コルフェノール黒コン(スタンダード)診断お願いします...
16 : |
|

赤大好きっ子
微調整してみました。
>>6 それは言わな(ry
>>7-9 大振りなコンセプトになりますね。 今後の参考にさせていただきます。
>>10 吠え歯のうろ穴の成功率は後半ならほぼ確実に起動しています。 手札と相談しながら秘匿するカードを選べるので意外と柔軟に活躍 してくれています。 除去に関しては現状でギリギリ位な感じです。 >除去に困っているのでなければ、《叫び大口》を《髑髏の占い師》>に。除去られるにしても相手の手札を1枚使わせているわけだし。 この考えはメガハンデスの発想に近いと思いますが、吠え歯はあくまで後半のサポートなので中盤に秘匿を誘発させる動きはしません。 どのデッキにも除去が入ってると思うので2ターン目に除去の マグネットになるカードを出すよりマナ基盤を固めたりしたく、 構成上、針で止めたいカードがプレインズウォーカー、 ガルガドン、髑髏の占い師、包囲網の司令官がメインでして、 そこに重複するという点でも見送らせて頂きました。 呆然は確かに多い方が良いと思い4枚にしてみました。
ファイレクシアのトーテム像はコルフェノールでこちらが詰まった時 の保険に1枚入れてたのですが、使い勝手が良くコンセプトに合い まして2枚にしました。
魔性の教示者は問題なく強く、最初3枚だったんですが、 コルフェノールを出した後だとプレイする優先順位がどうしても 最後の方になり、リリアナも居るので2枚が限度かと思いました。
>>13 堕落の触手は苦手とするゴブリンに対して成果をあげにくいので、 相手もヨーグモスの墳墓を使うエルフなどに対してサイドに積むか 検討中です。 戦慄の浅瀬はコンセプトに合わないので見送りたいと思います。 このデッキを回してみるとわかって頂けると思うのですが、 ギックスのかぎ爪を置くタイミングは無いです。
>>10 >>14 コンセプトを理解して頂けている方に見て貰えてると思うと嬉しいです。
皆様ご診断ありがとうございます。
(last edited: 2008/01/12(土) 15:32:20)
2008/01/12(土) 15:17:31
|
|