4 : |
|
名も無き者
《エルドラージの碑》で良いのではないか トークン出すカードもあるし
2010/05/23(日) 11:17:10
|
5 : |
|
名も無き者
全体除去を絶対にケアするなら、サイドの《地盤の際》をメインに押し上げる。 土地は平地20と《地盤の際》4で。
後は《確実性の欠落》をサイドに。
2010/05/23(日) 12:58:35
|
6 : |
|
名も無き者
《遍歴の騎士、エルズペス》 《エルドラージの碑》 《イーオスのレインジャー》 を採用して持久戦耐性を上げるべき このデッキには明確なエンドカードが無いからそのエンドカードという意味も兼ねて《エルドラージの碑》の採用はお勧め。 そうするなら、碑の餌とデッキ圧縮の意味も兼ねて《前兆の壁》も入るかもしれない。
《清浄の名誉》は中速の、このデッキにはいらない。 《空の遺跡、エメリア》は条件を満たしてもゲームを決められないのでいらないかも。
《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》は青白相手でも《真髄の針》や《忘却の輪》で対応されるのでちょっと微妙。
速攻に持っていくには白単同盟者では厳しいと思う。
2010/05/23(日) 15:48:15
|
7 : |
|
名も無き者
とりあえず《空の遺跡、エメリア》はいらないと思う ミシュランが強いから《地盤の際》を2?4枚積んでいい気が そして《ハーダの自由人》や《カザンドゥの刃の達人》は4枚ずついれれば別に同盟者じゃなくてもい強いから、白単ウィーニーにしたいのなら他の同盟者抜いて《精鋭の先兵》や《コーの滑空士》、それと《清浄の名誉》を4枚ざしにすればいいかと 同盟者にこだわりたいなら白単じゃなくて色増やした方が強いかな? 《ヘイラバズのドルイド》とかいるし大丈夫でしょ
2010/05/23(日) 20:09:03
|
8 : |
|
>>7 >同盟者にこだわりたいなら白単じゃなくて色増やした方が強いかな? 何を今更
2010/05/23(日) 21:39:34
|
9 : |
|
名も無き者
6に基本的に賛同。 《遍歴の騎士、エルズペス》《エルドラージの碑》《イーオスのレインジャー》は息切れ防止、通れば有利に立てるので検討したいカード。 《空の遺跡、エメリア》は碑の維持と強化と組み合うのであっていいと思う。《清浄の名誉/Honor of the Pure》はこれだけ生き残っても微妙な感じで《司令官の頌歌》の方がいい感じになると思う。重さが問題だけども。
《城壁の聖騎士/Talus Paladin》が能力が少し微妙な感じ。《コーの地図作り/Kor Cartographer》とか《前兆の壁》でフォローする方が立て直しの速度が上がっていいんじゃないでしょうか。
2010/05/24(月) 17:28:05
|