 |

赤魔道士
私自身、提示しておきながら守れていませんので、あまり偉そうな事は言えませんが。
>>5 >ブレインストーミングの4原則
ここに私なりの考えを追加します。
《最初のアイディアに固執しない》
これは「アイディアを結合し発展させる(結合改善)」にも関わることですが、議論する中でアイディアは変化していきます。 このアイディアの変化・発展こそがブレインストーミングの狙いの一つですので、『最初と違うから駄目』と言ってはいけないのだと思います。
増刊号での議論で言うならば、《ライフ》がそれに当ると自分は考えています。
元々の提案からずれていても、それこそが《ライフ》をテーマとする上で必要な事であるのですから、その事だけを理由に巻き戻しをするのは宜しくないと思います。 (最初の多数決を重視して議論の結果を蔑ろにしてはいけない、ということです)
ただ、ずれた結果がスレの方向性として好ましくないのであれば、巻き戻しも致し方ないところでしょう。
問題は、やはり《Wish》の全体像の把握。その共通認識がなされていない事ですね。 オーナー会議の最初は、今晩にでもその点について行いたいと思います。
(last edited: 2010/01/14(木) 06:37:12)
2010/01/14(木) 06:19:32
|