Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/29(土) 14:25:17

現スタンの神話レアのカードパワー

1 :
名も無き者
現行スタンダードの神話レアの高騰について議論しましょう。

新ジェイスは出すべきだったか。悪斬再録は吉か凶か。

クリーチャーの質の向上や、勝てるデッキの限定化などについても。


2010/06/21(月) 22:30:27

114 :
名も無き者
>>91
>特定の神話レアが出る確率は特定のレアが出る確率の半分程度


つまり新ジェイスは通常のレアなら現在の二倍出る訳だから、大雑把に考えて流通量も二倍になる。

であれば、これも大雑把に考えて、値段も現在の半分程度で落ち着くはず。

大体、現在の新ジェイスの値段は8kだから、神話レアではなくレアなら4k程度になる計算。

これくらいなら、トップレアとしてまだ許せる値段だけど、8kはやっぱないわw
2010/06/22(火) 16:36:02
115 :
名も無き者
>であれば、これも大雑把に考えて、値段も現在の半分程度で落ち着くはず。
大雑把すぎるというか根拠なさすぎ
倍流通すると価格が半分??
2010/06/22(火) 16:44:35
116 :
名も無き者
流通量でなく、需要を増やさんと価格は下がらないだろ。

>>111
> はじめたばかりの人はお金のあるなしにかかわらず、1枚に何千円もかけることに抵抗があるんだと思う。
そういうことだね。
所詮は紙きれなのに、1枚に1k以上払うというのがそもそも抵抗あるはず。
1パック500円以下なんだしさぁ。
2010/06/22(火) 16:52:18
117 :
名も無き者
このスレ気持ち悪い

>>116は日本語勉強しなおしてくれ。
需要が増えるとどうして価格が下がるの?

買えないならあきらめろって。別に新ジェイスなくてもマジックできるだろ
2010/06/22(火) 17:17:43
118 :
名も無き者
完全にこいつら、
「カード高いから値段下げろ」
としか言ってないw

カード刷るだけにせよ、なんにせよ、商売なんだから
利益求めて当然だろw

2010/06/22(火) 17:24:08
119 :
名も無き者
WotCは利益のために神話を刷る
それを買えない奴はスレで吠える
買える奴は煽って楽しむ
みんな自由にやってるだけだから、何も問題はない
自由っていいな
2010/06/22(火) 17:30:02
120 :
名も無き者
一部の神話レアの高騰は確かに異常だが
一方で普通のレアが全体的にお手ごろ価格になってる気がする

正直ボックス買いする旨みが感じられないくらいレアが全体的に安い
2010/06/22(火) 17:30:16
121 :
名も無き者
利益だけ求めていては先細りする。ゲームなんだからプレイヤーがいてなんぼ。今のWotCに不満を覚えている奴が増え続けたらゲームが成り立たなくなる可能性だってある
2010/06/22(火) 17:34:01
122 :
名も無き者
>>121
だからなんなんだってw
お前らは「カード高い。安くしないならやめてやる!」
って言いたいの?w
マジックの未来を心配するように見せかけて、わがまま言ってるようにしか映らないよ。

今のガキは我慢しらないからこれだよw
2010/06/22(火) 17:41:58
123 :
名も無き者
要は
「自分の思い通りにならないのがイヤだ」
これだけだろ?
2010/06/22(火) 17:47:08
124 :
名も無き者
逆に言えば高いカード使って俺TUEEE!したいだけだろお前ら
2010/06/22(火) 17:54:18
125 :
名も無き者
>高い=新規のMTGプレイヤーが増えない、友達と遊べないでつまらない
これが分からない。金持ちの新規プレイヤーなら買えるだろうし、貧乏な古参プレイヤーなら安いカードかパックを買って遊んでいる。
もちろん、貧乏な新規プレイヤーも安いカードかパックを買えばいい。そこそこの金でもFNMくらいなら問題ない。どうしてプロツアーで勝ち抜けるようなデッキを作ろうとするんだ。

>流通量でなく、需要を増やさんと価格は下がらないだろ。
流通量(供給)を増やせば価格が下がって、需要を増やすと価格は上がる。比例するわけではないけれど。
>所詮は紙きれなのに、1枚に1k以上払うというのがそもそも抵抗あるはず。
壱万円札も紙きれ。「所詮は紙きれなのに」というのは物の価値が分かっていないとしか思えない。数千円払っても惜しくない人間がいるから高騰しているんだ。
>1パック500円以下なんだしさぁ。
じゃあ、パックを買えばいい。最初からシングル買いする必要などない。
2010/06/22(火) 17:57:39
126 :
名も無き者
一万円札も紙切れてw
じゃあ腹一杯飯食ったあとジェイスでお会計できますか?自分達のコミュニティがどんだけ狭いか考えろよ
2010/06/22(火) 17:59:54
127 :
名も無き者
>じゃあ腹一杯飯食ったあとジェイスでお会計できますか?自分達のコミュニティがどんだけ狭いか考えろよ
お会計は予め方法が決まっている。金や宝石でも支払えないし、店次第ではキャッシュカードも使えない。
また、物の価値は人によって違う。食堂にとってジェイスは無価値かもしれない。しかし、それは不必要だからであって紙切れだからではない。
2010/06/22(火) 18:07:15
128 :
名も無き者
>>126
アホだなあ

ジェイスに一万出すのがアホらしいというなら出さなきゃいい。
だが一万出してもいいと考えてるやつが一定程度存在し、市場形成されてるからその値段なんだろ。
それに文句言う権利はない

お前の言ってる通り、それは狭いコミュニティの中での話なんだから、気にいらなきゃ抜ければいい話。
2010/06/22(火) 18:08:10
129 :
名も無き者
念のため、追記。「金や宝石でも支払えない」の金は「かね」じゃなくて「きん」。
2010/06/22(火) 18:08:13
130 :
名も無き者
子供の屁理屈に付き合う必要は無いと思うんだが
2010/06/22(火) 18:27:20
131 :
名も無き者
>逆に言えば高いカード使って俺TUEEE!したいだけだろお前ら
ホントに子供だな
周囲はみんなカード揃えてるし高いカード持ってるだけで俺TUEEEは出来ません
資産レベルの違う相手とやるときはそちらに合わせます
2010/06/22(火) 18:28:52
132 :
名も無き者
>> 流通量でなく、需要を増やさんと価格は下がらないだろ。
> 流通量(供給)を増やせば価格が下がって、需要を増やすと価格は上がる。比例するわけではないけれど。

それ、間違ってる。
供給に対しての比率でなく、
「MTGを買う人(需要)が減る」 → 「儲けが出ないので、シングルカードの価格は高くなる」
「MTGを買う人(需要)が増える」 → 「儲けが出るので、シングルカードの価格は低くなる」
ちょっと考えればわかるはず。
2010/06/22(火) 18:29:22
133 :
名も無き者
1コインで針が買えるって、いい時代だなあ。
2010/06/22(火) 18:30:09
134 :
名も無き者
>ちょっと考えればわかるはず。
もうちょっとしゃかいのおべんきょうをしましょう
2010/06/22(火) 18:33:02
135 :
名も無き者
こないだ針が日本語版で315円、英語版が210円で売ってて嬉しかった。
1枚1000円とかしてた頃が懐かしく思えるわ。
2010/06/22(火) 18:33:48
136 :
名も無き者
>>129
態々追記せんでも、その程度の文脈も読めないような奴らはノータリンなので相手にする必要なしw

なんつーか堂々巡りだな。
M11スレの時からこっち、馬鹿な奴らが今までのログも読まずに

「神話高いから安くしろ」

こればっかり。
しかも只ごねるんじゃなくて新規が入らんだのMTG衰退するだの的外れでワケの分からん理由をつけて。
いいから落ち着いて今までのレス見てこい。お前ら同じ事しか言ってないから。

カードの高騰に不満があっても買う人は買うの。
だから値段は落ちないし、店によっては神ジェイス9kでも品切れが起こるわけ。

でもってここでみっともなく喚いても価格が下がるわけじゃないんだからもーちょい生産性のある話しろよ。
2010/06/22(火) 18:34:44
137 :
名も無き者
神河の頃は針は3000円くらいしたぞ
2010/06/22(火) 18:35:37
138 :
名も無き者
というか金がないならMWSやれよ
2010/06/22(火) 18:37:35
139 :
名も無き者
だが明らかに新規参入者にはやりにくい環境だよね
2010/06/22(火) 18:38:47
140 :
名も無き者
>>137
あーその頃そんなしてたんだ?
やってない時だからその頃の相場知らんのだわ。
2010/06/22(火) 18:38:54
141 :
名も無き者
>>137
10版で再録されても1500?2000ぐらいしてたしね
2010/06/22(火) 18:40:49
142 :
名も無き者
>>139
土地が安いってだけで組みやすいと思うが?
フェッチが1.5kアンダーで買えるとか恵まれてるだろ。
2010/06/22(火) 18:42:09
143 :
名も無き者
自分達が良ければそれでよし、て発想の人間とは話にならない
そりゃあ現状満足してる奴は文句ないだろうが、これから入るプレイヤーの事を考えるのが現時点のプレイヤーの責任だ
2010/06/22(火) 18:43:54
144 :
名も無き者
神河のときは十手があったからな
十手対策に十手と針が必要だった
2010/06/22(火) 18:44:06
145 :
名も無き者
>>139
具体的に現状のメリットデメリットを上げたうえで「新規参入者がやりにくい」と主張して欲しいな。
申し訳ないが、ただそういう主張だけ言われるとただ「シングル価格が高い」から、とか「大会出るには札束積まんとならん」とか言ってるようにしか聞こえてこないんだ。

かなり方向性を持ってない限り新規参入者はシングルに手を出すことは少ないだろうし、最初から大会志向でもない限り積極的に強いデッキを追うわけでもないから資産が云々ってのはお門違いもいいところだと思うだが。

ってか、新規参入者にとってジェイスってそこまで強いカードだとは映らないと思うんだが。
あの手のカードは目に見えて効果があるわけでもないし、使って/使われてそのポテンシャルを実感できるレベルじゃないとなんで高騰してるのかも理解できないだろ。
初心者にとっては目に見えて効果がでる、ガラクとかの方が強そうに見えると思うのは俺だけかな?
2010/06/22(火) 18:47:15
146 :
名も無き者
針ではゲームに勝てないがPWならゲームに勝てるという点を明らかに無視してるよな
2010/06/22(火) 18:47:47
147 :
名も無き者
>>143
悪斬もジェイスも持ってるが今の高騰を良いとは思っては居ない
でもそれが初心者参入の障壁とは思わない

お前の話は自分の都合とプレイヤー達の不満を都合よく合成してるので
まったく説得力が無い
2010/06/22(火) 18:48:20
148 :
名も無き者
何度も書いてるけど以前より普通のレアは入手しやすくなっているし
全体的には以前よりシングルは安い
初心者にとっては入りやすくなっているはずだが
2010/06/22(火) 18:50:45
149 :
名も無き者
>>147
初心者じゃないお前がなんで初心者参入の壁を決めるの?
初心者がジェイスとか蔦とか見てため息ついてんの見た事ないの?
2010/06/22(火) 18:54:21
150 :
名も無き者
根本としてまず、最近の、特に神話レアカードの
カードパワーによってMTGの楽しみが著しく損なわれているのかを
議論すべきではないか?

2010/06/22(火) 18:55:36
151 :
名も無き者
>>149
そんなトップレアにしか興味を示さない初心者がどこにいるんだよ
いきなり日本選手権でも目指すのか?
2010/06/22(火) 18:56:24
152 :
名も無き者
>初心者じゃないお前がなんで初心者参入の壁を決めるの?
現時点のプレイヤーとしてこれから入るプレイヤーの事を考えた結果だろ。
2010/06/22(火) 18:58:09
153 :
名も無き者
>>151
草の根の大会でも普通にジェイスもギデオンも出てきますが?使われりゃ強さはわかる。そして値段を見て、後は繰り返しになるな
2010/06/22(火) 19:00:15
154 :
名も無き者
ダメだ…ここで文句言ってる奴ら皆鳥頭だ…。
書き込んだ側から内容忘れてんだ…。

そうじゃなきゃレスも読まずにコピペ繰り返してるかのどっちかだ
2010/06/22(火) 19:01:01
155 :
名も無き者
>>149
それ、カードパワーより「すっげーたっけーwww」って意味でため息ついてんじゃないの?
2010/06/22(火) 19:01:15
156 :
名も無き者
>>149
その理屈だとお前こそなんでMTGの未来が云々なんて言えるんだよ
と言いたいのだが

2010/06/22(火) 19:01:22
157 :
名も無き者
神話レアのカードパワーや値段はそもそも初心者参入とは関係ない。
初心者への導入役が勝手に高額カードをゲームの面白さと
結びつけてしまうからそういう話になる
2010/06/22(火) 19:05:38
158 :
名も無き者
>草の根の大会でも普通にジェイスもギデオンも出てきますが?使われりゃ強さはわかる。そして値段を見て、後は繰り返しになるな
それで、どうして同じカードを使う必要があるのか。
ジェイスもギデオンも使わずに勝つ人はいくらでもいるぞ。
2010/06/22(火) 19:07:43
159 :
名も無き者
カード資産そろってないで大会出て文句言うのおかしくないか
そんな奴居るの?

2010/06/22(火) 19:08:09
160 :
名も無き者
>>153
草の根大会が全員高額カードを使ってるとでも?
2010/06/22(火) 19:08:16
161 :
名も無き者
いや、初心者でもどのカードが強いかどかなんて、今日日ネット見るなり人づてに聞くなりでわかっちゃうじゃん。
俺もウルザのころ、《マスティコア》の強さがよーわからんかったけど、
地方の大会にレアの無い傭兵デッキで出てみて、蹂躙されて、わからせられた。
カードパワーの高いカードを入れないと勝てない(=つまらない)んだなって。
ウルザの頃はコモンにも《ティタニアの僧侶》とか《飛びかかるジャガー》とか《怨恨》とかあったし、
続くマスクスでも《ブラストダーム》とかあったからかなり戦えたけど、
それでも大会上位に残ってるデッキの多くはレアカード4枚ずつ買い揃えて当たり前なデッキばかりで、悔しい思いを何度もした。

ゼンディカーのコモンはクズばっかでどうしようもない。
アラーラも同様。レア・アンコとの差が酷すぎる。
これでは初心者は勝つ喜びを知る前にやめてしまうだろうと思う。
2010/06/22(火) 19:08:44
162 :
名も無き者
いや、初心者でもどのカードが強いかどかなんて、今日日ネット見るなり人づてに聞くなりでわかっちゃうじゃん。
俺もウルザのころ、《マスティコア》の強さがよーわからんかったけど、
地方の大会にレアの無い傭兵デッキで出てみて、蹂躙されて、わからせられた。
カードパワーの高いカードを入れないと勝てない(=つまらない)んだなって。
ウルザの頃はコモンにも《ティタニアの僧侶》とか《飛びかかるジャガー》とか《怨恨》とかあったし、
続くマスクスでも《ブラストダーム》とかあったからかなり戦えたけど、
それでも大会上位に残ってるデッキの多くはレアカード4枚ずつ買い揃えて当たり前なデッキばかりで、悔しい思いを何度もした。

ゼンディカーのコモンはクズばっかでどうしようもない。
アラーラも同様。レア・アンコとの差が酷すぎる。
これでは初心者は勝つ喜びを知る前にやめてしまうだろうと思う。
2010/06/22(火) 19:08:44
163 :
名も無き者
>>159
相当思考停止してんなお前。揃えたくても揃えられないって話をしてるんじゃん
色んなデッキ作って楽しみたいのにパーツがどれも高いとかダメだろ
2010/06/22(火) 19:11:31
164 :
名も無き者
なんかあれだな、値下げ要求派はみんなお頭かわいそうな感じだな。
論理的な主張ができてないから、どんだけ書き込んでも理解されないよ。
2010/06/22(火) 19:12:25
165 :
名も無き者
大会にファンデッキで挑むのは勝手だがそれが蹂躙されたからって文句言うのは頭が足らない証拠だな。
お前恥ずかしいよ
2010/06/22(火) 19:12:53
166 :
名も無き者
>>163
だからMWSやれよ
2010/06/22(火) 19:13:07
167 :
名も無き者
>>162
ゼンディカーのコモンがクズばっかとか、そういう節穴はマジック向いてないだろ
2010/06/22(火) 19:13:46
168 :
名も無き者
>>161
アラーラ、ゼンディカー共にコモンアンコは強いと思うがな
2010/06/22(火) 19:14:03
169 :
名も無き者
>>164
値下げ反対派こそ石頭だと思うがな

2010/06/22(火) 19:14:09
170 :
名も無き者
>>163
お前も頭が弱いな。
高いのは一部の神話レアだけで普通のレアは安くなってるって話になってるだろ。
それとも日本語がご理解いただけないのですか?
2010/06/22(火) 19:15:21
171 :
名も無き者
>>167
ヤマネコとかムカデとか言ったら怒るぞ
あんなんフェッチ前提じゃねーか
2010/06/22(火) 19:16:04
172 :
名も無き者
>>169
え、誰が値下げ反対してんの?
2010/06/22(火) 19:16:29
173 :
名も無き者
>いや、初心者でもどのカードが強いかどかなんて、今日日ネット見るなり人づてに聞くなりでわかっちゃうじゃん。
こんな情報一つで自分のやりたいことや作りたいデッキを見失うような奴こそちゃんと矯正してやるべきだろうw先生方
2010/06/22(火) 19:18:09
174 :
名も無き者
>>171
ぱっと思いつくだけでも海、奇襲隊、同盟者、蔦、地図、ぐらつく峰あたりがあるな
2010/06/22(火) 19:20:22
175 :
名も無き者
>>161
それは大前提に「大会で勝つ志向」があるだろ。
その志向は万人に当てはまらないとわかってないのがそもそも変だよ。
それに初めて大会でて勝てるほど簡単なもんじゃないだろ。
そこから上を目指す時点で初めて「強いカードを集める」って考えに至るのが普通だよ。

あと、「特定のカードをそろえれば負けない」みたいな言い方してるけど、TCGを根本から否定して何が楽しいの?

2010/06/22(火) 19:20:56
176 :
名も無き者
 楽しみが損なわれるって所まで行っているとは思わないな。単純に値段は高いとは思うけど。

 俺もそうだけど、最初に出た大会はドロップすら知らずに途中一回のバイ以外は6連敗して帰ったけど、知らない人とやれるだけで案外楽しかった。
 まぁ確かに十手tuee!!!とは思ったし、当時の俺には十手の値段は半端無くて手が出なかったけど、それから作るデッキにはとにかくアーティファクト破壊は絶対入れてた。(まぁそれで勝てたかどうかは置いておいてw)そういう楽しみ方もあると思うけどな。
2010/06/22(火) 19:21:09
177 :
名も無き者
例えば4枚で3万円のカードをデッキに3種12枚積もうと思ったら、
全部で9万円掛かる。

中学生には無理だろう。
高校生にも…かなり厳しい。
大学生ならがんばればなんとか。

ってことで、自然プレイする年齢層が上がっていっちゃうよね。
それを良しとするのか否か。

俺もMtG大好きだけど、そんなに金出せないからMWSやってるよ。
2010/06/22(火) 19:22:09
178 :
名も無き者
>>174
同盟者以外が微妙過ぎる
2010/06/22(火) 19:22:51
179 :
名も無き者
>>171
フェッチも買うお金なくてトーナメントで勝てないとか言うのはやめろよ。怒るぞ。


値下げ反対派はいねーだろ・・・
そんなふうに文章も理解できないから馬鹿にされるんだよ。
2010/06/22(火) 19:24:53
180 :
名も無き者
今のバントとかPWCとかめちゃめちゃ札束だしな
ジャンドが安く見えるって辺りがなんか情けない
2010/06/22(火) 19:24:54
181 :
名も無き者
>>178
今のスタン環境とか見たことないだろ
2010/06/22(火) 19:26:21
182 :
名も無き者
>>176
そこだよな。資産がないならないなりに対策は取れるんだし、デッキ構築にも同じことが言える。
現環境だってゴブリンや同盟者なら資産低めでもそれなりに戦えるんだし、サイドボードの使い方わかってくればピンポイントでの対策取れるんだからそんな辛いもんでもないと思うがなー。
2010/06/22(火) 19:28:47
183 :
名も無き者
>>179
ちゃんと読んで。
2010/06/22(火) 19:28:50
184 :
名も無き者
>>179
ならば同志になれ!
2010/06/22(火) 19:29:10
185 :
名も無き者
>>178
海や奇襲隊を微妙と評してる時点でお前が知ったかだという事が丸分かり
2010/06/22(火) 19:30:37
186 :
名も無き者
俺も値下げには賛成なんだよな
カードパワー云々ではなくてさ
家電かよwwwって値段じゃん?
普通に考えて子供の遊ぶ金額やないて
2010/06/22(火) 19:30:46
187 :
名も無き者
大体ジェイスにギデオン、悪斬がないと全く楽しめない奴なんてどこにいるんだよ

2010/06/22(火) 19:30:55
188 :
名も無き者
>>187
本気で大会に臨んでる人とかかな?
間違っても初心者の事ではないよなw
2010/06/22(火) 19:32:30
189 :
名も無き者
>>186
遊○王とかみると吐き気がしてくるぞ。
小学生がお年玉積んで買うとかMTGよりひどいかもしれん。
2010/06/22(火) 19:33:43
190 :
名も無き者
>>189
何せ同じ本やゲームを3つ買わなきゃいけないからな
2010/06/22(火) 19:36:01
191 :
名も無き者
>>185
確かに海は優秀だ。しかし海が入るデッキにはジェイスが入っている事も事実なのだよ
奇襲隊?赤単では確かに強い。しかし赤単にはフェッチが必須だ。
つまり個別に見れば安い部分もあるが全体とすると高額カードに頼らざるを得ないのだよ。
2010/06/22(火) 19:36:30
192 :
179
>>183
ちゃんと読んだが?
かなり戦えてたのはみんなそういったレベルだったってだけでしょ?
必須カードが揃ってないカジュアルな人が多かったってだけ。



2010/06/22(火) 19:36:40
193 :
名も無き者
フェッチも買えないような、売り上げに貢献できない層を養えといってるのか、こいつら・・・
2010/06/22(火) 19:37:34
194 :
名も無き者
時々、カードの値段が高いと
初心者が入らなくて遊戯王とかに流れるとかいう話になるけど…

MTGより、遊戯王のほうがよっぽど高いからな?
ジェイスとかアックザーンレベルのがごろごろしてるぞ。
2010/06/22(火) 19:37:50
195 :
名も無き者
>必須カードが揃ってないカジュアルな人が多かったってだけ。
カジュアルな人同士でカジュアルに遊べよ。
2010/06/22(火) 19:39:18
196 :
名も無き者
>>132

お前はどっから突っ込んで欲しい?需要と供給の関係も分からないか?
2010/06/22(火) 19:39:44
197 :
マリーアントワネット
悪斬が買えなければfoilのジェイスを買えばいいのよ。
2010/06/22(火) 19:40:15
198 :
名も無き者
>>191
じゃあ逆に聞くけどいくらまでならカードに出せるの?
2010/06/22(火) 19:42:31
199 :
名も無き者
>>191
ゴブリンデッキにフェッチ必須とか聞いたこと無いぞ。
ヴァラクートならまだわかるけども。

>>194
あっちのひどいところは、「同じカードに複数のレアリティ」があるところなんだよな。普通に組むだけなら安いけど、みんなキラカードを揃えたいから阿呆みたいな金額のカードにお年玉や小遣いを積むんだぜw
2010/06/22(火) 19:43:07
200 :
名も無き者
とりあえず俺は
「高すぎるカードは昔みたいもちっと下げてほしい」派
なんだけど
「現状維持で問題なし」派
「あがれあがれもっとあがれぇ!ひゃっはー!!」派
っていんの?
2010/06/22(火) 19:43:35
201 :
名も無き者
>>180
ジャンドって、近年のスタンのトップメタのデッキの中でもかなり安い方だと思うんだけど。
デッキの核になるチアミ、ブライトニング、トリナクスがアンコだからな。

まあ、値段の高低は組むデッキの色にもよるな。今の所、赤と黒が安いかね。
2010/06/22(火) 19:44:52
202 :
名も無き者
神河からやってるけど、
土地に関してだけ言えばその時からこれぐらいだったよね。

まぁ悪斬とかジェイスが高すぎるってのは同感だけど。
2010/06/22(火) 19:45:26
203 :
名も無き者
>>200
つ「どうせ環境が変われば下がるだろうしそもそも使わないから関係ないね」派
2010/06/22(火) 19:45:36
204 :
名も無き者
3000位でトップレアが収まってくれるといいんだけどねぇ
2010/06/22(火) 19:46:55
205 :
名も無き者
ただ発売当初はジェイスも3000円台だったし悪斬も2000円以下が相場だったから今になって高いとか言ってもなあ…
2010/06/22(火) 19:49:27
206 :
名も無き者
しかしジェイスはホント高すぎだろ
まあ世界を変えたのは彼のタルモゴイフ様ですがね
2010/06/22(火) 19:51:37
207 :
なんて《堂々巡り》スレ
2010/06/22(火) 19:55:39
208 :
名も無き者
みんながシングル買いに走って、構築プレイヤーに比べてパック販売数が少ないのではないだろうか。
ドラフトが頻繁に行われれば、きっとシングル価格は安くなる。

「カジュアル層がパックを買い、レアカードを売って複数のコモンを買う。そのレアカードをトーナメントプレイヤーが買い、マジックの宣伝を兼ねた大会に参加する。」というのがメーカー側のシナリオだと何処かで聞いた気もするけど…。
2010/06/22(火) 19:55:55
209 :
名も無き者
>>207
むしろそれを楽しむところじゃないの?
2010/06/22(火) 19:56:41
210 :
名も無き者
ドラーナとかジュワーとか安くて強いよねえ
2010/06/22(火) 19:57:33
211 :
名も無き者
ちょっと結果残した瞬間に値段が馬鹿みたいに上がるのが嫌だな
ジェイスも海外だともう少し安いのに
2010/06/22(火) 19:58:44
212 :
名も無き者
>>209
ディベートの練習をするスレとな。まぁ各人の価値観見れて結構面白いのも事実ではある。
2010/06/22(火) 19:58:50
213 :
名も無き者
>>210
血魔女、狼茨も安くて強いな
2010/06/22(火) 19:59:01
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.19 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.