997 : |
|
名も無き者
闇の音叉 (3) アーティファクト ─ 装備品 装備しているクリーチャーは「(T):クリーチャー1体を対象とする。その点数で見たマナ・コストが、これの点数で見たマナ・コストとあなたのマナ・プールにある黒マナの総量に等しい場合、それを破壊する。」を持つ。 装備(2)
増刊号を熟読して作りました。
2010/11/02(火) 20:27:20
|
998 : |
|
ひまじん
>>975 pickありがとうございます
《束縛の剣/Sword of Bind》 (1)(青) アーティファクト ― 装備品(Equipment) 装備しているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、束縛の剣の上に蓄積(charge)カウンターを2個置く。 束縛の剣から蓄積カウンターを1個取り除く:以下の3つから1つを選ぶ。「装備しているクリーチャーをブロックしているか装備しているクリーチャーによってブロックされているすべてのクリーチャーは、ターン終了時まで-2/0の修整を受ける。」「起動型能力1つを対象とし、それを打ち消す。(マナ能力は対象にできない。)」「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーのカードを上から4枚、自分の墓地に置く。」 装備(2)
2010/11/02(火) 20:33:58
|
999 : |
|
名も無き者
《ちらつき蛾の羽》 (1) アーティファクト 装備品 装備しているクリーチャーは飛行と「(1),(T):ちらつき蛾クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。」を持ち、そのクリーチャータイプに加えてちらつき蛾(Blinkmoth)でもある。 (1)(W):あなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。その後それを《ちらつき蛾の羽》が装備された状態で、オーナーのコントロール下で場に戻す。この能力はあなたがソーサリーを唱えられるときのみ起動できる。
《ちらつき》能力を持つ《ちらつき蛾》シリーズ。 ミラディンといったら《ちらつき蛾》でしょう。
2010/11/02(火) 20:35:21
|
1000 : |
|

denny
《諸刃の剣》 (2) アーティファクト - 装備品 装備しているクリーチャーは+2/+0の修整を受ける。 装備しているクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたび、諸刃の剣はあなたにその点数に等しい点数のダメージを与える。 装備しているクリーチャーが墓地に置かれたとき、対戦相手1人を選んでもよい。そうした場合、そのプレイヤーは、諸刃の剣のコントロールを得る。 あなたのコントロール下でクリーチャーが戦場に出るたび、あなたは諸刃の剣をそれにつける。 装備(B)(B)
某呪われたアレ。黒い装備品で真っ先に思いついたのはこれ。 ちょっと修正。
(last edited: 2010/11/04(木) 22:05:04)
2010/11/03(水) 03:54:15
|