 |

塾講師
いえ! 使ったことがないので《マグマのしぶき》は全然効果意識してませんでした。 今テキストを見たらたしかに追放ですね。
・・・使ってる当人は気付くべきなんじゃないのかい? Dよ・・・。 まぁメリットのある効果はその恩恵を受ける側が宣言しないといけないのではないかなーと思います。 公式大会だと厳しいのでしょうけど・・・。 今回は忘れていたD君残念ね、ということで。
>《流砂》に流される《ヴェクの聖騎士》 これはCがよく見てなかったようですねw テキスト云々ではなく、存在を意識していなかったみたいです。
>エメリアとフェリダー 説明ありがとうございます。 恥ずかしい話ですがカジュアルプレイヤーなのであまりルールには・・・orz
さて、大会進行とは別に、私の大会後のデッキも考えておこうと思います。 基本はまだまだ黒コンですが・・・。
前の話を考慮すると エスパービートを基本に ・《飛行機械の鋳造所》《弱者の剣》コンボ ・境界石etcと《機械の行進》 を混ぜたデッキぐらいがいいのではないかな―と思います。 茶単と呼べるようなパーツは難しそうですしねー。
親和パーツも混ぜる予定ですが、アーティファクト土地は《機械の行進》で即死・・・orz どうすべきか・・・。
今のところ 《宮廷のホムンクルス》 《ヴィダルケンの異国者》 《エスパーの嵐刃》 が中心戦力かな? 《霞の悪鬼》は入れず、息の長いデッキにしようかなと思っています。 入れて一撃のデッキにしたほうがいいのかな?
それと簡単な墓地活用を生徒に普及させたいですね。
(last edited: 2010/02/19(金) 01:20:38)
2010/02/19(金) 00:01:01
|