2 : |
|

Jon Fancl
《蟲の収穫/Worm Harvest》を使うとはまた難しい・・・w 正直このカードは専用デッキ組まないと真価を発揮しないと思います(《心の傷跡》とかね) そしてそれを緑単で組むのはなかなか難しい。
はじめたばかりということなので、すみませんが《蟲の収穫》を外して普通の殴れるクリーチャーを入れたほうがいいかもしれません。
内容について。《蟲の収穫》抜く方針での話です マナ加速カードが無駄に多いのでは。特に《砕土》なぞ単色のこの構成では活躍しないと思います。だからそれは抜いてしまっていいかな
で、この大量のマナ加速を生かしていくとすると《夜の群れの雄叫び》がおすすめです。最近のセットのアンコモンですから誰か持ってるでしょう そして《夜の群れの雄叫び》を安定して撃てるように《森》の枚数を23-24くらいに増やす。 《森》を絶え間なく並べるために《ガルガンチュアンの贈り物》《護民官の道探し》なども良いんじゃないかな
ほかにコモンの中では《裂き爪のトロウ》《安寧砦の精鋭》《戦杖の樫》《葉光らせ》あたりが強いので探してみてください。
最後に。 あえて何を抜けばいいとかはうるさく書いてないつもりです。 抜くカードは自分で考えてあまり役に立ったことがないとから抜いていくと良いです
(last edited: 2008/09/30(火) 02:06:24)
2008/09/30(火) 02:04:58
|
3 : |
|

菜食
《蟲の収穫》使いの自分としては、《風景の変容》くらいは入れるべきかと思います。それでも4枚は多いと思うので少し減らすべきかも
あと数で攻めるなら《巨大化》なんかは抜いて《羽軸トゲ》でも入れておけば最悪《羽軸トゲ》で殴り勝てるかもしれません。
あと土地がすこし少ないですね
2008/09/30(火) 02:30:50
|
4 : |
|

marumaru
《蟲の収穫》入れるデッキを考えたことがあるのですが マナ加速はクリーチャーじゃなくて《不屈の自然》タイプですね。このタイプを入れまくって《風景の変容》で墓地に送って《蟲の収穫》が面白そうです。1番のメリットは簡単にデッキ圧縮します。 その代りクリーチャーがさびしくなるので《夜の群れの雄叫び》や《不屈の頑固皮》《ツリーフォークの先触れ》などがあります。 jon fancl氏が言う通り抜くカードはwikiとか見て自分で考えたほうが面白いですね。 どうしてもわからないのであれば僕なりに全部書きますが
(last edited: 2008/09/30(火) 15:54:13)
2008/09/30(火) 15:41:03
|
5 : |
|
名も無き者
《心の傷跡》が一番単純なコンボなんだけど、緑単だとそうもいかない。 《風景の変容》のようなカードで強引にコンボを組むのははっきり言って相当に非現実的で、 コンボが成功したとしても決め手となる破壊力は、全くありません。 それよりは、自然な形で《蟲の収穫》を使っていける発掘持ちを組み合わせるのが良いでしょう。 また、土地の枚数が少ないので相性の良いサイクリングランドを投入しましょう。
《壌土からの生命》は《蟲の収穫》を再利用するための土地を得ることも出来ますし、 サイクリングランドとも相性が良く、発掘の数値も大きいので、入れない理由の無いカードです。
マナ加速はクリーチャーで充分です。 特に《桜族の長老》の下位互換である《不屈の自然》系は意味不明です。
OUT 2:《回収/Reclaim》 1:《帰化/Naturalize》 2:《森を護る者/Sylvan Safekeeper》 4:《緑探し/Greenseeker》 1:《森》 3:《巨大化/Giant Growth》 4:《献身のドルイド/Devoted Druid》
IN 4:《平穏な茂み》 3:《壌土からの生命》 1:《残響する勇気/Echoing Courage》 4:《桜族の長老》 3:《調和》 3:《梅澤の十手》 2:《ゴルガリの墓トロール》
足りない3枚の分も加えてあります。
本来ならアンフェアですが、ご友人の方で了承が得られるなら、《頭蓋骨絞め》が十手の代わりに入ってくるでしょう。
2008/09/30(火) 16:13:07
|
6 : |
|

菜食
そうか!スタンじゃないからわざわざ《風景の変容》とか使わなくていいのか・・・勘違いしてたorz
2008/09/30(火) 17:16:52
|