Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/20(木) 20:41:46

増刊・オリエキ“バルトーザ”

1 :
ブラックサン メールアドレス公開設定
このスレは「独立小型オリカ・エキスパンション“バルトーザ”」というスレの増刊号です。

このスレでは、本スレに投稿されたカード案のバランス調整や修正意見等を話し合うのを主な目的とします。

また、私の方から今後の進行に関してのアンケートを取ることもあります。

本スレはこちらです。
http://forum.astral-guild.net/board/21/206/
2009/11/25(水) 20:20:31

37 :
たびー
>>36
こちらも畜知のキーワード処理についてまとめてみました。
畜知カウンターが置かれているカードを全て「畜知されている」という定義にして「畜知Nを行う」以外の方法でも畜知できるよう考えました。

畜知はキーワード処理である。
「畜知Nを行う」とは、あなたのライブラリーのカードを上からN枚、畜知カウンターが1個置かれた状態で追放することである。それらの上に畜知カウンターが置かれている限り、それらは畜知されており「このカードのオーナーは、いつでもこのカードを見てもよい」という能力を持つ。

ブレーナーの見習い魔道士 (U)
クリーチャー―人間・ウィザード
ブレーナーの見習い魔道士が戦場に出たとき、畜知1を行う。(ブレーナーの見習い魔道士が戦場に出たとき、あなたのライブラリーのカードを上から1枚、畜知カウンターが1個置かれた状態で追放する。畜知カウンターが置かれているカードは畜知されており、そのカードのオーナーはいつでもそのカードを見てもよい)
1/1

知識の共有 (1)(U)
インスタント
あなたのライブラリーのカードを上から4枚見る。その中からカードを1枚選び畜知カウンターが1個置かれた状態で裏向きに追放し、残りをあなたの望む順番でライブラリーの一番下に置く。(畜知カウンターが置かれているカードは畜知されており、そのカードのオーナーはいつでもそのカードを見てもよい)

知識の詠唱 (U)
インスタント
あなたがオーナーである畜知されているカード1枚を対象とする。あなたはこのターン、それをプレイしてもよい。カードを1枚引く。(畜知カウンターが置かれているカードは畜知されており、そのカードのオーナーはいつでもそのカードを見てもよい)
(last edited: 2009/11/28(土) 12:49:33) 2009/11/28(土) 10:13:17
[1-] [101-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.72 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.