Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/01/19(日) 04:20:08

【質問は】スレ立てるまでもない質問をするスレ3【ここで】...

1 :
第二波
次のスレッドを建てました。
http://forum.astral-guild.net/board/21/143/
以降の質問は、そちらでお願いします。

MtGのルーリングに関する質問をするスレッドです。
ご活用下さい。

1個前のスレはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/60/

■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、まず別のスレがないか探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/

↑は、かなり検索しにくいです。
mtg.saloonに高性能検索エンジンのβ版があるので、うまく検索できない場合は、そちらを試してみるとよいかも知れません。
ttp://www.mtg-search.jpn.org/mtgwiki/

■もっと詳しく調べたいなら(他サイト、公式情報へのリンク)
>>2

■ルール以外のことを訊きたい場合(別スレッドへのリンク)
>>3

■質問者へ
状況や疑問点が伝わりやすい文章を心がけましょう。

■回答者へ
答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
wikiに該当の回答が無ければ付け足してください。
(last edited: 2009/01/11(日) 10:26:38) 2008/09/30(火) 19:48:58

32 :
シャロン
>>30

はい。その元《ディミーアのドッペルゲンガー》であるクリーチャーの戦闘ダメージが解決される前にそのクリーチャーが《触れられざる者フェイジ》のコピーになれば、そのクリーチャーが実際に戦闘ダメージを与えたときに「プレイヤーへダメージを与えたとき」の能力は誘発します。
2008/10/04(土) 13:09:00
33 :
緑茶
>>31
大変わかりやすい説明
ありがとうございました!

2008/10/04(土) 13:09:09
34 :
yuma
プレイ についての質問をお願いします。

対戦相手の場に《夜空のミミック》が居る状況で、相手が《御身の刃》を使いました。
私は《御身の刃》がスタックにある状態で、《夜空のミミック》に対して《名も無き転置》を使い《夜空のミミック》を除去しようとしたのですが、混成マナの《御身の刃》をプレイしたので4/4になって《名も無き転置》では除去出来ないのでは?と思い相談したのですが結論が出ませんでした。

スタック上では《御身の刃》の上に《名も無き転置》があるので《名も無き転置》が優先されるのでしょうか?それともスタックにあっても《御身の刃》で4/4になっているのでしょうか?

どなたかプレイに関しての質問をお願いします。

2008/10/05(日) 00:12:50
35 :
yuma
>>34
最後の文がちょっとおかしかったので修正を

どなたかプレイに関して詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
2008/10/05(日) 00:14:51
36 :
名も無き者
呪文はスタックに乗ってからプレイされるのではなく、プレイされてからスタックに乗ります。よって、《御身の刃》がプレイされた時点で《夜空のミミック》は4/4になり、《名も無き転置》で除去することは出来ません。
2008/10/05(日) 00:24:14
37 :
名も無き者
>>36
結論は正しいのですが。

>呪文はスタックに乗ってからプレイされるのではなく、プレイされてからスタックに乗ります。

これは誤りです。
呪文のプレイの手順を始めた最初の段階で、呪文はスタック領域に移動します。
そしてスタック領域にあるまま、プレイの手順が進められます。
CR409を参照して下さい。

例えば、インスタントやソーサリー呪文の中には、プレイの手順中に機能する常在型能力を持つものがありますが(例えば共謀)、これらは皆(手札ではなく)スタック領域で機能します(CR402.8)。
2008/10/05(日) 00:30:32
38 :
名も無き者
>>36レスありがとうございます。

つまり、マナを支払ってプレイ→スタック上へ行き解決を待つ→お互いに優先権をパスしたら解決される。ということですね。
スタックに乗る前にプレイしたことになるということは打ち消されたりしてもプレイしたことになるんですね。

シンプルかつ分かりやすい答えをしていただいてありがとうございます。
2008/10/05(日) 00:39:06
39 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>34-37
結論が正しくありません。

《夜空のミミック》の能力は誘発型能力ですから、《御身の刃》がプレイされたことにより誘発し、スタックに置かれます。
よってその誘発型能力の解決前に、《名も無き転置》をプレイすれば、《夜空のミミック》を除去することができます。

2008/10/05(日) 00:39:29
40 :
名も無き者
>>37
詳しいレスをありがとうございます。
総合ルールビューアーを見て勉強します。
2008/10/05(日) 00:41:42
41 :
名も無き者
>>39
>>>34-37
>結論が正しくありません。

言いたいことは分かるんだけど。

>スタック上では《御身の刃》の上に《名も無き転置》があるので

…と書かれているので、正しくないわけじゃないよ。
2008/10/05(日) 00:42:30
42 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>41
まぁ、プレイングの問題ではあるのですが、正しくルールを理解していれば、問題なく除去できることを理解していただきたいわけです。

この場合、問題なのは「プレイされるのが先か、スタックに置かれるのが先か」ということではなく、《夜空のミミック》の能力が誘発型能力であり、《御身の刃》のプレイによって誘発し、スタックに置かれてから解決されるということを、きちんと理解しているかどうかなのです。

2008/10/05(日) 00:46:59
43 :
yuma
ルールビューアーを見てる内に何か凄いコトに・・・。
つまり、《御身の刃》をプレイ→《夜空のミミック》の誘発型能力がスタックへ乗るのでその時に《名も無き転置》をスタックに乗せればいいんですね!

MTGのルールってホント難しいですねw
質問に答えて下さった皆さんありがとうございます。
2008/10/05(日) 00:54:30
44 :
名も無き者
>>29
遅くなりましたが、解説ありがとうございましたm(__)m
2008/10/05(日) 05:33:59
45 :
名も無き者
質問です。《ナックラヴィー》で墓地にある《謎めいた命令》《紅蓮地獄》の2枚を回収しようとしたのですが、対戦相手は どっちか1枚だけしか回収できないでしょ と主張してきました。

どちらか一方とは書いて無いので、こちらが正しいと思うのです。ご判断お願い致します。
2008/10/05(日) 19:33:34
46 :
noobow メールアドレス公開設定
>45
いや、できるでしょう。
どちらか1枚なら↓こうなるはずだし。
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%A4%E3%82%BC%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E6%99%82%E8%A1%93%E5%B8%AB/Izzet_Chronarch
逆に、その対戦相手に何故1枚しか回収できないのか訳を聞きたいですな。
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%8A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC/Nucklavee
2008/10/05(日) 20:32:59
47 :
名も無き者
>>46 ありがとうございました。
来週末にでもまた対戦する予定なので、間違いを指摘します。
2008/10/05(日) 20:47:42
48 :
たいたん
《回収するタイタン》はアーティファクト・クリーチャーも生贄に捧げても良いのですか?
親和のカエルとか・・・
2008/10/05(日) 21:28:27
49 :
noir
おkです
2008/10/05(日) 21:32:48
50 :
名も無き者
>>49
noriさん
有り難う御座いました
カエルよりエーテリウムの彫刻家を入れた方が良さそうですね
2008/10/05(日) 21:43:10
51 :
kana メールアドレス公開設定
《下僕の反射鏡》の能力を使い、《台所の嫌がらせ屋》のコピーであるトークンを場に出したのですが、このトークンの頑強は発動するんでしょうか?
2008/10/06(月) 00:08:57
52 :
名も無き者
>>51
恒例ですが、マジックに「発動」という言葉はありません。

トークンの頑強は誘発し解決もされますが、場には戻ってきません。
CR216.3
2008/10/06(月) 00:14:01
53 :
オカメ八目 メールアドレス公開設定
> >>51

>「発動」という言葉はマジックにはありません。あいまいな語になるので使用は控えましょう。特に、今回の質問では重要になってきます。

>答え:
>コピートークンは頑強を持っており、生贄に捧げた時に“誘発します”。しかし、誘発した後にトークンは場から離れたことによって消滅する(状況起因効果)ので、解決しようとする段階で能力がスタックから取り除かれ(if節ルール)、“トークンが戻ることはありません”。

間違いがあったので削除します
(last edited: 2008/10/06(月) 00:22:14) 2008/10/06(月) 00:19:43
54 :
kana メールアドレス公開設定
>>52>>53
お二方とも早い解答ありがとうございました。
2008/10/06(月) 00:45:07
55 :
名も無き者
被覆という能力について質問させていただきます。

1. 被覆をもつクリーチャーを相手がコントロールしているとき、私がオルゾフの司教を場に出した際、オルゾフの司教の能力である「あなたがコントロールしていないクリーチャーは-1/-1の修正を受ける」は適用されるのでしょうか?

2. 萎れ葉のしもべの能力で、被覆をもつクリーチャーが+1/+1の修整を受けることはできるのでしょうか?

3. 被覆をもつクリーチャーは「神の怒り」により破壊されうるのでしょうか?
2008/10/06(月) 11:55:32
56 :
名も無き者
すいません、追記させていただきます。

被覆をもつクリーチャーにエンチャントオーラをつけることは可能でしょうか?

たとえば、大霊の盾など。
2008/10/06(月) 12:14:13
57 :
名も無き者
被覆は「対象にとることができない」能力です。
対象を取る呪文や能力は被覆を持つパーマネントを対象にとることはできません。それだけです。
上の3つの呪文や能力は「対象」という言葉を使っていますか?
使っていないのならあとはその効果に従って効果を解決してください。
2008/10/06(月) 12:16:49
58 :
名も無き者
>>56
まずはwikiの
「被覆」
「個別エンチャント」
「プロテクション」
の項を読んで下さい。
2008/10/06(月) 12:21:08
59 :
名も無き者
>>55
MTG では「対象」という言葉にはルール上の意味があります。
「被覆」は対象に取れないだけで「選ぶ(choice)」ことはできますし、対象を取らない全体除去・全体強化は影響します。
エンチャントについては wiki のエンチャントの項を読んでみて下さい。
2008/10/06(月) 12:24:48
60 :
名も無き者
>>57さん
 いえ、対象という言葉は使われておりません。
 つまり、3つの能力すべてが適用されるということですね。
 ありがとうございます。

>>58さん
 個別エンチャントについて読みました。
 少し理解しにくかったのですが、オーラ自体は対象をとらないということで、被覆をもつクリーチャーにはエンチャントをつえることができるということでよろしいのでしょうか?
 それに対し、プロテクションの場合は、エンチャントをつけることができない。ということでしょうか?
 ありがとうございます。

>>59さん
 対象にとれないことと、選ぶことは別なのですね。
 ありがとうございます。
 納得できました。
2008/10/06(月) 12:59:36
61 :
名も無き者
>>60
よく分かってないみたいなので補足します。wikiの「個別エンチャント」の項には、こう書いてあります。
>オーラ呪文は、(中略)プレイ時に、適正にエンチャントできるパーマネントやプレイヤー、墓地のカードを“対象にとる”。
>プレイ以外の方法によってオーラが場に出る場合、適正にエンチャントできるパーマネントやプレイヤー、墓地のカードを選び、それについた状態で場に出る。対象をとるわけではない。

オーラを、呪文としてプレイする場合は、対象を取ります。被覆をもっているオブジェクトは対象にできません。
《アカデミーの学長》の能力などで、プレイ以外の方法で場に出る場合は、対象を取りません。被覆を持っていても、つけることができます。
2008/10/06(月) 13:22:19
62 :
名も無き者
>>61さん
 すいません。
 誤解していました。
 
 ありがとうございます。
2008/10/06(月) 14:12:27
63 :
名も無き者
質問です。

こちらが苦花をコントロールしていて、
ルーンの光輪をプレイし、苦花を指定した場合
アップキープに苦花によってライフは減るのでしょうか?
2008/10/06(月) 21:42:46
64 :
名も無き者
>>63
はい、アップキープに《苦花》によってライフは減ります。
詳しくはプロテクションのルールを参照して下さい(CR502.7)。

カード名を書く場合は《》で括るようにして下さい。
2008/10/06(月) 21:49:00
65 :
名も無き者
質問します。

《カルデラの乱暴者》が場に出たとき、《芽吹くトリナクス》をコントロールしていて貪食のエサにしようとした場合、先に解決するのは貪食→3点ダメージでしょうか?それとも3点ダメージ→貪食にすることも出来るのでしょうか?

宜しくお願いします。
2008/10/07(火) 19:46:04
66 :
オカメ八目 メールアドレス公開設定
>>65

その2つの出来事だけで考えれば、「貪食→3点ダメージ」しか選べません。

…が、多分考えていることであろう《芽吹くトリナクス》の誘発型能力をあわせて考えますと…

1.「場に出るに際し」で始まる貪食の置換効果はまず先に適用されます。
2.《芽吹くトリナクス》を生贄に捧げ、《カルデラの乱暴者》が場に出ることで双方の誘発型能力が誘発します。
3.その後、2つの誘発型能力を、“あなたの好きな順番でスタックに乗せることができます”。

《芽吹くトリナクス》《カルデラの乱暴者》の順でスタックに乗せれば、(後に乗せたほうから解決しますので)3点ダメージ→苗木トークンという順になり、きちんと活きのいい苗木を手に入れることができます。
2008/10/07(火) 20:00:02
67 :
第二波
>>65
効果の適用順、という意味では「貪食→3点ダメージ」になります。

おそらく意図しているであろう2つの誘発型能力については、あなたの好きな順番でスタックに置くことができます。

誘発型能力は、ゲーム中の様々なタイミングで誘発しますが、それが「スタックに置かれる」のは、呪文や能力の解決・状況起因効果の処理などが終了して、プレイヤーが優先権を得る直前です。CR404.2

また、複数の誘発型能力が同時にスタックにおかれる場合、アクティブ・プレイヤー(ターンの進行者)から順に、自分のコントロールする誘発型能力を、好きな順番でスタックにおきます。CR410.3

質問の状況では、
《カルデラの乱暴者》の解決時に、《芽吹くトリナクス》を貪食する
《芽吹くトリナクス》が場から墓地に置かれ、その能力が誘発する
《カルデラの乱暴者》が場に出て、その能力が誘発する
ということが書いた順に起こりますが、2つの誘発型能力は同時にスタックに置かれようとするので、あなたの好きな順番で置いてください。

wiki「誘発型能力」
http://mtgwiki.com/wiki/%E8%AA%98%E7%99%BA%E5%9E%8B%E8%83%BD%E5%8A%9B

追記:質問を前方予測して、意味不明な回答をしてしまいました。大変失礼しました。
修正のため、序盤に変更がありますが、回答の理屈には変更はありません。
(last edited: 2008/10/07(火) 20:20:18) 2008/10/07(火) 20:07:13
68 :
名も無き者
>>66 >>67 ありがとうございます。すっきりしました。
2008/10/07(火) 20:13:11
69 :
第二波
>>68
質問を前方予測してしまったため、>>67では会話の噛み合わない回答をしてしまいました。

>>67でオカメさんも言及していますが、
貪食は「《カルデラの乱暴者》自体の解決時に適用」
3点ダメージは「《カルデラの乱暴者》が場に出た後にスタックに乗る」
ですので、この順番はいじる事はできません。
念のため。

2つの誘発型能力については、>>66-67の通りです。

大変失礼しました。
2008/10/07(火) 20:24:18
70 :
名も無き者
こちらの場に《野生語りのガラク》《浄化の大天使》がいます。この場合相手が例えば《ショック》をプレイヤーにうったとしてもガラクに飛ばすことはできないのでしょうか?
2008/10/08(水) 03:32:37
71 :
名も無き者
>>70
あなたが《浄火の大天使》とプレインズウォーカーをコントロールしている場合に、対戦相手がコントロールしている発生源が戦闘でないダメージをあなたに与えるとする。《浄火の大天使》とプレインズウォーカーは、どちらも与えられるダメージを変更する効果を持っている。どれを先に適用するかはあなたが選ぶ。
《浄火の大天使》の効果を先に適用した場合、ダメージはそれに移しかえられる。プレインズウォーカーの置換効果は適用できなくなる。
プレインズウォーカーの置換効果を先に適用した場合、対戦相手はそのダメージをプレインズウォーカーに移しかえるか否かを選択する。対戦相手がそうすることを選んだ場合、そのプレインズウォーカーから点数分の忠誠カウンターを取り除く。対戦相手がそうしなかった場合、《浄火の大天使》の効果が適用され、ダメージはそれに移しかえられる。

以上は「アラーラの断片 よくある質問集」からの抜粋です。

http://mjmj.info/data/faq_ala_j.html

ひととおり目を通すと良いでしょう。
2008/10/08(水) 03:44:28
72 :
名も無き者
>>70
ちょっとしたことだけど補足
マジックに「自分の場」「相手の場」という概念やルールはなく、
単に「場」にあるパーマネントがどちらのコントロール下にあるか、
という考え方になります。
2008/10/08(水) 04:15:13
73 :
名も無き者
>>71 ありがとうございました。
2008/10/08(水) 04:21:33
74 :
名も無き者
《天使の嗜み》をプレイした状態で《むかつき》をプレイしたら、無限にカードを引けますか?
2008/10/08(水) 14:45:54
75 :
名も無き者
ライブラリーが無限にあれば引けるよ あればね

2008/10/08(水) 14:50:02
76 :
名も無き者
あ、すみません、ライブラリーが全部引けるってつもりでした。
ありがとうございます
2008/10/08(水) 14:56:17
77 :
名も無き者
《天使の嗜み》が無くても《むかつき》単体でライブラリー全部手札に入れることができますよ。
《むかつき》の解決中は敗北するかどうかの判定(状況起因効果)がチェックされませんから。
普通は解決後に何かする間もなく直ちに敗北しますけど。
2008/10/08(水) 15:03:06
78 :
名も無き者
>>74
ただし、《天使の嗜み》は、ライフロスを防止しないので、何とかライフを回復するか、そのターン中に勝利するかしないと、クリンナップ・ステップに敗北することになります。
2008/10/08(水) 15:14:52
79 :
名も無き者
よくわかりました、みなさんありがとうございました
2008/10/08(水) 15:41:03
80 :
名も無き者
テキストのない《心霊破》を見かけたのですが、それについて
・公式大会で使用可能なのか
・なぜそういったものが存在するのか
・通常版と比べて価値は違うのか

の3点を教えて下さい。
2008/10/09(木) 05:21:55
81 :
┃━┏┃
>>80
プレイヤー褒賞プログラムのプロモカードNo.20ですね。
公式大会で使えるカードは、公式カードであれば「名前」さえあれば使用可能です。一応。
一応は希少価値はあるのでしょうが、そこら辺人それぞれなんで価値の有る無しについては言及いたしません。
2008/10/09(木) 07:10:26
82 :
名も無き者
>>80
補足で

wiki該当部分です
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E8%A4%92%E8%B3%9E%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%A2


あんかば内 こちらプロモカード関係の画像などあります
http://jfk.magic.asuka.net/Magicpromo.htm#MPR2009
2008/10/09(木) 11:33:05
83 :
名も無き者
ホント初歩的な質問ですみませんがお願いします。

私の《モグの狂信者》の生贄に対応して《ショック》をを友人が打ってきたのですが生贄分のダメージ一点は一度スタックに乗っちゃえば与えられますよね?

友人は起動型能力や生贄のスタックに火力や除去をスタックに乗せて破壊してしまえば、起動型能力や生贄でのダメージ等は無効になると言い張るんです・・・。

それとは別の質問なんですけども《潮の虚ろの漕ぎ手》の場に出たときの誘発型能力のスタックに火力等を乗せて《潮の虚ろの漕ぎ手》を除去してしまった場合に手札はどうなりますか?

個人的にはスタック順に除去→《潮の虚ろの漕ぎ手》の手札を見て一枚取り除かれる《潮の虚ろの漕ぎ手》が居ないので取り除かれたままかな?と思うのですがどうでしょう?
2008/10/09(木) 20:19:17
84 :
名も無き者
まず《モグの狂信者》を生け贄に捧げた時点ですでに場には居ないので、そもそも《モグの狂信者》を対象にとることはできません。

《潮の虚ろの漕ぎ手》の誘発能力が解決する前に、《潮の虚ろの漕ぎ手》が、何らかの方法で場から離れた場合、取り除かれた手札が、手札に戻ることはありません。
2008/10/09(木) 20:22:41
85 :
名も無き者
>>83
両方あなたが正解です。
カジュアルでやってる間はスタックを理解してないことが多いので、
友達にはまったり説明してあげて下さい。
2008/10/09(木) 20:23:29
86 :
84
自分も初心者なので,違っていたら訂正お願い致します。
2008/10/09(木) 20:23:39
87 :
83
レスHAEEEEEEEEE

レス下さった方ありがとうございます。
自分が正解でよかったです。友人にはまったりと
「起動方能力等がスタックに乗った状態で除去しても除去されるけど一度スタックに乗った能力は解決されるんだよ」
と説明しますね。

それではありがとうございました。


2008/10/09(木) 20:40:32
88 :
菜食 メールアドレス公開設定

(last edited: 2008/10/09(木) 20:59:40) 2008/10/09(木) 20:58:35
89 :
名も無き者
ちょっと違うので補足。

《潮の虚ろの漕ぎ手》が場に出る、《潮の虚ろの漕ぎ手》の「手札を見て土地以外1枚取り除く」能力がスタックに乗る

あなたが優先権をパス、相手の優先権で除去(《ショック》として)プレイ。スタックに乗って相手が優先権をパス、あなたの優先権。

あなたが優先権をパス。《ショック》解決。《潮の虚ろの漕ぎ手》死ぬ。場から離れたので「手札を戻す」誘発型能力がスタックに乗る。あなたの優先権。

互いに優先権をパス。「手札を戻す」能力を解決するが、「そんなものは存在しない」ので実行できず、無視する。あなたの優先権。

互いに優先権をパス。「手札を見て土地以外1枚取り除く」を解決。普段どおりに1枚取り除く。

全スタック解決終了。

という流れになります。注意して欲しいのは「手札を戻す」能力は目に見えないだけで解決されていること。
2008/10/09(木) 21:15:18
90 :
名も無き者
《モグの狂信者》を生け贄にした時点で、《モグの狂信者》を対象にできないことは読みましたか?
2008/10/09(木) 21:21:06
91 :
名も無き者
>>81,82

教えていただきありがとうございました。
2008/10/10(金) 05:44:24
92 :
名も無き者
《熟考漂い》を想起でプレイして2枚ドローし、生け贄に捧げる前に《一瞬の瞬き》を使った場合、
更に2ドロー+《熟考漂い》は場に残る。という風になりますか?
2008/10/10(金) 06:54:16
93 :
名も無き者
>>92
なりますよ。
だから5マナで4枚ドロー+クリチャーのおまけつきです。

2008/10/10(金) 07:03:40
94 :
名も無き者
>>93さん
おー強いですね!
ありがとうございました。

2008/10/10(金) 07:12:50
95 :
名も無き者
《放蕩魔術師》《無気力》《好奇心》によるライブラリー発射コンボが第5版から第6版にかけて行われたルール改正でできなくなったと書いてあるのですが、どのルールがどう改正されてコンボができなくなったんでしょうか?

http://mtgwiki.com/wiki/%E7%AC%AC%EF%BC%96%E7%89%88
2008/10/10(金) 13:43:46
96 :
名も無き者
>>95
《無気力》のwikiは見ました?
2008/10/10(金) 13:58:03
97 :
名も無き者
>>95
《無気力》の「アップキープ開始時に手札を?」のくだりは誘発型能力。よって、アップキープ開始時に1回しか誘発しないためかと。
2008/10/10(金) 13:58:31
98 :
┃━┏┃
>>95
《無気力》を含む、「あなたのアップキープの間に」の能力が軒並み「開始時に」と訂正されました。画像とオラクルを見ると判るかと思います。
2008/10/10(金) 14:13:47
99 :
名も無き者
《誘惑蒔き》《ロクソドンの戦槌》を装備したクリーチャーのコントロールを得る際、《ロクソドンの戦槌》はそのままそのクリーチャーに装備されたままなのでしょうか?
2008/10/10(金) 15:30:51
100 :
名も無き者
装備品は装備クリーチャーからはずれます
2008/10/10(金) 15:49:37
101 :
名も無き者
>>100
てきとうなこというなよ……

>>99
装備されたままです。ただし、《ロクソドンの戦槌》のコントローラーは変わらないので、《ロクソドンの戦槌》のコントローラーは《ロクソドンの戦槌》を別のクリーチャーにつけることができます。

CR212.2k 装備品のコントローラーは、装備しているクリーチャーのコントローラーとは分けて考える。この2つは同じものではない。クリーチャーのコントローラーが変わっても装備品のコントローラーは変わらないし、逆も同様である。装備品のコントローラーのみが、それの能力をプレイできる。
2008/10/10(金) 16:13:48
102 :
トマ
装備品に関しての質問です。初歩的ですみません
装備品は対戦相手がコントロールしているクリーチャーにも装備できますか?
2008/10/10(金) 16:16:49
103 :
名も無き者
>>102
CR212.2h (中略)「装備/equip」のキーワード能力で、装備品を“あなたがコントロールしている”クリーチャーの上に動かすことになる。rule 502.33〔装備〕参照。クリーチャーのコントロールに関する条件は、装備 能力のプレイ時と解決時にのみ確認する。
2008/10/10(金) 16:18:35
104 :
トマ
素早い回答ありがとうございます。
2008/10/10(金) 16:19:31
105 :
名も無き者
>>96
>>97
>>98
回答ありがとうございました。
2008/10/10(金) 20:07:49
106 :
99
>>101
ありがとうございました。
2008/10/11(土) 14:10:26
107 :
名も無き者
ドロー出来ない状態でルーター能力を相手にうったら相手は手札を一枚捨てますか?それとも対象不適正でなにもおこりませんか?
前者のが正しい気がするのですが、友人は対象不適正だと言い張るんですが…。
初心者なのでどっちかよくわかりません。
お教えください
2008/10/11(土) 23:32:45
108 :
名も無き者
1枚引いて1枚捨てるという行為は実際には行います。ただ引けないため1枚引くという部分はできないだけです。
別に手札を1枚引けるプレイヤーを対象にとっているわけではありません。

2008/10/11(土) 23:49:45
109 :
名も無き者
>>107
>ドロー出来ない状態

つまり、《朝の歌のマラレン》が場に出ているってことね?

>ルーター能力を相手にうったら

つまり、《セファリッドの物あさり》かまたは《ルーメングリッドの占い師》の能力を対戦相手を対象としてプレイしたってことね?

>相手は手札を一枚捨てますか?

捨てられるなら捨てます。

呪文や能力の解決時に、効果が不可能なことを指示している場合、単にそれを無視し、可能なことだけを実行します。

>それとも対象不適正でなにもおこりませんか?

「プレイヤー1人を対象とする」と書いてあったら、適正な対象はプレイヤー1人です。
カードを引けるかどうかは対象としての適性に関係ありません。

「カードを引けるプレイヤー1人を対象とする」と書いてあったら不適正になるでしょうけど(そんな効果を持つカードはこれまで出版されたことがないので定かではありませんが)。
2008/10/11(土) 23:52:28
110 :
名も無き者
>>108
>>109
丁寧な回答、どうもありがとうございました
2008/10/12(日) 00:47:23
111 :
名も無き者
息の長いデッキを作りたいと思ってます。
《神の怒り》《極楽鳥》などの基本セットによく収録されるカードを教えてください。
2008/10/12(日) 01:51:11
112 :
名も無き者
mtg wiki を見ることをオススメします
2008/10/12(日) 01:56:41
113 :
名も無き者
>>111
基本土地
という冗談はさて置き、どのカードが収録されるのかを把握するのは不可能です。
あなたが挙げている《極楽鳥》も9版には入っていません。

傾向を知りたいのであれば、WHISPERのエキスパンション別検索で
基本セットをいくつか選んでAND検索を行ってみてはいかがでしょうか?

2008/10/12(日) 01:58:47
114 :
名も無き者
>>111息の長いものでも新しいエキスパンションが入るごとに変化します
あなたはMTGのカードの総数を知っていますか?
あまりにあやふや過ぎますよ。

とりあえず、パワー9は抑えておくべきでしょうw
2008/10/12(日) 02:06:32
115 :
名も無き者
気のせいなのかもしれませんが、ブースタージェネレーターでアラーラのパックを剥こうとすると、神話レアが全く出ない気がするのですが…。
これは単に私に運がないだけなのでしょうか?それとも仕様なのでしょうか?
2008/10/12(日) 02:23:57
116 :
名も無き者
>>115
>>3
2008/10/12(日) 03:03:33
117 :
名も無き者
>>116
ありがとうございました。
一応報告させていただきました。
2008/10/12(日) 03:12:07
118 :
名も無き者
自分の場に《貪欲なるネズミ》がいます。
相手がターン終了を宣言したので、《霧への変化》《貪欲なるネズミ》に撃ちました。
相手のターン中に《ネズミ》を場に戻すことはできますか?
2008/10/12(日) 04:16:40
119 :
名も無き者
>>118
>自分の場に《貪欲なるネズミ》がいます。

場は誰かのものではありません。

>相手がターン終了を宣言したので、《霧への変化》《貪欲なるネズミ》に撃ちました。

いつ撃ったのですか?
メイン・フェイズですか?
それともターン終了ステップですか?

>相手のターン中に《ネズミ》を場に戻すことはできますか?

いつ撃ったのかに依ります。
「ターン終了時に」という誘発条件を持つ能力は、ターン終了ステップの最初に誘発します。
ターン終了ステップの最初を過ぎてから撃ったのであれば、その次のターンのターン終了ステップの最初に誘発します。
2008/10/12(日) 04:32:04
120 :
名も無き者
>>111
エクテンやエターナルをやればいいじゃないか。
2008/10/12(日) 06:59:00
121 :
名も無き者
《呪文織りのらせん》《時のらせん》とバイバック呪文を刻印して、刻印されているものと同じバイバック呪文をプレイしたとき、時のらせん解決後にバイバックの効果でその呪文が手札に戻る、ということにはなりますか?
2008/10/12(日) 10:47:47
122 :
名も無き者
>>121
《時のらせん》のコピーが解決され、次にそのバイバック呪文が解決された後に、そのバイバック呪文は手札に戻るよ。

《時のらせん》の効果は、スタックにあるモノ(この場合は解決途中の《時のらせん》のコピーとバイバック呪文)はライブラリーに加えない。
2008/10/12(日) 11:38:14
123 :
121
なるほど、回答ありがとうございました
2008/10/12(日) 11:39:18
124 :
マジックむずかしい
貪食について質問します。

《カルデラの乱暴者》が場に出るとき、苗木を一匹コントロールしていて貪食のエサにしようとした場合、先に苗木を火力などで破壊して、貪食を阻止することはできますか?

また、《カルデラの乱暴者》がカウンタースペルされた場合は、貪食は誘発しないので、生贄にはささげられないと考えてよいでしょうか?

宜しくお願いします。
2008/10/12(日) 16:20:06
125 :
名も無き者
>《カルデラの乱暴者》が場に出るとき、苗木を一匹コントロールしていて貪食のエサにしようとした場合、先に苗木を火力などで破壊して、貪食を阻止することはできますか?
「場に出るとき」が《カルデラの乱暴者》の解決時を指すのなら不可能。
《カルデラの乱暴者》がプレイされた後で場に出る前なら、インスタント火力で苗木を破壊できる。

>《カルデラの乱暴者》がカウンタースペルされた場合は、貪食は誘発しないので、生贄にはささげられないと考えてよいでしょうか?
《カルデラの乱暴者》が打ち消されたら、クリーチャーを生け贄に捧げることはできない。
ただし、貪食は常在型能力であり、そもそも誘発することはない。

2008/10/12(日) 16:53:54
126 :
124
わかりやすい回答ありがとうございました^^
2008/10/12(日) 17:10:56
127 :
名も無き者
>>119
ありがとうございます。

>いつ撃ったのですか?
>メイン・フェイズですか?
>それともターン終了ステップですか?

相手が「ターン終了を宣言した際」です。
この場合、メインフェイズの最後にプレイするか、ターン終了ステップにプレイするかはこちらが選んでもよいのでしょうか?
2008/10/12(日) 23:05:03
128 :
龍姫
>>127
>相手が「ターン終了を宣言した際」です。

この場合ネズミが返ってくるのは「次のあなたのターン終了時(正確にはターン終了ステップの開始時)」です

>この場合、メインフェイズの最後にプレイするか、ターン終了ステップにプレイするかはこちらが選んでもよいのでしょうか?

あなたが相手の第二メインフェイズにネズミを消したのならばすぐ直後のターン終了ステップの開始時にネズミは返ってきます。
ただしこの場合相手はまだターン終了ステップに入っていないのであなたがネズミを消した後に呪文をプレイできます。

参考
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97
(last edited: 2008/10/12(日) 23:24:39) 2008/10/12(日) 23:23:15
129 :
名も無き者
>>128
ありがとうございます。
ルールに関しては理解しているのです。
私が質問したいことは主に「コミュニケーション上の点」についてです。

相手が「ターン終了」を伝えた際、よく「エンド前に云々?」というやり取りを見かけますが、これは「ターン終了ステップ中での優先権のやり取り」だと考えています。

ターン終了ステップ中に《霧への変化》をプレイしたのなら、当然《ネズミ》が戻ってくるのは私のターン終了時、ということになりますが、相手のターン中に《ネズミ》を場に戻したい場合、第二メインフェイズ中に《霧への変化》をプレイしなければならないことになります。

その場合「第二メインフェイズを終える前に《霧への変化》をプレイします」と言っても問題はないのでしょうか?

可能であれば、相手が「ターン終了」を宣言したとき、私は《ネズミ》を相手のターン中に場に戻すのか、私のターン終了時まで消しておくのかを私の判断で選択できることになりますが、何か間違っていますでしょうか?
2008/10/13(月) 00:03:29
130 :
名も無き者
>>127
>相手が「ターン終了を宣言した際」です。

そのようなステップやフェイズは存在しません。

>この場合、メインフェイズの最後にプレイするか、ターン終了ステップにプレイするかはこちらが選んでもよいのでしょうか?

選ぶも選ばないも、いつプレイするかも決めていないのに呪文をプレイすることはできません。
これは、ルールがどうとかいう以前の問題ではないですか?
あなたには、あなたがプレイするすべての呪文について、それがいつプレイされたのか明確にする責任があります。
ゲームの状況から可能な選択肢が唯一であるのであれば、必ずしも具体的に表明する必要はないでしょうが、この場合は複数の選択肢があるのですから、いつプレイするのかを明確にする必要があります。

>>129
>その場合「第二メインフェイズを終える前に《霧への変化》をプレイします」と言っても問題はないのでしょうか?

問題ありません。

>相手が「ターン終了」を宣言したとき、私は《ネズミ》を相手のターン中に場に戻すのか、私のターン終了時まで消しておくのかを私の判断で選択できることになりますが、何か間違っていますでしょうか?

間違っていません。

なお、この種のショートカットがどういう意味を持つかについては、DCIペナルティ・ガイドラインにおいて定められています。
認定トーナメントに限って言えば、対戦相手はそういうつもりでそのショートカットを使うでしょうし、ジャッジもその前提で裁定するでしょうし、あなたもそれを承知しているべきです。

The statement "Go" (and equivalents such as "Your turn" and "Done") offers to keep passing priority until an opponent has priority in the End of Turn step. Opponents are assumed to be acting then unless they specify otherwise.
2008/10/13(月) 00:29:19
131 :
名も無き者
>>130
ありがとうございます。

私はDCI認定のトーナメントに出場するようなプレイヤーではないので、今回の一件について、厳密なルールの上ではどのように処理していくのかを疑問に思い質問させて頂きました。

詳しく解説して頂き、ありがとうございましたm(__)m
2008/10/13(月) 00:47:18
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (2.43 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.