|
名も無き者
>勢いで>>715を書いてしまったんですが、
それは良くないな。 >>1を良く読もう。
>《融合する武具》の「はずされるたび」っていうのは、そもそも領域変更誘発なのでしょうか?
「Trigger events that involve objects changing zones are called “zone-change triggers.”」だな。 ある種の誘発イベントを領域変更誘発と呼ぶ、のは間違いないのだが。 虚心坦懐に英文を読むと2種類の解釈が可能に思える。
解釈1:同じ能力であっても、それを誘発させたイベントがオブジェクトの領域移動を含むか否かによって、領域変更誘発だったりそうでなかったりする。
解釈2:誘発条件として記述されている内容に、オブジェクトの領域変更が含まれるか否かによって、領域変更誘発であるか否かを判断する。
書き方としては前者っぽいんだが、CR402.8との整合性を考えると、おそらく後者。 (前者の場合、CR402.8では場で機能するはずの能力が、場以外から誘発するケースが生じてしまう。後者ならそれは生じ得ない。) よって、《融合する武具》のケースは領域変更誘発ではなかろう。
>「外れる」というイベント自体は場でしか起こりえないと思うんですが。
ルール上は、イベントがどこで起きるかはどうでも良くて、能力がどこで機能するかが重要。 墓地にあるカードが場のオブジェクトの特性の変化を誘発条件としたって構わないわけだし。 そして、能力がどこで機能するかを定めているのがCR402.8だ。 それによれば、パーマネント・カードの能力は、いくつかの例外を除いて場で機能する。 この場合はそのいくつかの例外のどれにも当てはまらないようなので、場で機能するのだろう。 《融合する武具》が場にいる間には「はずれる」というイベントは生じないはずなのにおかしなことではあるが、まあ、そういうもんだと思うしか。
>例えば、>>710,>>716の意見を採用すると、《融合する武具》をバウンスした場合、誘発しないことになってしまいます。
そうなるねぇ。 そしてたぶんそれはこのカードのデザイン意図に反するだろう。
2008/08/14(木) 12:18:09
|