Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/26(水) 19:09:47

現スタンの神話レアのカードパワー

1 :
名も無き者
現行スタンダードの神話レアの高騰について議論しましょう。

新ジェイスは出すべきだったか。悪斬再録は吉か凶か。

クリーチャーの質の向上や、勝てるデッキの限定化などについても。


2010/06/21(月) 22:30:27

31 :
名も無き者
つまんね
2010/06/22(火) 00:09:30
32 :
名も無き者
俺はPWがそこまで脅威かと言われるとそうは思えないな。
本体火力で焼けるんだし、たまたま今の環境でそういう対処の仕方がされないだけで、M11や次エキスパンションで手軽で優秀な火力が増えてくるんなら相対的にPWも弱体化するだろうし。

シングル高騰なんて需要と供給から来る私的な価値観でしかないんだから、神話レア=高額=強カードって図式も変だと思うな。
間違ってるとも言えないが。
2010/06/22(火) 00:12:11
33 :
名も無き者
PWがそこまでの脅威ではないってのは同感だけど、実際カードパワー高いのは確かだよな?
それに対して「火力で焼ける」基準はどうかと思うよ?
火力なんて基本的に赤なんだし、じゃあ他の色はどうすりゃいいんだよってなるぞ

対PWカード出しちゃえば丸く収まるのに
もちろんそれもカードパワー調整したうえで
極端に、1マナで対称のPW破壊するとかにならないように
2010/06/22(火) 00:17:34
34 :
名も無き者
>>10,13でいいような気もするけど
そうすると「どうせ1枚しか入らないんだし」って理由で神話レアのカードパワーもっと上げてきそうな悪寒がする
2010/06/22(火) 00:19:18
35 :
名も無き者
>火力なんて基本的に赤なんだし、じゃあ他の色はどうすりゃいいんだよってなるぞ
《忘却の輪》《否認》《吸血鬼の呪詛術士》《真髄の針》
2010/06/22(火) 00:22:14
36 :
名も無き者
火力で焼けるってのもなー・・・。
本体かばえてる時点で全然、火力撃った側も明確に得してないわけだし。
本体にダメージ入ればその分PWからもカウンター取れるとか、
そうでなくとも本体へのダメージを好きなように割り振れる、でいいんじゃないだろうか・・・。
PWのシステム自体が強いのが問題なんだと思うしさぁ。
2010/06/22(火) 00:22:48
37 :
名も無き者
>本体火力で焼けるんだし、たまたま今の環境でそういう対処の仕方がされないだけで、M11や次エキスパンションで手軽で優秀な火力が増えてくるんなら
こう言ってるのに、それらを出されても
2010/06/22(火) 00:24:09
38 :
名も無き者
やっぱPWは当分はなくならないのかな?
2010/06/22(火) 00:26:06
39 :
名も無き者
>>30
いや、落胆っつーか、なんつーか、お前がかわいそうだと感じるよ。

>>32
「たまたま」今の環境ならそうかもね。まだまだ赤スライは辛そうだけど。PWが脅威っていうより、そういったいわゆる「ターン帰ってきたら勝ち」みたいなパワーカードが密集したデッキを作れる環境なのがやばいんだと思う。
とはいえ、デッキの多様性を確認できる現環境は、健全だといえるよ。
2010/06/22(火) 00:33:21
40 :
名も無き者
今、禁止カードが出たとしたらどんなカードが禁止になんのか。

まぁコンボとかあるから一枚で強いカードが禁止になるとは言い切れないけど、それでもどんなカードが禁止になるのやら
2010/06/22(火) 00:39:20
41 :
名も無き者
>>38
ストーリーもPWを中心に展開されてるし、WotCとしてはPWを前面に押し出して行く感じだから、よっぽどの方針転換が無い限りPW消滅は無いんじゃね?

文句があるとすれば、色によってPWの強さに格差があることかな。
2010/06/22(火) 00:41:59
42 :
名も無き者
せっかくチャンドラちゃんは漫画の主役にもなって人気出てきてるんだから、
3マナぐらいにして使いやすくしてくれりゃいいのに…。
マ王の付録にプレミアで1枚つけるとかすりゃ新規プレイヤーも興味もって一石二兆!
2010/06/22(火) 01:02:51
43 :
名も無き者
実際、次のマ王の付録にチャンドラに関係したカードは付くらしい。チャンドラのイラストが書いてあるらしいけど、どうなんだろ?
2010/06/22(火) 01:06:26
44 :
名も無き者
当然、絵は漫画の絵で。
2010/06/22(火) 01:06:34
45 :
名も無き者
だいたい神話レアのカードパワーが云々騒いでる奴は
そもそもちゃんと対策してんのか?
メタに合わせてサイドボーディング、デッキビルド
基本だろがね
j酢だの灰汁残だのそのレベルで対処可能だよ正味
2010/06/22(火) 01:10:49
46 :
名も無き者
カードパワーじゃなくて値段で騒いでるんだろ。
強すぎだからダメなんてのは、批判の後付け理由じゃね。
アンコになったらみんな喜んで使うさ。
2010/06/22(火) 01:16:37
47 :
名も無き者
なんで資産がないのに大会デッキのレシピ見て高すぎる作れねえとか文句が出るのかが謎
身の丈にあった遊びを提案してやらないと楽しみ方も判らないのか?
2010/06/22(火) 01:24:35
48 :
名も無き者
>>1から既にスレタイと論点がずれてる件について

「新ジェイスないからデッキが作れない」
「フェッチ1.5kとか無理」
とか、甘えすぎだろw

高校生にもなりゃ、そんくらいの金は作れる。
欲しいなら節約しろ。
そんな高いカードなんて使わなくても成果上げてるデッキはある。
フェッチも買えないならカジュアルやってろ。

WotCだって経営かかってるんだ。金使わないやつの味方にはならないよ。
むしろ、神話以外安いんだからよっぽど有情。

2010/06/22(火) 01:48:31
49 :
名も無き者
どうせ大会に出ないんだから好きなだけ愚痴こぼさせてやれよ
いちいち突っかかっても意味ないことわかってんだろ?
2010/06/22(火) 01:54:55
50 :
名も無き者
別にずれてねぇだろ
2010/06/22(火) 01:58:28
51 :
名も無き者
親和のカードパワーについて議論するのと神話の値段について議論するのをごっちゃにすると大抵ちぐはぐな内容になっちゃうからね…
スレタイと1どっちかに絞らないと延々と話題がループする予感

2010/06/22(火) 02:05:52
52 :
名も無き者
M11スレでやられるよりはずっと良い
どうせ隔離スレだから存分に愚痴でも言え
2010/06/22(火) 02:16:13
53 :
名も無き者
あたまわるいのは何処でもあたまわるいのな。
神話レアの出現でカード単価が高騰したのは事実。
アックザーンや神ジェイスみたいなカードを神話にしたのはMTGプレイヤーにとって痛手。

だけどそれらが買えないから神話は糞とか金も脳みそも無いのか。
M11スレでも神話レアの所為で新規プレイヤーが入らんとか言ってた奴も正気かどうか怪しい。
初めての人は大体において最初から5kだの9kだのするカードを集めようと思わない。
皆だって構築済みデッキ買ったりパック剥いたりから始めたんじゃないの?
シングル買いから初めてのデッキ組みました、って人なら高額レアだって買うでしょう。
買う人は買うからショップの値段は下がらないわけで。
いい年してるならバイトくらい出来るだろ。
どうしても欲しいなら金溜めて買え。それすらできないなら諦めろ。

安くて強いカードなんてこの状況でバンバン出せるわけも無し、
出したところで今文句言ってる奴はどうせ文句つけるだろ、あたまわるいんだから。
2010/06/22(火) 02:28:55
54 :
名も無き者
>>30
それはそれで面白そうだなと思ったがエターナルっつーもんがあるのを思い出したからやっぱいらないや

ところでまさかとは思うけど、ここで愚痴ってるような奴、大会とかショップでまで似たようなこと喚いたりしてないだろうな?「そんな高いカード使えば勝てるの当たり前じゃん」とか。
いや、ほんとないと思うんだけども常識とかそういうのが通用するように見えなくなってきたんで一応聞いておいたほうがいいと思ってなあ。
2010/06/22(火) 03:07:22
55 :
名も無き者
俺はトレーディングカードで高いとか安いとか喚くのはおかしいと思っている。どのトレーディングカードゲームを見ても何千円もするカードは必ず存在しているだろう?
欲しい人がたくさんいればそのカードの価値は上がる。それはトレカの宿命みたいなものだろ?
第一、神話レアが強いと言うけど《スフインクスの大使》《永遠の器》《時を越えた詠唱》とか微妙なやつもあるぞ。
神話レア=高い、なんて図式はどっから湧いてきた?
2010/06/22(火) 04:00:23
56 :
名も無き者
最後の3行だけ余計だったな…
2010/06/22(火) 04:06:50
57 :
名も無き者
ここまでの流れほとんど無視で書き込ませていただきます。。。

個人的にPWはデッキ一枚制限希望。
感覚論で申し訳ないが、デッキに同じPWが3,4枚積みってなんだか気持ち悪い。(レジェンドクリーチャーならまだ許せる)



ついでにはじめに挙げられる論点に適当に個人的意見提示?

神話レアの高騰
→プレイヤーとして素直に嫌だ。
とりわけ精神ジェイスの高騰っぷりには違和感を覚えた人がほとんどだと思う。あとは、その違和感をどう解釈するかの違い。

神話レアのカードパワー
→ピンきり?。
でも、精神ジェイスみたいに汎用性(カードの内容自体も、デッキに対しても)高すぎのカードは神話で出さないで?。青絡みならとりあえず精神ジェイスを3,4枚は確定♪みたいなのは嫌。
全部のPWを精神ジェイスレベルで出して、PWは一枚制限の方が納得できたのに。

新ジェイスは出すべきだったか
→売り手側=出てよかった、パック購入動機の増進剤。
 買い手側=金銭的な悩みのもと

悪斬再録は吉か凶か
→もちろんこれも誰にとってで変わるけど、単純にセラの天使が可愛そうw
MTGは、レアリティの差が強さの差と(あんまり)比例しないのが好きだったのに。

クリーチャーの質の向上
→強くするのって単純に、今までのより強いの収録すれば売りあげあがるからだよね。
MTGって最近まではそこ(クリーチャーの質をあからさまに上げること)に頼らないように頑張ってた気がしたけど、一定水準内の組み換えでもネタ切れになったのでは?

勝てるデッキの限定化
→現状スタンダードでは、まだバリエーションはある方かと。

以上、まったく建設性のない呟きでした?
2010/06/22(火) 05:28:16
58 :
名も無き者
ほんとうに余計だな最後の3行が
2010/06/22(火) 05:29:28
59 :
名も無き者
>>57
生物の質の向上については過去と比べて特別強いってわけじゃない
使えるカードの幅が広いからそんな印象を受けるだけ
またそのうち部族サイクルに突入してまた多色サイクルに(ry
2010/06/22(火) 05:36:14
60 :
とりあえず《真髄の針》はPWが環境にある限り一緒に収録し続けてほしいな
若しくは《無のロッド》の対PW版とか

なんにせよ各色に《忘却の輪》とまでは言わないにしろ、汎用性のあるPW対策カードを収録、それと何色でも使える針のようなカード
それぐらいやらないと本当にスタンはPWゲーになってしまう・・・


悪斬はすぐ死ぬんで別にいいです
2010/06/22(火) 05:45:29
61 :
名も無き者
一枚制限って… 同志を募ってハウスルールにすりゃいい
俺は遠慮しとく
2010/06/22(火) 05:48:21
62 :
名も無き者
個人的に針はアンコで良いと思う。
手軽に入れれるPW対策としては良いカードだし、何時の時代もサイドに積みたくなるよう汎用性の高いカードだと思うから。

悪斬の再録に文句言ってる人なんているの?
高価なカードが再録されず紙になるよりはかなりマシだと思うけど。
正直余り見たくは無いけど、簡単な対策カードでも入れて、今ほど強くなくすれば良いと思う(M11だけでも(G)で飛行破壊とかあるらしいし)。
お金払わずに文句を言ってる人よりも、お金を出してくれた人を優先するって姿勢なら、俺は良い姿勢だと思うけど、どうかな?

PW1枚は、オンライン用の特殊制限とか2chでよくやってるし、そういう所で提案して、自分から名乗れば良いんじゃね。正直、面白いとは思うけど、そんなの面倒なだけな感じがする。後、同時に1人が出せるPWは1体。とかの方が良さげな気もする。
2010/06/22(火) 06:33:35
63 :
名も無き者
PW一枚制限とかイミフwww
しかも根拠も何も無く感覚論とかwww

0?4枚の中で積む枚数を決定して、土地の配分だのも考えてデッキを組み上げるから面白いのに
それをパワーカードだから1枚で充分だとか何処の遊戯王だよ。
しかもプールが広くてデッキの選択肢が豊富な下の環境ならまだしもスタンで?

4/60でさえ引かない事が多々あるのにも拘らず、それを一枚制限とかすると運ゲまっしぐらだろ。
で、それでもPW使いたい奴はサーチとドロー入れて無理矢理引いてプレイとか?
制限したトコでデッキの選択肢はそう増えない。
スタンで制限なんてゲームは面白くなくなる。
そんな事も分からない>>57は実に頭が悪いと言わざるを得ない。
2010/06/22(火) 06:34:34
64 :
名も無き者
>>59
生物の質はかなり上がってるよ。レガシーでも生物はここ数年のカードが使われてるから
2010/06/22(火) 06:59:36
65 :
名も無き者
強すぎるカードが出てきてパワーバランスが崩れるなら、即座に禁止カードになるっしょ。ウルザズサーガ時代は本当酷かった。販売してしばらくしてから禁止カードの続出。

2010/06/22(火) 07:11:00
66 :
名も無き者
議論ってのは相手の話の同意点、問題点などをまとめ、
その結果よくしていく、って話だと思ってるが、
ここは最初に相手を否定して、自分の感覚押しつけるになってる気がする
ま、答え出た時点で余り意味はなさそうだが

質問があるんだが、シングルのレアの値段が下がったと言う人、
あまりそんな感覚ないんだが変だろうか?
使うレアは今ほどではないにしろ高かったし、
そうでもないのはワンコインでお釣り付き。どうだろう?
2010/06/22(火) 07:30:21
67 :
名も無き者
>>66
神話というレアリティがなければ
ワールドウェイクに関しては
ジェイスが3000~4000
各種ミシュラランドが1500前後
になっていたと思う
2010/06/22(火) 08:28:07
68 :
名も無き者
まだ何人かいるような気がするんだが、分別のある人間なら、とりあえずカードパワーと値段の問題は分けるべき

みんなが欲しいものと同じものが欲しいんなら、それが高いのは当たり前だろ。カードパワーとかマジックとか全然関係ない常識。モノの価値なんて先に気づいたモン勝ち
成功した、先見の明ある他人に後から便乗するだけなのに、その人と同じ値で、なんならより安く済ませようなんて魂胆がもう…

これだけ高騰する前に見極めることができなかっただけなくせに、今更文句言うなって
神話やらPWのパワーが露骨に高いってのはわからんでもないが、そこから「デッキに必須なパーツが高い」って文句につなげてる意味が分からん。デッキに必須なら一番安いときに買っとけ。“露骨なパワーカード”っていうんなら、それが後に高騰することくらい分かるだろ。それができずに、他人の成果を見て「強い、デッキに必須だ」ってことが分かったから、今高いのを買わなきゃいけないんだろうが。自分の読み違いを人のせいにするのはよくない

もっと言うと、変幻地8枚積みできる環境でレアフェッチが必須とか思考の放棄だと個人的には思う
2010/06/22(火) 08:55:19
69 :
名も無き者
結局、トーナメントプレイヤーは使えないカードは買わないし、強いカードは買う。
紙レアや競争相手に歯が立たないレアなどは二束三文になっちゃうんだし、特定のレアの値段が上がらないと小売店もWotCも干上がっちゃうだろ。
2010/06/22(火) 09:07:20
70 :
名も無き者
しかし4K以上のカードが神話レアにあるのは、Wocの弱者切り捨ててトーナメントプレイヤーにターゲット絞ってきてるのが見えるようで嫌だ
いくら利益第一の企業が出すゲームとはいえはゲーム自体公共性のあるもんだからねえ
2010/06/22(火) 09:14:03
71 :
名も無き者
>>68
いやいや、1にある通り
もともとカードパワー・レアチティとそれに準ずる値段の高騰を議論するスレだからカードパワーと値段の問題は並行して語っていいんだと思うよ
このスレで語るべき内容はでジェイスや悪斬のようなカードパワー(というか汎用性?)を持つカードが神話レアで存在しているせいで、必要以上に値段が高騰しているのではないか?ということだと思う

2010/06/22(火) 09:15:04
72 :
名も無き者
個人的には>>68に賛成。要は工夫だと思う。
トーナメントでガチに行かなきゃ全然楽しめるし、札束コピーデッキを貧乏デッキで倒すのは楽しいしね。
フライデーとか色々なデッキがあるから面白いんだし。
ちゃんと目利きして買えるくらいにならないと多分ガチな大会じゃ勝てないし、高いカードでコピーデッキ組んでも勝てないと思うよ。
神話はクソって言うけど、俺がそう思うのはカスい神話レア引いた時くらいかな。
レアの価格は間違いなく下がってるしね。
神話高い→クジ感覚でパック剥く→レアとアンコ出る→余る→売る→供給過多→レアの値段下がるだと思うし。
PW1枚ってのは引きゲー過ぎるからやる気しない。
2010/06/22(火) 09:26:19
73 :
名も無き者
変幻地8積みってタップ状態で出てくるのに何を言ってるのやら
2010/06/22(火) 09:43:44
74 :
68
>>70-71
もしかして、値段が上がってんのはウィザーズのせいだとか思ってないよな?

神話レア自体は以前のレアより手に入りにくくなんかなってないんだろ?今のレアが以前のレアより手に入りやすくなっただけなんじゃないのか。ウィザーズがこれほどプレイヤーに優しく、それでいてパックを買いやすくなることで利益になる上手い仕組みを作ってくれたのに、神話が“あくまで相対的に”手に入りにくくなってその値段が上がったから気に入らないというのか。それはさすがにわがままだ。パック買えよ。狙ってるレアが前より手に入りやすくなってるんだぞ。パックいっぱい買ったらシングルの値段も下がるだろ?

神話の値段が上がってるのは明らかにプレイヤーのせい
カードパワーに準ずる値段の高騰なんてありえないからな。
第一、必要以上な値段の高騰ってなんなんだよ。値段は上がるべくしてここまで上がってんだろ?

カードパワーに文句言ってるというが、ジェイスがコモンならそれで満足なのか?
カードパワーと値段を分けて考えると言うのはそういう意味
カードパワーと値段は絶対にリンクしていないはず
2010/06/22(火) 09:44:09
75 :
名も無き者
そもそも神話レアなのに全然神話っぽくないカス神話レアは何のためにあるのか…
神話レアのくせにそこらのネタカードと大差ないとかね
パック毎の神話レアを1?2枚にして、厳選してくれりゃあパック剥く楽しみも大きくなるんだがなぁ
2010/06/22(火) 09:45:11
76 :
71
>>74
まあ、落ちついて
私が言いたかったのは単にカードパワーと値段についての話は並行に行っていいんじゃないの?ってことだけです

「必要以上に値段が高騰しているのではないか?」ってのも単なる問題提起で
個人的には今のジェイスの値段とかに文句つける気はないし
神話レアのおかげでレアの値段下がって助かってるとも思ってますしね



で、それはそれてして75の
>>カードパワーに準ずる値段の高騰なんてありえないからな。
>>カードパワーと値段は絶対にリンクしていないはず
っていうのだけは違うと思うんだがどうだろ?
例えば、ジェイスは高いけどニッサは高くないのはカードパワーと値段のリンクではないのかな?
2010/06/22(火) 10:00:12
77 :
71
×
で、それはそれてして75の
>>カードパワーに準ずる値段の高騰なんてありえないからな。
>>カードパワーと値段は絶対にリンクしていないはず


で、それはそれてして74の
>>カードパワーに準ずる値段の高騰なんてありえないからな。
>>カードパワーと値段は絶対にリンクしていないはず

76の参照先間違えてました、申し訳ない
2010/06/22(火) 10:02:05
78 :
名も無き者
ニッサはデッキを選びすぎる
能力1回起動しても稲妻で焼かれる忠誠値なのもマイナス
2010/06/22(火) 10:22:49
79 :
名も無き者
値段変わらないか訊いたものだがミシュラはともかく他はどうだという話

現環境きちんと認識しているといえば嘘になるが、それでも実際ミシュラに1kの価値がそもそもあったのか疑問な人だし、
ミシュラ以外のレアはさほど変わっているとは思えない
こう考えるとミシュラがその程度だっただけで単にジェイスの需要と他の値段を勝手に結びつけているようにしか思えないんだがどうだろう?
2010/06/22(火) 11:27:05
80 :
名も無き者
針は確かにPW対策としては良いけど、そのせいでどのデッキも「とりあえず針」ってなるのがな…
だからやっぱPW対策になるカードの種類を増やして欲しい
針以外にも複数の選択肢が欲しいんだよ
それも「対PW」って感じの
2010/06/22(火) 11:36:09
81 :
名も無き者
PWはニッサぐらいのパワーでいいんだよ
それこその今の環境じゃwotcが嫌ってるはずの「色さえ合えばほぼどんなデッキにも入るカード」になってんじゃん
2010/06/22(火) 11:37:57
82 :
名も無き者
>>74
>神話は以前のレアに比べて手に入りにくくなってはいないんだろ?

そんなことはない。以前、レアは1BOX中に36枚。1パックに1枚は確実にレアが入ってたからね。

現在、神話レアは1BOX中に5から6枚。
まぁ6枚として、引く確率はレアに比べて6分の1。
「使える」神話レアを引く確率は推してしるべし。酷いもんだ。
2010/06/22(火) 11:44:28
83 :
名も無き者
コスト:(1)(B)
タイプ:クリーチャー??
P/T:2/1
===============================
(カード名)がプレインズウォーカーに攻撃する場合、それはターン終了時まで
+2/+0の修整を得るとともに、ブロックされない。
===============================

こんな感じのはどうだろう。
黒の2マナだと呪詛術士と被っちゃうかもだが、対PW生物って名目ならどんな色にでも出そうだし。
2010/06/22(火) 11:46:04
84 :
名も無き者
PWについてだけ言うと、各色で強いPWが出るなら別に文句はないよ。
プレイヤーを1人増やしているっていう設定なんだから、2対1とか4対1になる最近の状況がおかしいんだと思う。
2010/06/22(火) 11:58:38
85 :
名も無き者
しばらく青が不遇だったから新ジェイスみたいなの出したのかね

2010/06/22(火) 12:03:42
86 :
名も無き者
針はスロット食うのに効能が後ろ向き過ぎるんだよ
パルスとかリングみたいな柔軟さがない
2010/06/22(火) 12:07:26
87 :
名も無き者
いやまぁ・・・針はいいんじゃね?
あれはあれで十分強いと思うけど
2010/06/22(火) 12:14:53
88 :
でも針先置きしないと1回は確実に起動されちゃうんだよな
結局パルスで割っても輪で飛ばしてもアドバンテージは取られちゃうし
それにミシュランも止めれるし、そんなに柔軟性がないってわけじゃないと思うよ さすがにパルスやリングには劣るけど

針の先置きも相手がトリコPWとかだと何から指定するのが正解かなんて分からないし・・・


とりあえず赤単色・黒単色に5マナ以下で強いPWを作ってくれ
ジャンドのせいで赤も黒も単色で強いPW刷らないくせに狂サルカン刷るとかいじめかよw
2010/06/22(火) 12:25:16
89 :
名も無き者
赤ならチャンドラちゃんが傷跡で化けてくれることに期待したい
そろそろ3回目の登場とかあってもいいんじゃあないかな
2010/06/22(火) 12:32:07
90 :
名も無き者
>>82
ゼンディカーブロックにおいてレア88種に対して神話レア25種。
神話レアが出た場合にそれが望んだカードである確率は、レアが出た場合にそれが望んだカードである確率の3倍以上ある。
神話レアが出る確率がレアの1/6として、特定の神話レアカードが出る確率は特定のレアカードが出る確率の2倍程度。
2010/06/22(火) 12:56:37
91 :
名も無き者
ごめん、書き間違えた。
特定の神話レアカードが出る確率は特定のレアカードが出る確率の半分程度。
2010/06/22(火) 12:58:01
92 :
名も無き者
トリコ相手でも、針で指定する優先順位くらい決めとけよ。
パルスリングと違って、針なら1マナでアド取れるかもだから
青白系相手なら明らかに有用
そもそも無色1マナで対策出来るのにこれ以上何を求めるやら
2010/06/22(火) 13:15:05
93 :
名も無き者
針使うと力不足な感じは否めない

2010/06/22(火) 13:29:22
94 :
名も無き者
針使うとってどういうことだ?
実際に使ってみると、力不足を実感するってことか
それに関しては上で言われてるように1マナなんだし妥当だと思うんだがなあ
現状針以外の選択肢がかなり少ないことが原因だと思う
2010/06/22(火) 13:39:25
95 :
名も無き者
机上プレイヤー乙、としか思えない発言の多さに引くわ。それに自分の状況でしか考えられない奴ばっか。
まあM11スレでやられるよりも、こっちで吐き散らしてくれた方がよっぽど健全だから、思う存分不満なり叩きなりやってくれ。

針は>>92の言うように無色と1マナという低コストなだけで十分優秀。
針のおかげで、環境からPWを駆逐せず、かといってPWに「全く」触れられないデッキが出ないようになっている、とは考えられないかね。
2010/06/22(火) 14:07:22
96 :
名も無き者
スタンで使えるカードが高騰するのは必然。
カードプールが狭いから。
カードプールが狭いと勝てるデッキが限定化されるのも必然。
しかしながら限定化されればされるほどメタを張るのが簡単になる。
いいじゃん。
ネクロの夏、Momaなんかいい例だろ。

つか一回も能力起動させたくないとか夢見すぎだろ。
不満があるならレガシーでもやってろ。
対策方法なら針以外にも山ほどある。
2010/06/22(火) 14:09:24
97 :
名も無き者
結局「強いカードが気に入らない」話になるのな
2010/06/22(火) 14:18:36
98 :
名も無き者
もうね、このスレ気持ち悪いわ。

2010/06/22(火) 14:42:55
99 :
名も無き者
ただの僻みスレだろ
2010/06/22(火) 14:43:26
100 :
名も無き者
強いカード=高い
高い=買えない
買えない=気に入らない

強いカード=気に入らない

文句言うだけの馬鹿はこんな思考回路なんだろ。
たった一度のPWの能力起動を阻止出来無かったが為に負けました、
なんてそう何度もあったらPW禁止になってるわ。

針は元より、リング打ち消しハンデス呪詛術士サディスト火力カビのシャンブラー

程度と数に差はあれどPW殺せるカードなんてスタンでさえ全色にあるっての。
そんなにPWが嫌ならメインから針四枚積んどけよ。
今ならミシュラもフェッチも止められるから無駄になる事は無いだろ
2010/06/22(火) 14:48:29
101 :
名も無き者
止める為に針4枚つむと総合的にデッキパワーが落ちるから結局入れないんだよな
2010/06/22(火) 15:09:58
102 :
名も無き者
針つむとデッキが弱くなるとか久々に聞いたな。

2010/06/22(火) 15:21:59
103 :
名も無き者
>針
結局のところ攻めには使いづらいから後手後手になってしまうってことでないの?
2010/06/22(火) 15:24:49
104 :
名も無き者
強いカード=スタンでしか通用しない程度の強さの割にやけに高い
高い=新規のMTGプレイヤーが増えない、友達と遊べないでつまらない
つまらない=気に入らない

スタンの高額カード=気に入らない



どう考えてもこうだろ……1枚5k程度なら貯蓄100万以上あるんだし買えないわけもないけど、
どう考えてもボッタなのに買う気は起きんわなw
2010/06/22(火) 15:25:05
105 :
名も無き者
>>104
lol
2010/06/22(火) 15:34:52
106 :
名も無き者
 っていうか神話レアって多すぎじゃない?正直一つのセットに3?5枚くらいで良いと思う。それにレアでも良さそうなカードも結構ある気がする。
 まぁまだアラーラからの導入で神話レアも試行錯誤ってことなのかもしれないけど。
2010/06/22(火) 15:38:49
107 :
名も無き者
悪斬とか、ただ出して殴るだけだからな。レアゲーと言われても仕方が無い感は有るな。
強いカードには強いなりの癖が欲しいよな。
2010/06/22(火) 15:46:35
108 :
名も無き者
>>104
むしろそう思うのに何でこのゲームをやってるの?
2010/06/22(火) 15:59:17
109 :
名も無き者
まぁクソ神話レアとかにも彼らなりに生まれた意味があるんだろうし、PWや始祖エルドラージが神話レアってのは分かるよ



だけど《復讐蔦》が神話レアってのは言い分からん
もちろん蔦難民の妬みというか遠吠えなんだけどさ、これなぜ神話レアなんだろう?
《復讐蔦》が通常のレアで、ドラーナが神話レアって言われた方がしっくりくるぜ(リミテッド的な意味で)
2010/06/22(火) 16:04:17
110 :
名も無き者
>>106
神話レアの種類減らすなら今度は2ボックスに1枚入ってるかも
くらいになるだけだと思うが
確率で調整してんだからそこ弄ったって同じだろ
2010/06/22(火) 16:04:35
111 :
名も無き者
昔と比べて、全体的にカードの値段が上がってると思う。例えば、7版くらいのころは、1番高いカードで3000円いかないくらいだった。神話レアが出てから高額レアが明らかに増えている。

はじめたばかりの人はお金のあるなしにかかわらず、1枚に何千円もかけることに抵抗があるんだと思う。
2010/06/22(火) 16:05:54
112 :
名も無き者
復讐蔦は比較的安い時買ったからそろってるけど、たしかに
ありゃカードパワー高いからって以外に神話である理由がないな。

ただ悪斬も復讐蔦も初動は2000前後で、異常という価格ではなかった。
最初はみんな強いと思ってなかった、使うと思ってなかったわけで
カードデザインの問題だけではない。
結局皆が欲しがって高額になっても買うから高騰するんだ。
2010/06/22(火) 16:11:55
113 :
名も無き者
悪斬は確か、初期1200円程度だったな。
プロテクション(ドラゴン)プロテクション(デーモン)の二つの存在が、プロテクション(笑)みたいに言われてた記憶が。

《光輪狩り》ェ…
2010/06/22(火) 16:35:31
114 :
名も無き者
>>91
>特定の神話レアが出る確率は特定のレアが出る確率の半分程度


つまり新ジェイスは通常のレアなら現在の二倍出る訳だから、大雑把に考えて流通量も二倍になる。

であれば、これも大雑把に考えて、値段も現在の半分程度で落ち着くはず。

大体、現在の新ジェイスの値段は8kだから、神話レアではなくレアなら4k程度になる計算。

これくらいなら、トップレアとしてまだ許せる値段だけど、8kはやっぱないわw
2010/06/22(火) 16:36:02
115 :
名も無き者
>であれば、これも大雑把に考えて、値段も現在の半分程度で落ち着くはず。
大雑把すぎるというか根拠なさすぎ
倍流通すると価格が半分??
2010/06/22(火) 16:44:35
116 :
名も無き者
流通量でなく、需要を増やさんと価格は下がらないだろ。

>>111
> はじめたばかりの人はお金のあるなしにかかわらず、1枚に何千円もかけることに抵抗があるんだと思う。
そういうことだね。
所詮は紙きれなのに、1枚に1k以上払うというのがそもそも抵抗あるはず。
1パック500円以下なんだしさぁ。
2010/06/22(火) 16:52:18
117 :
名も無き者
このスレ気持ち悪い

>>116は日本語勉強しなおしてくれ。
需要が増えるとどうして価格が下がるの?

買えないならあきらめろって。別に新ジェイスなくてもマジックできるだろ
2010/06/22(火) 17:17:43
118 :
名も無き者
完全にこいつら、
「カード高いから値段下げろ」
としか言ってないw

カード刷るだけにせよ、なんにせよ、商売なんだから
利益求めて当然だろw

2010/06/22(火) 17:24:08
119 :
名も無き者
WotCは利益のために神話を刷る
それを買えない奴はスレで吠える
買える奴は煽って楽しむ
みんな自由にやってるだけだから、何も問題はない
自由っていいな
2010/06/22(火) 17:30:02
120 :
名も無き者
一部の神話レアの高騰は確かに異常だが
一方で普通のレアが全体的にお手ごろ価格になってる気がする

正直ボックス買いする旨みが感じられないくらいレアが全体的に安い
2010/06/22(火) 17:30:16
121 :
名も無き者
利益だけ求めていては先細りする。ゲームなんだからプレイヤーがいてなんぼ。今のWotCに不満を覚えている奴が増え続けたらゲームが成り立たなくなる可能性だってある
2010/06/22(火) 17:34:01
122 :
名も無き者
>>121
だからなんなんだってw
お前らは「カード高い。安くしないならやめてやる!」
って言いたいの?w
マジックの未来を心配するように見せかけて、わがまま言ってるようにしか映らないよ。

今のガキは我慢しらないからこれだよw
2010/06/22(火) 17:41:58
123 :
名も無き者
要は
「自分の思い通りにならないのがイヤだ」
これだけだろ?
2010/06/22(火) 17:47:08
124 :
名も無き者
逆に言えば高いカード使って俺TUEEE!したいだけだろお前ら
2010/06/22(火) 17:54:18
125 :
名も無き者
>高い=新規のMTGプレイヤーが増えない、友達と遊べないでつまらない
これが分からない。金持ちの新規プレイヤーなら買えるだろうし、貧乏な古参プレイヤーなら安いカードかパックを買って遊んでいる。
もちろん、貧乏な新規プレイヤーも安いカードかパックを買えばいい。そこそこの金でもFNMくらいなら問題ない。どうしてプロツアーで勝ち抜けるようなデッキを作ろうとするんだ。

>流通量でなく、需要を増やさんと価格は下がらないだろ。
流通量(供給)を増やせば価格が下がって、需要を増やすと価格は上がる。比例するわけではないけれど。
>所詮は紙きれなのに、1枚に1k以上払うというのがそもそも抵抗あるはず。
壱万円札も紙きれ。「所詮は紙きれなのに」というのは物の価値が分かっていないとしか思えない。数千円払っても惜しくない人間がいるから高騰しているんだ。
>1パック500円以下なんだしさぁ。
じゃあ、パックを買えばいい。最初からシングル買いする必要などない。
2010/06/22(火) 17:57:39
126 :
名も無き者
一万円札も紙切れてw
じゃあ腹一杯飯食ったあとジェイスでお会計できますか?自分達のコミュニティがどんだけ狭いか考えろよ
2010/06/22(火) 17:59:54
127 :
名も無き者
>じゃあ腹一杯飯食ったあとジェイスでお会計できますか?自分達のコミュニティがどんだけ狭いか考えろよ
お会計は予め方法が決まっている。金や宝石でも支払えないし、店次第ではキャッシュカードも使えない。
また、物の価値は人によって違う。食堂にとってジェイスは無価値かもしれない。しかし、それは不必要だからであって紙切れだからではない。
2010/06/22(火) 18:07:15
128 :
名も無き者
>>126
アホだなあ

ジェイスに一万出すのがアホらしいというなら出さなきゃいい。
だが一万出してもいいと考えてるやつが一定程度存在し、市場形成されてるからその値段なんだろ。
それに文句言う権利はない

お前の言ってる通り、それは狭いコミュニティの中での話なんだから、気にいらなきゃ抜ければいい話。
2010/06/22(火) 18:08:10
129 :
名も無き者
念のため、追記。「金や宝石でも支払えない」の金は「かね」じゃなくて「きん」。
2010/06/22(火) 18:08:13
130 :
名も無き者
子供の屁理屈に付き合う必要は無いと思うんだが
2010/06/22(火) 18:27:20
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.26 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.