624 : |
|
名も無き者
《薄暮の大霊》と《カメレオンの巨像》は滅びか突然の俗化するしかないんですかね!? 黒コンだと生物が少なめだから俗化持っててもブロックとかする生物がいなくて対処できないとかありそう。 《氷の干渉器》は両方止められるけど4マナなのがネックだね、4マナは他に入れたいカード多いから。 《首吊り罠》投入の可能性もあるかも…
2008/06/12(木) 00:41:56
|
625 : |
 |

目玉
>>よしおさん 最近だと相手のライフは残り3で撲殺、能力無意味。
以前作ったフェイジのフェイジによるフェイジの為のデッキなら、真の一撃必殺を決められたのですが。《囁き絹の外套》を纏わせたフェイジで殴るネタデッキ、勝ちパターンがそれしかないので《根絶》されて投了した事も・・・
《アッシェンムーアのしもべ》 黒(赤)単、亜神ビートで使用している他、ネームレスハーコンでもフル投入しています。ハーコン様のお力で何度でも蘇る《アッシェンムーアのしもべ》《エレンドラ谷のしもべ》達・・・いやあ、騎士って本当にいいもんですね。
《カメレオンの巨像》《薄暮の大霊》対策(《滅び》入りは前提条件で) 《氷の干渉器》だと間に合わない事が多いので、《首吊り罠》を採用しています。3ターン目から起動可能な軽さが、これらを相手にする黒コンの延命に役立ちます。そしてこれが出ていると普通1体しか出してこないプロト黒持ちデカ物を、相手がもう1体出してくれます。《滅び》との相乗効果が実に美味しい。
(last edited: 2008/06/12(木) 23:34:31)
2008/06/12(木) 23:30:03
|
626 : |
|
ちゃば
はじめましてー。 モータイで《ヒル結びの沼》が出たので黒コンを始めてみたものです。
4《黒き剣の継承者、コーラシュ》 4《苦花》 4《薄暮の小僧》 1《萎縮した卑劣漢》 1《フェアリーの忌み者》 1《妖精の女王、ウーナ》 1《リリアナ・ヴェス》 4《滅び》 3《堕落の触手》 2《殺戮の契約》 2《名も無き転置》 2《突然の死》 2《堕落》 2《不敬の命令》 3《女王への懇願》 13《沼》 4《ヒル結びの沼》 4《砂漠》 2《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》 1《ウルザの工廠》
普通のビートダウンなら良いんですが赤黒トークンやらを相手にするとドレインが使えなくなるので非常に苦しい感じです。 マナ加速からフィニッシャーに繋げるような攻勢にしたほうがいいんでしょうかねー… なるほど、首吊り罠はありな感じはしますね。1:2アドバンテージの取られる頑強も止まっていい感じ。
2008/06/13(金) 04:16:07
|
627 : |
|
よしお
>>ちゃばさん シャドウムーアのヒル溜りの沼 の事ですよね。
>>目玉さん なるほどハーコンとですか。戦略がいろいろできて楽しそうですね。 《首吊り罠》はどれくらいの人が目にかけているか分かりませんが、いいピックだと思います。特に滅びとの相乗効果」ってとこに痺れました。
2008/06/13(金) 12:14:26
|
628 : |
|
名も無き者
>>《カメレオンの巨象》と《薄暮の大霊》対策 メインから《恒久の拷問》を入れといて、《砂漠》や《剃刀毛のマスティコア》等の無色でダメージ飛ばすのはどうだろう?頑強対策にもなるし。 ダメか…
2008/06/13(金) 15:41:59
|
629 : |
|
名も無き者
≪堕落≫が使えなくなる…。
2008/06/13(金) 16:09:38
|
630 : |
|
よしお
《恒久の拷問》から《剃刀毛のマスティコア》は誰もが悶絶するでしょう、が 誰かも言い去ったように、中盤?終盤ドレインがまったくできなくなるのは事実。 デッキ次第では相手が勢いを増すかもしれないし、考えどころですね。
2008/06/13(金) 19:43:29
|
631 : |
|
黒コンでお遊びデッキ作ってみました。
クリーチャー20 4《ウーナのうろつく者》 4《墓を掻き回すもの》 4《髑髏の占い師》 4《貪欲なるネズミ》 4《ベラドンナの暗殺者》 スペル14 4《闇の萎縮》 4《堕落の触手》 2《滅び》 4《小悪疫》 アーティファクト4 4《拷問台》 土地22 22《沼》
あえてハンデスに尖らせずやわらかい動きを出来るようにしてみました。 友人にヒバリ・カメコロが居ないため対策はナシ。 不敬の命令?お金ないです。
2008/06/14(土) 02:46:01
|
632 : |
 |

目玉
《恒久の拷問》は最終手段、しかもプロト黒対策ではなく《物語の円》を張られた時に出す?・・・ドレイン呪文を阻害しない《真髄の針》でいい気もしますね。ドレイン呪文という黒のメリットを捨ててまで、入れるのは難しいような。黒より赤バーンのサイドの方が適してそう。
>>Eipさん マッドネスを組み込んだハンデスデッキと拝見。でも捨てる手段が《ウーナのうろつく者》《小悪疫》くらいしかないと、マッドネス呪文を効率良くプレイするのは難しいでしょう。しかも《小悪疫》とマッドネス呪文の相性(0マナで撃てて《小悪疫》で落ちた生物を回収できる《冥界への呼び声》はともかく)は、あまりよくないですし。《心鞭スリヴァー》はインスタントタイミング手札破壊になるので悪くない。《ヴェク追われの侵入者》はマナ要らず起動がマッドネス呪文の相方に適しています。
私も以前黒単マッドネスデッキを作って回したのですが、役立ったマッドネス呪文は《冥界への呼び声》《病的な出来事》《ベラドンナの暗殺者》《ゴルゴンの世捨て》くらいですね。マッドネス呪文ではないですが《冥界の裏切り者》は相性が良い。
《闇の萎縮》は流石に重いので《恐怖》か《名も無き転置》、マッドネスじゃないと回収出来ない《墓を掻き回す者》は《冥界への呼び声》の方が良いでしょう。
手札破壊に特化させないと《拷問台》の価値は半減しかねません。やはり、この神器の居場所は手札を空に出来るメガハンデスの方が良いでしょう。どうしても使いたいというのであれば、マッドネス呪文とのシナジーも良い《要塞の鼠》と併用するのがお奨めです。
(last edited: 2008/06/15(日) 21:14:57)
2008/06/15(日) 21:12:42
|
633 : |
|

Eip
>《心鞭スリヴァー》はインスタントタイミング手札破壊になるので悪くない。《ヴェク追われの侵入者》はマナ要らず起動がマッドネス呪文の相方に適しています。 《心鞭スリヴァー》はナカナカ優れものです。昔は入れてましたが友人にスリヴァーが居たため友人にあげたのでアウトしました。 《ヴェク追われの侵入者》は重かったです。《ヴェク追われの侵入者》ならば《心鞭スリヴァー》の方がいい動きでした。 何より明記してなかったのでアレですが、フィッシュフェアリーエルフとなかなか早い環境なので3マナは少々重かった…。 >役立ったマッドネス呪文は《冥界への呼び声》《病的な出来事》《ベラドンナの暗殺者》《ゴルゴンの世捨て》くらいですね。 ベラドンナは本当に役に立ちます。ですが手札をぽいぽいしていくマッドネスデッキとの相性の悪さが実にいい味だしてるカードでした。《病的な出来事》、《ゴルゴンの世捨て》はいいカードですね。試してみます。 >《墓を掻き回す者》は《冥界への呼び声》の方が良いでしょう。 クリーチャーが少なかったのでブロッカー兼回収で便利でしたが、《心鞭スリヴァー》、《ゴルゴンの世捨て》を入れる今どう見ても役立たずです。本当にありがとうございました。 >やはり、この神器の居場所は手札を空に出来るメガハンデスの方が良いでしょう。 いえいえ神器はデッキが腐っても神器。ウーナという早い時点からのアタッカーを止めるためのカード、小悪疫のカードの消費量、お互いの相性は最悪ですが神器がつなぎとめてくれます。 意外とメガハンデスにしなくてもカードは減ります。 まあ苦花一枚で完封されるデッキなんですけどねー。
2008/06/15(日) 23:29:56
|
634 : |
 |

目玉
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/regionals08/houston
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/regionals08/columbus
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/regionals08/oxford
海外の選手権で黒コンが幾つかベスト8に入ったそうです。
やーりぃ、黒コンはまだまだ頑張れます。
(last edited: 2008/06/17(火) 01:04:47)
2008/06/17(火) 00:38:46
|
635 : |
|
名も無き者
Houston 5th
creature [9] 4 Demigod of Revenge 4 Korlash, Heir to Blackblade 1 Oona, Queen of the Fae
instant [7] 1 Extirpate 1 Sudden Death 2 Tendrils of Corruption 3 Terror
sorcery [11] 3 Beseech the Queen 4 Damnation 4 Thoughtseize
enchantment [3] 3 Bitterblossom
artifact [5] 4 Coldsteel Heart 1 Loxodon Warhammer
land [25] 1 Leechridden Swamp 1 Mouth of Ronom 2 Scrying Sheets 20 Snow-Covered Swamp 1 Urborg, Tomb of Yawgmoth
60 cards
Sideboard:
4 Bottle Gnomes 2 Faerie Macabre 1 Grim Poppet 1 Midnight Banshee 2 Extirpate 1 Tendrils of Corruption 1 Terror 2 Corrupt 1 Mind Shatter 15 cards
《女王への懇願》からの銀弾のようです。
2008/06/17(火) 01:18:49
|
636 : |
|

ちゃば
オハイオ州の黒コンがひたすら除去を繰り返して息切れしたところでゆっくりコーラシュしていってね!って言う息の長いデッキで 残りの2つは除去をしつつ手札に《復讐の亜神》を何枚も引っ張ってきて殴り勝つって言うデッキなんでしょうか。2発目3発目がどんどん強くなる亜神は確かに《女王への懇願》と相性がいいですね。 後はどのデッキも《占術の岩床》でアドバンテージを取りに行ってる感じで。確かに黒単なら絶対入ってくる選択肢ですね。
そこまで(思考囲い4亜神4)お金をかける気が起きない俺はどうしようかなあ…
2008/06/17(火) 02:56:56
|
637 : |
|
名も無き者
黒コンで《薄暮の小僧》採用が少なくて全俺が泣いたわwこれと《墓生まれの詩神》のダブル採用って俺だけ?
この二つとコーラシュ、亜神あれば懇願無くても俺は回せるんだが大会の結果見るとそれだと無理ってことなのかそれとも誰もやってないのか……。
2008/06/17(火) 11:33:18
|
638 : |
|
名も無き者
突っ込んじゃいけない事なのかもしれないが、海外のメタと日本のメタは違う。 海外で成績残せる=日本で成績残せるにはならないよ。
2008/06/17(火) 12:53:09
|
639 : |
|
名も無き者
でもまぁ、メタ次第で成績残せるって事は、単純なデッキパワーとしてはそんなに劣ってるわけじゃないって事では?
俺はむしろ、ズアーがtop8に居たのに驚いたけどね。
2008/06/17(火) 13:01:16
|
640 : |
|
名も無き者
つかズアー一位!?
2008/06/17(火) 14:14:27
|
641 : |
|
名も無き者
偏った意見ではあるが、海外のほうが個性的なデッキをアグレッシブに使って結果を残しているから、好感。 いいデッキを待ってサンプルに頼ってデッキを作るのはどうもねぇ... ただ黒コンが名を残したのが素直にうれしいだけです
2008/06/17(火) 14:41:27
|
642 : |
|
名も無き者
ズアーwマジかよ ときどきファンデッキで使われてるのは見るけどなー 1位とか初めネタかと思ったわw
2008/06/17(火) 14:44:52
|
643 : |
|
名も無き者
つかよく見ると環境がいつのまにかまた環境が青まみれになってますね。
この環境を踏まえた上でさらに上位に食い込める黒コンを考えなきゃな。
2008/06/18(水) 09:18:19
|
644 : |
|
名も無き者
そうですよね、イーブンタイド以後環境の変化があってほしいです。
<<くぐつ師の徒党>>がビッグマナ相手に有用なのは体感しました。 女王ウーナやバンシーにも十分な力があると思いますし、コーラシュや亜神といった勢力は問題ないように思えますね。
2008/06/18(水) 10:43:55
|
645 : |
 |

目玉
環境が青まみれならば、以前のように《思考囲い》《困窮》の8枚体制に戻しましょうかね。《萎れ葉のしもべ》《十二足獣》に引っかからないし、出される前にプロト黒生物を落とせる確率も上がる。
2008/06/18(水) 20:06:45
|
646 : |
|
名も無き者
4《悪意に満ちた幻視》 4《地獄界の夢》 4《滅び》 4《堕落》 4《魂の消耗》 4《突然の死》 4《首吊り罠》 3《思考の粉砕》 3《堕落の触手》 2《恐怖》 24《沼》
《悪意に満ちた幻視》《地獄界の夢》のコンボデッキを作ってみた。 ビッグマナとかには勝てるんだが、フェアリーには勝てない・・・
2008/06/19(木) 03:44:39
|
647 : |
|

ちゃば
フェアリーに対してはとにかく早く早く動けないといけないから《苦花》+《コショウ煙》とか《膿絡み》とか《名も無き転置》、パーミッションだし《突然の死》あたりじゃないかと思ってる。 何より痛いのが2ターン目まで何もやることが無いことかなあ…黒コンといえど今の環境軽いカードは必須だと思う。
2008/06/19(木) 03:55:55
|
648 : |
|
名も無き者
>>646 《堕落》より《堕落の触手》を優先すべきでは? あと2マナAFも必要なんじゃないかな・・・
2008/06/19(木) 09:33:11
|
649 : |
|
名も無き者
強くて決定的でも、カウンターされたら意味ないですもんね。
2008/06/19(木) 09:42:04
|
650 : |
|
名も無き者
使って思ったこと。《首吊り罠》強すぎです本当に。
メインから最低1枚は確定だと思った。緑にやたらプロ黒が跋扈し破壊されなくなる変な盾とかが横行している今日、こんな良いストッパーは無いと思った。サイド後に破壊されたり輪でリムーヴされたりしそうだし、おまけに起動コストの関係で2枚以上は使えそうにないが、とりあえず1枚あると超強かったです。
2008/06/20(金) 10:04:47
|
651 : |
|
名も無き者
>>650 カメコロとか《薄暮の大霊》の首くくれるから結構役立つよね
2008/06/21(土) 11:43:13
|
652 : |
|
名も無き者
何となくこんなん
4《真夜中のバンシー》 4《クルラスの騎士》 4《薄暮の小僧》 2《残忍なレッドキャップ》 4《叫び大口》 2《眼腐りの狩人》
4《殴り蝿の蔓延》 2《恐怖》 4《滅び》 2《名も無き転置》 4《苦花》 2《傷鱗の儀式》 2《堕落の触手》
4《ヒル溜りの沼》 4《変わり谷》 1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》 13《沼》
序盤に《殴り蝿の蔓延》と《薄暮の小僧》や《残忍なレッドキャップ》でカウンターを乗せつつ《クルラスの騎士》《真夜中のバンシー》《眼腐りの狩人》を出したいデッキ。
思ったのはやっぱ《残忍なレッドキャップ》は使い勝手が(・∀・)イイッ!!
2008/06/22(日) 04:48:11
|
653 : |
|
名も無き者
相手がフェアリーだった場合、《殴り蠅の蔓延》と-1/-1カウンターで相手の生物が壊滅だね。
2008/06/22(日) 11:25:05
|
654 : |
|

suda
リアルで回してる黒コン投下。黒コンは序盤どう守るかだね・・・
クリーチャー 《墓生まれの詩神》4 《黒き剣の継承者、コーラシュ》4 《剃刀毛のマスティコア》2 《墓忍び》2 《髑髏の占い師》4 《ガルザの暗殺者》3 《不気味な戯れ児》1 《叫び大口》4
スペル 《堕落の触手》4 《名も無き転置》4 《無残な収穫》1
アーティファクト 《ミラーリ》1 《ロクソドンの戦槌》2
土地 《沼》23 《ウルザの工廠》1
サイドボード 《恐怖》4 《首吊り罠》1 《ガルザの暗殺者》1 《死を食うもの》4 《呆然》4 《恒久の拷問》1
2008/06/22(日) 12:37:03
|
655 : |
|
名も無き者
《ガルザの暗殺者》《墓忍び》を苦花や思考囲いに変えたら序盤堅くなるよ 高くつくけどな
2008/06/22(日) 15:46:48
|
656 : |
 |

目玉
>>652さん コンセプトから考えると《滅び》より《増え続ける荒廃》の方が面白そうですね。《薄暮の小僧》と相性も良いし。プロト黒は《クルラスの騎士》《真夜中のバンシー》で一応止まる・・・間に合わないか。
《女王への懇願》が入ったおかげでネームレスハーコンデッキが強化。コンボパーツは3マナ以下のものばかりなので、集めるのが容易になりました。ヴェス姐さんは多機能なので例外ですが。やはり教示者系は3マナ以下だと使い易い。ちょっと前は《迫害》《滅び》を持って来れる《ディミーア家の護衛》にお世話になりましたね。
シャドウムーア入りハーコンデッキ 4《名も無き転置》 4《思考囲い》 4《女王への懇願》 1《リリアナ・ヴェス》 4《ウーナのうろつく者》 4《ストロームガルドの十字軍》 4《ストロームガルドの災い魔、ハーコン》 4《アッシェンムーアのしもべ》 4《首吊り罠》 4《ロクソドンの戦槌》 23《沼》
趣味で入れている《アッシェンムーアのしもべ》は嫌がられますね。繰り返すパワー4、または4ライフルーズの火力兼《不吉の月》・・・素晴らしい。
墓地除去対策はまったく考えていないので突っ込みは無しで。考えるとデッキが成り立ちませんしね。まあ《思考囲い》とサイドの《根絶》でお茶を濁す。
2008/06/22(日) 16:30:58
|
657 : |
|
名も無き者
>>656 《首吊り罠》は4枚はいらないんじゃないですかね? 《カメレオンの巨像》を筆頭にファッティが止まるのはいいのですが、2枚以上引いてしまった場合に4マナを維持できるでしょうか? たとえ4マナを払い続けたとしても、こちらはマナがなくて何もできない状態であるのに対して相手は追加の生物を追加してきます。 確実に滅びが手札にくるデッキならありかもしれませんが、そうでないなら《首吊り罠》は多くて2枚が限度ではと思います。
2008/06/22(日) 17:20:57
|
658 : |
|
名も無き者
>>657 なぜ《氷の干渉器》でなく《首吊り罠》なのかを考えれば答えは自ずと出てきそうですが・・・
2008/06/22(日) 18:06:07
|
659 : |
|
>>658 カード名のことを言ってるなら違う気がします。 理由はこのスレの存在意義を考えればわかるかと。 いまのところの問題は別スレ建てると「重複スレ建てるな」ってなってしまうことですね。
2008/06/22(日) 21:08:39
|
660 : |
|
>>658、659 すみません、どちらも言ってることがよくわかりません(涙)
2008/06/22(日) 22:07:05
|
661 : |
|
名も無き者
658の言ってる事は分かる。 カードを低マナ域に抑えている事や、ドローカードを用いないこと、更にはその割りに土地を23枚使っている事を見れば。 どうせ《首吊り罠/Trip Noose》は引いても1枚だろうし、それならプレイも起動も安い罠を4枚入れて引く確率を上げるべきだ、と言う意味でしょ。
659は不明。 本人に説明してもらってくだしあ
2008/06/22(日) 22:20:03
|
662 : |
|
名も無き者
それよりもハンマー4枚は流石にやりすぎじゃないっすかね 手札が無いのをサポート出来るハーコン様やマナを喰う首吊りとは あんまりあわないような
2008/06/23(月) 02:03:32
|
663 : |
|

飲みすぎ太郎
>>661 揚げ足取りみたいでわるいけど、「プレイも起動も安い罠を」ってとこは違うよね。起動コストは《罠》が2で《干渉機》が1だよね。 《罠》を4枚入れると、もちろん1枚も引かないときもあれば2枚以上引いてしまうときもあるわけで、《罠》を2枚引いて4マナを払い続けるとジリ貧になっていづれ負けるんじゃないのってことなんだけど。 序盤に間に合わないことや4マナ域がお腹いっぱいなことから《氷の干渉機》が使いにくいのはわかるけど、連張りできるのはむしろ起動コストの低い《干渉機》だと思うんだよね。 《罠》4枚の変わりに《罠》と《干渉機》を2枚づつとかじゃダメなのかな? やっぱダメ?
2008/06/23(月) 02:04:33
|
664 : |
|

ちゃば
氷の干渉機が出るのって4ターン目、5ターン目だからそれだとカメコロや薄暮の大霊に2?3回殴られてて瀕死なんだよね。 低マナ域のカードなら除去の合間にも展開できるし、それでも一杯積むよ、って言われたら自分は首吊り罠2、干渉機1にして《女王への懇願》増やすかな。
2008/06/23(月) 02:34:44
|
665 : |
|
名も無き者
連張りどうこう以前に《首吊り罠》は2T目に張りたいってことじゃないの? そのためには4枚入れざるを得ないっていうか2枚じゃ引けないだろうし あとは3T目の《女王への懇願》で持ってこれるってのもあるのかな とにかく>>656のデッキはプロ黒は適切にかつ「早急に」対処したいってことなんじゃないだろうか
2008/06/23(月) 02:37:28
|
666 : |
|
名も無き者
《滅び》あるなら別に《首吊り罠》いらないこと多いし4枚積むほどではないと思うが
《滅び》無しのネームレスハーコンだけでコントロールしようと思えばタッパーが大量に必要なのもわからなくはない
どのみちカメコロと大霊各4とかなら普通に死ぬが
2008/06/23(月) 03:01:07
|
667 : |
|

飲みすぎ太郎
>>664-666 なるほど、《罠》は《干渉機》より《女王への懇願》で持って来れやすいというのがありましたね。 《罠》や《干渉機》は《滅び》とも相性いいので、いらないということはなさそうですが。 でしたら個人的には>>664さんと同じですが、《罠》2、《干渉機》1、《懇願》4で試してみたいです。
(last edited: 2008/06/23(月) 03:44:36)
2008/06/23(月) 03:42:15
|
668 : |
|

ちゃば
>>666 サイドから《根絶》投入して滅びから根絶とかどうっすかね や、それでも死んでる気はしますがががが
色々変えてみた。 《困窮》は2点ライフゲインのついた《思考囲い》って言い聞かせて入れてます。《剃刀毛のマスティコア》も1枚欲しいなあ…高いけどー。 《隆盛なるクロウヴァクス》と《真夜中のバンシー》《不気味な戯れ児》のどれが効くのか悩む。メタは赤黒ハスクとフェアリーあたりなんだよなー。バンシー+戯れ児の2体な気はする。
4《黒き剣の継承者、コーラシュ》 4《苦花》 1《妖精の女王、ウーナ》
2《名も無き転置》 4《困窮》 3《突然の死》 4《女王への懇願》 3《堕落の触手》 4《滅び》 2《堕落》 2《不敬の命令》
1《首吊り罠》 1《ロクソドンの戦槌》
14《沼》 4《ヒル溜りの沼》 4《砂漠》 2《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》 1《ウルザの工廠》
SB 4《ボトルのノーム》 3《殺戮の契約》 2《残酷な布告》 2《根絶》 1《真夜中のバンシー》 1《不気味な戯れ児》 1《ロクソドンの戦槌》
2008/06/23(月) 04:14:04
|
669 : |
|
名も無き者
>>668 土地が25枚もあるなら、土地を2枚と《不敬の命令》2枚を抜いて《精神石》を4枚入れたらどうでしょう。 《精神石》は《沼》ではないので《堕落》や《コーラシュ》と一見相性はよくないですが、できるだけはやく4マナにアクセスしたいデッキだと思いますし、若干重たいカードが多いと思います。
あとこれは私の好みですが、《大爆発の魔道士》4と《涙の雨》4をサイドに積みたいです。ヒバリやビックマナをはじめとするコントロール全般に効果があるためです。 参考になれば幸いです。
2008/06/23(月) 04:36:51
|
670 : |
|
名も無き者
>>668 あと思ったのですが、ライフゲインがあるので《戦慄》もいいかもしれません。 《カメレオンの巨象》と《薄暮の大霊も》止まるかもしれない、ライフが残っていれば。
2008/06/23(月) 04:42:51
|
671 : |
|
名も無き者
《冷鉄の心臓》と《占術の岩床》、《復讐の亜神》までは今の環境もはやデフォじゃないか? パーミに勝とうと思ったら亜神無いとかなりきつい気がするんだが。
2008/06/23(月) 11:33:21
|
672 : |
 |

目玉
1日でスレが進んでいますね。
>>657さん 例えば《首吊り罠》《滅び》を2枚ずつでも悪くは無いのですが、《首吊り罠》には《滅び》に無い機能が1つあります。こちらの生物を流さないで、相手の生物を抑えられる。幾らハーコンで戦線復活出来るとは言え、なるべく御大は場に居座らせておきたいので一緒に流したくない。
そして生物をタップする=攻撃もブロックも出来ない状態にするという事なので、こちらの生物を通し易くなります。回避能力持ち生物が少ないので《ロクソドンの戦槌》でトランプルを与えても相討ちが多い。相手の攻撃と同時に防御も封じれるという点で、今回《滅び》ではなく《首吊り罠》を採用しました。
更に生物コントロールにシフトするなら、趣味の《アッシェンムーアのしもべ》を《滅び》に替えるのもありですが、上記の理由から実は《滅び》よりも《突然の俗化》の方が合っていたりもします。
あと4枚入れている理由の1つに私の周りでは神器や結界を破壊してくる人が多いので、2枚だと少々心許無いというのもあります。《女王への懇願》は他のパーツを集める事に使いたいですし、自然に1枚引いてくるには4枚入れるのが理想です。
>>659さん ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
2008/06/23(月) 19:38:31
|
673 : |
 |

目玉
http://www.wizards.com/default.asp?x=magic/eventide/spoiler,,ja
イーヴンタイドの情報が出て来ました。
回顧・・・酷い能力だ、デッキに土地を多めに入れても問題無い。墓地除去の重要性がますます高まる事請け合い。そして黒には《ダクムーアの回収場》がある事に感謝。
彩色は色拘束が強烈なシャドームーアブロックでは使えそうですね。
《損ない》 対象生物を何でもリムーブ・・・何で白呪文でもあるんだ! くっ(私には)使えん。
《蟲の収穫》 フィニッシャーとして凶悪なトークン生成呪文。回顧能力とシナジーが見事に合致。
《カラスの罪》 お気軽お手軽手札破壊呪文。いらなくなった土地も手札破壊になるのが強い。
《針の死霊》 スペクターコレクターの私には堪りません。《不吉の月》《邪悪なる力》から大量手札破壊も可能。
《破滅裂け口》 リアニメートするに値するデカ物。もしコントロール下にこれしか居なくても、最悪10点ゲインに化けてくれます。《滅び》以外で黒でこれを殺す呪文・・・《死の印》《憂鬱の槍》もありましたね。
件のネームレスハーコンですが、《アッシェンムーアのしもべ》や《ロクソドンの戦槌》も入っているので《苦花》も追加しようかと考慮しています。
(last edited: 2008/06/25(水) 20:47:28)
2008/06/25(水) 18:32:03
|
674 : |
|
名も無き者
回顧やばいな。つか黒コン、《占術の岩床》で土地引いて《カラスの罪》連打だけでも相当青は萎えそうだ。。。《思考囲い》4に《カラスの罪》1? てか懇願からも持ってこれるしあからさまに強いな。《破滅裂け口》の維持コストも《苦花》あればほぼデメリット無し?!
2008/06/25(水) 20:09:25
|
675 : |
|
名も無き者
回顧ってどんな能力なのかよくわからん・・・ 複数枚捨ててもいいのかな?同じ名前のカードをプレイしても墓地にあるカードの回顧は使えないよね?
2008/06/25(水) 23:09:51
|
676 : |
|
名も無き者
回顧……
墓地に《カラスの罪》があれば手札から土地を一枚捨てて黒1マナを払うことで墓地からプレイできるってことだろうに。使用したカードはまた墓地に落ちるから土地が手札に3枚あり、3マナあれば墓地から3回使える。
2008/06/25(水) 23:14:34
|
677 : |
|
名も無き者
フラッシュバックを思わせますよね。 正規コスト+手札の土地カード で再利用。
前の人が書きましたように《ダクムーアの回収場》は役立ちそうです。
2008/06/25(水) 23:42:15
|
678 : |
|
名も無き者
《損ない》は《終止》とかと比べると見劣りしてしまう気も。《突然の死》とスロット争いをしそうですね。しかしコモンなのは神。ヒバリ・マネキンのある現状ではサイドまでには是非入れておきたいカードでは有りますが。個人的には《突然の死》がいいかな。
《破滅裂け口》《冥界の裏切り者》や《ストロームガルドの災い魔、ハーコン》とかが最高の相棒なんでしょうか。《その場しのぎの人形》で吊ってブロック、10点とかだけでも十二分においしそうでいいですね。
《カラスの罪》はなんか《ファイレクシアの闘技場》と《安らぎ》のシナジーみたいなのを彷彿とさせますね。《終わりなき地平線》との相性が非常に良さそうでもあるのがちょっと悔しい。
2008/06/26(木) 01:00:38
|
679 : |
|
名も無き者
いやいや《苦花》でトークン出すの先に解決してから生贄解決したほうが《破滅裂け口》は活きるだろう
2008/06/26(木) 01:05:09
|
680 : |
|
名も無き者
《針の死霊》 相変わらず《苦花》の前に無力なスペクターだなorz 型にハマれば強いけどね。 強化したいけど《不吉な月》じゃ《苦花》を突破できないから、緑にタッチするのかな、《ペンデルヘイブン》と相性いいね。ちょっとタルモラックを組みたくなったけど、それ以上はスレ違いだから自重。
2008/06/26(木) 01:37:18
|
681 : |
|
名も無き者
緑だと《見下し》とか。2GGでもいいから打ちたい気はする。 構築にはなかなか入ってないけど強いと思うんだよなあ…
2008/06/26(木) 03:13:00
|
682 : |
|
名も無き者
>>676 なるほどFB涙目ってことですね なんていうか別の意味でテキストに書いてあることが理解できんwww
2008/06/26(木) 04:13:52
|
683 : |
 |

目玉
http://mtgsalvation.com/eventide-spoiler.html
《Creakwood Ghoul》B4 アンコモン 植物 ゾンビ 3/3 B/G B/G:墓地にある対象のカードをリムーブする。あなたは1ライフを得る。
《萎縮した卑劣漢》の後継者? コストは重いけど墓地除去できるのは、これからの環境で有利っぽい。それよりイーブンタイドにゾンビがいるのが嬉しい。
《Necroskitter》BB1 レア エレメンタル 1/4 萎縮 マイナス1カウンターが置かれた対戦相手の生物が場から墓地に落ちるたび、あなたのコントロール下でその生物を場に出しても良い。
《クロヴの吸血鬼》《魂の収集家》《熾天使》と違って、これが与えたものでなくても良いので除去との組み合わせで奪い易い。
《Umbra Stalker》BBB4 レア エレメンタル 彩色 */* _のパワーとタフネスはあなたの墓地のカードのコストにある黒マナシンボルの総数に等しい。
墓地を食わない《縫合グール》 トランプルが無いので、ただのファッティになりかねない。
《Odious Trow》B/G コモン トロール 1/1 B/G 1:_を再生する。 コストと再生コストがひっくり返った《蠢く骸骨》
《Woodlurker Mimic》B/G 1 コモン 多相の戦士 2/1 あなたが黒であり緑でもある呪文をプレイするたび、_はターン終了時まで4/5になり萎縮を持つ。
黒緑のハイブリッド呪文にもよりますが、期待できる大きさが頼もしい。
黒白は《黄昏の呼び声》もどきや、パンプ頑強持ち、小型絆魂持ちがいます・・・白呪文は適当だな、私。
(last edited: 2008/06/28(土) 14:49:36)
2008/06/28(土) 14:36:30
|
684 : |
 |

目玉
http://mtgsalvation.com/eventide-spoiler.html
《Lingering Tormentor》BB2 アンコモン スピリット 2/2 畏怖、頑強 Persist
大人しく《残忍なレッドキャップ》を使うのをお奨めします。
《Smoldering Butcher》B3 コモン エレメンタル・戦士 4/2 萎縮
これでデカいのを止められれば良いのですが、大抵は2/2と相討ちという未来が見えます。
《Soot Imp》BB1 アンコモン インプ 飛行 1/2 プレイヤーが黒ではない呪文をプレイするたび、そのプレイヤーは1ライフを失う。
黒使いには引っかからない能力が面白い。まあ神器でルーズライフしますが。
《Soul Reap》B1 コモン ソーサリー 緑ではない対象の生物を破壊する。あなたがこのターンに他の黒い呪文をプレイしているならば、その生物のコントローラーは3ライフを失う。
《恐怖》系で一番殺したいのは緑のデカ物です。代わりに黒いファッティが殺せるけど・・・環境次第ですが《死に際の喘ぎ》と同じ匂いがします。
《Soul Snuffers》BB2 アンコモン エレメンタル・シャーマン 3/3 _が場に出た時、全ての生物にマイナス1カウンターを置く。
《苦花》や頑強対策に優秀。メインに入れても悪くない。
《Syphon Life》BB1 アンコモン ソーサリー 回顧 対象のプレイヤーは2ライフを失い、あなたは2ライフを得る。
終盤の土地が2点ドレインになるとは素晴らしい。《カラスの罪》《蟲の収穫》《ダクムーアの回収場》と組み合わせるだけで発掘っぽいデッキが組めそうです。
2008/06/29(日) 18:15:12
|
685 : |
|
名も無き者
《Necroskitter》のテキストを見るとどうしても《オーランのバイパー》を思い出してしまう。違うカードだけど、なんか位置的に近い存在な気が。 まあ、緑より黒のほうがコントロールが得意だから《Necroskitter》は活躍してくれるかも。 Puncture Blastとすごく相性いいね、黒赤になっちゃうけど。
-------------------------------------- Puncture Blast Instant Wither Puncture Blast deals 3 damage to target creature or player.
2008/07/01(火) 01:58:07
|
686 : |
|
名も無き者
《Soul Snuffers》は一見すると《苦花》をなんとかしてくれそうだけど、コストが滅びと同じ。それなら《滅び》でいいじゃんって気がする、まあカウンターの的だけど。 個人的には《苦花》は《ダウシィーの殺害者》のような軽いシャドーで殴って突破して《霧縛りの徒党》や《ウーナの末裔》だけを除去していく方がいいんじゃまいかと思うのだが、どうだろう?
2008/07/01(火) 02:11:39
|
687 : |
|
名も無き者
あと流れぶった切って悪いんだけど、《カメレオンの巨像》と《薄暮の大霊》対策。 《変わり谷》+《群がりの庭》でブロック再生する。 3マナ分かかるけど、《首吊り罠》を入れるスペースが空くかも。 あと《貪欲なるねずみ》も地味に再生ブロックできるから、《要塞の鼠》と合わせて8ねずみハンデスとかやって遊んでるw ごめん聞き流してw
2008/07/01(火) 02:26:37
|
688 : |
|
名も無き者
>>686-687 -1/-1カウンターってのがいい。2枚除去使わないといけない頑強クリーチャーに悩むことも減るし、現環境で欲しかった《蔓延》系の除去だし。何も1/1は苦花トークンだけじゃないし。ラノエルからウーナの末裔から赤黒ハスクのトークンから根こそぎ落ちてくれる。ブリンクに効き目薄いのは事実だけど。 それとそんなに特殊土地入れると《堕落》系の威力相当落ちない?
2008/07/01(火) 02:49:57
|
689 : |
|
名も無き者
>>686
黒単でフェアリーに勝つならならずもので超速攻で殴りぬけても良いし、いくらでも手はある。だが黒「コン」でフェアリー、《苦花》を突破するのに軽いクリ使う? 黒コンを愛すべきこのスレで、そんな選択でいいのか?
2008/07/01(火) 02:53:54
|
690 : |
|
686-687
そうだね、《蔓延》系なのは重要だね。 でも俺は《Soul Snuffers》はメインには入れずらいな、試合会場でフェアリー+赤黒ハスクって全体の1/3くらい? 《台所の嫌がらせ屋》や《残忍なレッドキャップ》は《SoulSnuffers》1枚で除去できてないし、いろんなデッキに幅広く対応できてパワーあるのは《滅び》の方だと思うんだよね。
無色土地が多いのは確かにダメだね、《アーボーグ》を多めに入れるか《女王への懇願》で引っ張ってくるという手段もあるけど、どっちもいまいちだね。
2008/07/01(火) 03:01:02
|
691 : |
|
686
>>689 確かに軽いシャドー生物は黒コンには似つかわしくないね。 じゃ、じゃあ《膿絡み》に変更ってことで(謎)
2008/07/01(火) 03:04:58
|
692 : |
|
名も無き者
ちょっと気になったんだけど、カラスの罪に描かれているカラスって、思考の粉砕に描かれている鳥か?
2008/07/01(火) 03:34:11
|
693 : |
 |

目玉
http://www.wizards.com/default.asp?x=magic/eventide/spoiler http://www.wizards.com/magic/images/mtgcom/fcpics/taste/db43_9hmy1m97h.jpg 黒緑のアバターと黒いアシュリング、コルフェノールの子孫が出てますね。
《傷痕の神性》 ベルセルクにこんなのがいたような記憶が。5マナ5/5トランプル、最大7/7にもなる・・・悪くない。ただ他の黒アバターと違って《カメレオンの巨像》《薄暮の大霊》にブロックされるのが厳しいです。
《鎮める者、アシュリング》 チャンプブロックされてもされなくても、大抵は何かが死ぬ伝説の4マナ4/4。回避能力が無いのでチャンプブロックされ続ける未来が見えますね。
《Sapling of Colfenor》 《夜陰明神》に続く2体目の黒の非破壊生物。攻撃するたびライブラリーのトップを参照、生物カードならライフを増減して手札に加える。生物が少なめの黒コンには合わないし、黒ビートなら《川の殺し屋、シグ》の方が良いでしょう。
(last edited: 2008/07/02(水) 20:33:23)
2008/07/02(水) 20:14:04
|
694 : |
|
名も無き者
>>693 《Sapling of Colfenor》はやっぱりツリーフォークデック逝きか
2008/07/03(木) 09:48:16
|
695 : |
|
名も無き者
《永久モズ》は中々面白そうだな。 オーラもってないと消えるのが難点だが。
2008/07/03(木) 13:58:31
|
696 : |
|
名も無き者
一応緑黒アバターはトランプル付いてるんで少量なら相手に通すことも出来ますね。
アシュリングは相手がチャンプ用に立てた生物を除去していくか糞ハンに頼れば強いと思います。
ロリフェノールは・・・・ツリーフォークに入れておけばアドバンテージ期待できそうですね
2008/07/03(木) 17:34:24
|
697 : |
 |

目玉
http://www.wizards.com/default.asp?x=magic/eventide/spoiler
《悪夢の乱入》 沼参照シリーズのニューフェイス。通ればキーカードを根こそぎ消せそう。同じコストなら《堕落》を入れた方が良いのが現実っぽいけど、是非使ってみたい。
《永久モズ》 白呪文ゆえに使えん! まあ冗談はさておいて、復活に手札しかも生物結界が必要だと、それ専用のデッキを組まないといけませんね。《邪悪なる力》で6/5飛行、《Edge of the Divinity》なら、なんと7/7飛行というのは面白いけど。《堕ちたる理想》は飛行が被るものの、手札に戻るので相性が良い。奪われそうならサクればいいし。
《崩れる嫌悪者》 場に出る時、相手に生物が居れば居るほど弱くなる6/6生物。《滅び》で一掃したあと、これを出す?・・・他に良い生物は幾らでも居ますね。
http://mtgsalvation.com/eventide-spoiler.html
《Merrow Bonegnawer》B マーフォーク・ならず者 1/1 T:対象のプレイヤーは自分の墓地のカード1枚をリムーブする。 いずれかのプレイヤーが黒呪文をプレイするたび、あなたは_をアンタップしてもよい。
《Creakwood Ghoul》よりも墓地除去性能が良いですね。軽いし、普通にデッキを回しているなら相手の墓地を空にするのは造作も無い。ならず者という種族タイプが地味に嬉しい。
《Stalker Hag》B/G B/G B/G アンコモン Hag 3/2 沼渡り、森渡り
黒緑の3マナアンコモンはこう来たか。緑絡みなら3/3でもよかったんじゃないかと思います。でも回避能力は飛行以上に期待できそう。《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》もありますしね。
(last edited: 2008/07/03(木) 19:35:53)
2008/07/03(木) 18:57:43
|
698 : |
|
名も無き者
《Stalker Hag》は誘惑蒔きされたら大変なことになるな。
2008/07/03(木) 21:08:30
|
699 : |
|
名も無き者
Mortality Liege / (死者のしもべ) (2)(白/黒)(白/黒)(白/黒) クリーチャー ?ホラー(Horror) Eventide レア あなたがコントロールする他の白いクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。 あなたがコントロールする他の黒いクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。 あなたが白の呪文をプレイするたび、あなたは、対象のクリーチャーをタップしてもよい。 あなたが黒の呪文をプレイするたび、あなたはクリーチャーを1体対象とする。それがタップ状態ならば破壊してもよい。 3/4
あるブログにこれでカメコロ破壊できるってあったんだが・・・できるのか?
2008/07/03(木) 23:50:01
|
700 : |
|
名も無き者
>699 俺はできないと思う。 こいつで破壊できるなら《刈り取りの王》でも破壊できるわな、トーナメントレベルではないけど。
2008/07/03(木) 23:59:54
|
701 : |
|
名も無き者
そもそも対象に取れないから無理
2008/07/04(金) 00:01:40
|
702 : |
|
名も無き者
Creakwood Liege 1{B/G}{B/G}{B/G} Creature - Horror Other black creatures you control get +1/+1. 
Other green creatures you control get +1/+1. At the beginning of your upkeep, you may put a 1/1 black and green Worm creature token into play. 2/2
毎ターン3/3が出てくる。ガラク涙目。
2008/07/04(金) 01:38:39
|
703 : |
|
名も無き者
Stillmoon Cavalier 1{B/W}{B/W} Creature - Zombie Knight Protection from white and from black {B/W}: Stillmoon Cavalier gains flying until end of turn. {B/W}: Stillmoon Cavalier gains first strike until end of turn. {B/W}{B/W}: Stillmoon Cavalier gets +1/+0 until end of turn. 2/1
すごくコントロールっぽい。でも火力に弱すぎ。
2008/07/04(金) 01:42:17
|
704 : |
|
名も無き者
黒コンに必要なのはフィニッシャーでもプロ黒持ち破壊でもない 使えるドローが欲しいのだ
2008/07/04(金) 03:23:23
|
705 : |
|
名も無き者
>>702 正直ガラクの方が遥かに強いけどな。
>使えるドロー 大口やボトルノームを利用して《傷鱗の儀式》を使うタイプならあるようだが
2008/07/04(金) 03:44:49
|
706 : |
|
名も無き者
>>705 >正直ガラクの方が遥かに強いけどな。
そうだけど、ガラクを黒単コントロールで使うのはちょっと大変だからなぁ。
2008/07/04(金) 04:28:15
|
707 : |
|
名も無き者
>702 Creakwood Liege いいんじゃないんですか
2008/07/04(金) 11:23:58
|
708 : |
|
名も無き者
>>702 黒ガラク! でもガラクと違い転置で死ぬし、除去られたあと残るトークンが貧弱。 トークンがすぐ場に出ないのもマイナス。 フェアリーじゃないのに自分の《苦花》トークンが強くなるのはよい。
2008/07/04(金) 16:49:39
|
709 : |
|
名も無き者
Creakwood Liege はテーマデッキに入ってるみたいね。よかったよかった。 使うかはわからんけど。
2008/07/04(金) 16:54:01
|
710 : |
|
名も無き者
>>703 Stillmoon Cavalier はゾンビで騎士なのがうれしい。 ハーコンデッキに入るだろうか?ハーコンで蘇るからタフネスは1でいいやってことなのだろうか?
とりあえずドランが止まって《忘却の輪》で除去られないのがいい。
2008/07/04(金) 17:00:01
|
711 : |
 |

目玉
《Stillmoon Cavalier》 何故、白なんだ・・・血の涙を流しながらハーコンデッキに入れるのを諦めた、黒と白の騎士と十字軍を足して4で割ったような生物です。
《軋み森のしもべ》 私には《野生語りのガラク》ではなく《傲慢な完全者》に見えますね。勝手に3/3トークンを生み出す《不吉の月》とは悪くない。 イーブンタイドの他のしもべは5マナ以上なのに、これだけ4マナというのも嬉しい。まあその分サイズは控えめですけどね。《破滅裂け口》と共に黒緑の構築デッキDeath marchに入っています。
黒白アバター 《Divinity of Pride》B/W B/W B/W B/W B/W レア スピリット・アバター 4/4 飛行、絆魂 あなたのライフが25以上なら_は+4/+4の修正を受ける。
下の文章、要らないんじゃ・・・オーバーキルもいいとこ。
>>712さん 辛口というより興味が無いというのが正しいかも。仰る通り、上の能力とサイズは悪くないです。が、殴り合いその他の末に下の条件を満たせるのであれば、別に+4/+4が付かなくても勝てる気がします。それゆえにオーバーキルと評価しました。もし黒で使うのであれば下の能力は見なかった事にして、ライフルーズと合わせるのが定石でしょうね。
(last edited: 2008/07/05(土) 01:32:33)
2008/07/04(金) 23:24:21
|
712 : |
|
名も無き者
>目玉さん珍しく辛口ですねw白混じってるからw?
黒白アバターは5マナ4/4飛行、絆魂と見ても賛美天使と比べてなかなか優秀じゃないかと。 大霊やカメレオンとの殴りあいで絆魂が一種の回答になるかもしれないんじゃないかな。
雲打ちはかんべんな!
2008/07/04(金) 23:45:31
|
713 : |
|
名も無き者
ローウィン・シャドウムーア構築で黒コン使ってます!! 《思考囲い》も《苦花》も持ってないですが…
CREATURES 22 3《真夜中のバンシー》 4《残忍なレッドキャップ》 4《復讐の亜神》 4《叫び大口》 4《薄暮の小僧》 3《膿絡み》
SPELLS 13 4《名も無き転地》 3《不敬の命令》 3《堕落》 1《リリアナ・ヴェス》 1《増え続ける荒廃》 1《殴りハエの蔓延》
LANDS 25 24《沼》 1《ヒル溜りの沼》
+サイドボード 2《殴りハエの蔓延》 2《思考の粉砕》 2《眼腐りの終焉》 2《増え続ける荒廃》 3《首吊り罠》 1《リリアナ・ヴェス》 2《くぐつ師の徒党》 1《ヒル溜りの沼》
2008/07/05(土) 16:43:41
|
714 : |
|
名も無き者
>>713 《苦花》張られたらどうすんの?死ぬの?
2008/07/05(土) 17:06:32
|
715 : |
|
名も無き者
>>713 まぁ基本的にはあってるよ。
《苦花》張られたら、たいてい先に殴り勝つしかない。 《膿絡み》を起動できればなんとかなることもあるけど、まずない… きっと《殴りハエの蔓延》が張れればいけると俺は信じてる。
2008/07/05(土) 17:33:48
|
716 : |
|
名も無き者
黒いデッキ使うなら《苦花》は集めといた方がいいよ。 今となっては3000円以上するからだいぶ厳しい課題だけど。
2008/07/06(日) 14:22:10
|
717 : |
|
名も無き者
どんな黒でも苦花は入れたほうがいいという事?
2008/07/06(日) 19:45:37
|
718 : |
|
名も無き者
んなことはないと思う
2008/07/06(日) 19:51:09
|
719 : |
|
名も無き者
んなことはないが、《苦花》がかなり強いのは事実。 で、黒単はエンチャントに触れないし、飛行も畏怖も止められる《苦花》は苦手。 それならばこっちも《苦花》入れるのが一番楽な対策だろ。
2008/07/06(日) 19:57:28
|
720 : |
|
名も無き者
まあ今雲打ちやたら多いから黒単に限っては《苦花》はサイドインとかでもよくねと思う。
まあ糞ハンあるとやたら強いから入れたほうがいいのかもしらんが、雲打ちで流されると大分きついんだよな。
2008/07/06(日) 20:46:58
|
721 : |
|
名も無き者
2ターン目に張りたいと思うならば、枚数は増えるだろうから、低マナ域のスペースとしてはハンデス入れたいと思っている。
>720 の方と同感ですね私は。
2008/07/06(日) 20:52:59
|
722 : |
 |

目玉
>>713さん ローウィンブロック構築でなくても、黒単を使うなら《思考囲い》《苦花》は持っていて損は無いです。まあ高値なので、無理にとは言えませんが。
持ってないカードを無理に入れない方向で話を進めます。
土地が25枚で5マナ圏以上が16枚(内4枚は《叫び大口》とはいえ)流石に重過ぎます。MWSで何度か回してみたのですが、かなりの確率で事故を発生しました。マナ神器を入れたいところなのですが、ブロック構築が条件にあるので難しい。
でも探せば居るものですね、《病み土のドルイド》発見。流石に緑のマナ生物には劣るし、出るマナは無色扱いでしょうが、それでもマナ加速が出来るのは心強い。
《真夜中のバンシー》+何か1枚(《殴りハエの蔓延》かな)外して、これを4枚入れてみるのはどうでしょうか? バンシーは回避能力を持ってないし、出るターンが遅いので能力を効率良く使うのは難しい。フィニッシャーは《復讐の亜神》《堕落》《不敬の命令》に任せるのが良いでしょう。
(last edited: 2008/07/07(月) 01:42:06)
2008/07/06(日) 22:15:04
|
723 : |
|
名も無き者
羽軸とげ 流行るよね
2008/07/07(月) 23:27:12
|