| 965 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ファイレクシアのさまようもの												  
												二重投稿につき削除します。 									
				
										
							(last edited: 2009/03/28(土) 01:27:34)
						2009/03/28(土) 01:26:41			  
							  | 
| 966 :  | 
	 | 
	
	
					 
													TON												  
												ダークスティールの祝祭 (4) インスタント このターンあなたがコントロールするパーマネントは破壊されない。
  出ると思ったんだけどなぁ・・・無色インスタント・・・ 									
				
										
						2009/03/28(土) 02:19:20			  
							 | 
| 967 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												太陽の信仰 (G) エンチャント あなたがコントロールするアンタップ状態の土地を5つタップする:あなたのマナ・プールに(W)(U)(B)(R)(G)を加える。 									
				
										
						2009/03/28(土) 13:59:44			  
							 | 
| 968 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												リサイクル工場 (2) アーティファクト プレイヤーがアーティファクト呪文をプレイするたび、あなたは1点のライフを得てもよい。
 
  ラッキーチャームのアーティファクト版、あるいは《Urza's Chalice》のリメイク。 そう言えば今のこの手のはダークスティールからだったなぁと思いだして。 									
				
										
						2009/03/28(土) 14:17:14			  
							 | 
| 969 :  | 
	  | 
	
	
					 
													白砂青松														  
			 
												《金異種/Goldling》 (5) アーティファクト・クリーチャー‐多相の戦士 接合‐烈日 (2):金異種はターン終了時までアーティファクトでないクリーチャーによってはブロックされない。 (3):金異種の上に+1/+1カウンターを1個置く。 (1):金異種はターン終了時まで「装備されているクリーチャーは金異種の上に置かれている+1/+1カウンター1個につき+1/+1される。」と「装備(3)」を持つアーティファクト‐装備品になる。 (2):このターン、金異種は破壊されない。 0/0 									
				
										
						2009/03/28(土) 17:51:40			  
							 | 
| 970 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												地なおし屋 アーティファクト・クリーチャー-構築物 (存在しないマナ・コストは支払えない。) あなたは地なおし屋を、あなたのライブラリーにカードが一枚も存在しない場合、あなたのコントロールする土地をすべて生け贄に捧げる事でプレイしてもよい。 地なおし屋が場に出た時、ゲームの外部にあるあなたがオーナーであるカードからランダムに1枚を選び、それをライブラリーの一番上に置いてもよい。 (T):ゲームの外部にあるあなたがオーナーであるカードからランダムに1枚を選び、それをライブラリーの一番上に置く。 1/1
  FT:一世紀に一度、そいつらはミラディンの粉々にされた場所に赴いて、残った小さな金属片の一つ一つまで粉にしちまう。そうした方が、再利用には便利なんだ。 									
				
										
						2009/03/28(土) 23:42:01			  
							 | 
| 971 :  | 
	 | 
	
	 
													970												 
												すみません、訂正です。 「ゲームの外部にある」を「ゲームから取り除かれた」に読み替えお願い致します。 									
				
										
						2009/03/29(日) 00:05:31			  
							 | 
| 972 :  | 
	  | 
	
	
					 
													GOTA												  
												《赤錆の月》 (2)(赤)(赤) エンチャント アーティファクトはマナ能力をプレイできない。
  FT:月は静止した。一面の錆に覆われた天体は、闇夜に留められたピンのように微動だにせず世界を見下ろしていた。その妖しさに大地はため息をこぼした。 									
				
										
						2009/03/29(日) 00:14:04			  
							 | 
| 973 :  | 
	 | 
	
	
					 
													森緑												  
												瞬間永続機 (5) アーティファクト プレイヤーは終了フェイズを飛ばす。 FT:メムナークは永遠を求めて試行錯誤を繰り返した。だが、得られたのは永続に過ぎなかった。
  ※とにかくルール破壊カードを作ろうと思って。《永劫の中軸》からの発想。 想定している機能としては 1.手札上限が意味をなくす 2.クリーチャーへのダメージが蓄積されたままになる 3.「ターン終了時まで」の効果が終わらない 4.「ターン終了時に」の効果が起きない といったところ。 									
				
										
						2009/03/29(日) 14:56:46			  
							 | 
| 974 :  | 
	 | 
	
	
					 
													daze												  
												ダークスティールの漏斗   (4) アーティファクト・エンチャント ― オーラ エンチャント(アーティファクト) ダークスティールの漏斗は破壊されない。 その上にカウンターが置かれていたパーマネントが場から墓地に置かれるたび、あなたはその上に置かれていたカウンターの数と同数の蓄積(charge)カウンターをエンチャントされているアーティファクトの上に置く事を選んでもよい。
  									
				
										
						2009/03/29(日) 16:18:44			  
							 | 
| 975 :  | 
	 | 
	
	
					 
													AP														  
			 
												それでは第33回のPickを発表します。
  *************************************************************** 第33回お題【コストを踏み倒すカード】 *************************************************************** 今回のお題はバランスをぶち壊せる「コスト踏み倒し」 慎重すぎるものから禁止確定っぽいものまでありましたw この一文が足りないかな?というものが多かったです。 怪しげなカードを作る際には投稿前にテキストの再チェックを。 以下、Pickです。
  <通常Pick> >>864 dain 様 《交換条約》 え?《エイヴンの思考検閲者》?やめt ザ・他力本願ですね。《分かち合う運命》並にww この手のカードは相手に「ろくなのが無ぇ…」と言わせたらある意味勝ちです。 実際使おうとするとすごく難しいですね。 軽い呪文ばかりのデッキに効果が薄いのはもちろんとして、構築の時点でちょっとでもバランス感覚がずれてるとすぐ「打てない」「意味が無い」状況に。 「相手のデッキから好きなの1枚」は魅力的なんですが…。 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
						2009/03/29(日) 16:33:28			  
							 | 
| 976 :  | 
	 | 
	
	 
													vain												 
												>>975 特別賞pickありがとうございました。
  総力戦 (6) 伝説のエンチャント クリーチャーでない呪文が解決される場合、代わりにそれを、パワーとタフネスがそれの点数で見たマナ・コストに等しく、能力を持たない魔力・クリーチャーとして、その呪文のコントローラーのコントロール下で場に出す。 コピーである呪文が場に出る場合、それはトークンとして場に出る。
  「ルール破壊」ということで、全ての呪文をクリーチャー化。そしてCMCが0の呪文を無効化。 ルール的にツッコミどころ満載かもしれない。 									
				
										
						2009/03/29(日) 18:53:11			  
							 | 
| 977 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												武士道とは死ぬことと見つけたり (赤)(白)(黒) 部族ソーサリー―侍 クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーはクリーチャータイプ侍となり、全ての能力を失うとともに武士道10を得る。戦闘終了時にそのクリーチャーを生け贄に捧げる。 									
				
										
						2009/03/29(日) 19:32:04			  
							 | 
| 978 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												多唱スフィア (1) アーティファクト 全ての呪文は「双呪(2)」を持つ。
  呪文によってはすごいことに モードがなければまったく意味が無いですが 									
				
										
						2009/03/29(日) 20:04:58			  
							 | 
| 979 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>977 らせんでもなければ神河でもなし、ミラディンですよ。
  双呪……。そんなものもありましたね。
  水銀の魔力(3)(U) インスタント 以下の2つから1つを選ぶ。「アーティファクト1つと別のアーティファクト1つを対象とする。ターン終了時まで、後者は前者のコピーになる。」「インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つと別のインスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とする。後者は前者のコピーになる。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。」 双呪(1)(U) 									
				
										
						2009/03/29(日) 22:01:48			  
							 | 
| 980 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ヴィリジアンのレインジャー (1)(緑) クリーチャー-エルフ・スカウト (T):装備品1つを対象とし、それを装備しているクリーチャーからはずす。 装備コストは(1)多くなる。 1/1 									
				
										
						2009/03/29(日) 22:27:23			  
							 | 
| 981 :  | 
	 | 
	
	
					 
													サミュエル														  
			 
												それでは第31回「アーティファクトをコストに」のpick結果を発表します。
  pick結果
  >>729 elfski 様 >>大自然のリサイクル アーティファクトを糧に繁殖するカード。状況に応じて質か量かを選べるので便利です。 ここは一発大型を生け贄にしたいところですが、アーティファクト・クリーチャーのマナレシオは低いので、サイズアップとしてもリミテッドではギリギリ及第点。いざと言う時のクリーチャー調達として相手の意表を付くこともできます。 柔軟性もあり、フレーバーにも非常に合っていて面白いカードです。
  >>775 名も無き者 様 >>貴金属の群 魂力もちのアーティファクト・クリーチャー。基本スペックもアーティファクトにしては及第点ですが、魂力を使うことで打ち消されることなく分裂して登場することができます。 どちらがいいともいえないので状況に応じて使い分けていくのが妥当でしょうが、これがどのデッキにも入ると言うことで魅力が倍増。新しいデッキを創る原動力になるのではないでしょうか。 アーティファクトサイクリングも強烈で、あらゆる茶単デッキにお呼びがかかることでしょう。 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
							(last edited: 2009/04/01(水) 22:54:26)
						2009/03/30(月) 00:05:10			  
							  | 
| 982 :  | 
	 | 
	
	
					 
													パラシュート												  
												おはようございます。
 
  それでは、今回のお題を発表します。
  第35回お題【テキストに+1/+1を含むカード】
  増刊号174様のリクエストです。 この条件を満たすカードは、例を挙げたら限がないほど作られてきました。 しかし、まだまだデザインの余地は十二分にあると見ます。 なので、あえてこの手垢がつきまくったテーマを採用しようと思います。 みなさんのオリジナリティを、是非どうぞ。
  例 《頌歌の作詞家》 (1)(W)(W) クリーチャー―人間・クレリック あなたがコントロールするオーラでないエンチャントは「あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。」を持つ。 1/1
  なお、締め切りは4/5(sun)24:00を予定しています。
 
 
  以下、私信失礼します。
  >>951 Nishi様 お疲れ様です。 もろ被りした分に関しては、基本的に番号が若い方を優遇させていただきました。ご了承下さい。 									
				
										
						2009/03/30(月) 00:10:24			  
							 | 
| 983 :  | 
	 | 
	
	
					 
													サミュエル														  
			 
												それでは第34回「ミラディン・ブロックにありそうな、またはそのテーマを発展させたようなカード」 の投稿を締め切ります。 Pick結果は4/5(日)24:00を予定しています。 									
				
										
						2009/03/30(月) 00:13:53			  
							 | 
| 984 :  | 
	 | 
	
	
					 
													サミュエル														  
			 
												それじゃまあ失礼して。
  資本主義の本質 (1)(白)(黒) エンチャント あなたのコントロールするクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く:クリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。
   ―月市や高級市場では大切なものと引き換えに望むものを手に入れる者たちを何人も見てきたよ。   中にはそういう人物がいることで労せず望むものを手に入れる者たちもいたがね。   ―黎明の歌のモンディーク
  									
				
										
							(last edited: 2009/03/30(月) 17:09:43)
						2009/03/30(月) 00:40:33			  
							  | 
| 985 :  | 
	 | 
	
	
					 
													rock												  
												>>981 Pickありがとうございました。
  《ヨーグモスの悪戯》 (黒)(黒)(黒) エンチャント ヨーグモスの悪戯が場に出たとき、すべてのクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。 クリーチャーが+1/+1の修整を受ける場合、代わりにそれは-1/-1の修整を受ける。 FT:戦士は自身の身体能力の向上に雄叫びを上げた。その後、彼の筋肉は破裂した。 									
				
										
						2009/03/30(月) 02:43:45			  
							 | 
| 986 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ken														  
			 
												《力の代償》 (2)(U)(G)
  エンチャント
  各プレイヤーのアップキープの開始時そのプレイヤーは自分のコントロールするクリーチャーの上に+1/+1カウンターを置いてもよい。
  +1/+1カウンターが置かれているすべてのクリーチャーは「あなたのアップキープの開始時に、あなたがこのクリーチャーに置かれている+1/+1カウンター1つにつき(1)を支払わない限り、このクリーチャーを生け贄に捧げる。」を持つ。
  クリーチャーが場から墓地におかれたとき、そのコントローラーはそのクリーチャーに置かれている+1/+1カウンター1つにつき1点のライフを失う。
  FT;力が欲しいというならくれてやる。しかしお前に使いこなせるかな?? 									
				
										
							(last edited: 2009/03/30(月) 10:01:45)
						2009/03/30(月) 10:00:26			  
							  | 
| 987 :  | 
	 | 
	
	 
													ひまじん												 
												《願望の実体化》 (白)(青) ワールド・エンチャント いずれかのプレイヤーがテキストに+1/+1を含むカードをプレイするたび、そのプレイヤーはそのカードに書かれている「+1/+1」という言葉1つにつき1点のライフを得る。 すべてのパーマネントは、それに書かれている「+1/+1」という言葉1つにつき+1/+1カウンターが1つ乗った状態で場に出る。
  FT:――この条件を満たすカードは、例を挙げたら限りがないほど作られてきました。 									
				
										
						2009/03/30(月) 10:30:13			  
							 | 
| 988 :  | 
	 | 
	
	
					 
													いく												  
												Shade Among Shade / 影の中の影 (黒) クリーチャー ― シェイド シェイドの起動型能力がプレイされるたび、影の中の影はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。    影を隠すなら影の中。 1/1 									
				
										
						2009/03/30(月) 10:48:16			  
							 | 
| 989 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												合気道の達人 (1)(白)(白) クリーチャー ─ 人間 プロテクション(+1/+1カウンターの乗ったパーマネント) 2/3
  FT:不用意に力を込めると、簡単に倒されてしまうよ。 									
				
										
						2009/03/30(月) 11:20:15			  
							 | 
| 990 :  | 
	  | 
	
	
					 
													麗												  
												ささやかな老廃 (黒)(黒)(赤) エンチャント これ以外のテキストにある+1/+1は-1/-1と置き換える。
  FT:見える恐怖。 									
				
										
						2009/03/30(月) 16:37:56			  
							 | 
| 991 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												Pick作業お疲れ様でした。 ともあれ今日のお題行ってみます。
  石の意思 (2)(白) エンチャント あなたがコントロールする各クリーチャーは、それぞれの上に置かれているカウンター1つにつき、+1/+1の修整を受ける。
  個人的に『+1/+1カウンター』を使うのは気が引けたので、 この様な能力にしてみました。 +1/+1カウンターの効果を倍化したり、 -1/-1カウンターの効果を相殺したりするだけでなく、 時間カウンターや経年カウンターなどの特殊なカウンターも強化の種になります。 (追記: 《内面からの光》を参考に、 テキストを少し修整しました。) 									
				
										
							(last edited: 2009/03/31(火) 12:06:51)
						2009/03/30(月) 19:14:14			  
							  | 
| 992 :  | 
	 | 
	
	 
													マキーナ												 
												膨張する酸嚢 (2)(R)(G) クリーチャー-ファンガス  --は、その上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で場に出る。  あなたのアップキープの開始時に、--の上に+1/+1カウンターを1個置く。  --がダメージを受けた場合、--を生贄に捧げる。--は、各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれX点のダメージを与える。Xは--の上に置かれている+1/+1カウンターの数に等しい。 0/0 FT:まずいことに、こいつの中には強酸が詰まっている。更にまずいことに、この袋は凄く破れやすい。その上まずいことには、こいつはどんどん膨らんでいくんだ。 									
				
										
						2009/03/30(月) 19:34:26			  
							 | 
| 993 :  | 
	 | 
	
	 
													イプシロン												 
												バントの守り手 (緑)(白)(青) クリーチャー ― 人間・兵士 防衛 賛美 到達 バントの守り手は好きな数のクリーチャーをブロックできる。 あなたがコントロールする賛美を持つクリーチャーは、「あなたがコントロールするいずれかのクリーチャーが単独でブロックするたび、それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。」を得る。 0/7
  なぜ、賛美は攻撃の時だけなのだろう……、と思って作りました。
  >>975 pickありがとうございます!いやしかし、二段攻撃のことは気づきませんでした。作っといてなんですが。 									
				
										
						2009/03/31(火) 00:42:13			  
							 | 
| 994 :  | 
	 | 
	
	 
													銀輪部隊												 
												跡を継ぐ者の標 (W)(W) (W)(W)T:対象のクリーチャー一体は、ターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。 あなたのコントロールする、+1/+1の修整を受けているクリーチャーが墓地に置かれるたび、クリーチャー一体を対象とする。あなたはその上に+1/+1カウンターを一つ置いてもよい。
  FT:私が息絶えても、私の意志は永劫に受け継がれるだろう。 									
				
										
						2009/03/31(火) 09:49:52			  
							 | 
| 995 :  | 
	 | 
	
	
					 
													daze												  
												プラス1プラス1カウンター  (1)(緑) クリーチャー ― +1/+1カウンター 全ての+1/+1カウンターはクリーチャー・タイプが+1/+1カウンター(+1/+1Counter)である1/1のクリーチャーである。それが置かれていたパーマネントのコントローラーが、それのコントロールを得る。(クリーチャーであるカウンターをオブジェクトの上に置いておくことはできない。) +1/+1カウンターが場に配置される場合、代わりにそれはいかなるオブジェクトの上にも置かれていない状態で場に出る。 プラス1プラス1カウンターが場を離れたとき、あなたは場に出ているすべての+1/+1カウンターを得る。クリーチャー1体を対象とする。その上に+1/+1カウンターを1個置く。 1/1
  FT:「万国の+1/+1カウンター団結せよ」
  研究・添削スレでの指摘にあわせて少し能力を追加しました。 加えてカウンターについてのルールを定義。
  21X.1 いずれかのオブジェクトの上にあったり得られたりしていない場以外の領域に存在するカウンターは、存在しなくなる。これは状況起因効果である(カウンターが消滅する前に、領域を変更することによる誘発型能力は発生する)。 21X.2 場を離れたカウンターは、場に戻らない。そのようなカウンターが場に戻ろうとする場合、その代わりに現在の領域にありつづける。次に状況起因効果をチェックする時点で、消滅する。
  									
				
										
							(last edited: 2009/04/01(水) 00:14:07)
						2009/03/31(火) 19:02:58			  
							  | 
| 996 :  | 
	 | 
	
	
												氷漬けのドラゴン  1氷RR 伝説のクリーチャー-ドラゴン 累加アップキープ-氷漬けのドラゴンの上+1/+1カウンターを1個置く。 飛行、トランプル R:氷漬けのドラゴンは+1/+0の修正を受ける。 -4/1
  Ft:急ぎの時は、火をくべろ。
  >p/t,累,カウンター数 >-3/2,1,1 >-1/4,2,3 >2/7,3,6 >6/11,4,10 >11/16,5,15 >あぁ・・・昔投稿した《ゼンマイゴブリン》もこのおだいっぽいなぁ。 									
				
										
							(last edited: 2009/03/31(火) 22:44:17)
						2009/03/31(火) 20:09:27			  
							  | 
| 997 :  | 
	 | 
	
	 
													legion												 
												進退するビヒモス (W)(G)(R) クリーチャー-ビヒモス 各プレイヤーのアップキープの開始時に--の上に+1/+1カウンターを一つ置く。 (1),--の上から+1/+1カウンターを一つ取り除く:--はターン終了時までトランプルか先制攻撃か伴魂を得る。この能力は--のパワーが5以上の時のみプレイできる。 1/1 									
				
										
						2009/03/31(火) 20:23:57			  
							 | 
| 998 :  | 
	 | 
	
	
					 
													dain												  
												>>975 Pickありがとうございます。
  虚脱沼 (黒)(黒) エンチャント 各クリーチャーはその上に置かれている+1/+1カウンター1個につき-1/-1の修正を受ける。 									
				
										
						2009/03/31(火) 20:30:11			  
							 | 
| 999 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												力こそ正義 (1)(赤)(赤) エンチャント +1/+1カウンターは、代わりに+2/+0の修正を与える。 -1/-1カウンターは、代わりに-0/-2の修正を与える。
  FT:いい時代になったものだ ─ 世紀末の格闘家
 
  フレーバーはちょっと銀。 									
				
										
						2009/03/31(火) 20:46:12			  
							 | 
| 1000 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												倍化リス(1)(G) クリーチャー ― リス トランプル いずれかの効果が倍化リスの上に1個以上の+1/+1カウンターを置く場合、代わりにそれはその2倍の数を倍化リスの上に置く。 1/1 									
				
										
						2009/03/31(火) 23:09:53			  
							 |