Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/12/19(木) 00:22:30

【質問は】スレ立てるまでもない質問をするスレ4【ここで】...

1 :
第二波
次のスレッドを建てました。
http://forum.astral-guild.net/board/21/159/
以降の質問は、そちらでお願いします。

MtGのルーリングに関する質問をするスレッドです。
ご活用下さい。

1個前のスレはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/112/

■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、まず別のスレがないか探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/

↑は、かなり検索しにくいです。
mtg.saloonに高性能検索エンジンのβ版があるので、うまく検索できない場合は、そちらを試してみるとよいかも知れません。
ttp://www.mtg-search.jpn.org/mtgwiki/

■もっと詳しく調べたいなら(他サイト、公式情報へのリンク)
>>2

■ルール以外のことを訊きたい場合(別スレッドへのリンク)
>>3

■質問者へ
状況や疑問点が伝わりやすい文章を心がけましょう。

■回答者へ
答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
wikiに該当の回答が無ければ付け足してください。
(last edited: 2009/04/04(土) 18:17:29) 2009/01/11(日) 10:19:55

578 :
名も無き者
>>576
できる。以下理由
《禁固刑》の付け替えと《叫び大口》の破壊が同時に誘発する。
ただしそれがスタックに置かれるのはアクティブ・プレーヤーのが先、プレーヤーBがアクティブとして先に解決されるのは《禁固刑》の方だから。
2009/02/20(金) 23:04:09
579 :
名も無き者
>>576
《叫び大口》が場に出た時点で2つの能力が誘発します。
(叫び大口のそれと禁固刑のそれですね)
Bが優先権を得た時点で、APNAPルールに従いスタックに能力を乗せます。

スタックに載せる際に対象を選びますので
1.APであるプレイヤーB、叫び大口のCIPの対象を熊に
2.NAPであるプレイヤーA、能力をスタックに乗せる(対象は取らない)
3.上にある能力から解決。禁固刑を叫び大口に移してもよい。
4.叫び大口の能力を解決。哀れ熊。
となり、移せます。

2009/02/20(金) 23:08:26
580 :
名も無き者
>>577,>>578
ありがとうございます。
誘発型能力にもアクティブプレイヤーかどうかの条件が関係あったんですね。
勉強になりました。
2009/02/20(金) 23:10:21
581 :
名も無き者
対象をとる呪文(《ショック》など)を刻印した《等時の王笏》の起動型能力を《ブライトハースの指輪》でコピーした場合、刻印されている呪文がとる対象は変更できるのでしょうか?
2009/02/20(金) 23:16:03
582 :
名も無き者
>>581
可能です。
というか、コピーされているのは呪文ではなくて、起動型能力の方なのですから、新たにプレイされる呪文の対象は新たに指定することになります。

もっというと、起動型能力の解決はコピーの方が先ですから、コピーによって作られる呪文の対象を決める時点では、元の能力の方の呪文はプレイされてません。
2009/02/20(金) 23:30:49
583 :
名も無き者
>>582
ありがとうございました。

2009/02/21(土) 00:02:17
584 :
名も無き者
>>575
ありがとうございました。
2009/02/21(土) 00:16:56
585 :
名も無き者
《反射池》について

wikiのマナの項目をみたのですがよくわからなかったので質問させてください。

《反射池》と鮮烈カウンターが置かれていない《鮮烈な林》のみ自分の場に出ている場合、《反射池》は好きな色のマナを生み出すことができますか?
2009/02/21(土) 00:40:18
586 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>585
はい。
《反射池》は、自分がコントロールしている土地のマナ能力をプレイして生み出すことのできるマナと同じ色のマナを生み出すことができます。
その土地のマナ能力のコストを払えるかどうかは問いません。
(たとえば、《反射池》とタップしている《森》1枚だけをコントロールしていても、《反射池》は緑マナを生み出すことができます)

#なお、鮮烈カウンターではなく、蓄積カウンターですね。

(last edited: 2009/02/21(土) 00:50:51) 2009/02/21(土) 00:49:32
587 :
名も無き者
>>586
ありがとうございました。
2009/02/21(土) 00:58:42
588 :
てすてす
《残忍なハイドラ》
《ヴィリジアンのシャーマン》
2009/02/21(土) 02:46:21
589 :
名も無き者
以下の解釈はあってますか?

《ブライトハースの指輪》は誘発時(何らかの起動型能力のプレイ)にそのコントローラーに行動の選択を与える誘発型能力(CR410.5)であり、その1回の誘発に対し1回まで2マナを払うことが許される(単体で複数のコピーを生成することはできない)。
2009/02/22(日) 23:44:32
590 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>589
何が疑問なのかよくわかりませんが、《ブライトハースの指輪》により、起動型能力のプレイ1回あたり、それを1回しかコピーすることはできないのか?ということが聞きたいのであれば、その通りです。

#ちなみに、起動型能力をプレイしたコントローラーに行動の選択を与えるのは、能力の誘発時ではなく解決時です。

2009/02/22(日) 23:57:35
591 :
名も無き者
《アンデッドの戦長》のコスト軽減能力は《ゾンビの横行》《ゾンビ化》のコストを軽減できますか?それともゾンビ呪文とはクリーチャー呪文だけのことでしょうか?
2009/02/23(月) 00:05:18
592 :
名も無き者
ゾンビ呪文とはクリーチャー・タイプ「ゾンビ」を持つ呪文のことです。
よって基本的にはクリーチャーですが、《名も無き転置》のように多相を持つ(=ゾンビも持つ)部族呪文などのコストも軽くなります。
例えばこれから先、もし「部族インスタント―ゾンビ」のカードなどが出れば、もちろんそのコストも軽くなります。
2009/02/23(月) 00:13:37
593 :
名も無き者
>>592
ありがとうございました。
2009/02/23(月) 00:15:09
594 :
589
>>590

はい、そのような疑問でした。ありがとうございます。
2009/02/23(月) 09:09:36
595 :
名も無き者
《宝石の広間》について質問です。

これが双頭巨人戦で使われた場合、処理の手順はどうするのでしょうか。
「各プレイヤー」の部分の処理がわかりません。

2009/02/23(月) 17:49:36
596 :
名も無き者
>>595
プレイヤー二人に対してそれぞれに誘発する。(二つスタックに乗る)
2009/02/23(月) 18:54:48
597 :
名も無き者
時のらせん頃からMTGを始めたものです。
初めてできたまともなデッキであるマーフォークをずっと使っていて、レガシーでもマーフォークが使われていると聞いてととてもうれしく思いました。

しかし、ググってみるとスタンのものとはところどころ違い、特に《石ころ川の旗騎士》が採用されていない点に驚きました。
《メロウの騎兵》と合わせてアンタップTUEEと思っていたのですが、採用されていない理由を教えて下さい。環境・メタの違いもあるとは思いますが、当方レガシーには全く詳しくないので、そのあたりも教えて下さるとありがたいです。
2009/02/24(火) 16:47:05
598 :
名も無き者
>>597
ここはMtGのルーリングに関する質問をするスレッドです。

http://forum.astral-guild.net/board/21/3/
ここで質問するといいでしょう。
2009/02/24(火) 16:58:12
599 :
名も無き者
MtGのルーリングに関する質問をするスレッドです。

2009/02/24(火) 16:58:21
600 :
名も無き者
以下の2点について質問と確認をさせて下さい。

1.再生持ちクリーチャーがタップして攻撃してきた際に、《暗殺》等でクリーチャーを破壊し
クリーチャーが再生した場合は、タップ状態で戦闘から取り除かれ攻撃クリーチャーとして除外されるのでしょうか。

2.波及を持つ呪文をプレイした際に、同名の呪文が2枚出てきた場合は、その2枚をプレイする呪文として取り除き
残り2枚をライブラリの下へ移動させる。
その2枚の呪文も波及能力を先に解決させ、最初にプレイされた波及持ちの呪文から順次解決を行う。

また、波及は強制でしょうか。
2009/02/24(火) 17:04:36
601 :
シャロン
>>600

1 攻撃やブロックに参加していたクリーチャーは、再生の効果によって、戦闘から取り除かれます。

戦闘から取り除かれたクリーチャーは、攻撃クリーチャーでなくなります。

2 違います。最初の呪文がまずスタックに置かれて、そのあと、波及能力が誘発します。波及能力で公開されプレイされたカード※は、スタックの一番上に置かれます。(※の波及能力はさらにそれらの上におかれます。)
つまり、最初にプレイされた呪文は最後に解決されます。
#なおプレイされるカードは取り除かれるのでなく、ライブラリーから直接スタックにおかれます。

>強制
波及能力が誘発したら、打ち消されないかぎり、波及能力は解決されなければなりません。
しかし、ライブラリーの一番上のN枚を公開する必要はありません。
また、同名カードが公開されてもそれらは必ずしもプレイする必要はありません。(∵「…してもよい。…」)
2009/02/24(火) 17:26:41
602 :
名も無き者
1.疑問の中心が分かりませんが、文面通り捕らえるならばその通りです。相手の攻撃クリーチャーに対しソーサリーである暗殺を何らかの方法でプレイしたならばそうなります。タップ状態で戦闘から取り除くことは再生能力に含まれていますからね。

2.ちょっと違います。波及4の場合の話だと想定して答えます。まず波及4を持った呪文をプレイします(このときそれはスタックに乗ります)。カードのプレイにより誘発する波及能力は、厳密にはそのカードのコスト支払いの直後に誘発するので、この時点で既に最初の呪文はスタックに乗っていることに気をつけてください。そしてプレイ後優先権を得るのでその時波及能力が解決します。4枚中2枚が同名のカードであったとき、それを取り除くのではなくプレイしたものとしてスタックに乗せます。そのあと残り2枚をライブラリーの下に移動させます。次に、最初と同様にスタックに乗った2つの呪文の波及を好きな順に解決します。以上を行い、他に波及が解決できなくなった場合、最初にプレイした呪文より先に、あとから波及によりプレイされた方の呪文を解決します(呪文の解決はあとからスタックに乗ったものから順に行われます)。以上です。

波及の誘発があった場合、その能力がスタックに乗りいずれ解決されることまでは強制です。ですが波及能力に含まれる、ライブラリーのカードを公開することや公開したカードをプレイすることは任意です。つまり、そうしないことの選択が可能です。
2009/02/24(火) 17:45:16
603 :
ゴブリン
命知らず、Goblin Grenade等の質問です。

自分のメインフェイズに場にクリチャーがいなかったのでクリチャーを場に出してから、命知らず等を使おうとした時に対応して、相手にクリチャーを除去された場合、これらの呪文は打てなくなるのですか?

それとも、クリチャー出した後、相手に割り込まれる隙なく命知らずをプレイできるのでしょうか?


2009/02/24(火) 18:13:57
604 :
第二波
>>603
呪文のプレイを宣言してからそのコストを支払うまでの間には、他のプレイヤーは呪文や能力をプレイすることはできません。
プレイヤーが行動できるのは、一部の例外を除いて、「優先権」を持つときのみです。

MTGwiki
「プレイ」http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4
「優先権」http://mtgwiki.com/wiki/%E5%84%AA%E5%85%88%E6%A8%A9

ですから、あなたが《命知らず》のプレイを宣言してから、追加コスト用のクリーチャーを除去する、という妨害はできません。

また、今があなたのメインフェイズであれば、クリーチャーを場に出した後に最初に優先権を得るのはあなたです。
ですから、他に誘発型能力などがスタック上になければ、あなたはクリーチャーを出してから続けざまに《命知らず》をプレイできます。
この間にも対戦相手には優先権は回りませんから、やはり相手は妨害する機会を持ちません。
2009/02/24(火) 18:20:30
605 :
ゴブリン
第二波さんありがとうございました。


2009/02/24(火) 18:23:02
606 :
名も無き者
状況によります。

クリーチャーのプレイ後、その解決前にお互い優先権を得ますが、この時点ではそのクリーチャーは場に出ていないので、それを除去することはできません(打ち消すことはできます)。打ち消されずに解決して場に出た場合、まず優先権を得るのはアクティブプレイヤーであるあなたです。そのとき、以下の2パターンがありえます。

1.他にまだ何らかの呪文がスタックに乗っている時。つまりあなたが通常の方法でなく霊気の薬瓶などの効果でインスタントタイミングでクリーチャーを場に出した場合のみの状況です。このときは、あなたはまだソーサリーをプレイできません。あなたがソーサリーを次にプレイすべく優先権を放棄したならば、相手は優先権を得、インスタントなどによりそのクリーチャーを除去できます。つまり割り込まれます。

2.スタックが空の時。つまりあなたが通常の方法でそのクリーチャーをプレイしていた場合です。このときは、あなたはソーサリーをプレイできます。その際、コストの支払いが生じるのであなたはそのクリーチャーを追加コストとして支払うことが可能です。プレイ宣言からコストの支払いまでにいずれのプレイヤーも優先権を得られないので、この間マナ能力以外の呪文や能力を負う礼することはできません。そしてあなたは《命知らず》をプレイしたことになります。この時点で既に先ほどのクリーチャーは場にいません。よって相手はその場にいないクリーチャーを除去するようなことはできません。つまり割り込まれません。
2009/02/24(火) 18:25:20
607 :
名も無き者
>>568
>>569

失礼いたしました。誘導ありがとうございます。
2009/02/24(火) 18:48:26
608 :
名も無き者
MTGに直接関係する質問ではないんですがAstral Guildにユーザー登録をする時6桁の英数字を打つところがありますが4桁しか表示がなく、その4桁を入力すると「CAPTCHA文字列が一致しない」となります。

登録の仕方を間違えているのでしょうか?


2009/02/24(火) 21:59:02
609 :
名も無き者
4桁であってます。一致しないと出るのは、大文字と小文字の区別に失敗しているからだと思います。区別付きにくいことよくありますからね。
2009/02/24(火) 22:04:02
610 :
名も無き者
お早い返事ありがとうございます。
大文字と小文字は区別するんですね。今まであの手の登録方法の時は区別してなくてもできていたので勘違いしていました。
ありがとうございました。
2009/02/24(火) 22:07:01
611 :
名も無き者
ルーリングに関するスレです。
それ以外のことは一切回答しないよう。
誘導は>>1を見てください。
2009/02/24(火) 22:17:07
612 :
名も無き者
自分のターンに《誘惑蒔き》で相手のクリーチャーを奪い、ターンを渡して相手が誘惑蒔きに対し除去を撃ちました。

コントロールが相手に戻ったクリーチャーはそのターン攻撃に参加することってできるんですか?
2009/02/25(水) 03:30:46
613 :
noir
出来ません。
2009/02/25(水) 03:47:33
614 :
612
ですよね・・・・。mwsでこれまでけっこうそういった方がいらっしゃったので自分の方が間違っているのかと思ってました。
ありがとうございました。
2009/02/25(水) 05:04:18
615 :
名も無き者
《機械の行進》《誘惑蒔き》でアーティファクト・クリーチャーとなったアーティファクトは、もともと持っていた能力も持ち続けるのでしょうか?
2009/02/25(水) 09:22:55
616 :
615

すいません。《誘惑蒔き》ではなく《求道者テゼレット》です。
2009/02/25(水) 09:24:13
617 :
名も無き者
《ティタニアの歌》を見ると分かりますが、
能力などに変更がある場合にはきちんと明記されています。
2009/02/25(水) 09:35:23
618 :
名も無き者
>>617
なるほど・・過去にはそんなカードがあったのですか。
ありがとうございました。
2009/02/25(水) 10:46:19
619 :
あき
質問お願いします。《ドルイドの誓い》の効果が発動し、クリーチャーカードが出ずにライブラリーのすべてがめくれて墓地に送られたとき、そのプレイヤーは敗北するのでしょうか?

2009/02/26(木) 00:52:58
620 :
名も無き者
>>619
CR420.5g 前回の状況起因効果のチェック以降に、"空のライブラリーからカードを引こうとした"プレイヤーは、ゲームに敗北する。

2009/02/26(木) 00:56:42
621 :
名も無き者
>>612
速攻をもっているか 持たせればできるぜ?
2009/02/26(木) 00:58:44
622 :
あき
>>620
ありがとうございます。ライブラリーがなくなっただけでは敗北しないんですね。
2009/02/26(木) 11:32:19
623 :
名も無き者
質問お願いします。《メドウグレインの騎士》《キンズベイルの騎兵》により二段攻撃をもった時、攻撃はどう処理するのでしょうか?
先制攻撃が優先なのか二段攻撃が能力として優先されるのかそれともちがう処理をするのかがよくわかりません。よろしくお願いします。

2009/02/27(金) 02:29:49
624 :
名も無き者
二段攻撃は先制攻撃の上位みたいなものです。両方持っていたからといって3回ダメージを与えれるわけではありません。

まず先制攻撃を解決した後、通常の攻撃の解決をします
2009/02/27(金) 02:38:41
625 :
名も無き者
つまり2段攻撃g
2009/02/27(金) 02:45:44
626 :
名も無き者
↑失礼しました。つまり2段攻撃が優先されるのですね。ありがとうございます。
2009/02/27(金) 02:46:38
627 :
名も無き者
質問です。《大祖始》が場に出ている状態で《魂を吹き消すもの》が場に出た場合、最終的な大祖始のP/Tはいくつになるのでしょうか?
オーラの場合は外れますが、カウンターはどうなのでしょうか?
《破れ翼トビ》を参考にするに大祖始は10/10で落ち着くとおもうのですが…
2009/02/27(金) 15:41:23
628 :
名も無き者
>>627
9/9です。
プロテクションに、カウンターが乗らない(または取り除く)という効果はありません。
CR502.7
2009/02/27(金) 15:43:39
629 :
名も無き者
>>626
結論としては間違っていないが、「一方が優先される」という考え方はあまり良くない。
先制攻撃はちゃんと機能している。以下のルールに従った結果、先制攻撃の効果が二段攻撃の一部と重複するだけ。
・先制攻撃クリーチャーがいる場合、戦闘ダメージステップが2回になる。二段攻撃クリーチャーがいる場合も、戦闘ダメージステップが2回になる。("1回増える"ではない)
・1つ目の戦闘ダメージステップでは、先制攻撃クリーチャーと二段攻撃クリーチャーがダメージを与える。
・2つ目の戦闘ダメージステップでは、まだダメージを与えていないクリーチャーと二段攻撃クリーチャーがダメージを与える。("先制攻撃を持たないクリーチャーと"ではない)
2009/02/27(金) 19:31:55
630 :
名も無き者
wikiの"3枚切り"に「相手が積み込みをしていることを把握した上で3枚切りを行うと違反行為になる」という旨の記述がありますが、これは何という違反に分類され、どの程度の懲罰が与えられるのですか?
2009/02/27(金) 21:09:37
631 :
名も無き者
DCI懲罰指針の意思疎通規定に、”攻撃時に特に宣言が無かった場合、そのプレイヤーがコントロールしていた場合にも、プレインズウォーカーではなくプレイヤーに向かって攻撃しているものとする”っていう規定がありますよね、この”特に宣言”っていうのはどの程度明確にする必要があるんですか?

こちらが《幽体の行列》のトークンを3体、相手が忠誠カウンターが残り2個の《野生語りのガラク》をコントロールしている状況でこちらがアタックする際に3体まとめてあったトークンを2体ガラクの前に、1体を相手のほうにタップ状態で置いて「こんな感じてアタックします」と宣言しました。
相手から「戦闘ダメージをスタックに乗っけていいですか?」と聞かれたんで了承したら「じゃあ本体3点」といわれました。
「2体ガラクなんですけど」と言ったら「ルール上プレインズウォーカーと宣言しなかったら本体」と言われました。

俺はトークンを2つに分けてわざわざガラクの前に置いたのだからそれでガラクにアタックしたことを示したつもりだと主張したんですけど、結局相手の「そんなものは認められない」の一点張りでガラクは残ることになりました。

これってどうなんでしょう?

2009/02/27(金) 23:35:14
632 :
名も無き者
まぁ口に出していったほうがよかったのも事実だし
相手の心がとっても狭いってのも事実だね
2009/02/27(金) 23:42:56
633 :
名も無き者
>>631
意思疎通規定から気になる部分を抜粋してみました。
・プレイヤーが"発言その他の方法"で示すときに?
・手順の省略によって混乱が生じた場合、その省略された行動の一番最初まで"巻き戻す"こと
2009/02/28(土) 00:15:31
634 :
名も無き者
すいません。示すときに?の「?」はミスです。
2009/02/28(土) 00:16:49
635 :
名も無き者
>>631
ぶっちゃけそういう人は基本何言っても一緒だから世の中にはこうゆう人もいるんだな、ってな具合に考えるしかないよ。
そこまでして勝ちたいかって話になるしね、心が狭い人は。
2009/02/28(土) 00:22:16
636 :
名も無き者
>>635
こっちが何言っても一緒なら、ジャッジコールすればおk
相手が文句言っても最終的にはジャッジの判断で決まる。
相手の言い分が通れば今度から注意すれば良い
2009/02/28(土) 00:46:03
637 :
名も無き者
>>628
ありがとうございました
2009/03/01(日) 22:21:00
638 :
名も無き者
男同士の秘密って 何でグッとくるんですか?
2009/03/01(日) 23:22:19
639 :
名も無き者
あなたが特殊だからです。
2009/03/01(日) 23:39:34
640 :
名も無き者
《ロウクスの戦修道士》《怒り狂うゴブリン》を攻撃した場合、絆魂により得るライフは1か3か、どちらですか?
相手のタフネスを超えた部分の致死ダメージについても絆魂の効果の影響範囲なのかどうかがわかりません。
2009/03/02(月) 01:42:26
641 :
名も無き者
《ロウクスの戦修道士》《怒り狂うゴブリン》でブロックした場合と仮定すると、3点です。

> 相手のタフネスを超えた部分の致死ダメージ
は、問題なく与えられます。

2009/03/02(月) 01:47:22
642 :
名も無き者
>>641
すみません、表現が少しおかしかったですね。
質問したかったのは、>>641さんの仮定している状況であってます。
ご回答ありがとうございました。
2009/03/02(月) 01:51:45
643 :
名も無き者
《運命の大立者》能力で2/2もしくは4/4にした後《姿分け》でコピーした場合、《姿分け》のP/Tは1/1ですか?それともコピーした時のP/Tになりますか?
2009/03/02(月) 07:40:47
644 :
名も無き者
1/1です
2009/03/02(月) 07:45:34
645 :
名も無き者
>>638
女の子相手でもグッときますよ。
どんな性癖も特殊とかレッテル貼ることはしないですけど。

>>640
特定のクリーチャーに対して攻撃は出来ないので注意しましょう。

>>643
1/1になります。
詳しくは
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E5%80%A4
Wiki「コピー可能な値」を参照ください。
2009/03/02(月) 07:52:22
646 :
シャロン
>>643

コピー効果は、コピー先の「コピー可能な値」をコピーされるものの「コピー可能な値」と同じにします。
コピー可能な値とは、それに印刷されている特性値(カードで表されていないオブジェクトについてはそれを生成した効果に規定されている特性値)に、コピー効果による変更を加味した値です。

《運命の大立者》が自身の能力の効果で、2/2ないし4/4になっている、というのは、印刷されている特性でも、コピー効果によって得た特性でもありませんから、それらはコピー効果によってコピーされません。

したがって《姿分け》―正確にはそれの能力の対象である多相の戦士―は、―他の効果がなければ―運命の大立者の現在のパワー/タフネス/クリーチャータイプに関わらず、1/1のキスキンになります。



>>647
>>638ー639 こういうのは無駄じゃないのかな?
(last edited: 2009/03/02(月) 10:50:32) 2009/03/02(月) 07:58:55
647 :
>>646
別にそんな分かりにくい説明しなくても
645でwikiにリンク貼ってあるんだから良いんじゃない?
自分の口で教えたいの? レス無駄にすんなよ
2009/03/02(月) 08:54:47
648 :
>>647
タイムスタンプくらい見てやれ。
たったの6分差だぞ。タイプしてて重複になっただけだろうが。
お前の方が無駄レスだ。
…俺もだけどな!
2009/03/02(月) 08:58:23
649 :
幾分同意だが
まあでも、>>646はたまたま被っただけじゃないかな・・
時間的に・・
2009/03/02(月) 08:59:08
650 :
名も無き者
投稿前にリロードするのは常識だと思う

ところで質問
「対象のクリーチャーは全ての能力を失う」
効果がタルモに適応された場合、そのP/Tは?
2009/03/02(月) 09:04:28
651 :
第二波
まぁ、別に2,3件なら重複してもいいんじゃないですかね。
参考文献としては、価値を持つこともあるでしょう。

IEだと、リロードすると入力した文章が消えてしまうようなので、面倒くさがる人も多いでしょう。
私も数分ならリロードしない口なんで、偉そうなことは言えませんが。

>>650
現在のところ、「対象のクリーチャーは全ての能力を失う」という効果は単体では存在しません。
必ずP/T変更効果もセットで付いてきています。

《イクスリッドの看守》との相互作用が、MJMJにありました。
http://qabbs.mjmj.info/topics/1222/1222833104_16835.html
それによると、0/1だそうです。
(last edited: 2009/03/02(月) 09:32:33) 2009/03/02(月) 09:24:07
652 :
名も無き者
《夜景学院の使い魔》等のプレーンシフトの使い魔サイクルについての質問です。

これらのカードで軽減されるコストは通常の手札からプレイされるものだけでしょうか?
マッドネス、フラッシュバック、キッカー等はどうなるのか知りたいです。
2009/03/02(月) 19:56:59
653 :
名も無き者
素直に解釈して問題ありません。
「手札から」などと限定されていませんので、プレイであればどこの領域からのものでもコストは少なくなります。

よってマッドネス、フラッシュバックはそれぞれマッドネス・コスト、フラッシュバック・コストに対して支払うマナが少なくなります。
キッカーは言ってしまえば追加コストなので、当然「プレイするためのコスト」です。
よってこれも少なくなります。
2009/03/02(月) 20:07:53
654 :
シャロン
>>652

補足ですが、キッカー能力を持つ呪文については、マナコストとキッカーコストの両方が軽減されるのではありません。
マナコストにキッカーコスト(やその他の追加コスト)を加えた合計から減算します。

例えば《夜景学院の使い魔》をコントロールしている状況で、《偽り》をプレイしキッカーコストを支払うことにした場合は、
× ({1}{U}ー{1}) + ({1}{R}ー{1}) → {U}{R}
ではなく
○ ({1}{U}+{1}{R}) ー {1} → {1}{U}{R}
がプレイするためのコストになります。
2009/03/02(月) 21:12:05
655 :
名も無き者
プレイの手順について教えて下さい。

こちらがアクティブプレイヤーの時、自分のコントロールするクリーチャーが何体か居るとします。
全てのクリーチャーが「賛美」を持っているので、1体のクリーチャーを戦闘クリーチャーとして指定しました。

この時、相手プレイヤーが《命運縫い》等クリーチャーによるのタップ能力を使用し
「そのクリーチャーをタップするので戦闘出来なくします」と宣言しました。

このようなプレイは成立するのでしょうか。

タップシンボルをコストに含む起動能力であれば、既にタップされているので
タップ能力による妨害が出来ない点は理解していますが、戦闘クリーチャー指定ステップでの
クリーチャーをタップする事は、(相手が優先権をパスするまで)まだタップされていない認識になるのでしょうか。

それであれば納得が出来ますが、戦闘クリーチャー指定時点のタップで既にタップされているのであれば
クリーチャー指定時の優先権はこちらにあるので、相手による妨害は出来ないと思います。

よろしくおねがいします。
2009/03/03(火) 10:56:43
656 :
noir
結論だけ言うと出来ません。

詳しいルール説明はあまり慣れてないのでごめんなさい。


(last edited: 2009/03/03(火) 14:27:52) 2009/03/03(火) 11:25:48
657 :
名も無き者
攻撃クリーチャーの指定は攻撃クリーチャー指定ステップの開始時に、「スタックに乗らない特別な行動」として行われます。
攻撃クリーチャーの指定が終わった後に、攻撃プレイヤーが、その後その他のプレイヤーがターン進行順に優先権を得ます。
また、いったん攻撃クリーチャーに指定されたクリーチャーは「戦闘から取り除く」等の効果でない限り攻撃したことになります。攻撃クリーチャーがアンタップ状態になったり、再びタップされたりしても変更されません。

そのため、攻撃クリーチャーが指定された後にそのクリーチャーをタッパーで戦闘から取り除くことは不可能です。
やるなら戦闘準備ステップに行うのが一般的ですね。(その場合タップされなかったほかのクリーチャー1体でアタックすれば賛美がついてきます)
2009/03/03(火) 11:46:06
658 :
名も無き者
>>657
戦闘開始ステップだった。失礼。
wikiより抜粋
>攻撃に参加させたくないクリーチャーをタップさせる場合、このステップまでに行わなければ意味がない。
2009/03/03(火) 11:49:30
659 :
名も無き者
>>656-658
やはり妨害出来ませんよね、すっきりしました。
ご回答ありがとうございました。
2009/03/03(火) 12:05:01
660 :
>>656
スレ汚し申し訳ない。
こういう風に結論だけ書かれてもあんまり役に立たないと思うのだが……。
相手に「何でできないの?」って聞かれて説明できないと困るので、
答えるからにはCRなり、wikiの該当ページなりを示して根拠を説明しなければならないと思います。

>>1
>■回答者へ
>答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
と、あることですし。
2009/03/03(火) 14:12:08
661 :
名も無き者
わざわざCRやらwikiやらまで示す必要は無いと思うが、「よく分からないけど出来ない」なら回答の要件をなして無いな
出来る、出来ないだけ一言で済ます回答者も同様
黙って他の人間に回答させるべき
2009/03/03(火) 15:00:46
662 :
名も無き者
状況によるんじゃないかねぇ。
このスレでときどきあることだけど、

・「わたしはこうだと思っていたんですが、対戦相手に違うと言われましたがどうなんでしょうか」
的な質問で、そいつの説明が補足の不要なくらいに完璧な場合は、
「いいえ、あなたが正しいです。」以上のことは言えないし。

・質問者が明らかに初心者な場合は、(CRではなく、)基本ルールの該当項目を示してやるのが有効な場合は多いだろうし。

・明らかにエキスパートと思われる者が、カード間の微妙な相互作用について質問してきたなら、
CRの該当項目を逐一挙げながら説明するのがいいだろうし。

今回の>>655の質問に対して>>656の回答は論外だけど、
この一例だけから「すべからくこういう回答でなければならない」みたいな結論を出すのはどうかと思う。
ケース・バイ・ケースでいきましょうよ。
2009/03/03(火) 15:15:39
663 :
660
>>662
>ケース・バイ・ケースでいきましょうよ
なるほどその通りですね。何事も杓子定規はいけません(^-^)
スレ汚し失礼しました。
2009/03/03(火) 15:19:36
664 :
名も無き者
>662
まぁ論外ということはないんじゃないかな。答えだけでもすぐに知りたいというケースもありますし。答えに関しては曖昧なことを言ったわけではないですし。

noir氏ドンマイ。
2009/03/03(火) 17:07:50
665 :
名も無き者
noirドンマイは同意だが回答内容は論外
理由を付加し無いなら、適当に断言しても良いことになる
それは質問に回答するスレの趣旨に反する

例)
プロテクション白のクリーチャーを神の怒りで破壊できますか?

出来ない
よく分らんがプロテクションかかってるのに白い神の怒りに破壊されるわけ無いだろ
2009/03/03(火) 18:03:19
666 :
名も無き者
理由を付加し無いなら、適当に断言しても良いことになる

意味がわからん・・・
2009/03/03(火) 18:11:51
667 :
名も無き者
>理由を付加し無いなら、適当に断言しても良いことになる
間違った回答のなら、「>>665の回答は間違ってます」って言って、正しい回答を提示してあげればいいんだけどね。

ケース・バイ・ケースでいいと思う。
2009/03/03(火) 18:16:39
668 :
名も無き者
>>667
状況によるのはその通りだと思うが、正答であれ誤答であれ必ず論拠は示さねばならんかと
根拠の無い正答が最も意味が無い
結局誰かが論拠を示さねばいかん
662のケース1なんかは別に問題ないと思うが
2009/03/03(火) 18:36:08
669 :
名も無き者
>根拠の無い正答が最も意味が無い
662のケースはOKなんでしょ?
2009/03/03(火) 18:55:47
670 :
名も無き者
AはBである。故にCである
と言う結論を導き出すのが回答者の役割
662の1番目のケースの場合はAとBが示されているので、C、つまり回答のみでも問題ない
これは常に回答のみでよいと言うのとは別の事だ
2009/03/03(火) 19:12:13
671 :
名も無き者
noirの人は過去の回答を見ると何度か間違っている
ルールもろくに知らないのにわざわざ教えにこないで欲しい
急いで回答する必要はなく他の詳しい人を待つべき
2009/03/03(火) 19:12:50
672 :
名も無き者
>これは常に回答のみでよいと言うのとは別の事だ
だからケース・バイ・ケースね。
2009/03/03(火) 19:17:46
673 :
名も無き者
解説文でも基本ルールでもCRでもいいから、根拠は必要。何が根拠として適切かは場合による。解説もできない人が回答することにも問題がある。
質問者が「答えだけでもすぐに知りたい」と思っていても、解説無しでは本人のためにならないし、同じ疑問を持つ人の役にも立たない。掲示板で質問しておいて解説にかかる数分が待てないということもないだろう。
662のケース1は、質問者側が根拠を挙げているからOK。
2009/03/03(火) 19:19:44
674 :
名も無き者
ケース・バイ・ケース教の方ですか?

状況によるのは当然
論拠を示さねばならないのも当然
ケース・バイ・ケース?そうですね
2009/03/03(火) 19:22:54
675 :
>ケース・バイ・ケース?そうですね
ですよね。
2009/03/03(火) 20:16:21
676 :
名も無き者
?1/?1カウンターが2個置かれている薄暮の小僧を単体で攻撃に参加させます。攻撃する前の薄暮の小僧のP/Tは2/1ですね。
このときに、賛美を持つパーマネントをコントロールしていて、賛美の効果で薄暮の小僧は修整を受けるのでしょうか?それとも、薄暮の小僧自身の能力で先にカウンターが置かれ墓地送りでしょうか?

よろしくお願いします。
2009/03/04(水) 01:37:22
677 :
名も無き者
先に賛美を解決するようにスタックに積めば ターン終了時まで場に残ることは可能です
2009/03/04(水) 01:40:40
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.01 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.