2 : |
|

ひろふー
とりあえずたてましたが、低くない確率で様々な問題が生じることが予想されます。 ささいな表現から大きな誤解が生じることもあります。喧嘩はよそでやりましょう。
皆様協力お願いいたします。私も善処します。
2009/02/03(火) 20:16:56
|
3 : |
|
名も無き者
スレ建て乙
物凄く基本的なデッキ構築の基礎の基礎 ・デッキの総数は60枚、土地の枚数は24枚を基本として考えましょう ・クリーチャーにダメージを与えたり破壊したりゲームから取り除いたりタフネスにマイナス修正を与えたりするカードを最低4枚は入れましょう ・5マナ以上のクリーチャーは多くとも6枚程度で我慢しましょう ・6マナ以上のクリーチャー以外の呪文はあんまり入れないようにしましょう
最初にデッキ作るときはこんな感じかな
2009/02/03(火) 20:23:14
|
4 : |
|

ひろふー
>>3 ありがとう、確かにそういう超基本のデッキ構築術は要るわ。質問者のためにも、診断者のためにも。
>>1に追加しとくぜ。
あと、デッキタイプごとにデッキ製作の指針があるといいな。俺にそんなデッキ構築術はないから、春休み中の暇な天才が居たら頼むわ。
(last edited: 2009/02/03(火) 20:39:12)
2009/02/03(火) 20:33:35
|
5 : |
|
名も無き者
「デッキを実際に回してみて見つけた問題点などに加えて、デッキを構築する際に何か疑問に思った点や困った点などを解決してもらうスレです」みたいなのを>>1の一番上に書いておいたほうがいいんじゃないか?
2009/02/03(火) 20:35:04
|
6 : |
|

ひろふー
みんないいやつだな。本当に助かる。
>>5 追加するぜ。
2009/02/03(火) 20:40:07
|
7 : |
|
名も無き者
「こういう状況でこのプレイングをするのは正しいんでしょうか?」とか「この状況だと皆さんどうしますか?」みたいな質問もありにすれば?
2009/02/03(火) 20:46:44
|
8 : |
|

ひろふー
>>7
プレイングまで含めるとスレの趣旨から外れる気が… 内容は確かに面白いけど、個人的にはそれはそれで別にスレをたてて良いと思う。 他の人の意見も聞きたいよ。
さーて、わしはこれから緑タン:ブレイズコントロールの再調整に入るぜ。相談することもあると思うけど、みんなよろしくたのむっ。
(last edited: 2009/02/03(火) 21:02:30)
2009/02/03(火) 21:02:10
|
9 : |
|
名も無き者
あんまりスレを立てすぎるのもトップがごちゃっとするだけだと思うからあって良いと思うなあ。 っ「ノワール」参考にドゾ
2009/02/03(火) 21:22:29
|
10 : |
|

えーてりおん
面白そうなこころみ発見。 メタとか以前の問題なんで、ここに燃料投下しますね。
土地24 4:《人里離れた谷間/Secluded Glen》 1:《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》 1:《秘教の門/Mystic Gate》 4:《ワンダーワインの分岐点/Wanderwine Hub》 4:《秘儀の聖域/Arcane Sanctum》 3:《エスパーの全景/Esper Panorama》 5:《島/Island》 1:《平地/Plains》 1:《沼/Swamp》 生物10 3:《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》 4:《練達の変成者/Master Transmuter》 3:《覇者シャルム/Sharuum the Hegemon》 呪文26 4:《砕けた野望/Broken Ambitions》 3:《謎めいた命令/Cryptic Command》 3:《千年霊薬/Thousand-Year Elixir》 4:《災いの砂時計/Scourglass》 3:《糾弾/Condemn》 3:《急使の薬包/Courier's Capsule》 4:《精神石/Mind Stone》 2:《流刑への道/Path to Exile》
サイド候補 《糾弾/Condemn》 《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》 《ヴィダルケンの異国者/Vedalken Outlander》 《思考囲い/Thoughtseize》 《神の怒り/Wrath of God》 《遁走の王笏/Scepter of Fugue》
こんなデッキです。 《練達の変成者》から《潮の虚ろの漕ぎ手》《災いの砂時計》を展開して場・手札をロックします。(《災いの砂時計》は《覇者シャルム》込みでロックとなります) 《千年霊薬》は《練達の変成者》のブースト・強化用です。 コンセプトは以上なんですが、それ以外のデッキパーツが煮え切りません。 キーパーツのよりよい物や、デッキパーツのアドバイスをお待ちしております?
2009/02/03(火) 21:35:30
|
11 : |
|
名も無き者
質問が連続してすいません
デッキ 白緑赤アストラルスライド 特筆すべきは《きらめく願い》での銀弾と《金粉の光》2枚メイン積み フォーマット エクテン メタ 赤を含むビートダウン>エルフ、親和>>デザイア系コンボ、青系コントロール(サイド)
質問1 《めった切り》がサイクリングあるが微妙に感じるので何かと交換すべきか、交換するなら何か。 質問2 エルフ、デザイア等のコンボに弱いと感じるので何か対策をお願いします。 質問3 メタに効果的な銀弾と、銀弾にはならないけどサイドに3枚以上積んでおいたほうがいいものを教えて下さい。(現在は中途半端に1枚、2枚づつつんでいる状態です。)
2009/02/03(火) 21:45:27
|
12 : |
|
名も無き者
>>10 似たようなデッキを思索中です。全然まだ形になっていませんが。 とりあえず、《千年霊薬》が《練達の変成者》専用になっているのは問題でしょう。 と言っても、有用なタップ能力を持った茶生物は後は《エスパーの戦闘魔道士》と《エーテル宣誓会の審判人》くらいですから、 私がいじってる奴では茶単的なものはあきらめて、一般のクリーチャーを足すのを模索しています。
アーティファクトで差があるのは、《求道者テゼレット》を投入してて、《ブライトハースの指輪》を1枚挿ししてる点ですかね。
2009/02/03(火) 22:20:46
|
13 : |
|
名も無き者
>>10 《万華石》や《他所のフラスコ》が欲しいかな。変成者で使いまわしながらでかいアーティファクト出せるし。それらを経由することを前提で《墨深みのリバイアサン》を推しておく。
でも「こういうデッキ組んでみたんで突っ込みよろしく」みたいな所謂叩き台はそのデッキタイプにあったスレとかで晒した方が良い気もするけどな。
2009/02/03(火) 22:31:43
|