Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/26(水) 18:45:44

現スタンの神話レアのカードパワー

1 :
名も無き者
現行スタンダードの神話レアの高騰について議論しましょう。

新ジェイスは出すべきだったか。悪斬再録は吉か凶か。

クリーチャーの質の向上や、勝てるデッキの限定化などについても。


2010/06/21(月) 22:30:27

501 :
名も無き者
地雷デッキおいしいです、とかするの楽しいは楽しいけど
一部の神話レアだけ異常に高騰するのはなんだかなぁって感じ
こいつら神話じゃなかったらどんだけ安くなるんだろうと常々思うよ
2010/06/25(金) 11:23:08
502 :
名も無き者
でも神話レア廃止したら中堅レアが+1000円以上は避けられないぞ
2010/06/25(金) 11:25:57
503 :
◆VGEnMWc8mQ
てか新ジェイス一枚三千円くらいで売り払ったんだが……。


それはどーでもいいとして神話レアって当初はストーリー上の登場人物とかストーリー関連のものにするって聞いたんだが……。
やはりそれは建前だったのか
2010/06/25(金) 11:42:21
504 :
名も無き者
すくなくともジェイスはストーリーの登場人物じゃねーか
蔦はわからんでもないけど
悪斬はそもそもM10にストーリーがねぇから無理だろ
ザスリッドの悪魔はなんとなくそれっぽいが、変なコテは悪斬が《ザスリッド滅ぼしの天使》だったり、蔦が《オラン=リーフの復讐蔦》だったら満足するのか?
違うだろ?
2010/06/25(金) 12:13:17
505 :
名も無き者
>>503
>てか新ジェイス一枚三千円くらいで売り払ったんだが……。

すまん俺には行間読む力が無いようだ。
それはいつの話で、あなたはそれに満足したのか、満足してないならなぜなのか、くらい書いてくれないと、その話題を持ち出した意味がまったく分からない。

後半は一部同感。PWは神話でいいとして、コブラとか時間のねじれとか、名前的には別に神話の必要性を感じないね。
ただ、最初の神話レアのアナウンスは「どんなデッキでも入りうる土地や汎用性のある呪文(稲妻的なやつ?)は神話レアにはしない」っていう程度だったから、そこまで方針がブレているとも思えない。
2010/06/25(金) 12:28:21
506 :
名も無き者
>>505
満足してないに決まってんだろ現状1万近くまで上がってるのを3千で売っぱらったんだからほんと行間読む能力ねーんだな^^
2010/06/25(金) 12:41:42
507 :
名も無き者
変なコテだから仕方ない

2010/06/25(金) 12:48:08
508 :
◆VGEnMWc8mQ
>>504
いやなんというか建前なら建前でもいいんだけど
神話にする必要のないカードが紛れこんでる訳で


>>505
七千円くらいの時に三千円で売った。

持ってても使わないし、
確実に買い手がつく値段のほうが売れる訳で。


それについては不満ではないよ。

そもそもカードゲーム買ってる時点で特なんてないようなもんだし
2010/06/25(金) 12:51:28
509 :
名も無き者
>>502
そうとも限らないと思うよ
2010/06/25(金) 13:01:24
510 :
名も無き者
>>509
理由を付けてくれ。どうやってショップは稼ぐんだ?
2010/06/25(金) 13:07:40
511 :
名も無き者
7000円のときに3000円で売るくらいならトレードすればいいのに
2010/06/25(金) 13:09:12
512 :
名も無き者
>>510
ショップが稼ぎたいだけで通常レアが+1000円以上になるわけないだろ
カードが高くなる理由の大半は供給と需要の変化が原因
2010/06/25(金) 13:13:49
513 :
名も無き者
でも逆に言えば神話がなければカードの収録も少ないしボックスで大体出るしショップ頼りにしなくていいんじゃない・・・あれ、それじゃ安くなる・・・か?


2010/06/25(金) 13:17:31
514 :
名も無き者
7000円の時に3000円で買い取って貰えたのなら良い方だと思うが?
今でさえ8000円-1万円で売ってるなら店側としては4000円くらいが買い取り値だと思う
>>506はどれくらいぼったくるつもりなんだろうか


>>511
どうでもいいつっこみだが
"売る"という行為も一種の"トレード"だと思う
それにカードじゃなくてお札様が欲しくなる場合は多々あると思うよ


>>502
神話レア枠が無くなったら逆に全体的に値段は下がるんじゃない?
悪斬などは出現率が上がるから下がると思うし中堅レアも同等に下がると思う
もし上がるとしても今の値段+500円が最大だと思う
2010/06/25(金) 13:30:52
515 :
505
>>506
何事も決め付けはよくない。文面で見ても、例えば
「高額カードを3000円で売った。今は後悔している」
「強いとはいえ3000円なら儲けレベル。これ1枚に1万かけるよりも安価でそこそこ強いデッキ作れるよ」
「400円のパックが3000円で売れるんだぜ!みんなもジェイスくじにチャレンジ!」
とか、色々考えられる。
俺は何で変コテさんが売ったのか、何でそれを書いたのか知りたかっただけ。


>>508
ありがとう。

>そもそもカードゲーム買ってる時点で特なんてないようなもんだし
まぁ、大半の人は趣味だからね。趣味の世界にこだわりがあるなら文句言いながらも新ジェイス揃えるだろう。
趣味を安価に済ませたければ、赤単とかエルフでも充分強いし。
2010/06/25(金) 15:20:00
516 :
名も無き者
>神話レア枠が無くなったら逆に全体的に値段は下がるんじゃない?
なんでそうなると思うんだ?
店がつぶれちまうな
2010/06/25(金) 15:35:25
517 :
名も無き者
>>516
なんで店が潰れると思うのかぜひ教えて欲しい
>>514は「悪斬などは出現率が上がるから下がると思うし中堅レアも同等に下がると思う」て説明してるけど読んでないの?


2010/06/25(金) 15:41:17
518 :
名も無き者
中堅レアも同等に下がる理由が判らん
2010/06/25(金) 16:11:13
519 :
◆VGEnMWc8mQ
>>515

とりあえず三千円でも売れたなら上出来、
ついでに買ったほうも安く手に入ってハッピーってところかな。


ちなみに二枚当てて一枚は三千円で売ってもう一枚はトレードに使った。

二枚当てたパックの総額はせいぜい六千円程度だったのでちょっと元はとれたかなくらい。


トレードの内容は相手
電結の荒廃者 一枚
エーテリウムの達人一枚
頭蓋囲い一枚
その他コモンとかのおまけ
2010/06/25(金) 16:29:40
520 :
名も無き者
winwi…   ねーよww
2010/06/25(金) 16:50:31
521 :
名も無き者
なんにせよ、1000円も変わりはしないでしょう。
正直500円も行かず、せいぜい200円がいいとこかと。
何せ、昔から中堅レアなんて1000円自体行くこと稀だし
だいたいそれ中堅かと問われると迷わずノーと答えますよ
ま、セットにもよりますが。例えばプロ・・・いや、なんでもない

確かに確率的にはまともになっているとはいえ、
この数の神話レアが妥当かと訊かれると、違うんじゃないかと。
あくまで比較した場合の話。諸手を挙げて喜ぶのは、
比較してよくなったより、よくなったと実感できたときの方が多いはず
2010/06/25(金) 17:08:15
522 :
名も無き者
M10ランドやフェッチランドが比較的安いのは神話枠の存在のおかげだと思うが
2010/06/25(金) 17:11:13
523 :
名も無き者
>何せ、昔から中堅レアなんて1000円自体行くこと稀だし
中堅レアって俺の感覚では2000円行かないものって感覚なんだが
2010/06/25(金) 17:14:24
524 :
名も無き者
フェッチはZEN発売時からそれ自体を目当てとして大量に剥かれたからだろ
大体昔もフェッチってスタンダード当時そんなに高くなかった
2010/06/25(金) 17:15:36
525 :
名も無き者
しかし1000円台後半まで行くレアなんてだいぶ減ったよ
高いのは殆ど神話
2010/06/25(金) 17:19:39
526 :
名も無き者
神話レアを廃止して、1セットのレアカードの種類を3分の1にすれば安くなると思う。
2010/06/25(金) 18:12:28
527 :
名も無き者
一部神話レアだけ高騰して他のレアが安いとパック買う楽しみがあまり無いんだよなあ
2010/06/25(金) 18:58:35
528 :
名も無き者
己の価値観を市場価値に左右される人は大変だね。
2010/06/25(金) 19:04:56
529 :
名も無き者
カスレアは全然いいんだけど、カス神話引いたときのガッカリ感といったら
2010/06/25(金) 20:12:56
530 :
名も無き者
>>528
そういう意味じゃなくて
シングルで揃えた方が安上がりだからパック買う楽しみが無いってことだ
2010/06/25(金) 23:08:49
531 :
名も無き者
シングルで揃えた方が安上がりなのは当然だろう。
一部神話レアの高騰とかは関係ない。
2010/06/25(金) 23:24:41
532 :
名も無き者
シングルで買ったほうが安いからこそパックあけるのが楽しいんじゃあないか
2010/06/25(金) 23:45:51
533 :
名も無き者
>530
それって、だいたいどのエキスパンションでもじゃない?
期待値がパック値以上ってことを経験した覚えがないんだけど・・・

むしろジェイスくじがあるだけまだRoEの方がいいような・・・?
2010/06/25(金) 23:47:47
534 :
名も無き者
jaceはwwkでしょ
2010/06/26(土) 00:04:25
535 :
名も無き者
シングルで揃えた方が安上がりなのは当然だな確かに
ちょっと言い方悪かった
ほんの数枚が異常に高額であとは1000も行かないカード
ばかりじゃパックを買う気にならんてこと
そこそこあたりだなーと思えることがない
2010/06/26(土) 00:21:03
536 :
名も無き者
まあ欲しいカードじゃなくてもそこそこ高ければ納得もいくからな
2010/06/26(土) 00:28:50
537 :
名も無き者
値段でいったら、昔からシングル買いがいいに決まってる。
初心者にアドバイスする際には、まずシングルで揃えろってのが昔からの定番だし。


どうせ剥くならリミテッドすればいい。
リミテッド興味ないプレイヤーは気の毒かもしれないが。
構築とはまた違った面白さがあるから、シングルで買うよりはお得感があるな。
2010/06/26(土) 00:31:08
538 :
名も無き者
>>535
やっぱり価値観を市場価値に左右されているんじゃないか
2010/06/26(土) 01:13:32
539 :
名も無き者
>>520
貿易と似たようなものだろ
こっち:余剰在庫で需要品を入手 損失<利益
あっち:同様 損失<利益

結果、Win-Winもある。

上手いトレーダー:余剰在庫で別の地域の需要品を入手、他の場所でも同様 損失<<利益

2010/06/26(土) 02:00:41
540 :
名も無き者
>>538
ものは言いようだわな。
しかし価格に左右されない価値観って何?
安くて欲しいカードなんてそう無いよ。
なぜなら欲しいと思ったらもう買ってるからな。
2010/06/26(土) 02:58:48
541 :
名も無き者
そもそも欲しいカードなんてそんな多くは無いからな。
それ以外だったらそりゃ当たり外れは市場価格で計るしかない。
2010/06/26(土) 03:03:39
542 :
名も無き者
というか毎回毎回神話レア=ストーリーの重要人物などと言うが、
公式は燃え尽きぬ炎だけで他のストーリー関係何もやらない。
ウェブコミックも翻訳しなくなったみたいだし。
ちょっとしたコラムでももっと載せててもらわなきゃ、
所詮言い訳みたいに取られても仕方ないと思う
2010/06/26(土) 16:20:25
543 :
名も無き者
というか毎回毎回神話レア=ストーリーの重要人物などと言うが、
公式は燃え尽きぬ炎だけで他のストーリー関係何もやらない。
ウェブコミックも翻訳しなくなったみたいだし。
ちょっとしたコラムでももっと載せててもらわなきゃ、
所詮言い訳みたいに取られても仕方ないと思う
2010/06/26(土) 16:20:25
544 :
名も無き者
>>543と少し被ること言ってるかもしれないけどさ。
ちょっとした疑問があるから、みんなの意見を聞かせてもらえないかな。


プレインズウォーカーってさぁ。
『使いまわし』されてる感があるような気がしない?


ローウィンで登場、以降もエキスパンションごとにチラリホラリと登場してるくせに、
まだたったの16枚ってどうなの? って思うんだ。
しかも今度出るMagic2011でも、新登場は無いって話じゃない?

もうちょっとこう、毎エキスパンションごとに3枚ずつ新登場! とかでもいいんじゃないの?
現状だとローウィンから3ブロック経て16枚なら、1ブロック5枚ペースって感じで、
正直ちょっと遅いかなって思うんだけど。
2010/06/26(土) 17:04:59
545 :
名も無き者
むしろそんな沢山は要らん
現状でも多いくらいだ

2010/06/26(土) 17:15:50
546 :
名も無き者
確かにいらん。

てか能力の幅だってそんなにないから、多く作れば作るほど微妙な奴か捻くれた奴ばっかり溢れることになる。
2010/06/26(土) 19:08:53
547 :
名も無き者
プレインズウォーカーになる人間が少ないという設定もあるしな…。
自分がMTGを始めたオデッセイ・オンスロートにはジェスカくらいしかいなかったと思う。
1ブロック5枚で十分だ。
2010/06/26(土) 19:25:08
548 :
名も無き者
>>542
>>毎回毎回神話レア=ストーリーの重要人物などと言う

そんなことWotCは一言も言ってないぞ。
勘違いしてる日本の一部のユーザーだけだ。
2010/06/26(土) 19:55:10
549 :
名も無き者
神話レアが出てからこっち、通常レア以下のカードはジャブジャブ出るから、よっぽど需要があるか、パックが向かれないかじゃないと1000円越えも難しいんだよな

再録されると更に値段が下がるから、M11が出たらM10ランドもワンコイン+αくらいの値段になるんじゃねーかな
2010/06/26(土) 21:05:03
550 :
名も無き者
プレインズウォーカーが何枚も何枚も出てきたら、新ジェイスみたいなのがたくさん出てくる危険性あり
2010/06/26(土) 23:55:42
551 :
名も無き者
>>549
そのせいで要らんカードまとめて売って高額カードを買うってのが
やりづらくなったよ
2010/06/27(日) 03:33:09
552 :
名も無き者
変なコテさんが樋口さん以上の紙を野口3枚と交換まで読んだ
2010/06/27(日) 05:43:51
553 :
名も無き者
WWKはジェイス以外供給過多なせいでショップも困ってるらしいな
2010/06/27(日) 09:45:29
554 :
名も無き者
カスレア叩き売りすれば俺が買い取ってやるぜ
2010/06/27(日) 10:04:34
555 :
名も無き者
>>553
最早誰得なセットになってるな・・・
”ジェイス入ってます!”って書いたオリジナルパック状態。
そのうちWWKに、もっと高額レア入ってればというグチが聞こえてきそうだ
2010/06/27(日) 10:53:23
556 :
名も無き者
どうせパックに入っているカードのシングル価格の期待値はパックの価格未満なんだ。カード集めにはシングル買いの方がいいに決まっている。
…いや、コモン集めには適しているのかな。
まぁそれはともかく、パックの醍醐味はシールド・ドラフトができることにあると思う。
2010/06/27(日) 15:05:07
557 :
名も無き者
要するに豊作貧乏状態か
2010/06/27(日) 21:49:56
558 :
◆VGEnMWc8mQ
それはどーでもえーがなと言う一言でまとめちゃ駄目なのか?
2010/06/28(月) 11:26:35
559 :
名も無き者
コモン集めならどう考えても、シングル買いかコモンパック・コモンBOXで買いあさった方が安上がり。
2010/06/28(月) 13:08:59
560 :
名も無き者
ところで、M11スレはどこへ行ってしまったんだ?
2010/06/28(月) 13:36:36
561 :
名も無き者
1000まで行って新スレ立ってない
2010/06/28(月) 14:19:26
562 :
名も無き者
必要な分だけシングル買う方が効率はいいんだけどパック開けるの楽しいんだよね
2010/06/28(月) 15:53:45
563 :
◆VGEnMWc8mQ
てかショップ行って例えば自分の欲しいカードが三千円とかで「パック買ったらもしかして当たるかもしれない」
なんて気になってついついパックを買ってしまうって事ない?
明らかにシングル買いのが特なはずなのにパックで当てれば三千円よりも安くすむのでは?なんて思っちゃったりして
2010/06/28(月) 17:16:10
564 :
名も無き者
>>563
あるある
そして「まぁパック開けるドキドキあったしいっか」と納得してこりない
2010/06/28(月) 17:52:18
565 :
名も無き者
稀に狙ったカードが当たったりするとホントに嬉しいよね
2010/06/28(月) 18:07:00
566 :
名も無き者
マジック始めたころにフォイルラスゴ当てた時は震えた
2010/06/28(月) 18:09:02
567 :
名も無き者
ところで、M11の神話タイタンサイクルが結構キチガイ染みたカードパワーなんだけど、アンチパワーカード派の人達の感想はどうなん?
2010/06/28(月) 19:13:05
568 :
名も無き者
タイタンシリーズはさほど強くはないと思うぞ。

白と黒と緑は割りと優秀なうえ色的にマナが伸ばしやすい。(コントロールとマナ加速)

青と赤は微妙ってかいらないだろ。青はフィニッシャーに使うかと聞かれたらジュワーの方が安定するだろうし、赤は何のデッキに入るんだろ…赤緑とか?

2010/06/28(月) 19:29:50
569 :
名も無き者
業火のタイタンさんディスってんじゃねーよっ
主軸にしたくて今か今かと待ちわびてたのにっ
2010/06/28(月) 19:37:03
570 :
名も無き者
>>563
そういうことはない。買うのは大抵何となく。
大きな理由はなくて、中途半端に時間が空いたときとか。
先にシングルの方が安いという現実が付きまとうし

>>569
さほど強くない=ディスるは違うだろう。
ま、周りが強くないと言うなら、自分だけ強さ理解してニヤけるだけ
甘く見たことは後悔させに行けばいい
2010/06/28(月) 20:04:06
571 :
名も無き者
パックを開封するあのドキドキ感が堪らんのだよ
2010/06/28(月) 20:12:21
572 :
名も無き者
>>570>>569にマジレスした理由を誰か教えて><


俺なんか新ジェイスあたらねーかなーと思って、パック単品買いで何十パック買ったかw
もうどっかの交易商人とか硝酸の何とかさんとか出ても「まぁこんなもんか」レベルw

でもやめない。
2010/06/28(月) 21:08:36
573 :
名も無き者
パック買う時は数人で煽り合いながら開けると盛り上がって宜しい。
2010/06/28(月) 22:07:16
574 :
名も無き者
たしかに
カードゲームの醍醐味は開封だよ
MAGICを趣味として楽しみたいならパック買いはなんの損にもならない

2010/06/28(月) 22:13:35
575 :
名も無き者
MTGを趣味以外でやってる奴のが少ないだろ
2010/06/28(月) 22:17:08
576 :
名も無き者
自称プロな方々
転売屋
詐欺師
etc.etc
2010/06/28(月) 22:19:50
577 :
名も無き者
>>576
ちったぁ、頭使えよ。ドアホ
2010/06/28(月) 23:12:35
578 :
◆VGEnMWc8mQ
なんかパックを買う理由についてはみんなバラバラみたいだね……

個人的にはなんとなくシングル買いもさる事ながらそれと別で宝くじ(パック)を開けるのもまた違った楽しみがあると思う。
新ジェイス高くて買えないと言ってる人の横で
パックから新ジェイスを引く優越感といったら堪らない……
2010/06/28(月) 23:53:47
579 :
名も無き者
そして引いたのを3000円で売るんですね、わかります。
2010/06/29(火) 00:12:45
580 :
名も無き者
ジェイスとか悪斬は目玉カードとして狙って強くした感が嫌だな
しかも色があうなら必ず入るようなカードだしなぁ

タルモとかは結果的に強かっただけだからいいんだけど
2010/06/29(火) 06:02:20
581 :
名も無き者
MTGは蒐集目的では遊んでない。対戦ゲームとして遊んでる。
パック剥くのは全然楽しくも何とも無いし、もうシングルでしか買ってない。
買ってもどうせカスレアしか当たらんしw
強いカード当たっても1枚だけじゃ投入する気起きないこと多いし、即売却かトレードだなぁ。

>>567
マジで言ってるの?
白タイタンはともかく、他のタイタンがエターナルとかでもある程度の使用率が見られるとでも?
本気で書いてるのなら失笑ものだぞー。

スタン(笑)ならワンチャンあるかもだがな(苦笑)
2010/06/29(火) 10:14:20
582 :
◆VGEnMWc8mQ
>>581の現実的な意見を前に返す言葉が見つかりません。
無理矢理返すなら「人それぞれ楽しみかたがある」くらい
2010/06/29(火) 11:19:44
583 :
名も無き者
>>581
あまりにマジになってるやつって嫌だなぁ…

なんか、勝ったらMTGって面白いゲーム、好ゲームだった、負けたらマジックってつまらん、クソゲーってな感じで日々やってそう。
強力カード、高額カードを必死こいてかき集めてる姿が目に浮かぶ…
2010/06/29(火) 11:25:52
584 :
581
マジなのは否定しないけど、自分資産ないんでね。
世紀末フォーマットのレガシーで白単(十手も薬瓶も1枚も持ってない)やってるような酔狂野郎だしw

ぶっちゃけスタンよりレガシーのが金かからないのよ。
2010/06/29(火) 12:17:19
585 :
名も無き者
>>581
必死すぎワロタ
自称プロの方ですか?
2010/06/29(火) 12:31:46
586 :
名も無き者
>>581
新カードで強いって言ったら基本スタン準拠の強いだろ・・・
レガシーでも強いって評価なら普通レガシーレベルとか言うだろうし・・・
このスレで槍玉にあがってる悪斬先生だってレガシーだとあんま見ないしな


たぶんリミテもやってないんだろうけど、それこそ対戦ゲームとしての楽しさ損してると思うぜ
機会があったらプレリ参加でも友人とパックウォーズでもいいからやってみ
後者ならそれこそ400前後で出来るだろうし
2010/06/29(火) 12:33:56
587 :
名も無き者
>本気で書いてるのなら失笑ものだぞー。
笑い方が状況に合っていない気がする。
>無理矢理返すなら「人それぞれ楽しみかたがある」くらい
個人的な楽しみかたに対して人それぞれと返しても仕方がない。
>なんか、勝ったらMTGって面白いゲーム、好ゲームだった、負けたらマジックってつまらん、クソゲーってな感じで日々やってそう。
勝ったら面白いではなく、勝ちを目指したら面白いだと思う。
2010/06/29(火) 12:37:07
588 :
名も無き者
ここのスレタイが「現スタンの」となっているのも読めないアホによくレスする気になるな
2010/06/29(火) 12:42:45
589 :
◆VGEnMWc8mQ
集団でパック開けあって「俺のパックに悪斬入ってたー」とか「よし俺も悪斬当てるかー。」
とかの盛り上がりはシングル買いでは味わえない。
そのうち熱くなって悪斬当て合戦とか。

そのままの流れでみんなでリミテって話になったりしてさ。
2010/06/29(火) 12:46:33
590 :
名も無き者
「ジェイス当たんねーw」
「石鍛冶出たんだけど、200円で買わね? ってか買えよw」
「カスレア多すぎだろマジwwwWotC氏ねマジ氏ねwww」
「俺狼茨出たんだけどwww勝ち組wwwだが転売するwww」
「コモン屑過ぎわろすwwwリアルにケツ吹き紙にするわwww」

数ヶ月前に実際に目の当たりにした光景。
ってか、パック剥き合って盛り上がるって、随分と刹那的な楽しみ方だよな・・・。
この御時世、貯蓄を真剣に考えちゃうし、俺にはもう無理だな。
学生時代は1パックずつ買ってワイヤー出たとかリシャポ光ってるとか騒げたけど、今はスタン仲間とかいないし。
(ネットのDNサイトで知り合ったDQNならいるけど、正直疲れる)
2010/06/29(火) 12:59:14
591 :
名も無き者
>>590
俺個人としては刹那的な楽しみも必要だと思うけどなぁ
刹那的に楽しめない人は長期的に見ても人生楽しめるような気がしない

まぁその学生(?)たちはもうちょっとTPOとか考えたほうがいい気はするけどねぇ
最後の人とかひどい
2010/06/29(火) 13:05:54
592 :
名も無き者
>>581
選手権直前のこの時期に「スタン(笑)」とか言ってる人って^^;
自称大ベテランのカジュアルプレイヤーですか?(苦笑)
2010/06/29(火) 13:29:47
593 :
名も無き者
パックという未知の世界に足を踏み入れて宝を捜す
そういう想像力があるとパック剥くのは面白い
2010/06/29(火) 13:30:11
594 :
名も無き者
>>584
今のスタンダードと比べてもレガシーの方が金かかるぞ。
古いパワーカードは希少で高価だし、デッキに入るカードは新エキスパンションが出る度増える。

「レガシーやってる」って言えば格好は付くが、実際はただのフレンドリーカジュアルだろ。
2010/06/29(火) 13:38:14
595 :
名も無き者
M10とか剥くと夢があるよね、皆で1人ずつ剥いて
コモンから順に確認していくのは中々良い。

《血の署名》からの…《稲妻》!そしてここから…《精神の制御》でぇ…《夢魔》かぁ」
「あ、《夢魔》さんお疲れ様です^^」
2010/06/29(火) 13:41:33
596 :
名も無き者
>>594
三色デッキ作ろうとすると10万超すもんなぁ・・・
まぁずば抜けて高いのはデュアランとレジェンドのレア、三国志とかの一部のカードだから、ある程度持ってる人ならカード全部入れ替わるスタンよりお金かからないのかもしれないけど
2010/06/29(火) 13:55:10
597 :
名も無き者
《ライオンの瞳のダイアモンド》抜きのドレッジなら、15k程度で組めるって聞いたことあるな。
ドラストとかエンスト、バーンやレベルなんかも安いって聞いたことある。
2010/06/29(火) 14:02:40
598 :
名も無き者
黎明期より延々とMTGをやり続けていて、後生大事にカードを取っておき続ける人間ならスタンよりレガシーのが安いよ。
だって既に持ってるカードで作ってるんだからね。

と、言う観点でレガシープレイヤー(笑)は話すからねえ。
スタンだって安いデッキは安いし、高いデッキは高いで違いがあるのににね。

2010/06/29(火) 14:19:04
599 :
名も無き者
このスレ眺めて思うのは、トーナメントプレイヤーってカジュアルプレイヤーを見下してる節がある人多いよね
2010/06/29(火) 16:24:44
600 :
名も無き者
>>599
トーナメントとカジュアルじゃ全然違うじゃん
見下す以前に興味がない
2010/06/29(火) 16:40:38
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.88 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.