【質問は】スレ立てるまでもない質問をするスレ【ここで】...
47 : |
|
34
>40 のACBさんへ 回答ありがとうございます。が、少し誤解されているかもしれません。 >「類の」と書かれてますから、「探す」そのものに限定されてませんよ。 確かに「探す」について限定されていません。なら、「ゲーム外からあなたがオーナーである……カード……をする」という文章でフロアルールが許可しているのはサイドボードを見ることだけのはず。(波線は文字化けするので……で代用) 選んでよいとは書いてないです。(まだ和文しかみてませんが…) 103については >DCI認定のトーナメントで「ゲーム外からあなたがオーナーである……カードを……する」という類の効果を使用する場合、その効果の示すカードは、「あなたがオーナーであり、何らかの理由でゲームから取り除かれているカード」または「あなたのサイドボードに存在するカード」でなければならない。 と、サイドボードのみを指定しているわけではありません。
見ることのできる裏向きにゲームから取り除かれているカード(見ることのできるゲーム外のカード) と サイドボードにある裏向きのカード(ルールによって許可された見ることのできるゲームの領域に存在しないカード) これらの処理の違いを教えてください。ということです。 サイドボードだけは公開でなくても、選ぶことができるというのなら、ルールか裁定で教えてください。 (願いでサイドボードを手札に加えることができるのはわかります)
>オカメ八目さん、回答ありがとうございます
>「秘匿」によって裏向きに取り除かれたカードの場合、たとえ自分が裏を見る事ができても、「願い(《死せる願い》以外)」で指定する場合は、カード“そのものの状態”、カードの“裏面”を指定している。 >なのでそのカード・タイプはなく、多色でない、と「願い」の指定に沿っていないのでそれは不適。 この部分については納得はできます。が、 しかし、願いでサイドボードを持ってくる時と何が違うか考えた時に自分ではルールによって答えを探そうとしましたが、結論が出ませんでした。 >サイドボードのカードには、表・裏という、ルール上の区別が存在しない。なのでプレイヤーが選択したサイドボードのカードは常に“表面”を参照する。なので「願い」の条件に合致していればサイドボードから持ってくることができる。 なるほど、確かにサイドボードは >各ゲームの開始前に、プレイヤーは、対戦相手の要求があった場合には、自分のサイドボードを提示し、裏向きのままでカードの枚数を数えることを許可しなければならない。 この辺りしか「表」「裏」の単語が出ないので、表・裏というルール上の区別がないみたいですね。(サイドボードのルールがしっかりしていないようですが…) ただ、疑問が上がった理由は、非公開情報であるはずのサイドボードを選ぶことができるのは、「願い」の効果によって見ることが許可され、それによって選ぶことができるのではないか?それなら秘匿で取り除いたカードも同じではないか?と思ったからです。
どなたか回答いただけると幸いです。
長々と失礼しました。
2007/12/25(火) 02:10:09
|
|