Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/30(日) 17:39:09

コルフェノールの計画研究計画

1 :
コルフェノール信者01
環境最強のデッキ掘削能力を持つ《コルフェノールの計画》を神のカードと崇め称える信者達のためのスレ。


さあみんなで神を称えよう。
2008/01/16(水) 16:27:10

765 :
Redlotus
なるほど、《ちらつき鬼火/Flickerwisp》もあるしボードコントロール重視だな
俺も《神秘の蛇》とかヴェンセールいた頃は全く同じ運用思想だった
だった、というのは今は考えを改めたからであって
アラーラ以降はドネイト重視にシフトした

重視というか可能な限り早く相手に押し付けるようにしている
状況によるがコルフェを出した次のターンに即ドネイトしたりも。
フレッシュなコルフェを渡すと5?6枚のリムーブカードをプレゼントしてしまう事になるのだが、実はさほど問題はない
このスレにはコルフェを使ったこと、あるいは使ってみようと思った者は多いはずだが
逆に使われたことがあるやつはあまりいないだろう
あれの怖さは得体の知れないカードが何枚も置かれているからプレッシャーがかかるのであって
ネタが割れていればプレイ制限がかかるだけに、相手にとってはむしろコントロールがしやすくなる
早期にコルフェを渡してドローを止め、そこからの勝負に持ち込む訳だな

あと俺の場合、熟考やチャームのようなカードパワーや汎用性の高いカードをデッキから排除した
デッキ全体をドネイト重視に作り替えた訳だな、さすがに青命令は入れたが

以上がプーカを使い続けてきた俺の最新の理論だな
あとやっぱコルフェを押し付けられてもがき苦しむ様を見るのは非常に愉快w

ちなみに《肥沃な大地》はコントローラーが変わっても
エンチャントされている土地のコントローラーにマナが入る
《羽毛覆い》とともに是非オススメしたい一品だ
2009/02/28(土) 18:39:11
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.29 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.