[スタンダード]青黒 昇天ライブラリーアウトデッキ...
2 : |
|
名も無き者
《鼓動の追跡者》はどう考えてもいらない。 ブロックされないクリーチャーが多いので、《肉体と精神の剣》を2枚くらい入れてもいいかも。
2010/11/18(木) 21:49:06
|
3 : |
|
名も無き者
《現実のひきつけ》はどうでしょう? 相手のクリーチャーを止めつつ、《汚染された地》をつけた土地をタップすることもできます。
2010/11/18(木) 21:57:21
|
4 : |
|
名も無き者
相手のデッキに伝説のエルドラージがいる場合、 《虚空の力線》がないとライブラリーアウトは詰みます。 少し重いけど除去としては《忌まわしい最期》が2点付き。
2010/11/18(木) 22:05:02
|
5 : |
|
名も無き者
>《虚空の力線》がないとライブラリーアウトは詰みます。 《貪欲な罠》があるみたいよ。 フェッチは入れたほうがいい。《広漠なる変幻地》でもいいから。
2010/11/18(木) 23:21:49
|
6 : |
|
名も無き者
そもそも《虚空の力線》は《血の長の昇天》とアンチシナジーだろうに
2010/11/18(木) 23:34:45
|
7 : |
|
名も無き者
《秘本掃き》なんてどうでしょうか?
2010/11/18(木) 23:49:52
|
8 : |
|
名も無き者
弱者の消耗はビートダウンには効くんじゃないの??
2010/11/18(木) 23:52:33
|
9 : |
|
名も無き者
たぶん、自軍も壊滅するから避けてるんだと
2010/11/19(金) 00:24:31
|
10 : |
|
名も無き者
>>1,9 がはーん、デッキ構成まったく見てなかった(笑)。 じゃあ湿地での被災とかで。
2010/11/19(金) 02:19:30
|
11 : |
|
ADDICT
皆様ご意見ありがとうございます。
《肉体と精神の剣》は確かに良いですね。ビートダウン相手のブロッカー生産にもなるので1,2枚採用してみようと思います。 《忌まわしい最期》は考えてませんでした。良いですね。《破滅の刃》と入れ替えて、《消耗の蒸気》枠と交換してみます。 《ハリマーの深み》はあまり有利に動いたことがないので《広漠なる変幻地》に変更します。 《現実のひきつけ》は思いつきませんでした。同系でキャントリップ付きの《ひきつけ》も合わせて検討してみます。 エルドラージ各種にはサイドボードから《貪欲な罠》と《サディストの饗宴》で対応を考えています。 勝ち手段としてライブラリーアウトと書かせていただきましたが、あくまでその勝ち方はおまけみたいな物で考えているため、メインには積んでいません また、>>6さんの仰る通り《血の長の昇天》とアンチシナジーなため、《虚空の力線》の採用は考えておりません。
《秘本掃き》はあまりにカードパワーが低いので、採用は見送らせていただきます。
>>10さんの仰る通り、自軍も壊滅する恐れがあるという点と重いと言う点から《弱者の消耗》は採用していなかったのですが、 自軍壊滅など恐れず入れた方が良いのでしょうか?
また、《神聖の力線》を張られてしまうと、このデッキはほぼ機能しなくなってしまいます。 対策として、どの様なカードを採用するべきなのでしょうか?
2010/11/19(金) 15:05:54
|
|