|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/02/01(土) 22:12:28
[スタンダード]青黒 昇天ライブラリーアウトデッキ...
1
:
ADDICT
ご閲覧頂きありがとうございます。
診断宜しくお願いいたします。
■フォーマット
スタンダード
■メタ
青白コン、アーマーウィニー、緑単エルドラージ
■予算
\4,000?\7,000
■デッキ(2010/11/19更新)
・クリーチャー
4
《面晶体のカニ》
4
《ニューロックの透術士》
2
《霜のタイタン》
1
《奪い取り屋、サーダ・アデール》
1
《目覚めし深海、レクシャル》
----------
計:12枚
・スペル
4
《書庫の罠》
4
《血の長の昇天》
4
《取り繕い》
4
《汚染された地》
3
《広がりゆく海》
3
《ジェイスの創意》
2
《忌まわしい最期》
1
《湿地での被災》
----------
計:25枚
・ランド
4
《水没した地下墓地》
4
《忍び寄るタール坑》
4
《闇滑りの岸》
3
《地盤の際》
2
《広漠なる変幻地》
4
《沼》
2
《島》
----------
計:23枚
・サイドボード
4
《貪欲な罠》
4
《マナ漏洩》
3
《湿地での被災》
2
《消耗の蒸気》
2
《サディストの饗宴》
----------
計:15枚
■コンセプト
土地エンチャントで、相手の場を邪魔しつつ
《血の長の昇天》
をため、ライブラリーアウトするのがコンセプトのデッキです。
勝ち筋としては
・
《血の長の昇天》
のカウンターをため、
《面晶体のカニ》
や
《書庫の罠》
でドレイン
・純粋なライブラリーアウト
・マナ拘束をしつつ渡りクリーチャーや、アンブロッカブルクリーチャーでビートダウン
があります。
■診断して欲しい点
・ビートダウン系デッキ相手では勝率がものすごく悪いです。
一応サイドボードから除去は投入しているのですが、間に合わずに負けてしまうケースが少なくないので、改善したいです。
・昇天のカウンターを貯める術として、渡りクリーチャーやアンブロッカブルクリーチャーを採用しています。
こちらはこのままと何か別の手段(ドレインスペルなど)の方が良いのでしょうか。
・
《永遠溢れの杯》
などのマナ加速や、
《かき鳴らし鳥》
などの増殖カード、フェッチランドは採用すべきでしょうか。
まだマジックを始めて1年程度なので至らない点などあるとはございますが、宜しくお願いします。
(last edited: 2010/11/19(金) 15:15:16)
2010/11/18(木) 19:54:13
12
:
名も無き者
ビートやウィニーに勝てない原因は、主にタップインおよび序盤展開にあると思われます。1、2マナ域(=2,3ターン目)が青白コン以外に対してほとんど有効では有りません。
唯一小型クリーチャーに対応できる
《湿地での被災》
も如何せんパワー不足は否めないです。
《霜の壁》
《絡み線の壁/Wall of Tanglecord》
などの壁をメインかサイドに起用することを考えてみてください。
アタッカーについては
《ニューロックの透術士》
は重過ぎます。
《天空のアジサシ》
などの軽量クリーチャーに変更した方がいいでしょう。
また
《神聖の力線》
については、サイドからの
《霜のタイタン》
(←サイドでいいのでは?)
《ジュワー島のスフィンクス》
等フィニッシャー変更で対応するか、
《乱動への突入》
で戻してからの
《書庫の罠》
で一撃必殺を狙うか、どちらにしろこのデッキにぶっ刺さってるので苦戦は仕様が無いかと。
2010/11/20(土) 10:30:06
[1-]
名前
メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(0.76 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.