60 : |
|
夜魔リリス
>>44 から >>57 多数ご意見ありがとうございます。 要約するとこうなるんでしょうか
◆議論の流れ オーナーが議題提示。同時にPicker兼議長任命 ⇒ 議題に問題があれば指摘し議題を修正 ⇒ アイディア募集 ⇒ 議論しつつアイディア集約(似通ったアイデアについては議長権限で纏めることもある) ⇒ 議長が出された案件から必要数Pick。結果を発表 ⇒ Pick結果に理由を伴う反対がなければ次の議題へ ◆特例:ただしこの特例は自由な発言を妨げるものではなく、名無しの意見であってもオーナー・サブオーナー・議長は重く受け止め行動するべし 特例1 議長に問題があれば逐次罷免しても可 特例2 罷免意見については基本的にはログイン状態のコテハンのみ受け付ける 特例3 議長不在時はオーナーとサブオーナーが仕切る 特例4 巻き戻しは議長・オーナー・サブオーナーの権限とし、その際は説明義務を伴う 特例5 議長はPickerとしての側面を持つため、アイデア出しは行わない 特例6 オーナー・サブオーナー・議長で意見が3つに割れた場合、スレ内多数決で解決する
サブオーナーってのは書記のポジションですが、オーナーや議長と同じ程度権限ないとやりたい人なんか居ないでしょうからこんな名前に。 特例5に関しては蛇足かもしれませんが、必要だと思う気持ちも察してほしい。
2009/12/09(水) 15:50:30
|
61 : |
|
名も無き者
「採決」と書いたのがあまり評判が良くないみたいなので、もうちょっと説明したいかな。
・全員が挙手したりする方式ではもちろんなく、3-5名程度のコテハンによる採決をイメージしていた。
・「多数決」にするかどうかは、議長裁量と思っていた。「2/3」とか、「全員一致」(ただし、二律背反な議題にはムリ)とか、議題の重要性に応じて決めればいい。
・「それでは採決しまーす。賛成のヒトは手を挙げてー」なんてやってたら時間がかかってしょうがないので、ネットではそういう採決方法は採らない。 o 一通りアイディア出しが終った雰囲気になったら、「これこれについてはそろそろ結論のまとめに入りましょう」と、議長が呼びかける。 o まとめに参加する際に、必ず立場を表明してからする(○案に賛成/保留/棄権)。だから、議題によってはいきなり決することもある。 o 「保留」は、「こういう条件なら○案に賛成だが、それ以外では…」というように、保留解除要件をはっきり書く。つまりこれは、議論が尽くされていないというクレーム。保留の者の票によって結果が変わるなら、議論継続となる。 o 「棄権」は、能力的/時間的な問題で採決に加われないという意味。 o 議論の経過で立場を変えるのはアリ。
賢君独裁は、成立するならいいけど、そんな賢君はいないから多分ムリ。 アテのないこと言っててもしょうがないんでは。 (それとも誰かやるヒトいるの?)
2009/12/09(水) 15:53:31
|
62 : |
|
赤魔道士
>>60 良い感じにまとまってきたと思います。
議長がPickerを兼任するのであれば、特例5はある意味当然ともいえますね。 ただ、さらなる例外として「議論が停滞したときに、それを促す為の提案はあり」とすべきかもしれません。 例)「こういった方向性も考えられると思うのですがどうでしょうか?」 もちろん、あくまでも提案に止め、それに対する意見・補足は行わないという条件付ですが。議長が自分の考えに固執したりそれをごり押しするなら罷免対象となりますし。
>>61 なるほど。 議論の進め方として、まとめの段階ではそういった方法が良いでしょうね。 議論の進み具合がわかりやすくなりますし。
(last edited: 2009/12/09(水) 16:08:41)
2009/12/09(水) 16:00:03
|
63 : |
|
夜魔リリス
>>62 難しい文章いっぱい読んでまとめてたので、自信なかったですがちゃんとまとまってるようで安心しました。
ただ、さらに例外を作らなくともオーナー・サブオーナーがアイデア出しに参加できるので問題ないと思います。(議長役以外のだれ一人としてアイデアが出せないというのはある意味おかしな状況でしょう) さらに言えば、《議論》段階に入ったならば議長はばんばん口をはさんで、逐次意見まとめを行い意見全体を2から3、おおくとも4種程度に集約させていくことを自分は望んでいます。
2009/12/09(水) 16:05:59
|
64 : |
|
名も無き者
賢君ってのは聡明って意味じゃなくて、他人の意見を尊重できる常識を備えた人程度の認識でいいだろ
2009/12/09(水) 16:09:07
|
65 : |
|
夜魔リリス
>>61 ご意見をうかがっている感じだと、前スレでの轍を思いっきり踏む気配がします。 重要なのはいかに採決するかの方法ではなく あとあとへ不満が残らないよう議論をして「まぁ仕方がない」と思わせる決定がされることじゃないでしょうか。
個人的には↑を満たすためにはいかに議題を出すかが最も重要と考えています。
2009/12/09(水) 16:11:23
|
66 : |
|
赤魔道士
>>63 なるほど、読み違えてました。 議長はアイディア出しの段階では自重し、議論段階では積極的に意見集約を行うということですね。 それならば了解しました。
>>65 まとめ段階に入る事を議長が呼びかける、というのは重要だと思います。 そうでないといつまでたっても議論が終わりませんしね。
議題の出し方が一番重要だというのは自分も同意です。
(last edited: 2009/12/09(水) 16:30:54)
2009/12/09(水) 16:13:06
|
67 : |
|
名も無き者
>Pick結果に理由を伴う反対がなければ次の議題へ
ここにちゃんと時間を掛けるならいいんじゃないかな。 一週間くらいで次に進まれちゃうと、3.5回みたいなことになってしまう。
2009/12/09(水) 16:15:30
|
68 : |
|
赤魔道士
>>67 そこにあまり長い時間をかける必要は無いと思います。
3.5の失敗は、アイディア出しのみで議論を打ち切り、意見集約と結論を一人で行った事にあります。 議論の中で意見集約する段階を踏むわけで、反対意見はそこで出せるわけです。
その上で出された結論ですから、基本的には従ってもらう事になるわけですが、それでもきっちりとした理由がある反論が出てきたならば再討議になる、と言うところだと思います。
(last edited: 2009/12/09(水) 16:40:01)
2009/12/09(水) 16:38:05
|
69 : |
|
夜魔リリス
意見も大筋出た感じもします 大筋の話し合いは下のようなやり取りを持って進めていくことになるのでしょう。 現在は日曜の23:59を持って次に進むよう時間提示させていただいておりますが、反対意見が無い限りこの結論を持って改めてオリジナルエキスパンションを作成に向けて進めていきたいと思います。 《今週末からでも下準備をすべて終えて、アイデア出しを始めて行きたいと考えた為》 以下8点について問題ないとするのであれば、改めて参加表明をいただきたいと考えます。 同時にサブオーナーとしてセット完成までの間一緒にお手伝いいただける方の立候補を募集いたします。(条件:発言する際はログインした状態で最後まで責任持ってお付き合いいただける方)(できれば連絡のつきやすいMSN等のアドレスを《夜魔リリス》と交換可能である方) コメント期限は短いかもしれませんが、《12/10 18:59:59》までとします。 それでは皆様、よろしくお願いいたします。
◆完成は2010年のGW前もしくは夏季長期連休前までを目処と考えたいと思います。 ◆MWSでプレイ可能なセットとして配布する。 ◆ドラフトやシールドも視野に入れる。 ◆M2010基本セットと一緒に遊ぶことも視野に入れ、ゲームバランスを崩壊させるルール・カードは作成しない。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2009/12/09(水) 18:04:33)
2009/12/09(水) 18:01:25
|
70 : |
|
名も無き者
>>69 いいんじゃないの。 週末挟むと、違う意見のやつが出てくるから、今のうちにさっさとまとめてしまおう。
2009/12/09(水) 18:23:40
|
71 : |
|
名も無き者
picker制だとまだ同じことの繰り返しにならないかが不安だなぁ。 いっそのこと各議題ごとに多数決を取って決めるとかでもいいかも知れない。 でもそれだと自演が出来るここの掲示板じゃ、かえって不安かな? 個人的には、多数決を取った上で最終判断はpickerが下すとかでもいいと思うけど。
2009/12/09(水) 18:40:55
|
72 : |
|
名も無き者
>>71 その為のpicker罷免がある。轍を踏むような人はさっさと切れば問題ない。 多数決なんて取っても、それこそ纏まらず議論が前進しない。最終的にpickerが理由も提示して絞り込んだアイディアで多数決とかなら 分からなくもないが。
2009/12/09(水) 18:46:09
|
73 : |
|
名も無き者
罷免の基準っていうのはどうするの?自然と上手くいくよって流れみたいだけどどうもそうなるとは思えないんだけど。 ついでに罷免と制作の進行がごっちゃになってスレが訳わかんなくなりそうなんでそれについては別スレをバルトーザみたいに建てる方向?
2009/12/09(水) 19:48:22
|
74 : |
|
名も無き者
>⇒ 議論しつつアイディア集約(似通ったアイデアについては議長権限で纏めることもある)
ここがイヤ。 あくまでも、提案のとりまとめは、提案者自身にやらせて欲しい。 いろいろの指摘や修正意見が出るだろうけれど、最終的に自分の提案をどういうものにするかは、自分で決めたい。 議長は、「この修正意見を採り入れればもっと良くなるのに」と思うかもしれないが、そこは我慢して、提案の採用不採用を決めて欲しい。
2009/12/09(水) 19:50:26
|
75 : |
|
名も無き者
>>74 それは《A》《A+》《A-》《A'》《A#》みたいにほぼバリエーションでしかないような些細な違いであったとしても、5人が納得いくまで議論を続けるということかい?
不毛ではないだろうか
2009/12/09(水) 19:52:46
|
76 : |
|
名も無き者
>>75 5人が全員頑固だったとしたら、議長がその中からどれをピックするのか選ぶことになるね。
2009/12/09(水) 19:56:26
|
77 : |
|
名も無き者
>>74 その意見ももちろん気持ちはわかるんだが、立場を逆にしてみたらあなたは納得がいくのかな。また円滑に進むと思うのかな。
真逆にしてみた >提案者は、「この意見を選択すればもっと良くなるのに」と思うかもしれないが、そこは我慢して、全体の採用不採用を決めて欲しい。
2009/12/09(水) 19:58:18
|
78 : |
|
名も無き者
>>74 議論に参加してた連中が修正案を提出するのはいいの?
2009/12/09(水) 20:01:09
|
79 : |
|
名も無き者
>>76 結局議長が選ぶ時期をいつにするかってところが提案者にお伺い立てろって言ってるだけじゃん わがまましか言えない奴はブラックサンと遊んでろよ
2009/12/09(水) 20:01:26
|
80 : |
|
名も無き者
>>77 >その意見ももちろん気持ちはわかるんだが、立場を逆にしてみたらあなたは納得がいくのかな。
自分が議長の立場とすれば、納得はいく。
>また円滑に進むと思うのかな。
何故円滑に進められないんだろう? どういう支障があるの? いずれにせよ、参加者も好きな提案をすることができるのだし、議長は好きな提案をピックできるのだし。
>>78 >議論に参加してた連中が修正案を提出するのはいいの?
誰がどんな案を出そうが構わないでしょ。 いきなり修正案を出すんじゃなくて、最初の提案者に修正を促すのが穏当だろうとは思うけど。
>>79 >結局議長が選ぶ時期をいつにするかってところが提案者にお伺い立てろって言ってるだけじゃん
ちょっと意味不明。 どういうこと?
2009/12/09(水) 20:09:23
|
81 : |
|
名も無き者
>>80 違うでしょ、これに納得いくのかって聞かれてるんだと思うよ >提案者は、「この意見を選択すればもっと良くなるのに」と思うかもしれないが、そこは我慢して、全体の採用不採用を決めて欲しい。 あなたが言ってることを立場逆にして書き換えてるだけだと思うけど
>何故円滑に進められないんだろう? スレ主は完成時期を切ってるわけで、そんなこといつまでもしてたら1年たっても2年たっても終わらないんじゃないかな
>ちょっと意味不明。 5つの類似案があったとして、議長が意見統合を行っていけないのであれば気のすむまで議論なんだよね。 結果として5人が一歩も譲らなかった場合議長ピックになるわけだが、あなたはいつの時点で議長ピックになれば納得がいくんだい? 結局あなたの意見が通るか、あなたが4人を説き伏せるのをあきらめるまで待たないとあなたの不満は収まらないのではないかな?
2009/12/09(水) 20:18:19
|
82 : |
|
名も無き者
例えばログイン提案者であれば、お題提案期間中に増刊なりで他人の意見を受けて修正するのはありだろう。 ログインしてなくても、「あのお題はこのように変更します」と注釈を付けて変更すれば問題ないだろう。
でも、提案期間が終了した後に、その提案を集約するなり他の案と練り合わせていくのは議長の権限だろう。そこで議論も出来るし、 その案件について議論も重ねず独りよがりで採用不採用を決める議長は罷免も出来るらしいから、それで十分じゃないか?
提案が終了したあとも、あなたは自分の提案を固持し続けるのですか?
2009/12/09(水) 20:22:24
|
83 : |
|
名も無き者
>>81 >違うでしょ、これに納得いくのかって聞かれてるんだと思うよ >>提案者は、「この意見を選択すればもっと良くなるのに」と思うかもしれないが、そこは我慢して、全体の採用不採用を決めて欲しい。
ああ、そういう意味か。 完全に納得いくけど、それが何か問題? 議長にはその権限はあるでしょ。
>スレ主は完成時期を切ってるわけで、そんなこといつまでもしてたら1年たっても2年たっても終わらないんじゃないかな
何故そう思うのか良く分からない。 わたしが提案する。 誰かが問題点を指摘する。 それを自分の提案に反映するかどうかは、議長じゃなくて、わたしに決めさせてくれ、というだけなんだけど。 わたしが却下したらそのハナシはそこでおしまい。 誰かがその指摘を反映した別の提案をするなら、それはそれで別に構わない。 どうして何年もかかるの?
>5つの類似案があったとして、議長が意見統合を行っていけないのであれば気のすむまで議論なんだよね。
違う。 それらは異なる5つ案として扱って欲しいということ。
2009/12/09(水) 20:22:50
|
84 : |
|
名も無き者
>>82 >でも、提案期間が終了した後に、その提案を集約するなり他の案と練り合わせていくのは議長の権限だろう。
>>69ではそういうことになっているので、それがイヤだという意見。
>そこで議論も出来るし、 >その案件について議論も重ねず独りよがりで採用不採用を決める議長は罷免も出来るらしいから、それで十分じゃないか?
十分でないです。 あなたの案Aと、このヒトの案Bは似てますね、まとめましょう、ということはされたくない。 あなたの案Aと、このヒトの案Bは似てるようです。まとめた方がいいですよ? と言われるなら、YesとかNoとか言うけれど。
二つの提案が似ているか似ていないか、議長個人に決められたくないのです。 議論を通じて、参加者がまとめる方向を支持するなら、それは喜ばしいことだと思うけれど。
>提案が終了したあとも、あなたは自分の提案を固持し続けるのですか?
そうです。 わたしの提案ですから、取り下げるか、却下/採用されるまで、責任を持ち続けたいものです。
2009/12/09(水) 20:35:56
|
85 : |
|
名も無き者
罷免のシステムについて質問です。 仮に、その回の議長の能力や人格に問題があると指摘された場合、罷免の最終判断はオーナーに委ねられるのか。 また、罷免された人物は今後の議題に一アイディア提供者としての参加は可能なのか。
例えば、 「Pick内容が偏っていて説明も不十分、自己主張が強く話し合いにならないので罷免された人物」 「議題に沿わないPickをしてしまったが、それについて謝罪を重ねた上で罷免された人物」
前者と後者では印象がまるで違うと思いますが、この場合、彼らは今後の参加が認められるのかといった質問です。 「議長は任せられないがアイディアの提供は可能」なのか「スレの進行を妨げるため今後の参加を認めない」という形を取るのか。 その辺をどうするのかが少し気になりました。
2009/12/09(水) 20:42:00
|
86 : |
|
名も無き者
>>議論しつつアイディア集約(似通ったアイデアについては議長権限で纏めることもある)
これって議長が勝手にまとめてしまうものなの?
議長が、
「《案件A》と《案件B》は「***な理由」から私はこれらを似通っていると判断しました。 つきましては、これらの案件を纏めたいと思っているのですが、皆さんはどう思われますか?」
って何か一言でも言うと思うんだけど。そういった纏める纏めないの議論も、上の「議論しつつ、アイディア集約」に入ってるのでは?
自分の案件が勝手に人の案件とごっちゃまぜて一つのアイディア、として提出される事になったら、そりゃ文句の一つも言っていいでしょうけど、 一応の了解を経た上での意見統合なら問題ない、って事でいいんですよね?
2009/12/09(水) 20:53:13
|
87 : |
|
74
まあ、一応ディフェンスしてみたけど・・・
>わがまましか言えない奴はブラックサンと遊んでろよ
建設的提案を一つしただけなのに、こんな侮辱を言われてしまうのが、今のこのスレの状況ってことだね。 じゃあお望み通りわたしはブラックサンと遊んでることにするわ。 というわけで、>>74は取り下げます。 みんな頑張ってね。
2009/12/09(水) 20:53:17
|
88 : |
|
名も無き者
>>87 それは明らかに自分の意思を通す事しか考えていないように聞こえる発言だったから。 建設的な意見だと自分で思ったら「建設的な意見なんだけど」とでも最初につけて提案すればいいだろう。 74の書き方じゃあ「ここがイヤ」「・・・して欲しい」って自分の欲を通さんとする発言であって、意見の提案じゃない。
2009/12/09(水) 20:56:37
|
89 : |
|
名も無き者
>>87 つか、傍目からみて、>>74-87のやりとりのどれが誰の意見だかは分らないんだが、 そういう雑多な状況で>>79の一言だけ抜き取って癇癪起こしてたら、掲示板なんかやっていけないって。
少なくとも、他のやりとりは全う至極だと思うんだけど。
>>85 >「スレの進行を妨げるため今後の参加を認めない」 さすがにそういうのを明言するのは引くなぁ。 雰囲気悪くなったら、居づらくなって勝手に消えると思うんだけど、それじゃ足りない?
2009/12/09(水) 21:07:10
|
90 : |
|
赤魔道士
良くない流れですね。 書き方に関しては人それぞれありますので、できるだけ趣旨を汲み取るべきでしょう。 もちろん、各自が書き方に気をつける事も必要ではありますが。
>>74 まず、議長が意見の取り纏めとして「似たような案を集約します」と集約案を提示した場合、参加者はそれに反論する事が可能です。 反論が多かったり、反対理由が的確であれば、議長はそれを受けて集約案を修正・廃棄すべきでしょう。 そう言ったものは最終案足り得ないからです。
>>85 罷免された方が望むのであれば、参加を拒否する理由は無いと思います。
(last edited: 2009/12/09(水) 21:15:34)
2009/12/09(水) 21:07:14
|
91 : |
|
名も無き者
「議長権限」と書くからいけないんじゃないんでしょうか。 提案をまとめる提案は、議長しかしてはいけないというわけではないのですよね?
2009/12/09(水) 21:11:07
|
92 : |
|
赤魔道士
>>91 最終的に取りまとめるのは議長権限となるでしょうが、提案は参加者であれば誰が行っても問題無いと思います。
2009/12/09(水) 21:21:26
|
93 : |
|
名も無き者
>>90 >まず、議長が意見の取り纏めとして「似たような案を集約します」と集約案を提示した場合、参加者はそれに反論する事が可能です。 >反論が多かったり、反対理由が的確であれば、議長はそれを受けて集約案を修正・廃棄すべきでしょう。
>>92 >最終的に取りまとめるのは議長権限
では、やはり、うまく反論できないと(うまく反論できていないと思われてしまうと)、意に反してまとめられてしまうこともあるということですね。
2009/12/09(水) 21:36:03
|
94 : |
|
名も無き者
>>93 >うまく反論できないと それはしょうがなくないか? うまく書けないなら書けないなりに頑張って伝えて、うまく反論してくれる賛同者を募るってこともできる。
それに「議長がうまくまとめられてなければリコール」ってのもあるんだから。
民主化民主化って言ったら、良くも悪くも個人の意見は通りにくくなるわな。
2009/12/09(水) 21:39:56
|
95 : |
|
赤魔道士
>>93 その点は非常に申し訳ないのですが、そもそも議論による意見集約とはそういうものだとご了承して頂く他ありません。
個人が100%満足する結論ではなく、全員が60%以上満足する結論を導く、その為の議論です。
2009/12/09(水) 21:42:36
|
96 : |
|
名も無き者
>では、やはり、うまく反論できないと(うまく反論できていないと思われてしまうと)、意に反してまとめられてしまうこともあるということですね。 仕方がありません。うまく反論できていない人の意に沿うようにする方が問題があるでしょう。
2009/12/09(水) 21:48:19
|
97 : |
|
名も無き者
>意に反して ・・・意に反したからどうだっていうのだろう? あくまでも一般参加者が出すのは「アイデア」。 たしかにそれが形を持った商品とかなら、形を変えて採用(悪く言えばパクられる)されると自分に損害が出てくるので、納得いくまで議論して、結果自分の意に沿わなければ商品を持ち帰るってのはアリだろう。 しかし「アイデア」の場合はいいんじゃないか?
2009/12/09(水) 22:09:35
|
98 : |
|
赤魔道士
>>97 そうですね。個別カードの投稿⇒Pickの段階まで進んでいるのであれば、その投稿を手直しできるのは当然投稿者のみです。
今回の話は、あくまでも個別カードの投稿に至る前段階、議論でセットの枠組みを作る時点での話になります。
2009/12/09(水) 22:16:04
|
99 : |
|
赤魔道士
さて、今さらながら自分が一参加者としての分を踏み越えた発言を繰り返していることに気が付きました。
「連絡がつく」と言う部分に関して少々不安はありますが、自己の発言に責任を持つためにも、サブオーナーとして立候補させて頂きます。
追記:メールアドレスを登録しましたので、こちらをお使いください。
(last edited: 2009/12/09(水) 23:04:54)
2009/12/09(水) 22:21:15
|
100 : |
|
名も無き者
>・・・意に反したからどうだっていうのだろう?
一生懸命考えたカードが、意に反して改変されたら、誰だってイヤだと思います。 それがイヤじゃないヒトしか来てはならないなら、参加しません。
2009/12/09(水) 22:29:07
|
101 : |
|
何故そんなに自分の意思は通されて然るべき、みたいに思ってる奴が多いわけ?
あくまでこっちは参加者であって、投稿したアイディアが通れば嬉しい、通らなければ残念、改変されてでも最終案の一部になったら良い方じゃないか。
2009/12/09(水) 22:33:18
|
102 : |
|
赤魔道士
>>100 勘違いされておられると思います。
あくまでもシステム等のセットの枠組みを作る際に、議論を用いて参加者の大勢が納得できるものにしようという話であって、個別のカードデザインについては今までにあるオリカスレとほぼ同じ進行(本スレでの投稿⇒Pickと増刊号での指摘や議論)にすべきだと考えています。
カードデザインを勝手にいじられたくない、というのはまさにその通りだと思います。
2009/12/09(水) 22:35:24
|
103 : |
|
名も無き者
極論をいうと参加しなければいい。
多人数でこういうことをする場合、一人の頑固な人間というのは思いのほか障害になるものです。
あなたの意見に正当性があるのなら、それを論理的に説明すれば誰かしら分かってくれるはずです。 「気分的にイヤだから」という理由で進行を妨げようとするならいないほうがいい。 誰も自分の意見に同調してくれないなら、その意見は封殺されるべきなんだよ
もちろん>>100に参加するなと言ってるわけじゃない。 非論理的な暴論で進行を邪魔する人間はいない方がいいと言っているだけ
2009/12/09(水) 22:37:41
|
104 : |
|
赤魔道士
>>103 極論ではありますが正論ですね。
しかし、今回の>>100の方のように誤解されるという事は当然ありえます。そういった時に、運営側としてはできるだけ誤解を解く、意を伝える努力をすべきだと考えています。 それでも分かり合えず以降の参加を取りやめると言われた場合は、参加の義務があるわけでもないので致し方ありませんが。
2009/12/09(水) 22:43:51
|
105 : |
|
名も無き者
>>100は自分が言ってることに意味がないのを分かってるのかな?
例えば、 Aが《なんらかのカード》を提案したとして、 Bがそれによりよい修正を思いついたとする。
その場合、 Bが「こうしたらいいんじゃないですか?」と聞いて修正を促すが、 Aさんはそれを嫌がり修正案を受け付けなかった。 しかし、周りで修正案のほうがいいという意見が大部分を占め、修正案可決となる。 →これがいや!
でも、 Bが「こうしたらいいんじゃね?」と自分の修正を加えたものを新規に提案。 そして周囲でBさん案のほうが良いという意見が多数を占め、Bさん案が可決される。 →これは形式的に修正されずAの案は却下されたというだけなのでOK
と言ってるわけなのだけれど。 何が違う? 意固地になる意味はあるのか? 違ってたらスマン。
それと赤魔道士さん 少し先走りすぎかと。 >勘違いされておられると思います。 まだ個別カードの段階では、従来の完全ピッカー制にするか、それともピック前に少しだけでも意見を募る修正ピッカー制にするかは決まってないはず。 >するべきだと思います。 と自分で言って、まだ確定していないことを認識しているはずなのに、勘違いというのはいかがなものか。
2009/12/09(水) 23:51:34
|
106 : |
|
名も無き者
>一生懸命考えたカードが、意に反して改変されたら、誰だってイヤだと思います。 少なくとも自分は嫌ではない。 たぶんインビテーショナル優勝者も嫌がったりはしなかっただろう。
2009/12/09(水) 23:57:53
|
107 : |
|
赤魔道士
>>105 そうですね。確かに、仰るとおりです。
まだ確定していない事に対して断定的な物言いをしてしまい、申し訳ありません。
また、現時点で私はサブオーナーとして立候補しただけであり、まだ正式に認められていませんので、分を越えた発言でありました。 仮にサブオーナーであったとしても発言に重みが発生する以上、より一層発言に気をつけるべきでしょう。
この場で皆様にお詫び申し上げます。
(last edited: 2009/12/10(木) 00:16:04)
2009/12/09(水) 23:58:45
|
108 : |
|
鬼識
>>100 カードの修整に関しては、大半の人が名無しの現状を考えると参加者によるオーナー側の修整しか無理ではないでしょうか。(自分の作品を修整する他人が現れる可能性も同等にあることを考えてください) 少なくとも、名無しで投稿しておいて、自分が投稿したものに関して権利を主張することはできないでしょう。名無しということは権利を放棄しているのと同等ですから。
私はコテハンであっても、自分の作品だからという理由で修整や却下を申し立てるのはどうかと思います。 十分な理由があるならば、それを述べて、周りが賛同したら、もしかして。くらいですね。 ここに投稿した時点で、その作品自体、スレで共有されたものになるという扱いが良いと思います。
2009/12/10(木) 00:19:22
|
109 : |
|
鬼識
>>102 >カードデザインを勝手にいじられたくない、というのはまさにその通りだと思います。
全員でひとつの作品を作り上げる以上、むしろこの考え方の人は参加は余りしない方がよいのではないでしょうか? そもそも、カードデザインとシステム・能力で何が違うのでしょうか?
前スレの様に、何か形になってから、それより良い物ができるというのは多々ある事だと思います。 気持ちは分かりますが、パック全体をより良くすることを全員で目標にし、そこは諦めてもらう。それが嫌なら今回はご遠慮頂くという形の方が完成が近づくと思います。
---
可能ならばサブオーナーとしてお手伝いをしたいです。 また、前スレの様に、現在の議題は点線かなんかで目立つようにしてもらえるとありがたいです。
2009/12/10(木) 00:26:40
|
110 : |
|
はく
現状で立候補するというのはAPさん曰くの「奴隷気質な人間」かも知れませんが、とりあえずサブオーナー、になっても良いという意思表示をば。
あと上での議論について少しばかり。 オリカスレで、まだ日は浅いですがPickerをやらせて頂いている身から申しますと、投稿されたものは、それがオリカであれアイデアであれ 各人様の投稿意思を尊重し、安易な意見統合や改変は行うべきでないと思います。投稿された作品の「評価」如何はPickerの手に委ねられますが、 投稿された作品「自身」の如何は、その投稿された各人様の手に委ねられたままであり、勝手に弄れるものでは無いと考えています。 これは別段オリカに限らず、アイデアでも言える事ではないでしょうか。
その意見について、Pickerその他皆様からの意見、指摘を受けて、他の意見との統合や自身の改変に納得された上でのそれはありでしょう。 ですがもし意見を受けた上でも尚自身はこの意見を貫きたいという方がいらっしゃるのであれば、それはその方の一意見として尊重し、 最終的なPick対象に数えるべきでしょう。そのような方が多数おられる場合はPick作業や議論が難航しそうではありますが、少なくとも 投稿者の方からの賛同が得られない上で、Picker側がその投稿を改変・統合するのは良い事とは思えません。
勿論そのような、所謂「意固持」な方は、このような形で執り行うスレには合わない、という意見は正しいと思いますが……
あとスレ内の空気として、自身の意見を述べる時は、可能な限り否定的、自己満足的な言動を控えた方がより良いと思われます。 先のように意見・提案を受け入れない方がいらっしゃるからといって、その方を叩いて議論を無駄な方向に陥れるような事態は避けたいものです。 意見を言う側は端的に、中立的に、分かり易く。意見を言われた側はそれを受け止め、その内容について肯定的であろうと否定的であろうと、 その旨をハッキリと伝える。そうするよう皆様方が心がけて下さるだけで、スレの空気は非常に良いものになるのではないでしょうか。
もし何か意見等がございましたら遠慮無くお願いします。
2009/12/10(木) 00:35:01
|
111 : |
|
赤魔道士
>>109 参加者への配慮も、行き過ぎては本末転倒ということですね。
自分自身の発言である「個人が100%満足する結論ではなく、全員が60%以上満足する結論を導く」と言う目標とも矛盾していました また、カードデザインもより良いパックを作ると言う最終目的の為には修正が必要な場面もあるでしょう。 その点は仰るとおりですので申し訳ないと思います。
ただ、修正を行うにも、それが強権発動にならないよう、参加者への一定の配慮は忘れるべきではないと思います。 「アイディア」は組み込まれさえすれば意味がありますが、「デザイン」は崩れたら(当人にとっては)意味が無くなることもあり得ます。
>>110 ほぼ全面的に賛成します。
「アイディア」に関してはより良いものに昇華させる為に積極的に統合するべきだと考えていますが、それでもやはり参加者の意見をまったく無視して議長やPickerが勝手に行って良いものではないと思います。
また、意見具申における姿勢も仰るとおりの事が必要だと思います。 自分も気をつけようと思います。
(last edited: 2009/12/10(木) 01:06:28)
2009/12/10(木) 00:48:16
|
112 : |
|
名も無き者
どう見てもブラックサンが名無しで持論展開して駄々コネてるだけなのに… 耐性が低いのか、ただただやさしいのか
明らかに議論したいだけの意見にはスルーも必要だぞ?
2009/12/10(木) 01:06:51
|
113 : |
|
鬼識
そうですね。 強制的な変更は良くないと私も思います。
ただ、「全体のバランス等を考慮した上で、パック全体をより良くするためには修整を加える必要があります。」と、少なくともカード投稿前から明言しておいた方が良いと思います。 後で、そんなつもりなら投稿しなかった。と問題になっては困るので。 そのカードの採用を諦めれば良い話ですが、自分はそのような場面は作らない方が良いと思うので、あらかじめ明言しておく方を推奨します。
もちろん、本人に特別な理由があってそういうデザインにしたのならばそれを伝える場を作るために、修整候補等を提示して、修正案を議論する様な場は用意したいですね。 本人にとって意味の部分を残した修整案が提案される可能性もありますし。
ところで、そういった議論や修整提案などをするためにも増刊が必要になると思いますので、そちらもよろしくお願いします。
追記: 個人的な考えですが、パックを作成することと、オリカ1枚を作成することとの間には、絶対的な違いがあると考えています。 どんなに良いオリカが1枚あっても、パックの中の1枚になった場合、それが良いかどうかは限らないと思います。 パックを1つ作る以上、遊び方、各色のバランス、世界観、とった要素も考慮する必要があり、修整はほぼ確実に必要になるという考えで進めた方がよいのではないかと思います。
(last edited: 2009/12/10(木) 01:16:39)
2009/12/10(木) 01:08:28
|
114 : |
|
赤魔道士
>>113 仰るとおりだと思います。
最終的なパックの調和の為には、少々妥協して頂く事も必要になるでしょう。
ゲームバランス等の調整の為、カードデザインに修正を加えることがある、と言う旨の文言の追加に賛成します。
2009/12/10(木) 01:31:16
|
115 : |
|
名も無き者
赤魔道士には給料を出すべきだと思う
2009/12/10(木) 01:35:17
|
116 : |
|
名も無き者
マジックのカードには、ゲームの道具としての側面と、芸術的な側面があると思います。 マジックを楽しむ人の多くは、これらの両方を楽しんでいるだろうと思いますが、中には、一方に強い関心があって、もう一方にはそうでもない人もいるでしょう。
芸術的な側面が強調されているカードは、例えば、《ドラゴン変化/Form of the Dragon》です。 そのカードの機能も、カード名も、マナ・コストも、すべてが、ある強力なフレーバーの元に結集されています。 逆の例は、《乾燥台地/Arid Mesa》あたりですか。 これは単純にゲームの道具であり、フレーバーもへったくれもありません。
>>100さんが仮に、デザインの細部に至るまで、自らの芸術的感覚にこだわって意匠を凝らしたいと主張しておられるのだとしたら、それはもしかして、カードの芸術的側面に強い興味を持っているから、とは考えられないでしょうか。 例えば《ドラゴン変化》のようなカードを作りたくて、だから、他人に手直しされたくないということなのではないのかな、と思いました。 (Volthos、と言えば、分かる人には分かるかしら。)
さて、上の方で、「クリエイティブの作業に興味のある人は、案外少ないんじゃないの?」という指摘がありました。 《ドラゴン変化》を作りたいと思うような人は、おそらく、ディヴェロプメントなんぞよりも、クリエイティブにこそ強い関心があることでしょう。 >>100さんを、身勝手だ、ここに来るべきでない、と言って追い出すことは、貴重なクリエイティブ・チームの人材を失うことになるんじゃないかと懸念します。 以上は全くもって推測でしかないので、正しいかどうかは分からないのですが。
むしろわたしは、>>79や>>112のような者こそ、このスレには不要だと思うのですが、皆さんはどうお考えでしょうか。
2009/12/10(木) 02:03:24
|
117 : |
|
夜魔リリス
個別に回答するものが多く、長文になってしましました。ゴメンナサイ。
>>99赤魔道士さま >>109鬼識さま >>110はくさま ご賛同ありがとうございます。 正直なところ一人現れればいい方かと思っていたので、驚いております。 一人にサブオーナーとなっていただくか、皆様全員にお願いするかは決めかねております。 一度連絡させていただきますね。
>>85 ご質問ありがとうございます。 私的意見ではありますが、罷免された人間はそのテーマの回は発言を自重するべきと考えます。 ですがその後の参加については、それを強制的に排除する考えは今のところありません。 ですが「自身の発言で矛盾したものを含んでおり指摘されているにもかかわらず、非を認めずなお主張を続ける」このような人物は残念ながら排除せざるを得ないと考えております。
>>86 おっしゃる通り議長またはそれに類する立場の人間は、自身の権限で何かをする限り説明義務はあるでしょう。 そしてその説明が納得できないと多数意見があった場合、行ったことを取り下げるか多数決を行うか表明するべきだと思います。 (要は自分がやったことへの説明義務と責任は必ずあるってことですね) ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
2009/12/10(木) 02:18:12
|
118 : |
|
鬼識
自分が出した案ではありますが、一応。
>◆投稿いただいた意見は全体のバランス等を考慮した上で、パック全体をより良くするために《アイデアの修正》《他の意見とのすり合わせ》を行うことがあります。
これに関しては、第0回の中で議論するくらいのイメージで話しました。 私の発言に対して、まだ他の人の意見が余りないため、全体の総意というものが分からない状況であり、今の段階で確定させるのは夜魔リリスさんの独断決定とも取れる状況です。 もう少し話し合う必要があるかと思います。
失礼な言い方をするならば、自分の考えに近い意見が小数あったから採用するという前スレでの失敗と同じ事をしている様に思えます。 期限は日曜日ですし、金曜日くらいに一回途中段階の決定をして、日曜日に最終決定くらいがよいのではないかと思います。
2009/12/10(木) 02:58:12
|
119 : |
|
名も無き者
>むしろわたしは、>>79や>>112のような者こそ、このスレには不要だと思うのですが、皆さんはどうお考えでしょうか。 明らかに不要な意見はスルーでいい。事前に明確にするべき事柄だと思うから反論もする。 多人数で行動するのだから他の人の賛同を得られるように説明するのが当然で「うまく反論できないと、意に反してまとめられてしまう」のは当たり前。それが嫌なら止めた方が互いのため。…というのが自分の考え。「意に反してまとめられるのが嫌なら、うまく反論すればいい」とも思うが。
2009/12/10(木) 08:28:07
|
120 : |
|
赤魔道士
>>116 私は、より良いものを作る為には様々な考えをもつ人たちが必要だと考えています。
基本的に不要な人間などいないと思うのですが、敢えて言うならば、「特定の考えの人間を排除しようとする人間こそが不要である」となるでしょうか。
最後の一文以外は良い意見だと思いますので、その点は拝聴させて頂きます。
(追記) 自分の意見に固執し他者と分かり合おうとしない方に関しては、考え方以前の問題だと思います。
>夜魔リリスさんへ
スレタイですが、早急に変更すべきであると思われます。 「スレ違いな雑談・質問スレ」で軽く話題に出ていましたが、閲覧者がやはり混乱しがちのようです。
(last edited: 2009/12/10(木) 16:49:41)
2009/12/10(木) 15:59:34
|
121 : |
|
名も無き者
>>118は、構造的にどうしても少数派になってしまうけれども、セットを作る上では有為な人材というのもいるんじゃないの? という問題提起のつもりでしたが。 多数派とは異なる意見を聞いたときに、議論もそこそこに>>79や>>112のようなことを言って排除してしまうのではなく、詳しく話を聞いて、どのように折り合いをつければ、どんな場面で役に立ってもらえるかを考える方がいいんじゃないですか?
2009/12/10(木) 21:59:58
|
122 : |
|
名も無き者
>>1 >■完成は2010年のGW前もしくは夏季長期連休前までを目処と考えたいと思います。
これについて。 期間と人数が定まると、自ずとセット・サイズも定まってくる。 このスレのここまでの感じからして、多分、10名前後の人が参加しているんだろうか。 そうだとすると、8ヶ月程度でできるのは、デュエル・デックくらいのサイズが関の山ではなかろうか。 しかし、デュエル・デックだとすると、リミテッドはできないよね。 リミテッドが成り立つサイズというと、ラージ・エキスパンジョンということになると思うが、どうだろうか。 そうなると、もっとずっと多くの人を集めて集中的にやるか、さもなければ、期間を延ばす必要があると思う。 みんなはどんなふうに考えているんだろうか。
2009/12/10(木) 22:31:55
|
123 : |
|
赤魔道士
>>121 一般論を交えた書き方ではわかりづらかったでしょうか?
「さまざまな考え方を持つ人が必要」「基本的に不要な人はいない」
これは、少数派の意見だからと排斥するつもりは無い、という意味です。 つまり、私自身は>>116の(最後の1行を除く)意見についてはほぼ同意しています。
しかし、意見提案であれば最後の1行は書く必要が無いことですよね。 あの1行の発言は、あなたが不要だと断じている>>79や>>112の方と同じ事をしているのだとご理解ください。 (私自身はあなたも含め、発言一つで不要な人間だとは思わないのですが)
はくさんが>>110で仰っておられますが、他者を否定する発言は建設的な意見になりませんし、スレの空気を悪くするだけだと思います。 議論としての意見足り得ない発言に関しては、スルーの徹底をよろしくお願いします。
>>118 確かに。 コテハンでは明確に賛成しているのが私だけで、はくさんは>>110から消極的賛成とも読取れますが、明確な意思表示があったわけではありません。 もう少し議論を継続すべき、というのはその通りかもしれません。 この第0回でスレ運営の難易度が大幅に変わるわけですし。
(last edited: 2009/12/11(金) 00:09:20)
2009/12/10(木) 23:50:50
|
124 : |
|
名も無き者
>>118
もう少し議論を重ねるのは同意。 今の空気は「まあ前よりましだろ」といった感じで進んでいるような気もする。 煮詰めてるように見えて、実際リリス氏は煮詰めてるけど、「明確な」賛成・反対がないから、どこかでほつれが出てくるかも。
>>122
期間を定めると実質の議論出来る週数が決定したも同然だからね。 どんなエキスパンションにしていくかも、まだ話し合いが必要だろうし、期間はあくまで目安指針程度にしておいた方が良さそう。
2009/12/10(木) 23:53:10
|
125 : |
|
名も無き者
>>122 >リミテッドが成り立つサイズというと、ラージ・エキスパンジョンということになると思うが、どうだろうか。
普通はそうだろうと思われる。 「アラーラ再誕」×3のドラフトがとんでもないクソゲーだったのは記憶に新しいところだ。 「イーブンタイド」×3もミミックゲーだったし。 ただそれは、ブロックの後ろの方になればなるほど、カードが先鋭化して、環境が偏るからではなかろうか。 「コールドスナップ」のように、小型エキスパンジョン×3でもドラフトが成り立つように調整されたセットもあった(まあ、面白いかと言われると…、みんなはどう感じた?)。 うまく調整できれば、小型エキスパンジョンではリミテッドは絶対にできないということはないのかもしれない。 正直、やってみないと、なところはあるが。
ところで、もしかして、この話、ちょっと早い?
2009/12/11(金) 01:14:32
|
126 : |
|
夜魔リリス
>>69 たくさんのご意見ありがとうございました。 一部内容については、>>1にあるとおり日曜まで議論対象とします。
サブオーナーの件ですが、 3名様に個別に連絡を取らさせていただきました。 結果鬼識さまからはご返答がありませんでしたので、辞退と解釈させていただきます。 赤魔道士さん、はくさん、長丁場な企画と思いますが、お二人ともよろしくお願いいたします。
◆セットサイズについて 前スレの企画同様、《コールドスナップ程度のサイズの独立エキスパンション》を目標とします。 ◆このスレッドに不要な人間について 他者を攻撃し議論から追い出そうとする人を本スレッドでは必要としません。 折り合いがつかず平行線となってしまった議論については、議長・オーナー・サブオーナーの誘導と多数決による投票結果にしたがっていただき、皆様でよりよいセット作りの為ご協力お願いいたします。
◆今後の議題 ・ドラフトやシールドも視野に入れる。 ・投稿いただいた意見は全体のバランス等を考慮した上で、パック全体をより良くするために《アイデアの修正》《他の意見とのすり合わせ》を行うことがあります。
上記2点についてご意見お待ちしております。 [議論は12/13(土)の23:59まで][投票は12/14(日)の23:59まで] ご意見には《賛成・反対》を明記して、理由を添えてください。 また期間内は議題以外のご意見は申し訳ありませんが、《夜魔リリス》まで直接メールください。 円滑な議論の為ご協力お願いいたします。
>>赤魔道士さん スレッドタイトル・>>1の書き直しを行いました。
(last edited: 2009/12/11(金) 04:06:12)
2009/12/11(金) 04:04:51
|
127 : |
|
名も無き者
>◆完成は2010年のGW前もしくは夏季長期連休前までが目標です。 >◆セットサイズについて《コールドスナップ程度のサイズの独立エキスパンション》を目標とします。
この2つは両立可能ですか? プレイ・テストをはしょるとか、かなり大胆なやり方が必要そうに思えますが。 特に、 >・ドラフトやシールドも視野に入れる。 は、そのスケジュールではムリではないでしょうか。
2009/12/11(金) 04:25:11
|
128 : |
|
夜魔リリス
>>127 >◆完成は2010年のGW前もしくは夏季長期連休前までが目標です。 >◆セットサイズについて《コールドスナップ程度のサイズの独立エキスパンション》を目標とします。 可能であるからやるのではなく、目標に向かって頑張ることが良い物を作る上で必要ではないでしょうか。 確かにWizards社が発売するセットに比べ完成度は劣ってしまうでしょう。ですが商用に開発するわけでは無い為、完成後の修正…というのも最悪可能でしょう。 完璧な物が作れる環境を求め続ける限り、企画は前進しません。 完成度が高いものになるよう、私も含め参加者で頑張っていければと思います。
>ドラフト・シールド これは確かに自分でも不安になってはいます。時間を費やして体裁を整えたが、限定戦してみたら面白くない…こういう結果は避けたいところですね…
(last edited: 2009/12/11(金) 04:38:59)
2009/12/11(金) 04:37:29
|
129 : |
|
名も無き者
>>128 >可能であるからやるのではなく、目標に向かって頑張ることが良い物を作る上で必要ではないでしょうか。
それにしたって、ある程度実現の目処の立つ目標を考えるべきではないかと思います。 実行不可能な目標は、スケジュールの切り詰めにつながり、その先には時間切れの結論と手戻りが待っています。
ともあれ、その目標に向かって頑張るためには、何かを犠牲にすることが必要そうです。 さしあたり、 >・ドラフトやシールドも視野に入れる。 には賛成しにくいような。 ドラフトが機能するかどうかを検証するのは、かなりたいへんですよ。 ソートを考えなけりゃならないし、対応するドラフト・サーバも必要です。
本当に大勢の参加者がいて、そういう面倒な作業を手分けしてできるならいいんですけどね。 どうも、そんなにたくさんいる雰囲気じゃないような気がするのですが。
2009/12/11(金) 04:52:54
|
130 : |
|
名も無き者
コールドスナップ程度のサイズなら、週1枚のペースだと3年かかりますね。 2010年のGW前もしくは夏季長期連休前までを目標とするなら、1日1枚でしょうか。
2009/12/11(金) 12:42:07
|
131 : |
|
名も無き者
>>130 テーマやらを決める時間もあるから、1枚1枚お題を決めてやってたら終わるわけがない、というか、そういう方法じゃないだろうと思うんだけど。 コモンとか、テーマに沿ったカードとかは、週5枚とかでもいけるんじゃないか。
2009/12/11(金) 12:48:44
|
132 : |
|
131
連投スマン
>>129 MWSで遊ぶ、って方向なら、ソートは作れないんじゃないか? というか、MWSでドラフトってやったことないな。 そういうサイトがあるのは知ってるけど、アレってオリジナルセットでもいけるん?
2009/12/11(金) 12:52:41
|
133 : |
|
鬼識
メール全然見ていなかったので気づきませんでした。 申し訳ありません。 残念ですが、一参加者としてよろしくお願いいたします。
>ドラフトやシールドも視野に入れる。 大会では見ない、パックから当たったら悲しい、だけどドラフトでは強い、というカードも作るということでしょうか? そういうカードも作るというレベルでの話なら反対する理由は特にありません。 ただ、パックの枚数的にそんなにカードを入れる場所がないため、あまりにも基本的なカードやバニラなどは、2010と同時に遊ぶというルールで、そちら側に任せてもよいかなと思います。
>投稿いただいた意見は全体のバランス等を考慮した上で、パック全体をより良くするために《アイデアの修正》《他の意見とのすり合わせ》を行うことがあります。 私は賛成です。
>カード 神話・主人公・サイクル投稿等で半分くらいきめて、残りは毎週コモン・アンコ&レアくらいのループで一色ずつでしょうか。 レア度で投稿を分けなくても、カードを見てからそのレア度を決めていけばもうちょっと早く決まるかもしれません。
(last edited: 2009/12/11(金) 13:30:30)
2009/12/11(金) 13:22:34
|
134 : |
|
名も無き者
本来、セットのテーマを支えるようなメカニズムは、特定の色に割り当てると決まってるものじゃないよね。 「ラヴニカ」ブロックや、「アラーラの断片」ではそういうことも行われたが、どちらかというとそれは例外で。 コモン&アンコモン&システム・レア(メカニズム上の要請でデザインされるレア)は、色がどうこうではなく、セット全体のバランスを見ながら考えるべきでは。 逆に、フレーバー・レア(神話レアも含む)は、1枚ずつ募集してはピックみたいなやり方でいいと思う。
上記が正しいとすれば、どんなに急いでもこのくらいはかかるんじゃ?
・テーマ選定…2週間 ・コモン&アンコモン&システム・レア:デザイン&ディヴェロップメント…4ヶ月 ・コモン&アンコモン&システム・レア:プレイテストとフィードバック…リミテッド2ヶ月+構築2ヶ月 ・クリエイティブ:2ヶ月 ・フレーバー・レア:1ヶ月
人数がいるなら、クリエイティブとフレーバー・レアを、他の作業と並行作業して短縮することはできるだろう。 それでも9ヶ月弱は必要そうな気がする。
2009/12/11(金) 17:38:39
|
135 : |
|
名も無き者
>>132 >そういうサイトがあるのは知ってるけど、アレってオリジナルセットでもいけるん?
いけない。 ドラフト・サーバはこのために作らないとダメだね。 プレイヤー登録してパック回してカード・プールを記録してメイン・デッキを登録させるくらいのものなら、数週間でできるんじゃないかな。PHPとMySQLの経験者がいればだけど。 不正防止のために、登録されたデッキのデッキ・コードを計算するようなところまでやるとなると、可能かどうか良く分からない。 MWSのデッキ・コード計算アルゴリズムが公開されているなら可能だろうと思うけど。 シールドも同様だろう。
2009/12/11(金) 17:42:53
|
136 : |
|
赤魔道士
サブオーナー承認ありがとうございます。 微力ながら手助けさせていただきますので、よろしくお願いします。
さて、現在の議題についてですが ・「シールド・ドラフトも視野に入れる」には反対。 ・「調整の為に修正を行うことがある」には賛成。 とします。
今回のオリエキを作るに当たり、公式サイトで興味深い翻訳記事(URL:http://mtg-jp.com/reading/translated/002103/)が紹介されています。
特に興味深かったのが、「脚本の長さはその物語で決まる。脚本の長さが決められているならば、それに合った物語を探す事だ」と言う部分です。
今回のオリエキは、小型エキスパンションであることが既に決定されています。 テーマ選定も小型セットに相応しいものにするべきでしょうが、それだけではなく完成形のイメージも小型セットとして無理の無いものにすべきではないでしょうか。
2009/12/11(金) 19:47:59
|
137 : |
|
名も無き者
>>133 >>ドラフトやシールドも視野に入れる。 >大会では見ない、パックから当たったら悲しい、だけどドラフトでは強い、というカードも作るということでしょうか? >そういうカードも作るというレベルでの話なら反対する理由は特にありません。 >ただ、パックの枚数的にそんなにカードを入れる場所がないため、あまりにも基本的なカードやバニラなどは、2010と同時に遊ぶというルールで、そちら側に任せてもよいかなと思います。
これなんですが。 例えば、このセットは《帰化》を含むでしょうか。 ドラフトやシールドのことを考えるなら、《帰化》のバリエーションは必要です。 逆に、構築のことしか考えず、かつ、基本セットの存在が前提となるんであれば、《帰化》なんてなくてもいいかもしれません。 《帰化》だけじゃなくて、《脱水》も《粉砕》もいらないでしょう。 もしかすると《予言》も《稲妻》も《風のドレイク》すらもいらないかもしれない。
ドラフトやシールドも視野に入れるかどうか、どういう構築環境を想定するか、は、「大会では見ない、パックから当たったら悲しい、だけどドラフトでは強い、というカード」以外にも、多くのカード選択に影響する、かなり大きな話ではないかと思います。
2009/12/11(金) 20:00:16
|
138 : |
|
夜魔リリス
どうもやはり「ドラフト・シールドへの対応」という部分は、時間的・技術的・人員数的に厳しいのでしょうか。
>>133 >2010と同時に遊ぶというルールで、そちら側に任せてもよいかなと思います。 「ドラフト・シールドへの対応」を考えないとするのであれば、この書き込みから思いついたアイデアがあります。 >《コールドスナップ程度のサイズの独立エキスパンション》を目標とします。 この部分を >《コールドスナップ程度のサイズのM2010拡張エキスパンション》を目標とします。 と変更するものです。 M2010と一緒に混ぜて遊ぶことを前提とし、世界観を上乗せするためのシステムやカードを我々で作成していく。というものです。
■利点 ・すでにある程度バランスが成り立っている物へ付け足すので、バランスとりが比較的簡単。 ・>>134で言われている各工程を大きく短縮できるのではないか。 ・《巨大化》や《稲妻》《取り消し》など、色の基本的役割を担うカードを焼き増しせずに済む。 ■問題点 ・M2010に収録されているPWや神話レアが、世界観上乗せの邪魔にならないだろうか。
>>鬼識さん サブオーナーの件すれ違いだったようで残念です。 今後も、参加者としてですが、よろしくお願いします。
2009/12/11(金) 20:19:18
|
139 : |
|
名も無き者
基本の拡張セットってのは面白いね。 あまり込み入った世界観に出来なさそうなのは残念だけど、バランス自体は何かそういった指針が先にあれば取り易そう。 PWは…言って彼らはどんな次元にも行けるわけだし、LRWに収録された時も、別段ローウィン次元に関わってた訳でもないから問題ないかと。
そうなるとブードラとかなら、M10×2、これ×1とかの割合だろうか。
2009/12/11(金) 20:23:12
|
140 : |
|
名も無き者
>>138 なるほどね。 完成して2ヶ月も経つとM11が出ちゃうっていうのがちょっと悲しいけれど。 それを除けば、特に問題はなさそうな感じ。
付け加えるならば、「最初から高望みしない」という姿勢が好き。
2009/12/11(金) 20:30:30
|
141 : |
|
夜魔リリス
>>136 (URL:http://mtg-jp.com/reading/translated/002103/) >私: 脚本の長さはどれだけ必要ですか? >教授: そりゃ君、物語の長さによるよ。 >私: ですが、90分より短かったり2時間より長かったりする脚本は、処女作では売れないと思うのですが。 >教授: そうだろうね。 >私: でしたら、脚本は90分から120分の間のものを作るべきなのではありませんか? >教授: 順が逆だよ。君が伝えたい物語の長さは、君の伝えたい物語によって決まる。それがいかに長かろうと、それがその長さだ。 >私: では、どうやって商業的に意味がある物語を書けばいいんでしょう? >教授: 必要な長さの物語を探すことを学ぶことだね。 > このやりとりは非常に重要なものだった。クリエイティブのアイデアがそのサイズにあたる。アイデアを無理に大きくしたり小さくしたりするのは、そのアイデアにとっていい結果をもたらさないものだ。もちろん、アイデアには多少の柔軟性はあるけれど、その柔軟性を超えてアイデアをいじくり回してもろくなことにはならない。
抜粋してみました。 これは非常に共感できます。>>1に追加しようとか思っちゃうくらいでした。 世界観やシナリオに限らず、「まず作る物をきめる。それからそれに必要な物をあつめる。」こういうことなのでしょう。「コーヒーが飲みたい、だから豆を用意する。」 (もちろん何事も例外はあります。「ご飯が食べたい、だから冷蔵庫の中身で作れるものを考える。」)
2009/12/11(金) 20:38:14
|
142 : |
|
名も無き者
>>138 工期短縮ということであれば、「世界観は設定しない」という方法もあるよ。 基本セットには世界観なんてないしね。 すると、クリエイティブの作業の1/4か1/3くらいはなくなるだろうし、フレーバー・レアを作る必要がなくなるから、レアは純粋に構築級のカードだけ35枚なり40枚なり作れる。 Vorthosさんたちには面白くないかもしれないけど。
2009/12/11(金) 20:38:21
|
143 : |
|
赤魔道士
>>138 M2010の拡張セットというアイディアですが、自分もまさにそれを考えていた所です。
第4版に対するクロニクルのように先例もありますし、小型セットとして無理の無い位置づけではないでしょうか。
問題点として挙げられている点は、M2010の基本舞台が多元宇宙の中心であるドミナリアである為、大修復の結果非常に近接した次元があるとかなんとか……まぁ、いくらでも理由は後付できると思います。
2009/12/11(金) 20:46:10
|
144 : |
|
夜魔リリス
>>140 M11が出たとしても、そこに混ぜて使うこともできるでしょう。M10の一部のカードに強く依存するのではなく、M10に物語を付け加えるための150枚を作る。としていけば、M11にだってそのままくっつくことができるはずです。(まぁ《悪斬の天使》とかを強く意識してバランスをとり、M11に彼女がいなければ白は弱い勢力になるかもしれませんが、それはWizards社次第ですね。それもまたおもしろいと感じます。)
>>142 反対です。 世界観の設定というのは、一番楽しい部分ではないでしょうか。 「自分たちの考えたアイデアが詰まった物語で面白そうなカードを作る」 個人的にはこれがオリカ作成の醍醐味だと思います。もちろん過去失敗しているカードを修正して魅力的なものにすることを楽しむ方もいるとは思います。 私はどっちも好きです。
私たちが行おうとしているのは、ビジネスではなく、ホビーです。 ホビーであるのならば、参加者皆が楽しめる事が大事であり、モチベーションにつながると思います。(これでお金が稼げれば最高なのですが…人生は難しい…)
>>143 基本セットに物語なんかなかった。なんていう超強引なやり口だって有りですね。
2009/12/11(金) 21:12:53
|
145 : |
|
名も無き者
>>144 >世界観の設定というのは、一番楽しい部分ではないでしょうか。
それは完全に人による。 俺に関していえば、最も退屈な部分。
2009/12/11(金) 21:14:57
|
146 : |
|
夜魔リリス
>>145 ええ、わかります。 人の好みは様々。ある人にとっては楽しくても、またある人にとってはとても退屈。 ただシステムを作るための指針としてはやはり世界観がある方がイメージを膨らませやすいと思いますし、世界観の構築を楽しみにしている人もいるでしょう。 あなたが楽しみながら活躍できるフェーズまで、もうちょっとだけ待っててもらえると非常にうれしいです。
この始めるまでの退屈な下地作り議論に飽き飽きしてる人も多いのでしょうね… ただ、土台はしっかりしていないと崩れてしまうものだと思います。さながら砂で作ったお城のように。 がっちりした土台作って、楽しいフェーズへ進めるよう頑張りましょう!
2009/12/11(金) 21:24:39
|
147 : |
|
はく
サブオーナーの件、了解しました。良いエキスパンションが出来るよう尽力致します。
>>136のリンクは中々興味深い読み物でした。 中身を決めてからそれに見合った箱を調達するのではなくて、予め用意した箱に見合った中身を決めろ、という事でしょうか。
M10補完エキスパンションですか……実に面白そうです。
個人的に、全く新たな世界観(所謂隣接次元とか)を構築するよりは、折角神話レアがあり、 各色にキーとなるクリーチャーが存在するので、それらを引き立てるような何か設定を作りたいですね。 《悪斬の天使》と《ザスリッドの悪魔》の抗争とか……天使側強いなぁ。
議題については、
・ドラフトやシールドは、上述のようなエキスパンション形態で進めていくのであれば、可能であると思うので、一応賛成です。 但し、時間と余裕がない、という事でしたらその限りではありません。リミテッド用にも調整する場合は、作成とは別に 新たな時間を割かなければいけないと思いますので。今後の進行状況、その予定も重要になりそうですね。
・アイディアの修正・意見のすり合わせは、しっかりと議長側がその旨を伝えた上で行うという前提であれば、賛成です。 確かにオリカとアイディアはまた少し毛色が違ったものですね……予めそういった事を行うかもしれない、と断っておけば、 後々に起こり得るであろう問題を減らせるでしょう。
(last edited: 2009/12/11(金) 22:20:08)
2009/12/11(金) 22:19:39
|
148 : |
|
赤魔道士
さて、オーナー・サブオーナーでの意見の一致を見ましたので、以下を今回の議題に追加しようと思うのですが宜しいでしょうか?
・今回作成するものを《コールドスナップ程度のサイズのM2010拡張エキスパンション》とする。
他の参加者の方の意見も伺うには、やはり他の議題と同じ土俵に上げるべきかと。
2009/12/11(金) 22:46:17
|
149 : |
|
名も無き者
>>146 >ただシステムを作るための指針としてはやはり世界観がある方がイメージを膨らませやすいと思いますし
いやー、これはちょっと・・・。
システムと世界観、どっちが自由度が高いかというと、世界観です。 言っちゃ悪いですが、所詮は文章だけですから。 システムの方は、いろいろ制約があります。 遊んで面白くなくてはならないし、それでいて構築で使えるバランスでなくてはならない。 「世界観がこうだから、システムはそれじゃ困る」ということを言われてしまうと、ちょっと困ると思うんです。いや、困ります。 (Traijerスレのときにもあったことですが。)
Vorthosな人たちは、システムに世界観を乱されたくないと思うだろうことは分からなくもないんですが、今回はスケジュールもタイトなことですし、システムはテーマからダイレクトに作らせて欲しいところです。
2009/12/11(金) 23:33:58
|
150 : |
|
名も無き者
「5枚目の《審判の日》となるようなカードは作らないように…」といったことは考えた方がよいのでしょうか?
2009/12/12(土) 00:28:51
|
151 : |
|
名も無き者
なるほど…。 たぶん、このスレにいるほとんどの人は、「M10構築」というフォーマットはプレイしていないことでしょう。 わたしもプレイしていません。 M10拡張はいいんですが、そのためにはまず、「M10構築」がどういう環境なのか理解しないと、どう拡張すべきかは語れませんね。 5枚目の《審判の日》…は「ゼンディカー」だから、そう、5枚目の《次元の浄化》が必要かどうかは、その理解がないと判断も難しそうです。 どなたかに、「M10構築」のメタゲームについて解説して頂ければ話が早いですが。
2009/12/12(土) 00:41:29
|
152 : |
|
赤魔道士
>>150 今後の議論で決まる事ではあると思いますが、《審判の日》のようなカードが必要となった場合、採用すべきカードはやはり《審判の日》であろうかと思います。
要求を過不足無く満たすカードが過去に存在するならば、それを再録する事が正解なのではないでしょうか。
2009/12/12(土) 02:37:55
|
153 : |
|
夜魔リリス
スレッドタイトルを若干変更しました。 議題に1点追加しました。
>>149 おっしゃることは理解できました。確かに元スレのファンガスの辺りのケースを想像すると、回避したほうが良いですね。 卵が先か鶏が先か。そんな予感もしますが、何か良い解決策がないか考えてみたいと思います。 1点お願いがあります。Vorthosな人たちという区分けを行わないでください。悪意あっての言い方ではないかもしれませんが、人を区別しての議論はあまりいい印象を招かないと思います。(ちなみに私はMelthosなJohnnyです。)(参考URL http://mtgwiki.com/wiki/Timmy%2C_Johnny%2C_and_Spike)
>>150 調べてみないと何とも言えませんが、1つの大型エキスパンションに2種同色の《審判の日》が存在するセットがあるのであれば、それを参考に作成してみてもよいのではないでしょうか。 今個別に考え心配していくことは尚早な問題と考えます。
>>151 M10の限定構築について深い理解は必要ないと考えます。 おそらく私とあなたが想像しているこのセットのイメージが違うのでしょう。説明が不足していた私のせいですね。すみません。 《M10拡張小型エキスパンション》このセットにした場合の私の真意は、「単体で楽しむことは考慮しない」「M10と一緒に遊ぶことを前提にした」セットということであり、スタンダードやエクステンデット、それにレガシー。また2chdやジャパンクラシック、これらのレギュレーションに混ぜることを何ら制限しません。 完成したものをどう楽しんでもそれはユーザーの自由と思います。
2009/12/12(土) 02:57:49
|
154 : |
|
名も無き者
>>152,>>153 >>150は、そういう意味ではないのでは。 今は、「今回作成するものを《コールドスナップ程度のサイズのM2010拡張エキスパンション》とする」かどうかを考えているわけですが、あるセットの「拡張エキスパンジョンとする」が、作業上どこまで意味を持つのか、ということではないかと。 例えば、われわれは、「M10」+「今作」の構築環境に何枚のラスゴがあるべきかを検討するんだろうか? とか。 (他にも、「M10」「M10」「今作」のドラフトが機能するかどうかを検討するのか? とか。)
>>153 とすれば、「M10と一緒に」ではなく、「直近の基本セットと一緒に」でもいいくらいの感じなのかしら。 とはいえ具体的なターゲットがないとやりにくいかもしれないからとりあえずM10と言っている、みたいな。
2009/12/12(土) 03:15:20
|
155 : |
|
夜魔リリス
>>154 むむ…>>150さんの真意がつかみにくいですね… 読んだままの回答とすれば、意見の撤回はありません。 154さんが指摘いただいた真意とすれば、「M10+このセット」で1つのエキスパンションとして考えてもらうイメージで良いと私は考えてます。 なおM10を指定している理由は、まさにお察しの通りです。
アバウトですみません。 それにしても早くエキスパンション名決めたくなってきましたw いつまでも「このセット」なんて言ってると文章が長くなってしょうがありませんw
■追記 >>サブオーナーへ メールでうかがっている内容についての回答を、早めにいただけると助かります。
(last edited: 2009/12/12(土) 03:26:41)
2009/12/12(土) 03:25:00
|
156 : |
|
名も無き者
>>155 >それにしても早くエキスパンション名決めたくなってきましたw
エキスパンジョン名はクリエイティブ・マターですから、とりあえずは開発コードでいいんじゃないでしょうか。
2009/12/12(土) 03:45:35
|
157 : |
|
154
>>155 >なおM10を指定している理由は、まさにお察しの通りです。
なるほど。 じゃあ、こういう理解でいいですか? ・今作単独の構築環境が機能するか否かに配慮して制作することはしない。 ・「M10」+「今作」の構築環境が機能するか否かは検討するし、検証する。 であれば、ここまではわたしもオッケーです。 少ない手間で、大きな構築空間を手に入れられる、いい方法だと思います。 その上で、 ・「M10」+「今作」のリミテッド環境はどーすんの? という問題は、今回の議題の一つであり、未だ検討中、ということですね。 まあ、これは、理念上の問題ではなく、制作工数の問題という気はします。
2009/12/12(土) 03:53:09
|
158 : |
|
赤魔道士
>>154 なるほど。その通りかもしれません。
構築環境に与える影響については、当然検討する必要があるでしょう。 (《審判の日》が必要なら新規作成ではなく再録にすべき、はそれも念頭にありました) ドラフトについては、まだシールド・ドラフトを視野に入れるかが検討中である為、明言は出来ません。
(追記) >>157の理解で問題ないだろうと考えています。 リミテッドに関しては仰る通り、製作工数の問題から厳しいのではないかと自分は考えていますが。
>夜魔リリスさん 遅くなりましたが、返信致しました。ご確認ください。
(last edited: 2009/12/12(土) 03:57:25)
2009/12/12(土) 03:55:06
|
159 : |
|
154
では、その、リミテッドについてですが。 今作がM10の拡張エキスパンジョンになるとすると、リミテッドを視野に入れるか否か、ということに関する検討も変わってくると思います。
一般論として、リミテッドを視野に入れる場合、 (1) リミテッド向けのカード(回避持ちとかコンバット・トリックとか)を作る。 (2) リミテッド向けでないカードをあんまりたくさん作らない。 ということを考えますよね。 しかし、M10の拡張エキスパンジョンにするなら、 (1) リミテッド向けのカードを作る。 に関しては、あんまり考えなくて良くなります。 そういうカードはM10が供給してくれますから。 となると、 (2) リミテッド向けでないカードをあんまりたくさん作らない。 だけ考えればいいことになり、作業的に楽じゃないかと思います。
つまり、事実上リミテッド向けには特段の作業をしないとしても、「リミテッドを視野に入れない」と宣言する必要はないのでは? 2つめ3つめのエキスパンジョンって、だいたい、それだけじゃリミテッドができないようなのが多いですよね。 それでもちゃんと大型エキスパンジョンと合わせれば、リミテッドになるじゃないですか。 (2)にだけ気を付けておけば、全部作っちゃってから、ソートだけ決めてM10と混ぜてドラフトやってみれば、ああ、案外なんとかなるね、とかなんとか、そんなことになってますよ。たぶん。 今作をM10の拡張エキスパンジョンにすることで、そういうメリットも生じる気がします。 そういういい加減なことじゃダメかな。
2009/12/12(土) 04:37:46
|