Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/26(水) 16:17:14

【質問は】スレ立てるまでもない質問をするスレ【ここで】...

1 :
第二波
次のスレッドを建てました。
http://forum.astral-guild.net/board/21/60/
以降の質問は、そちらでお願いします。

MtGのルーリングに関する質問をするスレッドです。
ご活用下さい。

1個前のスレはこちら
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2640/

■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、まず別のスレがないか探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/

■もっと詳しく調べたいなら(他サイト、公式情報へのリンク)
>>2

■ルール以外のことを訊きたい場合(別スレッドへのリンク)
>>3

■質問者へ
状況や疑問点が伝わりやすい文章を心がけましょう。

■回答者へ
答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
wikiに該当の回答が無ければ付け足してください。
(last edited: 2008/03/12(水) 20:18:26) 2007/12/19(水) 05:06:53

52 :
オカメ八目
>>47
>>50 ABCさん

最新版であるフロアルールであるところの、

(2007/12/20 : http://www.wizards.com/dci/downloads/MTG_FLR_20Dec07_EN.txt)

では、

103.
…… Certain cards refer to “a card (or cards) you own from outside the game.” In DCI-sanctioned play, "a card you own from outside the game" is one of the following things: ……

「……一部のカードには、“ゲームの外部にある、あなたがオーナーのカード”を参照するものがある。DCI公認トーナメントにおいて、“ゲームの外部にある、あなたがオーナーのカード”とは、次のものを指す。……」

と書いてあり、その所作については言及されていません。

ABCさんの言うとおり、フロアルールはカードの動作について定めたルールではないといえるし、しかしDCI公認トーナメントという特別な(そして重要な)ゲームでのカードの動作について定めているルールであるとも言える……一応指針として見ておくことがいいのでしょう。

それはともかく。

色々ルールを眺めてふと考えたのは、「『願い』で選択できるカードについては、“公開情報”かどうかは関係ないのではないか」ということ。
願いについてのQ&Aなどを見ても、“公開情報”と絡めた話があんまりない。「願い」に必要なのは「選択したカードが条件にあっているかどうか」であって、つまり裏向きに取り除かれたカードが選択できないのは“裏向きである”というただ1つの理由からかもしれません。
たまたま、ゲーム外(「ゲームから取り除かれたカード」が行く領域ですね)では“表向き”が公開情報、“裏向き”が非公開情報と一致しているので(私も含めて)勘違いしているのではないかなぁ、と思いました。

というわけで私なりの回答。
「願い」で選択できるカードには、総合ルール及びフロアルールに定められた範囲(大会によって異なる)の中で(公開・非公開に関わらず)“制限はない”。しかし、ゲーム外領域にある裏向きのカードは、表の特性を参照できないために大半の願いでは条件に合わず指定できない。一方、サイドボードは(公開・非公開に関わらず)表側を参照する事ができるため(※何故かは知らん)、願いの条件に合えば選択する事ができる。

ということでどうでしょう。
2007/12/25(火) 08:28:36
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.95 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.