Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/02(日) 11:13:00

オリカ研究・添削スレ[オリジナルカードを創ろう!増刊号] Part4...

1 :
オリカスレ管理人
オリジナルカードを創っていくうえでの能力、テキストの推敲、パワーバランス、フレイバーテキストについて研究したり、
オリジナルカードについての雑談等をするスレッドです。なるべく雑談はこちらでお願いします。

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part10-5]
http://forum.astral-guild.net/board/21/232

使い方:
●上のスレッドで投稿されたカードの個人的評価・診断依頼・添削(←メインの用途)
●お題リクエスト(リクエストの際は同じレスに「リクエスト」と書いてください。後から探しやすいので。)
●「コスト(白)でできること」などの研究雑談
など

一方的な誹謗中傷を含む、他者の気分を害する投稿は控えて下さい。
本家スレの特性上、新しいカードの投稿はこちらでは御遠慮下さい。評価基準の暴騰を招く恐れがあります。

前スレ:
オリカ研究・添削スレ[オリジナルカードを創ろう!増刊号]Part3
http://forum.astral-guild.net/board/21/205/

オリカ研究・添削スレ[オリジナルカードを創ろう!増刊号]Part2
http://forum.astral-guild.net/board/21/166/

オリカ研究・添削スレ[オリジナルカードを創ろう!増刊号]
http://forum.astral-guild.net/board/21/110/

予備欄へGO>>2
Picker志望の方は>>3
(last edited: 2010/06/07(月) 03:27:20) 2010/02/13(土) 15:26:37

413 :
名も無き者
100は英語でハンドレッド

手札と赤に関するカードがいいんジャマイカ
2010/05/26(水) 20:41:27
414 :
名も無き者
まず99はコストが(白)のカードだな。
そして100はコストが(1)(白)のカードだな。
2010/05/26(水) 21:10:44
415 :
名も無き者
・そのまま「100回にふさわしいと思えるカード」
・第1回と同じ「カード名に"真"を含むカード」(http://forum.astral-guild.net/board/21/18/61
・第1回の逆で「カード名に"偽"を含むカード」
2010/05/26(水) 21:47:57
416 :
名も無き者
>>904
2枚戦場に置いちゃうとどうなる?
2010/05/26(水) 23:52:16
417 :
AP メールアドレス公開設定
あ、まだAPが100回に当たるとは限らないや…先走っちゃったな
とりあえずネタの提供してくれてる方々には感謝です

>>414
「百」と「百」引く「一」っすね
分かり難いよ!ww
2010/05/27(木) 10:26:04
418 :
名も無き者
>>414
>>417
いいレシーブだ… 言われないと分からんかった
2010/05/27(木) 10:29:50
419 :
名も無き者
>本スレ909
MtGには昔オーバーサイズカードつ言うのが存在してだな……。
2010/05/27(木) 14:06:28
420 :
名も無き者
>>416
インフレなら数値∞、デフレなら数値0でいいんじゃね?
今回ってそんな感じのカオスなお題だし。
2010/05/27(木) 14:08:59
421 :
GOTA
>>419
知ってはいるんですけどね。ヴァンガードもそうでしたし、最近ならプライズのMoxenもそうなのかな?
現在はサイズと裏面で、そのカードが適正かどうかを判断していますが、
それに対し「テキストはルールに勝つ」を体現するものとして作りました。
無理矢理かな…。
(last edited: 2010/05/27(木) 14:16:09) 2010/05/27(木) 14:15:19
422 :
名も無き者
「マジックのカードである」ではルールと矛盾しません。"定形外のマジックのカード"になります。そして「定形のマジックのカードで作られたデッキを必要とする」というルールによってデッキに入れられません。(CR100.2.、CR108.2.)
「…は定形である」とするか、「デッキに入れてもよい」をルールテキストにする方がいいでしょう。
2010/05/27(木) 17:55:50
423 :
GOTA
>>422
あ、確かに裏が普通と違っててもマジックのカードだったりしますもんね…(次元カード然り)
ありがとうございます、修正しておきました。
2010/05/27(木) 19:20:42
424 :
名も無き者
本スレ>>912

重ね貼りされたくなかったら、簡単な方法があります。
《ワールド・エンチャント》
2010/05/28(金) 04:00:19
425 :
名も無き者
>>882
ゲーム外のカードもライブラリーに加えるのだろうか・・・ゴクリ
2010/05/29(土) 00:13:13
426 :
ゴールキーパー
>>371

本スレの概要を見忘れてたましたorz
面白そうという気持ちだけで書き込んでしまった事に反省しつつ、今後気をつけます。申し訳ありませんでした。
(last edited: 2010/05/30(日) 10:01:44) 2010/05/30(日) 09:57:04
427 :
名も無き者
>>924
こいつ、パワー・タフネスを適当なバニラから持ってきて、《タルモゴイフ》とかの能力持たせたらどういう挙動になるんだろうか。
2010/05/30(日) 21:39:25
428 :
名も無き者
P/Tの2重定義になるのかと
2010/05/30(日) 22:33:36
429 :
名も無き者
>>931

「プロテクション青」の部分を
「打ち消されない」に変更しておきます。(白はそのまま)

ただの火力の下位互換にしかなりかねないので^^;
2010/05/31(月) 01:25:28
430 :
名も無き者
それより新しいカードタイプのcretureについて定義してくれないか。
2010/05/31(月) 16:52:32
431 :
名も無き者
本スレ>>946
パワー/タフネスが書いてないっぽい
2010/05/31(月) 16:59:04
432 :
名も無き者
>creture

まちがってましたねw
はずかしい><p
2010/05/31(月) 19:46:13
433 :
名も無き者
>>942
《焦熱の火猫》と比べてみた?4マナ12点火力or8点火力+クリーチャー除去になるわけだけど
2010/05/31(月) 22:45:04
434 :
名も無き者
>>429
基本的にここで直すのではなく本スレで再投稿する方がいいかと
2010/05/31(月) 23:58:13
435 :
名も無き者
>>956
こちらの攻撃時に相手が除去呪文などを唱えた場合、こちらがその呪文に対し《Force of Will》などを唱え優先権を渡さずにその歩く火力を瞬速で唱えることでこちらの《Force of Will》が打ち消されるタイミングがなくなりますけどそういうデザインですか?
同様にこちらの攻撃時にマスカンのインスタントを唱えて優先権を渡さずにその歩く火力を唱えることで強制的にインスタントが解決されてしまいますね
2010/06/01(火) 00:05:01
436 :
名も無き者
>>本スレ941
「他の」を入れ忘れたんじゃないかと思える性能だな。

>>435
そこまで限定的なシチュエーション持ち出さんでも…
本体4マナだし、仮にそういう使い方するにしても問題ないレベルだろ。
2010/06/01(火) 00:20:47
437 :
名も無き者
>>本スレ958
本体のコピーだと延々とトークンが出てくるんだけど
2010/06/01(火) 00:58:26
438 :
名も無き者
テキストをきちんとよみましょうw
2010/06/01(火) 01:14:09
439 :
subaruizu
>>435
ご指摘ありがとうございます。
「…あなたの攻撃クリーチャー指定ステップの間に、あなたが他の呪文を唱えていない限り…」等にすれば大丈夫でしょうか。
それか、>>436さんの言うように、仕様としてしまうか、ですかね。でも他の呪文に刹那効果の抱き合わせと考えると軽いんでしょうか…

とりあえず、自分で考えて投稿したものなので今回は修正はせず、次回以降に生かしたいと思います。ありがとうございました。
もし自分のミスで意図しない挙動があっても、それはそれでマジックのオリカらしくて面白いかなとも思いますし。
(last edited: 2010/06/01(火) 01:24:21) 2010/06/01(火) 01:18:54
440 :
名も無き者
>>953
種類別に引っかかっています。コピー効果は第1種なので、第2種のコントロール変更効果や第4種のタイプ変更効果を考慮できません。

訂正案(少し機能が違ってきますが)
「ゴブリンの道楽導きは、各ターンに可能ならば攻撃する。それはあなたのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
あなたのコントロールする他のゴブリンは本来のタイプに加え速攻とトランプルを持つ3/1のクリーチャーであり、各ターンに可能ならば攻撃する。それらはあなたのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。」
2010/06/01(火) 01:53:34
441 :
名も無き者
>>966>>971は書式が適当すぎるだろ
あまりに書式が酷いとpick対象外になるんじゃなかったっけ
2010/06/02(水) 03:24:42
442 :
名も無き者
まあ親切かつ時間あるpickerなら余程の事がない限り、脳内補完で了、だと思うけど。
2010/06/02(水) 04:07:48
443 :
名も無き者
>>975

初手
《膨れ稲妻》
《プラズマの連鎖》
《炎の儀式》
《炎の儀式》
《山》
《何か2枚》
ですね、わかります。
2010/06/02(水) 17:23:14
444 :
名も無き者
>>444
マナ足りる?
2010/06/02(水) 17:35:22
445 :
444
あう みすった
>>443
2010/06/02(水) 17:35:57
446 :
444
あー、コスト軽減があったのか、忘れてた
じゃあ稲妻3枚とか、炎の斬りつけなんかでもいけなくはないのか…
2010/06/02(水) 17:44:40
447 :
へたれP
>>本スレ927
上手いと思います。
テキストは単純明快にして動きはややこしい。
思わず1票って入れたくなる出来だと思います。
2010/06/02(水) 20:59:47
448 :
名も無き者
>>443
カードの強さの判断はPikerに任せようぜ!
っていうか、その手札考えるとドラゴンストームの1キル率より少し高い(?)程度だろうし。

まぁ、これは強すぎんだろってのはいくつかあるけど。

>へたれPさん
>>976で速攻持たせてないのはワザとですか?
2010/06/02(水) 21:14:59
449 :
名も無き者
>>本スレ963
昔懐かしのニコル・シュートが簡単に…。いまは釣るほうが重くなってるからいいかな。
《沼》《暗黒の儀式》《小悪疫》で捨てて《再活性》して攻撃。で相手ライフ13手札ゼロ。
まあ今じゃ無理なんで冗談ですが。

>>本スレ976
速攻を持っていないのと、攻撃したらこのクリーチャー自身にもダメージなんですね…。
2010/06/02(水) 21:38:41
450 :
名も無き者
>本スレ 979

ピックおつかれさま><

「本気かどうか分からないような投稿」ってぼくのやつですよねww
ごめんなさい><
2010/06/03(木) 00:24:10
451 :
名も無き者
>>450
分かってるなら自重しなよ
今まで何度か注意されてるでしょ
2010/06/03(木) 07:36:44
452 :
名も無き者
はい^?^;
2010/06/03(木) 18:34:49
453 :
へたれP
>>448
>976で速攻持たせてないのはワザとですか?
あ、ミスってます。
速攻つけないと紙かも・・・(汗)
ご指摘ありがとうございます。

1度投降したやつって、消したり出来ないのでしょうか?
1テーマ1人1枚っていうルールを知らずに書き込んでしまってます。
2010/06/04(金) 02:01:53
454 :
>>453

訂正の旨を記せばわかってくれると思うが。

まあ無駄なレスの消費になるから、今後も来るならログインするといいよ。


2010/06/04(金) 02:11:37
455 :
AP メールアドレス公開設定
新スレ「浮上」させました
Part4の重複スレを使ってます
テンプレ部分の修正は後ほど…
2010/06/04(金) 21:37:18
456 :
名も無き者
本スレ>>989
《象牙の仮面》などで適正な対象がいなくなると生け贄に捧げられなくなってしまいます。対象を取った後でそれが解決時に不適正になっても同様です。
生け贄に捧げる能力とダメージを与える能力を分割してはいかがでしょうか?
2010/06/06(日) 15:28:34
457 :
名も無き者
新スレ>14
たしかアンヒジッドにそんなカードがあった気がするが...。
あたし青のエンチャントでフェイズは全て逆に進行するみたいな。
2010/06/07(月) 10:48:33
458 :
名も無き者
>>457
《Topsy Turvy》のこと?
2010/06/07(月) 10:56:54
459 :
名も無き者
>>本スレ16
《混沌界》とほぼ一緒では?
飛行関連カードとの相互作用がちがうだけで。
2010/06/07(月) 15:29:00
460 :
名も無き者
本スレ>>21
土地(と言うかマナ能力)は勘弁してください。
2010/06/07(月) 20:02:07
461 :
>>457-458
ありゃー、ご指摘ありがとうございます。
一応調べたつもりでしたがまさか銀にあったとは…。
投稿してしまったものはしょうがないので今回はこのままにしておきます。。
2010/06/07(月) 23:33:10
462 :
名も無き者
>>459
ていうかそもそも無限ループしない?
飛行を得る→飛行を失う→飛行を得る…
2010/06/07(月) 23:48:38
463 :
名も無き者
>>462
単一の継続的効果を何度も同じオブジェクトに適用することは無いと思います。それよりも効果を順に適用して全員が飛行を得ることになってしまう気がするのですが、実際どうなるのでしょうか?
2010/06/08(火) 00:16:15
464 :
名も無き者
いや、無限ループはしない。
「飛行を持つクリーチャーは飛行を失い、飛行を持たないクリーチャーは飛行を得る」を1回だけ適用して終わり。結果的に飛行を持っているからといって、再び失ったりはしない。
2010/06/08(火) 00:16:36
465 :
名も無き者
>>463
>それよりも効果を順に適用して全員が飛行を得ることになってしまう気がするのですが、実際どうなるのでしょうか?

はい。そうなります。

そうしたくなければ、「simultaneously/と同時に」と書かなくてはなりません。(see 《砕ける波/Breaking Wave》)
2010/06/08(火) 00:31:10
466 :
名も無き者
どうでもいい話だけど
http://forum.astral-guild.net/board/21/232/3/
これ見てあまりの放置っぷりに笑いそうになった。

笑えないよ。


本スレ35って、同名カードだから合計4枚なんだよね多分。
リストにどうやって書くんだろう、とかどうでも良い事気になったw
2010/06/08(火) 17:39:15
467 :
名も無き者
本スレ>>48
>>13
2010/06/12(土) 01:15:05
468 :
名も無き者
本スレ55、56
多重投稿は禁止。
2010/06/13(日) 14:32:07
469 :
名も無き者
みんなはそんなにライブラリーの一番下から引きたいのか…。
2010/06/13(日) 15:41:37
470 :
名も無き者
おっと、《ごみ引きずり/Junktroller》さんをディスるのはそこまでだ。
2010/06/13(日) 15:45:39
471 :
名も無き者
>本スレ60
おつかれさまです。ただ、気になる点が…。
>特に目を引くのは滅殺10。攻撃が通ろうものなら間違いなく壊滅状態に追い込めます。
>ターン終了時に敗北と同義であり、滅殺能力とあまり噛み合っていないのが残念。
滅殺は攻撃クリーチャーを指定した時点で誘発し、ブロック要員を排除することが可能です。
2010/06/13(日) 21:55:01
472 :
名も無き者
>62
ほぼ《卓絶》の焼き直しじゃないですか、やだー!
2010/06/13(日) 22:28:46
473 :
へたれ騎士 メールアドレス公開設定
>>471
ご指摘ありがとうございます。
訂正いたしました。
2010/06/14(月) 09:45:57
474 :
名も無き者
>>91
戦場へ出たことへの誘発だと自分も死なないか?
そういうデザインならいいのだけど
2010/06/16(水) 18:12:46
475 :
名も無き者
>>83のカード、些細な事だけれどコストとしてカードX枚を捨てると宣言する場合、実際に捨てられない数の枚数を指定しても能力は起動できるものなの。
2010/06/17(木) 02:55:02
476 :
名も無き者
>>475
コストを支払えないと、能力の起動手順を完了できない。

たぶん「Xはあなたの手札の枚数より大きくできない。」は不要だと言いたいのだろうが、それはおそらく正しい。
「おそらく」というのは、マジックの世界には置換効果というものが存在するので、手札の枚数よりも大きいXを選べる状況が、将来にわたっても絶対にないとは言い切れず、とにかく如何なる状況であれ決して手札の枚数より大きいXは選ばせないデザインである可能性もあるから。
(それがいいデザインであるか否かは別として。)
2010/06/17(木) 03:46:58
477 :
名も無き者
>>83
Xは…っていつの時点の手札を参照するんだろう。
コスト決定時?コスト支払い時?
2010/06/17(木) 07:42:39
478 :
名も無き者
>>477
>コスト決定時?コスト支払い時?

Xの決定時(CR601.2b)。

2010/06/17(木) 08:03:28
479 :
名も無き者
>>478
ありがと。
じゃあ《抑制の場》が貼られてる時に>>83を唱えることを宣言してXをそのときの手札の枚数にして、コスト決定後マナ能力を起動する機会があるので手札から《Elvish Spirit Guide》を2枚起動することで、最終的にX枚手札を捨てられなくなっちゃうけどその場合はコスト支払いができないから結局巻き戻しになるのかな
またはXを元の手札枚数より2多くして《Elvish Spirit Guide》の代わりに戦場にある《サングラスの卵》を同じタイミングで起動する場合、最終的にXは支払えるけどこれもコスト決定においては不正な処理をしているからやはり無理ってことか
2010/06/17(木) 18:56:52
480 :
名も無き者
>>99
いろいろ突っ込みたいところはあるけど、ブロッカーとしても使えるのはさすがに強すぎじゃない?

2010/06/17(木) 21:42:52
481 :
名も無き者
>>99
いろいろ突っ込みたいところはあるけど、ブロッカーとしても使えるのはさすがに強すぎじゃない?

2010/06/17(木) 21:42:52
482 :
名も無き者
>>99
むしろアタッカーとしてどうしようもなく壊れてる。
コイツと3点火力2枚だけで3Tキルですよ
デメリットなんて超速攻赤単なら無いも同然

マナコストを(2)Rに引き上げるべき。
2010/06/17(木) 22:23:11
483 :
>コイツと3点火力2枚だけで3Tキルですよ
一応言っとくけど後攻の場合な

後攻に強いってことはかえって長所だろう。
2010/06/17(木) 22:24:41
484 :
名も無き者
おれのカードがいろいろつっこまれてるww


ブロックできないはゴブリンらしいし入れようと思ったんですが
ごちゃごちゃしてしまうのでやめにしました。

マナコストについては安めのゴブリンのイメージにしたかったので1にしましたが、ちょっと安いですかね^^;

訂正するのもありですが、作りたかったと物と離れてしまうのはいやなので、
気に食わない方もいるかもしれませんがw、これで投稿に参加させていただきたいと思います。
2010/06/17(木) 22:42:56
485 :
本スレ99
パワータフネスを

*/*から*/1ぐらいにしておきますかね。
2010/06/17(木) 22:45:45
486 :
名も無き者
>>479
>その場合はコスト支払いができないから結局巻き戻しになるのかな

その通り。

>最終的にXは支払えるけどこれもコスト決定においては不正な処理をしているからやはり無理ってことか

その通りだけど、このプレイヤーは、先に《サングラスの卵》を割って手札を増やしてから>>83を起動することもできる。
2010/06/17(木) 23:19:08
487 :
名も無き者
>>485
*/1でも本質的には同じだよ。バカッ強いカードをデザインしたい気持ちは分かるけど・・
能力が特別面白いわけでも無いし、もっと攻撃に制限がついてないと・・と思う。

*/1でダメージ反射、さらに自分の方が手札が少ない時しか攻撃できないとか。噛みあってなさ加減がゴブリンらしいし。
2010/06/18(金) 00:51:10
488 :
名も無き者
こういうクリーチャーのコストを考える場合は、最大値である7/7からスタートしないといけないと思う
そこに、小さくなる可能性とダメージ反射を考慮して、コモンなら4?5マナ、レアなら3?4マナくらいじゃない?
2マナ以下はタフネス幾つだろうと多少の攻撃・ブロック制限あろうと壊れだろうね

1マナにしたいのなら、自分に2倍のダメージが返ってくるとか、反射+手札2枚ディスとかでどうかな
2010/06/18(金) 01:09:07
489 :
名も無き者
ごめん投稿してから思ったけど反射+手札2枚ディスでも壊れだね
あくまで参考程度ということでお願い
2010/06/18(金) 01:11:02
490 :
名も無き者
反射+2ディスだったら
4/1スタートかな?

だったらにくさきのほうがぜんぜん強い気が
2010/06/18(金) 01:27:37
491 :
名も無き者
>>103
よく分からんが1枚目で追放した場合、2枚目で追放したカードって参照できるの?

>>104
どうやって使うんだよこれ…
2010/06/18(金) 01:27:44
492 :
名も無き者
>>491
>よく分からんが1枚目で追放した場合、2枚目で追放したカードって参照できるの?

できない。

>どうやって使うんだよこれ…

《ヴィダルケンの宇宙儀/Vedalken Orrery》とかかな。
2010/06/18(金) 01:56:45
493 :
名も無き者
>>484-485
だから再投稿はこっちじゃなくて向こうだって

>>103
双呪のテキストである必要なくない?

2010/06/18(金) 08:14:33
494 :
seamile メールアドレス公開設定
>>104です。
>>491-492
すいません、単純に間違えてました。眠い頭で、電波の赴くままに書いたらあんなことに(つ∀`)ドライなツッコミされてなくてよかった。
2010/06/18(金) 10:18:15
495 :
名も無き者
どうして誰も

×キェイルドー
○キイェルドー

ここに触れないのか。
昨日からムズムズして仕方が無い。
2010/06/18(金) 12:35:52
496 :
名も無き者
>>490
いや攻撃トリガーならまだしもダメージ与えた時の誘発だったら結局6点くらいだから壊れかと思って
2010/06/18(金) 16:59:27
497 :
>>495
どうせ
>まちがってましたねw
>はずかしい><p
的な残念なレスが来るだけだしな
2010/06/18(金) 19:15:51
498 :
名も無き者
残念てw

本件のキェイルドーにおいては大きく間違っておりました。
ひとつの投稿とは言え、気が抜けていたことは否めません。
以後の投稿においては、最新の注意を払い、
二の足を踏むことのないよう、精進したいと願っております。

こんなかんじならいいですかねw
2010/06/18(金) 19:21:15
499 :
>残念てw
>こんなかんじならいいですかねw

ほんと残念っすね
2010/06/18(金) 22:57:03
500 :
名も無き者
^^;
2010/06/18(金) 23:13:24
501 :
名も無き者
>最新の注意
>二の足を踏む

おそらく中学生だろう。
その辺で許してやれよ。
2010/06/18(金) 23:27:40
502 :
名も無き者
――二の足を踏むことのないよう、精進したいと願っております。
2010/06/18(金) 23:31:08
503 :
名も無き者
正しくは「細心の注意を払い、二の舞を演じる/前車の轍を踏むことのないよう」です。
2010/06/18(金) 23:43:58
504 :
名も無き者
赤ペンありがとうございますwwww
2010/06/18(金) 23:47:37
505 :
名も無き者
途中で投稿してしまったw

もう二の足は踏まないようにしますねwwww
2010/06/18(金) 23:48:27
506 :
名も無き者
>>505
いや、君は二の足を踏んでないよ……
2010/06/19(土) 00:05:13
507 :
むしろもうちょっと二の足踏んでていいんじゃないかな
2010/06/19(土) 00:34:17
508 :
名も無き者
そういえば次のピッカーは誰?
2010/06/19(土) 01:56:51
509 :
名も無き者
次のpickerは君だ!
2010/06/19(土) 03:25:47
510 :
名も無き者
お、俺ぇ?!
2010/06/19(土) 10:01:00
511 :
へたれ騎士 メールアドレス公開設定
>APさん、はくさん
次のPickerは僕で大丈夫でしょうか?
それとも前回のは一時的なもので、新たにPickerを募集するのでしょうか?
(last edited: 2010/06/19(土) 13:13:35) 2010/06/19(土) 13:13:02
512 :
名も無き者
>seamileさん
複数投稿は禁止ですよ
2010/06/19(土) 14:29:59
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.17 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.