても、それはカードとして扱われないよ」 という事。その1例として挙げたつもりでした
2012/07/18(水) 19:36:51
|
791 : |
|
名も無き者
ないわー
2012/07/19(木) 02:18:41
|
792 : |
|
名も無き者
質問です。 《解放された者、カーン》の上2つの能力で《触れられざる者フェイジ》を追放している状態でカーンの大マイナス能力を起動した場合、新しいゲームの開始後にフェイジのEtB能力で敗北してしまいますか?
2012/07/19(木) 15:41:14
|
793 : |
|
名も無き者
yes
2012/07/19(木) 21:38:19
|
794 : |
|
792
>>793 回答ありがとうございます。
2012/07/19(木) 23:46:09
|
795 : |
|
名も無き者
《外科的摘出》について質問です。
相手の唱えた《強迫》にスタックでこちらが《外科的摘出》を唱えた際、その《強迫》を対象にとることはできますか?
2012/07/20(金) 12:42:14
|
796 : |
|
名も無き者
>>795 できない。唱えた呪文が墓地に置かれるのは呪文の解決後。
2012/07/20(金) 12:45:47
|
797 : |
|
名も無き者
>>795 いいえ。 《外科的摘出》の対象は、墓地にあるカードです。 スタックにある呪文は、文字通り「スタック領域」にあり、解決後に墓地に移動します。
2012/07/20(金) 12:47:29
|
798 : |
|
795
>>796,797 そうですか;;ご回答ありがとうございました。
2012/07/20(金) 14:36:51
|
799 : |
|
名も無き者
《Season of the Witch》が戦場に出ていて、アクティブ・プレイヤー(A)がクリーチャー(a)をコントロールしている状態で終了ステップを迎えました。 クリーチャー(a)がこのターン、次のそれぞれの状況にあったとして、クリーチャー(a)は破壊されますか? プレイヤーはプレイヤー(A)と対戦相手(B)の2人です。
1) 戦闘後、クリーチャー(a)が戦場に出た。 2) 戦闘後、速攻を持つクリーチャー(a)が戦場に出た。 3) 戦闘中、攻撃クリーチャーが指定された後で、クリーチャー(a)が攻撃している状態で戦場に出た。 4) 防御プレイヤー(B)が《亡霊の牢獄》をコントロールし、プレインズウォーカーをコントロールしていない。攻撃プレイヤー(A)はクリーチャー(a)で攻撃しないことを選んだ。 5) 防御プレイヤー(B)が《亡霊の牢獄》をコントロールし、プレインズウォーカーをコントロールしている。攻撃プレイヤー(A)はクリーチャー(a)で攻撃しないことを選んだ。
2012/07/20(金) 15:15:58
|