青コントロールデッキ? 診断お願いします。...
14 : |
|
名も無き者
そんなことよりフォーマットは? 一応何でもあり、かつ予算内ってことかな。
とりあえず、《袖の下》やコントロール奪取からの青単クロック・パーミッションって形で良いのかな。 早めにビートしたいなら、《マハモティ・ジン》よりも軽い《難題のスフィンクス》とか《Serendib Efreet》とか、そういう方が良い。 クロック・パーミッション型を強くするなら、《目くらまし》辺りのテンポカードを検討するべき。
>回らなくて事故ることが多い。 デッキ全体が重過ぎるのでは? 土地枚数を少なくする場合、《師範の占い独楽》ばかりだとキツいよ。 《渦まく知識》のほうがシャープに動ける。 《Mana Drain》はコンセプトにピタリなんだが‥まあそれなりに高いので一応。
>勝ちが安定しない フィニッシャーが基本的に相手のクリーチャーに依存するし、マナアーティファクトで加速+ファッティって構成だから、安定性がないのは仕方が無い。
速度を落として、パーミッション風に動くようにする方がずっと安定はする。 あと相手のデッキにも寄るけど、この形なら《行き詰まり》なんか有効かもしれない。加速に使ったアドバンテージが取り返せるからね。
>ビートダウンに弱い 軽いクリーチャー増やして《梅澤の十手》とかで少しマシになると思う。
2010/08/16(月) 17:51:05
|
|