オベリスク・ドメイン・デッキ【診断お願いします。】...
45 : |
|
えーてりおん
>>44 31さんの意見から「オベリスクでちまちま削らざるを得ないようなデッキは構築の穴抱えたデッキ」と言われていると認識しています。 1ターン早く土地を場に置けることよりも「構築の穴」を埋めるようなカードを選び成果を得ていますが、そこも否定され続けてますから「デッキ否定」と取れますよ? せっかくオベリスクのおかげでほとんどのクリーチャーがフィニッシャーになる可能性があるのに「土地用カードは土地だけ、フィニッシャーはフィニッシャー」っていう固定概念に捕らわれるのはもったいないと思います。
デッキ圧縮に両者に差はない、1マナの差は2/2バニラの差、毎ターン安定して土地を置けるほど土地が入っていないので必ずしも自然は皆さんがおっしゃるようなマナアドバンテージをもたらさない、生物が多いほうがオベリスクと相性がいい、色マナ確保のため土地サーチはほしい、3Tきっかりに神の怒りを打たないと死ぬようなデッキは少ない… パッと出してもこれだけ理由があり、しかも診断をお願いしている点と全く違う部分(変えないとすでに明言している部分)になぜそんなに食いつきますか? 主張がすんなり受け入れられないだけで粘着されても困ります
2009/04/24(金) 11:37:37
|
|