Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/11/25(火) 06:36:34

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-35]...

1 :
オリカスレ管理人
現在のお題:(5/26~6/8)『英雄』(>>320-

*************************************************************************


■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》

複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。

初めての方は>>2
過去のPickは>>3
過去スレ一覧は>>4

その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
オリカに関する雑談もこちらの増刊号でどうぞ。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2130/
(last edited: 2025/05/26(月) 01:49:34) 2025/03/23(日) 08:41:06

786 :
名も無き者
冥約の悪魔 (3)(黒)(黒)
クリーチャー ― デーモン
飛行
これが戦場に出たとき、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。あなたはX点のライフを失い、カードをX枚引く。Xはそのクリーチャーのパワーである。
4/4
2025/11/06(木) 22:12:10
787 :
名も無き者
儚い守護天使 (白)(青)
クリーチャー ― 天使
飛行、警戒、絆魂、呪禁
このクリーチャーが戦場に出た時、あなたがコントロールする、白のクリーチャー1体と青のクリーチャー1体をそのオーナーの手札に戻す。
4/4
2025/11/07(金) 21:11:24
788 :
名も無き者
剛角火獣 (1)(赤)
クリーチャー-ビースト
剛角火獣が戦場に出たとき、これが手札から唱えられていた場合、いずれの対戦相手も「剛角火獣はそのプレイヤーに4点のダメージを与える」ことを選んでもよい。そうした場合、長角火獣を生け贄に捧げる。
剛角火獣が戦場に出たとき、これが手札から唱えられていない場合、あなたは「剛角火獣はあなたに4点のダメージを与える」ことを選んでもよい。そうしなかった場合、長角火獣を生け贄に捧げる。
蘇生(1)(赤)(赤)
6/5
2025/11/08(土) 01:50:27
789 :
名も無き者
豪胆な決闘者 (白)(緑)
クリーチャー-人間・戦士
先制攻撃
豪胆な決闘者が戦場に出たとき、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーの上に先制攻撃カウンター1個と+1/+1カウンターを1個置く。
4/4

FT:剣を取りたまえ。
2025/11/08(土) 14:21:16
790 :
名も無き者
風読みのドレイク ドレイク (1)(青)(黒)
クリーチャー - ドレイク
飛行
風読みのドレイクが戦場に出たとき、あなたがコントロールしている青か黒のクリーチャーを1体、オーナーの手札に戻す。
風読みのドレイクが戦場に出たとき、あなたがコントロールしていない赤か緑か白のクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
3/3
2025/11/08(土) 16:22:07
791 :
名も無き者
プラクシダーム (2)(緑)(青)
クリーチャー ― ビースト
被覆、飛行
消散3
プラクシダームが戦場に出たとき、あなたがコントロールする緑か青のクリーチャーを1体、オーナーの手札に戻す。
5/5
2025/11/09(日) 10:04:09
792 :
名も無き者
頼もしい援軍 (2)(白)(白)
クリーチャー ― コー・スカウト・同盟者
これが戦場に出たとき、あなたがコントロールする同盟者・クリーチャー1体につき、白の1/1のコー・同盟者・クリーチャー・トークンを1体生成する。
1/1

ETBといえば同盟者、とにかく数を出す。
2025/11/09(日) 10:11:16
793 :
名も無き者
根気ある弟子 (2)(赤)(緑)(白)
クリーチャー - 人間・戦士
訓練、トランプル、破壊不能、二段攻撃
これが戦場に出たとき、あなたはあなたの手札から赤か緑か白のクリーチャー・カードを1枚、戦場に出してもよい。
1/1
FT: 師は注意して選べ。師によって己の成長の幅も決まるぞ。

単にETBと同じ効果を持つスペルではなく、クリーチャーに付属させる意味を考えると、その効果とシナジーのあるクリーチャー、というのが1つの考え。
とはいえ、5マナ出る頃になって、1つずつ成長するのは悠長だし、同程度のパワーまでしか伸びないのもイマイチ。
ということで二段攻撃。
2025/11/09(日) 15:12:41
794 :
名も無き者
狩人ドレイク (4)(青)
クリーチャー-ドレイク
瞬速
飛行
狩人ドレイクが戦場に出たとき、各プレイヤーは、自分がコントロールしているマナ総量が3以上であるパーマネント1つを選ぶ。それのオーナーはそれを自分のライブラリーの一番上か一番下に置く。これによりあなたがコントロールしているパーマネントがあなたのライブラリーに置かれた場合、土地でないパーマネント1つを対象とする。それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。
2/2
2025/11/09(日) 16:38:43
795 :
わど
今回のお題は『187クリーチャー』でした。

[入賞]
>>764様 《蒼月の使者》
無色に染まるとき。みんな大好き《蒼ざめた月》のリメイクカードですね。コストはそのままに2/2のボディがついてくることで元カードの無意味さをだいぶ緩和できています。無色2マナ・パワー2瞬速という基礎スペックは地味に唯一無二なので、もしかするとこっち目当てでの採用もありうるのかも?

>>784様 《アクロスの太陽追い》
それでも空へ。etb能力もキーワード能力方面に特化しているため異色な印象を受けますが、これもまたお題の範疇にしっかり含まれています。《性急な太陽追い》と同様にイカロスの逸話を下敷きにしたカードですが、あちらと比べフレーバーを前向きに捉えているのが印象的ですね。

[大賞]
>>782様 《サメの交易商人》
交換しましょ。英語名が示す通りシャークトレードをイメージしたカードですね。お互いのクリーチャーを対象に取り、解決時に交換。自身のサイズが小さいのもあり軽除去で妨害される機会も少なくなさそうですが、事実上のコントロール奪取のように機能させることもできますね。オーナーの元に帰っていくブリンクと組むと連続してコントロールを奪えたりもして夢が広がりますが、相手する側を考えると適正コストがどこに落ち着くのかは気になるところです。色の役割を綺麗に保ちつつサメというクリーチャー・タイプから連想される色を外れずに済んだのも巡り合わせの妙味を感じますね。古のスラングを魅力的なカードに落とし込んだ一枚と感じます。大賞おめでとうございます。
(last edited: 2025/11/17(月) 00:09:14) 2025/11/10(月) 00:04:44
796 :
わど
*************

今週のPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『アバター伝説の少年アンの新メカニズムを持つカード』増刊号Part28、>925様のリクエストを採用させていただきます。
《土の武道会》《火の賢者》のように、キーワード能力「火の技」、あるいはキーワード処理「気の技」「水の技」「土の技」のいずれか1つ以上を持つカードを募集いたします。

締め切りは11/16(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。


*************
(last edited: 2025/11/10(月) 01:13:38) 2025/11/10(月) 01:11:55
797 :
名も無き者
水のベンダーの小手調べ (1)(青)
インスタント
呪文か起動型能力か誘発型能力1つを対象とする。そのコントローラーが水の技(3)を行わないかぎり、それを打ち消す。
2025/11/10(月) 12:07:12
798 :
名も無き者
気の技の組み手 (1)(白)(青)
ソーサリー
各プレイヤーは、自分の手札にあるパーマネント・カード1枚に気の技を行ってもよい。
2025/11/10(月) 16:03:30
799 :
名も無き者
領土奪取 (2)(緑)(青)(青)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(土地)
これが戦場に出たとき、土の技2を行なう。(奪った土地に土の技を行い、死亡した場合はあなたのコントロール下で戻る。)
あなたはエンチャントされている土地をコントロールする。
2025/11/10(月) 16:22:06
800 :
名も無き者
紅蓮の曲芸師 (1)(赤)
クリーチャー ― 人間・モンク
火の技1
(赤):好きな色1色のマナ1点を加える。
2/2
2025/11/10(月) 17:04:12
801 :
名も無き者
押し返す強風 (白)
インスタント
攻撃クリーチャー1体を対象とし、それに気の技を行う。
超過(2)(白)(白)
2025/11/10(月) 19:33:41
802 :
名も無き者
世界の顕現 (4)(緑)
ソーサリー
土の技5を行う。あなたが平地・クリーチャーと島・クリーチャーと沼・クリーチャーと山・クリーチャーと森・クリーチャーをコントロールしている場合、あなたがコントロールするすべての土地・クリーチャーの上に+1/+1カウンターを5個ずつ置く。
2025/11/10(月) 20:21:45
803 :
名も無き者
アバターの奥義 (1)
インスタント
放題
+(赤)-パーマネント1つを対象とする。ターン終了時まで、それは先制攻撃と火の技2を得る。
+(緑)-土の技2を行う。
+(白)-土地でないパーマネント1つを対象とする。それに気の技を行う。
+(青)-パーマネント1つを対象とする。それをアンタップする。このターン、あなたは呪文を唱えるための追加コストとして水の技(1)を行ってもよく、これにより水の技を行うなら、それが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。
2025/11/10(月) 21:41:54
804 :
名も無き者
気功術の達人、シェズィ (2)(W)
伝説のクリーチャー ― 人間・クレリック・同盟者
絆魂、護法(2)
対戦相手が自分の手札から呪文を唱えるたび、あなたは水の技(2)を行ってもよい。そうしたならそれに気の技を行う。
各ターン、プレイヤー1人がこのターンで初めて自分の手札以外から呪文を唱えるたび、あなたはカード1枚を引く。
3/3
2025/11/10(月) 22:28:58
805 :
名も無き者
焦熱の暴走 (1)(赤)(赤)
エンチャント
すべてのクリーチャーは速攻と火の技1を持つとともに、各戦闘で可能なら攻撃する。
プレイヤーが未消費のマナを失うたび、暴走する炎はそれに等しい点数のダメージをそのプレイヤーに与える。
2025/11/10(月) 22:56:54
806 :
名も無き者
>>805
テキスト中のカード名修正漏れのため、修正します

焦熱の暴走 (1)(赤)(赤)
エンチャント
すべてのクリーチャーは速攻と火の技1を持つとともに、各戦闘で可能なら攻撃する。
プレイヤーが未消費のマナを失うたび、焦熱の暴走はそれに等しい点数のダメージをそのプレイヤーに与える。
2025/11/11(火) 02:03:57
807 :
名も無き者
母なる海のベンダー、シーア (2)(緑)(青)
伝説のクリーチャー ― 人間・戦士・同盟者
瞬速
あなたは呪文を、それが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。
あなたは、あなたが唱える呪文のマナ・コストを支払うのではなく、水の技(X)を行うことを選んでもよい。Xは、その呪文のマナ総量である。
3/4

※オリキャラです
2025/11/11(火) 09:28:20
808 :
名も無き者
水流の防壁 (2)(青)
エンチャント
これが戦場に出たとき、占術2を行う。
クリーチャーは、それらのコントローラーが自分がコントロールする、あなたを攻撃するクリーチャー1体につき水の技(2)を行わないかぎり、あなたを攻撃できない。
2025/11/11(火) 17:07:07
809 :
名も無き者
火渡りの達人 (1)(赤)
クリーチャー ― 人間・モンク
二段攻撃
あなたの墓地に講義・カードがあるかぎり、これは速攻と火の技1を持つ。
1/1
2025/11/11(火) 20:20:40
810 :
名も無き者
炎の料理人 (2)(緑)
クリーチャー ― 人間・市民
火の技2
これが攻撃するたび、食物トークン1つを生成する。
3/3
2025/11/11(火) 20:57:17
811 :
名も無き者
火語りの幻想家 (赤)(赤)
クリーチャー-人間・シャーマン
速攻、火の技1
火語りの幻想家が攻撃するたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。
あなたが攻撃クリーチャーをコントロールしているかぎり、あなたは火語りの幻想家により追放されたカードをプレイしてもよい。
2/2
2025/11/12(水) 01:44:27
812 :
名も無き者
ウォーターガン (1)
アーティファクト
水の技(2)を行う,(T)または(青),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。

水の技(2/青)を行うという書き方を思いついたが、流石に紛らわしい気がするのでこの形に。
2025/11/12(水) 11:54:12
813 :
名も無き者
開拓衆の先陣 (3)(G)(G)
クリーチャー ― 人間・兵士・同盟者
このクリーチャーが戦場に出たとき、土の技3を行う。
水の技(6)を行う:土の技3を行う。各ターン2度まで起動できる。
あなたが土の技を行うたび、食物トークン1つを生成する。このターンで初めてこの能力が解決されるなら、カード1枚を引く。2度目なら、あなたがコントロールしている各クリーチャーの上に+1/+1カウンター2個を置く。
5/5
2025/11/12(水) 19:10:45
814 :
名も無き者
タカラの純心 (2)(青)
エンチャント
あなたが水の技を追加コストとする呪文を唱えるたび、それを唱えるために支払われたマナとタップされたパーマネントの色がすべて同じである場合、その呪文をコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
あなたが水の技を起動コストとする起動型能力を行うたび、それを起動するために支払われたマナとタップされたパーマネントの色がすべて同じである場合、その機動型能力をコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
水の技(6)を行う:カードを1枚引く。
2025/11/12(水) 20:26:13
815 :
名も無き者
>>814名前訂正

カタラの純心 (2)(青)
エンチャント
あなたが水の技を追加コストとする呪文を唱えるたび、それを唱えるために支払われたマナとタップされたパーマネントの色がすべて同じである場合、その呪文をコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
あなたが水の技を起動コストとする起動型能力を行うたび、それを起動するために支払われたマナとタップされたパーマネントの色がすべて同じである場合、その機動型能力をコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
水の技(6)を行う:カードを1枚引く。
2025/11/12(水) 20:27:06
816 :
名も無き者
連なる地層 (1)(赤)(緑)(白)
エンチャント
これが戦場に出たとき、土の技4を行う。
あなたがコントロールする土地クリーチャーが死亡するたび、そのクリーチャーのタフネスが2以上である場合、土の技Xを行ってもよい。Xはそのクリーチャーのタフネスから1を引いた値に等しい。
2025/11/12(水) 23:28:16
817 :
名も無き者
気の合流点(W)(U)(R)(G)
インスタント
この呪文を唱えるための追加コストとして、水の技(X)(X)を行ってもよい。
以下から3つを選ぶ。この呪文を唱えるために追加コストが支払われていたなら、以下から追加でX個を選ぶ。あなたは同じモードを2回以上選んでもよい。
・土の技3を行う。
・ターン終了時まで、あなたがコントロールしているすべてのクリーチャーは+1/+0の修整を受け速攻と火の技1を得る。
・各プレイヤーにつき、土地でないパーマネント最大1つを対象とする。それらに気の技を行う。
このターンに4種類の技をすべておこなったなら、あなたがコントロールしているすべてのクリーチャーをアンタップする。それらはターン終了時まで警戒を得る。
2025/11/13(木) 01:47:59
818 :
名も無き者
大地族の覚醒者 (3)(G)(G)
クリーチャー ― エレメンタル・ドルイド
このクリーチャーが戦場に出たとき、土の技3を行う。
このクリーチャーが戦場にあるかぎり、これは他のタイプに加えて土地でもある。
(T):好きな色の組み合わせのマナ2点を加える。
3/4
2025/11/13(木) 11:05:32
819 :
名も無き者
暴風雨招来 (1)(白)(青)
ソーサリー
対戦相手がコントロールするクリーチャー1体につき、それのコントローラーが水の技(2)を行わないかぎり、それらに気の技を行う。
2025/11/13(木) 14:06:38
820 :
名も無き者
紅の奇術師 (赤)(赤)(赤)
クリーチャー-人間・ウィザード
速攻、火の技3
これが攻撃するたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。それが土地でない赤のカードである場合、戦闘終了時まで、あなたはそれを、それが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。
2/2

緑なら《湧出》みたいにどの色でも保存できるけど、赤でも《力線の暴君》みたいに赤限定ならOK
ということで、赤限定だったら色の役割をちょっと曲げてもいいと解釈して、瞬速付与
2025/11/13(木) 20:20:02
821 :
名も無き者
激流の中で (1)(U)
エンチャント
すべてのプレイヤーとパーマネントは「護法─水の技(1)を行う。」を持つ
クリーチャーは、それらのコントローラーが攻撃するクリーチャー1体につき水の技(1)を行わないかぎり、攻撃できない。
2025/11/13(木) 22:02:34
822 :
名も無き者
気の修練場 (1)(白)(白)
エンチャント
あなたのコントロール下でトークンでないクリーチャー1体が戦場に出るたび、そのクリーチャーが追放領域から唱えられていない場合、あなたはそれに気の技を行ってもよい。
あなたが追放領域から呪文を唱えるたび、カード1枚を引く。この能力は1ターンに1度しか誘発しない。
2025/11/13(木) 23:49:16
823 :
名も無き者
素振りの修練 (X)(緑)
ソーサリー
土の技0をX回行う。
FT: 初心者のうちは無駄に見えても、上達にすれば意義が分かるものだよ。

すぐに死亡して戦場に戻るので色々誘発させたい時に。
2025/11/14(金) 13:19:29
824 :
名も無き者
無謀な山師 (2)(赤)
クリーチャー ― ゴブリン・ならず者
火の技2
(2):宝物トークンを1個生成する。
(赤)(赤)(赤):コイン投げを行う。あなたがコイン投げに勝ったなら、これを生け贄に捧げる。そうした場合、宝物トークンを5個生成する。
2/2
2025/11/14(金) 13:58:20
825 :
名も無き者
継承の儀式 (赤)
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで火の技3を得る。
2025/11/14(金) 14:19:33
826 :
名も無き者
水みくじ (青)
アーティファクト
水の技(X)を行う。:占術Yを行う。Yは、これを起動するために支払われたマナとタップされたパーマネントの色の数に等しい。

マナと違って、パーマネントだと1つで2色以上カウントできる。
2025/11/15(土) 12:36:55
827 :
名も無き者
うねる大地 (1)(G)
エンチャント
このエンチャントが戦場に出たとき、土の技2を行う。
あなたがコントロールしているクリーチャー1体の上に+1/+1カウンター1個以上を置くなら、代わりにそれの上にそれらの+1/+1カウンターに加えて警戒、到達、トランプルのうち1種類のカウンター1個を置く。
2025/11/15(土) 14:24:57
828 :
名も無き者
ベンダーの介入者 (白)(白)
クリーチャー-人間・モンク
瞬速
ベンダーの介入者が戦場に出たとき、他の土地でないパーマネント最大1つを対象とする。それに気の技を行う。
あなたが各ターン最初に追放領域から呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
対戦相手が各ターン最初に追放領域から呪文を唱えるためのコストは(1)多くなる。
2/1
2025/11/15(土) 14:40:11
829 :
名も無き者
気高き新王、シュウワン (1)(G)(U)(R)
伝説のクリーチャー ― 人間・貴族・同盟者
瞬速
二段攻撃、火の技2
あなたは呪文を、それが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。
あなたは呪文を唱えるために、マナを任意の色であるかのように支払ってもよい。
2/4
2025/11/15(土) 17:11:02
830 :
名も無き者
気の封印術 (3)(白)(白)
エンチャント
気の封印術が戦場に出たとき、他のすべての土地でないパーマネントに気の技を行う。
プレイヤーは追放領域から呪文を唱えられない。
2025/11/15(土) 17:15:09
831 :
名も無き者
修行の旅 (4)(緑)
ソーサリー
あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出し、ライブラリーを切り直す。その後、土の技Xを行う。Xは、あなたがコントロールしている土地の中の基本土地タイプの種類数に等しい。
2025/11/15(土) 17:55:42
832 :
名も無き者
自然の呼応 (2)(緑)
インスタント
あなたがコントロールしているすべての土地に土の技2を行う。次の終了ステップの開始時、あなたがコントロールしているすべての土地から+1/+1カウンターをすべて取り除く。
2025/11/16(日) 14:18:03
833 :
名も無き者
天地鳴動 (G/W)(G/U)(B/G)(R/G)(G)
ソーサリー
土の技Xを5回行う。1回目のXはあなたがコントロールしている平地の数に等しく、2回目のXはあなたがコントロールしている島の数に等しく、3回目のXはあなたがコントロールしている沼の数に等しく、4回目のXはあなたがコントロールしている山の数に等しく、5回目のXはあなたがコントロールしている森の数に等しい。
2025/11/16(日) 15:13:18
834 :
名も無き者
苛烈な略奪者 (2)(赤)
クリーチャー ― ゴブリン・ならず者
火の技2
誇示 ― (X)(X):宝物トークンをX個生成する。
2/2
2025/11/16(日) 15:50:30
835 :
名も無き者
裂け目の奇襲隊 (赤)(赤)(赤)
クリーチャー - 人間・兵士
火の技2
(赤)(赤)(赤)(赤)(赤)(赤):あなたは、あなたの手札からクリーチャー・カードを1枚戦場に出してもよい。そのクリーチャーは、速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、そのクリーチャーを生け贄に捧げる。
2/2
2025/11/16(日) 15:51:10
836 :
名も無き者
深き知識への探索 (青)(青)(青)
インスタント
これを唱えるための追加コストとして水の技(X)を行う。
あなたはカードをX枚引く。
2025/11/16(日) 19:29:56
837 :
名も無き者
火龍と水龍 (3)(青)(赤)
クリーチャー ― ドラゴン
飛行、火の技2
(赤):これはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
水の技(4)を行う:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
4/4
2025/11/16(日) 21:04:48
838 :
名も無き者
久遠の闇の探索 (2)(白)
エンチャント
(2):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それに気の技を行う。
あなたが追放領域から呪文を唱えるたび、調査を行う。
2025/11/16(日) 23:32:28
839 :
わど
今回のお題は『アバター伝説の少年アンの新メカニズムを持つカード』でした。

[入賞]
>>797様 《水のベンダーの小手調べ》
お前を試そう。《マナ漏出》の下位互換にあたるカードですが、あちらが強すぎる環境も多いので良い塩梅の調整版と言えるでしょう。クリーチャーをタップさせるカードでもあるためお互いに横並びしている状況なら思わぬ戦線のこじ開けとして機能することもあるかもしれません。

>>810様 《炎の料理人》
出来立てほやほやの赤マナ。火の技は主に赤と黒に配られた能力ながら、《伯父、アイロー》を見るに緑も扱うことができる能力のようです。生成したマナを即座に食物の消化に用いることで事実上の攻撃時3ゲインをこなす自己完結性が嬉しいですね。

[大賞]
>>801様 《押し返す強風》
出直して参れ。元々自軍に使うか相手に使うかで柔軟な動きができる気の技ですが、このカードはさらに超過による柔軟性も併せ持つ欲張りな一枚ですね。cipの再利用から一時的な延命、あるいは相手のテンポを削ぐささやかな除去などできることは幅広く、状況に応じて適切な選択肢を選んでいきたいところです。フレーバー的にも強風を以てしても押し返すに留めるあたりが気の技の優しさをうまく再現している感じがしていいですね。超過が絡むあたり入るとして統率者デッキなど本流外のセットを想定しているのでしょうが、ともあれ「アバター 伝説の少年アン」によく寄り添ったカードに感じました。大賞おめでとうございます。
(last edited: 2025/11/23(日) 21:08:58) 2025/11/17(月) 00:08:50
840 :
わど
*************

今週のPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『奇数 or 偶数』Discordの方で頂いたリクエストを採用させていただきます。
《アブザンの隆盛》《脈打つ知識》のように、マナ・コスト、パワー、タフネス、ルール・テキストなど、カードの中で使用されているアラビア数字全てが「奇数」または「偶数」で統一されているカードを募集いたします。日本語テキストで判断するものとします。

締め切りは11/23(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。


*************
(last edited: 2025/11/17(月) 21:41:38) 2025/11/17(月) 01:04:04
841 :
名も無き者
七五三 (3)(緑)(白)
エンチャント
あなたのターンの戦闘の開始時に、鼓舞3を行う。
あなたがコントロールするクリーチャーは、+1/+1カウンターが3個以上置かれているかぎり絆魂とトランプルを持ち、+1/+1カウンターが5個以上置かれているかぎり接死と警戒を持ち、+1/+1カウンターが7個以上置かれているかぎり飛行と破壊不能を持つ。
2025/11/17(月) 21:13:40
842 :
名も無き者
出直せ (青)(青)
インスタント
呪文または攻撃クリーチャーである1つを対象とする。それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。
2025/11/17(月) 22:54:09
843 :
名も無き者
公正な取引 (1)(白)(青)(黒)
エンチャント
各プレイヤーのドローステップを飛ばす。
1点のライフを支払う:各プレイヤーはカードを1枚引く。この能力はどのプレイヤーも各ターンに1回のみ起動できる。
2025/11/17(月) 22:55:00
844 :
名も無き者
冒涜的稲妻 (黒)(黒)(赤)
ソーサリー
切除(1)(赤)
[プレイヤーでない]1つを対象とする。冒涜的稲妻はそれに[1]3点のダメージを与える。
2025/11/17(月) 23:07:16
845 :
マザー メールアドレス公開設定
真犯人はお前だ! (2)(U)(U)
インスタント
クリーチャー最大2体を対象とする。それらのクリーチャーは、ターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。この方法で自分のコントロールしているクリーチャーが死亡した場合、カードを2枚引く。

「と、いう事は・・・。」「俺のカレー勝手に食ったのはお前か!」「何故分かった?おかしいそんなはずは。」
2025/11/17(月) 23:58:43
846 :
名も無き者
果てなき欲望 (黒)(黒)(黒)(黒)
エンチャント
あなたのドローステップを飛ばす。
1点のライフを支払う:カードを1枚引く。あなたの手札1枚につき、1点のライフを失う。
2025/11/17(月) 23:59:20
847 :
名も無き者
火の技の入門者 (赤)
クリーチャー ― 人間・モンク
速攻、火の技1
1/1
2025/11/18(火) 07:28:50
848 :
名も無き者
四捨五入 (3)(白)(白)
ソーサリー
パワーもタフネスも5以上であるクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個ずつ置く。そうでないクリーチャーを全て破壊する。
2025/11/18(火) 09:17:34
849 :
名も無き者
食育 (黒)(赤)(緑)
エンチャント
あなたがクリーチャー呪文を唱えるたび、それは貪食3を得る。
(3):赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークンを1体生成する。
2025/11/18(火) 20:38:28
850 :
名も無き者
大空の覇者 (3)(赤)(赤)
クリーチャー - ドラゴン
飛行
(黒):これはターン終了時まで接死を得る。
(白):これはターン終了時まで絆魂を得る。
誇示 - (赤):これは飛行を持たないクリーチャー全てに1点のダメージを与える。
5/5
2025/11/18(火) 20:40:31
851 :
名も無き者
血に塗れた拷問台 (3)
アーティファクト
血に塗れた拷問台が戦場に出るに際し、対戦相手を1人選ぶ。
これが戦場に出たとき、選ばれたプレイヤーはカードを3枚引き、3点のライフを失う。
選ばれたプレイヤーの手札の最大値は四である。
2025/11/18(火) 20:50:40
852 :
名も無き者
前哨戦 (赤)
バトル — 包囲戦
前哨戦が戦場から墓地に置かれたとき、その上に守備カウンターが置かれていない場合、バトル・カードが公開されるまで、あなたのライブラリーの一番上からカードを1枚ずつ公開する。そのカードを戦場に出し、残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
<3>
2025/11/18(火) 21:21:44
853 :
名も無き者
四季折々 (赤)(緑)(白)(青)
エンチャント ― 英雄譚
I ― 他のパーマネント1つを対象とし、そのパーマネントのコピーであるトークン1個を生成する。
II ― あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで二段攻撃を得る。
III ― 食物を3個生成する。
IV ― 土地でないパーマネント1つを対象とし、それをタップし、それの上に麻痺カウンターを1個置く。その後、この手順をさらに3回繰り返す。
2025/11/19(水) 10:41:06
854 :
名も無き者
バルログの目覚め (1)(赤)(赤)
エンチャント ― 英雄譚
Ⅰ これは各クリーチャーと各プレインズウォーカーにそれぞれ3点のダメージを与える。
Ⅱ これは各対戦相手にそれぞれ3点のダメージを与える。
Ⅲ これはあなたに3点のダメージを与える。
2025/11/19(水) 21:56:18
855 :
名も無き者
エルドラージの領域 (7)
同族エンチャント-エルドラージ
あなたが各ターンの最初にマナ総量が奇数である呪文を唱えるためのコストは(3)少なくなり、その呪文は打ち消されない。
あなたがコントロールしている他のパーマネントはプロテクション(マナ総量が偶数)を持つ。
あなたがマナ総量が奇数である呪文を唱えるたび、カード1枚を引く。
2025/11/20(木) 01:44:13
856 :
名も無き者
丁か半か/Odd or Even (黒)(赤)
インスタント
2個のd6を振る。偶数か奇数かを選ぶ。出目の合計が選ばれた偶奇に等しい場合、その2つの出目のうち大きい方に等しい枚数のカードを引き、同じ点数のライフを失う。

偶数か奇数かといえばこれ。
普通に丁半博打やると確率的にはコイン投げと同じなので、報酬で出目を参照させる。
メリットだけだと偶数一択になるので一応デメリットもつける。
2025/11/20(木) 07:47:14
857 :
名も無き者
晴天の命令 (R)(R)(W)(W)
ソーサリー
以下から2つを選ぶ。
・2つを対象とする。晴天の命令はそれらにそれぞれ2点のダメージを与える。
・あなたのライブラリーの一番上にあるカード2枚を追放する。次のあなたのターンの終了時まで、あなたはそれらのカードをプレイしてもよい。
・あなたの墓地にありマナ総量が2以下であるクリーチャー・カード最大2枚を対象とし、それらを戦場に戻す。
・あなたがコントロールしているクリーチャー最大2体を対象とする。ターン終了時までそれらはそれぞれ+2/+2の修整を受け絆魂を得る。

オーロラの命令 (2)(G)(G)(U)(U)
インスタント
以下から2つを選ぶ。
・警戒を持つ緑の2/2のエレメンタル・クリーチャー・トークン2体を生成する。
・ターン終了時まで、あなたがコントロールしているすべてのクリーチャーは+2/+2の修整を受け呪禁を得る。
・占術2を行い、カード2枚を引く。
・各対戦相手はそれぞれ自分がコントロールしているパーマネントのうち、最もマナ総量が大きなパーマネント2つを選ぶ。それらをそれぞれオーナーの手札に戻す。
2025/11/20(木) 14:14:49
858 :
名も無き者
絶滅の天秤 (白)(白)(黒)(黒)
ソーサリー
以下から1つを選ぶ。あなたがマナ総量が奇数であるパーマネントとマナ総量が偶数である土地でないパーマネントをコントロールしている場合、1つ以上を選ぶ。
・マナ総量が奇数であるパーマネントをすべて追放する。
・マナ総量が偶数である土地でないパーマネントをすべて追放する。
2025/11/21(金) 01:24:43
859 :
名も無き者
生命の原形質 (0)
アーティファクト
(2):これは警戒を持つ2/2の人間・クリーチャーになる。(効果は永続する。)
(4):これはトランプルを持つ4/4のサイ・クリーチャーになる。(効果は永続する。)
(6):これは飛行を持つ6/6の昆虫・クリーチャーになる。(効果は永続する。)
(8):これは呪禁を持つ8/8のタコ・クリーチャーになる。(効果は永続する。)

完全に同じ数字で統一ではなく、偶数で統一するならば、ということで、生物の足の本数は偶数であることから、PTに準える。
2025/11/21(金) 11:11:54
860 :
名も無き者
五分五分の勝算/Even Odds (1)(青)(赤)
エンチャント
対戦相手が呪文を唱えるたび、そのプレイヤーはコインを1枚投げる。そのプレイヤーがコイン投げに負けたなら、その呪文を打ち消し、これの上に枯渇カウンターを1個置く。これの上に枯渇カウンターが3個以上ある場合、これを生け贄に捧げる。
2025/11/21(金) 19:49:26
861 :
名も無き者
国士無双  (3)(白)(白)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、各パーマネントタイプについて、ちょうど1つのパーマネントをコントロールしている場合、あなたはこのゲームに勝利する。
2025/11/21(金) 21:11:32
862 :
名も無き者
士気喪失 (B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それのパワーとタフネスを端数を切り捨てた三分の一にする。
2025/11/22(土) 15:28:53
863 :
名も無き者
逆説の天測儀 (無)
アーティファクト
逆説の天測儀が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
(1),(T):好きな色1色のマナ1点を加える。
2025/11/23(日) 10:35:30
864 :
名も無き者
三散火 (3)(R)(R)
インスタント
キッカー (W)/(1)(B)
この呪文が(W)でキッカーされていたならこれは絆魂を持ち、(1)(B)でキッカーされていたならこれは接死を持つ。
最大3つを対象とする。三散火はそれらにそれぞれ3点のダメージを与える。
2025/11/23(日) 12:52:45
865 :
名も無き者
時の深淵 (1)(青)
ソーサリー
この呪文は追加ターン中にのみ唱えることができる。
あなたは、このターンに続いて追加の1ターンを行う。
2025/11/23(日) 13:00:08
866 :
名も無き者
顔奪い (黒)(青)
クリーチャー-多相の戦士
瞬速
あなたは「各終了ステップの開始時、このターン、対戦相手がコントロールしていてこのクリーチャーと同じ名前を持つ1体以上のクリーチャーが死亡していた場合、カード1枚を引く。」を持つことを除いて、顔奪いが対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体のコピーとして戦場に出ることを選んでもよい。
1/1
2025/11/23(日) 15:46:27
867 :
名も無き者
ジャスコニアス・ジュニア (4)(U)(U)
クリーチャー - 魚・リバイアサン
~はアンタップ・ステップにアンタップしない
島を2つ生け贄に捧げる:~をアンタップする
6/8

偶数といえば6/8のジャスコニアスだ
ということで2も入れてみた
2025/11/23(日) 15:53:34
868 :
名も無き者
走馬灯 (黒)(黒)(黒)
ソーサリー
あなたのライフは1点になる。これにより失われたライフ1点につき、カード1枚を引く。このターンを終了する。
2025/11/23(日) 17:34:29
869 :
名も無き者
金曜日の惨劇 (9)(黒)(黒)(黒)(黒)
インスタント
探査
クリーチャーをマナ総量の合計が13以下になるように望む数対象とし、それらを破壊する。
2025/11/23(日) 18:45:02
870 :
名も無き者
救済の大聖堂
土地
救済の大聖堂はタップ状態で戦場に出る。
(T):(白)か(黒)を加える。
(1)(白)(黒),(T),救済の大聖堂を生け贄に捧げる:飛行を持つ白黒の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを、このターンに死亡したクリーチャー1体につき1体、タップ状態で生成する。
2025/11/23(日) 18:45:58
871 :
名も無き者
数奇者、ゲヒ (1)(青)(赤)
伝説のクリーチャー ― 人間・貴族
これが戦場に出たとき、以下から1つ以上を選んでもよい。
・あなたのライブラリーからマナ総量が1以下であるアーティファクト・カードを1枚探し、そのカードを公開し、あなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。
・マナ総量が1以下であるアーティファクト1つを対象とする。それのコントロールを得る。
・あなたの墓地にあるマナ総量が1以下であるアーティファクト・カード1枚を対象とする。それをあなたのコントロール下で戦場に戻す。
1/3
2025/11/23(日) 21:33:53
872 :
名も無き者
邪悪の根源、グリセルブランド (黒)(黒)(黒)(黒)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー — デーモン
飛行、絆魂、護法(6)
(6),6点のライフを支払う:カードを6枚引く。
6/6
2025/11/23(日) 21:40:12
873 :
名も無き者
蝋燭人形 (3)
クリーチャー ― 構築物
消尽 ― (赤):これは、ターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともにトランプルを得る。ターン終了時にこれを生け贄に捧げる。
3/3
2025/11/23(日) 22:21:15
874 :
名も無き者
黒幕の計画 (青)
インスタント
カード1枚を引く。
バイバック(黒),3点のライフを支払う
大混乱(1)(黒)
脱出-(3)(青),あなたの墓地から他のカード3枚を追放する。
サイクリング(青)
2025/11/23(日) 23:25:39
875 :
名も無き者
魔力の押し合い (1)(赤)(赤)
インスタント
1つを対象とする。これはそれに、これの上に置かれている蓄積カウンターの数に3を加えた点数のダメージを与える。
(1):これの上に蓄積カウンターを1個置くか、これの上から蓄積カウンターを1個取り除く。あなたはその新しい対象を選んでもよい。この能力は、これがスタックにあるときにのみ、いずれのプレイヤーも起動できる。
2025/11/23(日) 23:30:45
876 :
わど
では締め切り。結果は後日更新いたします。
次のお題は思案中なので今しばらくお待ちください。
2025/11/24(月) 00:00:18
877 :
わど
*************

今週のPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『1マナのインスタント』
《稲妻》《リミットブレイク:ティファ》のように、マナ総量が1でインスタントであるカードを募集いたします。Xをマナ・コストに含むカードや、分割・両面・代替の特性を持つカードは不可とします。

締め切りは11/30(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。


*************
2025/11/24(月) 01:38:37
878 :
名も無き者
英雄的な幕開け (G)
インスタント
あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時までそれは+1/+1の修整を受け呪禁を得る。それが伝説であるかそれのマナ総量が6以上であるなら、代わりにそれの上に+1/+1カウンターと呪禁カウンターをそれぞれ1個置く。
2025/11/24(月) 02:15:42
879 :
名も無き者
的確な反論 (青)
インスタント
この呪文を唱えるための追加コストとして証拠収集Xを行う。呪文1つを対象とする。そのマナ総量がX以下である場合、それを打ち消す。
2025/11/24(月) 09:53:18
880 :
名も無き者
上陸 (緑)
インスタント
「陸地」という名前で「この土地はあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。」を持つ無色の土地・トークン1つをタップ状態で生成する。
フラッシュバック(1)(緑)
2025/11/24(月) 11:30:22
881 :
名も無き者
空虚な儀式 (1)
インスタント
(◇)(◇)(◇)を加える。これは呪文を唱えるためには支払えない。
2025/11/24(月) 13:14:39
882 :
マザー メールアドレス公開設定
空気操作 (青)
インスタント
あなたがコントロールするマナ総量が0で土地でないすべてのパーマネントをオーナーの手札に戻す。この方法で3つ以上のパーマネントが戻された場合、カードを1枚引く。

ないものが確かにない場合、それは普通はある事になる。
2025/11/24(月) 13:56:58
883 :
名も無き者
果敢な連撃 (R)
インスタント
1つを対象とし、これはそれに1点のダメージを与える。
暴勇-あなたの手札にカードが無いなら、占術1を行う。
反復
2025/11/24(月) 14:02:58
884 :
名も無き者
家族の結束 (G)
インスタント
このターン、あなたやあなたがコントロールしているパーマネントは対戦相手がコントロールしていて緑でない呪文や、対戦相手がコントロールしていて緑でない発生源からの能力の対象にならない。
このターン、対戦相手がコントロールしていて緑でないクリーチャーがあなたがコントロールしているパーマネントに与えるダメージを軽減する。
2025/11/24(月) 14:05:05
885 :
名も無き者
痛み分け (黒)
インスタント
痛み分けは、このターン、あなたがコントロールしていたクリーチャーが死亡していたときのみ唱えられる。
痛み分けは打ち消されない。
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とし、それを破壊する。

FT:これで手打ちにしようか。
2025/11/24(月) 15:08:51
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.06 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.