Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/02(日) 04:05:51

新・黒単コントロールを極める

1 :
目玉
黒コンについて語りませんか?

過去スレはこちらです

黒単コントロールを極める
http://community.wisdom-guild.net/board/21/1862/

黒単コントロールを極める -弐-
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2162/

黒単コントロールを極める -参-
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2450/

黒単コントロールを極める -4-
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2617/
2007/12/07(金) 00:21:40

697 :
目玉
http://www.wizards.com/default.asp?x=magic/eventide/spoiler

《悪夢の乱入》
沼参照シリーズのニューフェイス。通ればキーカードを根こそぎ消せそう。同じコストなら《堕落》を入れた方が良いのが現実っぽいけど、是非使ってみたい。

《永久モズ》
白呪文ゆえに使えん!
まあ冗談はさておいて、復活に手札しかも生物結界が必要だと、それ専用のデッキを組まないといけませんね。《邪悪なる力》で6/5飛行、《Edge of the Divinity》なら、なんと7/7飛行というのは面白いけど。《堕ちたる理想》は飛行が被るものの、手札に戻るので相性が良い。奪われそうならサクればいいし。

《崩れる嫌悪者》
場に出る時、相手に生物が居れば居るほど弱くなる6/6生物。《滅び》で一掃したあと、これを出す?・・・他に良い生物は幾らでも居ますね。

http://mtgsalvation.com/eventide-spoiler.html

《Merrow Bonegnawer》B
マーフォーク・ならず者 1/1
T:対象のプレイヤーは自分の墓地のカード1枚をリムーブする。
いずれかのプレイヤーが黒呪文をプレイするたび、あなたは_をアンタップしてもよい。

《Creakwood Ghoul》よりも墓地除去性能が良いですね。軽いし、普通にデッキを回しているなら相手の墓地を空にするのは造作も無い。ならず者という種族タイプが地味に嬉しい。

《Stalker Hag》B/G B/G B/G アンコモン
Hag 3/2
沼渡り、森渡り

黒緑の3マナアンコモンはこう来たか。緑絡みなら3/3でもよかったんじゃないかと思います。でも回避能力は飛行以上に期待できそう。《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》もありますしね。
(last edited: 2008/07/03(木) 19:35:53) 2008/07/03(木) 18:57:43
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.91 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.