320 : |
|

わど
*************
今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
では今回のお題。 『英雄』 《Captain America, First Avenger》《Deadpool, Trading Card》のように、クリーチャー・タイプ「英雄/Hero」を持つカードを募集いたします。カード・タイプの方の英雄は不可とします。
締め切りは6/8(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
*************
2025/05/26(月) 01:46:29
|
321 : |
|
名も無き者
若き英雄 (白) クリーチャー ― 人間・英雄 このクリーチャーが攻撃するたび、これのタフネスが3以下である場合、これの上に+1/+1カウンター1個を置く。 0/1
2025/05/26(月) 10:00:26
|
322 : |
|
預言(∞)
望まれた英雄 (X) 伝説のクリーチャー ― 英雄 速攻、警戒、被覆、破壊不能 望まれた英雄は、その上にX個の英雄・カウンターが置かれた状態で戦場にでる。 望まれた英雄は、その上に置かれている英雄・カウンター1個につき+1/+1の修正を受ける。 望まれた英雄との戦闘で、対戦相手がコントロールするクリーチャー1体が死亡するたび、これの上に英雄・カウンターを1個置き、占術1を行う。 あなたがコントロールするこれでないクリーチャー1体が死亡するたび、これの上から英雄・カウンターを1個取り除く。これは英雄・犯罪者になる。 0/0
2025/05/26(月) 11:47:18
|
323 : |
|
名も無き者
旅立ちの新人 (X)(白)(白) クリーチャー ― 人間・英雄 これが戦場に出たとき、あなたは「あなたのライブラリーからマナ総量がX未満である、ジョブ選択を持つ装備品・カードを1枚探し、それをこれにつけた状態で戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。 2/2
2025/05/26(月) 13:34:06
|
324 : |
|
名も無き者
平和の象徴、オールマイト (緑)(緑)(白)(白) 伝説のクリーチャー — 人間・英雄 トランプル これは、無法者とこのターンに悪事を働いたプレイヤーに対するプロテクションを持つ。 これが戦場に出るに際し、あなたの墓地にある伝説のクリーチャー・カードを望む枚数だけ追放する。 これのパワーはその追放されたカードのパワーの合計に等しく、タフネスはそれらのタフネスの合計に等しい。 これは、その追放されたカードのすべての起動型能力を持つ。 */*
2025/05/26(月) 19:55:15
|
325 : |
 |

Nishi
Pickお疲れ様です。 今回のお題も難問ですが,ひとまずやってみます。
若き隊員,ハヤタ (白)(赤) 伝説のクリーチャー--人間・英雄 速攻,警戒 (白)(赤):これを追放し,その後これを変身させた状態で戦場に戻す。起動はソーサリーとして扱う。 2/3
――――
光の巨人,ウルトラマン [白/赤] 伝説のクリーチャー--巨人・英雄 これは分カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。 あなたの終了ステップの開始時,これの上から分カウンターを1個取り除く。これによって最後の分カウンターが取り除かれたとき,1つを対象とする。これはそれに5点のダメージを与える。 これの上に分カウンターがない場合,これをオーナーの手札に戻す。 速攻,飛行,警戒 5/5
べたですがこれでいきます。
(last edited: 2025/05/31(土) 21:15:22)
2025/05/26(月) 20:47:17
|
326 : |
|
名も無き者
成した冒険者 (黒)(白) クリーチャー―人間・戦士・英雄 警戒、先制攻撃 消失2 英雄譚が1つあなたのコントロールで戦場に出るたび、これの上に時間カウンターを2個置く。対戦相手のコントロールするすべてのクリーチャーはターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。 5/5
―英雄は絶頂で誕生し、常に絶頂でいることを求められる。
2025/05/26(月) 21:15:21
|
327 : |
|
名も無き者
日本一の桃太郎 (2)(赤)(緑)(白) 伝説のクリーチャー・エンチャント - 人間・英雄・英雄譚 I - 食物トークンを3つ生成する。 II - 2/2で速攻を持つ赤の犬・クリーチャー・トークン1体を生成する。 III - 3/3で緑の猿・クリーチャー・トークン1体を生成する。 IV - 2/2で飛行を持つ白の鳥・クリーチャー・トークン1体を生成する。 V - 対戦相手がコントロールするクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。あなたがコントロールする各クリーチャーは、自身のパワーに等しいダメージをそれに与える。このターン、それが死亡したとき、宝物トークンを2つ生成する。 4/4
2025/05/26(月) 21:42:48
|
328 : |
|
名も無き者
>>327 変更
日本一の桃太郎 (2)(赤)(緑)(白) 伝説のクリーチャー・エンチャント - 人間・英雄・英雄譚 I - 食物トークンを3つ生成する。 II - 2/2で速攻を持つ赤の犬・クリーチャー・トークン1体を生成する。 III - 3/3で緑の猿・クリーチャー・トークン1体を生成する。 IV - 2/2で飛行を持つ白の鳥・クリーチャー・トークン1体を生成する。 V - 対戦相手がコントロールするクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。あなたがコントロールする各クリーチャーは、自身のパワーに等しいダメージをそれに与える。 VI - 宝物トークンを2つ生成する。 4/4
2025/05/26(月) 21:46:48
|
329 : |
|
名も無き者
名高き勇者パーティー (白)(青)(黒)(赤) 伝説のクリーチャー - 英雄 呪禁、絆魂、先制攻撃、威迫 覇権(ウィザード)、覇権(クレリック)、覇権(戦士)、覇権(ならず者) このクリーチャーは、これにより覇権されているパーマネント・カード1枚につき+5/+5の修整を受ける。 1/1
緑抜き4色なのは、ゼンディカーの夜明けでの各パーティー職業の第1色から
2025/05/26(月) 23:09:30
|
330 : |
|

肉じゃが
《嘱望される勇士》 (白) クリーチャー - 人間・英雄 先制攻撃 英雄的 - あなたがこのクリーチャーを対象とする呪文を1つ唱えるたび、あなたがコントロールするこれでないクリーチャーは、ターン終了時まで賛美を得る。これがこのターンに解決されたこの能力の3回目かそれ以降である場合、代わりにそれらのクリーチャーの上に賛美カウンターを1個置く。 (クリーチャーが複数の賛美を持つ場合、それらは個別に誘発する) 1/2
(last edited: 2025/05/27(火) 14:07:38)
2025/05/27(火) 00:12:10
|
331 : |
|
名も無き者
健国王の像 (2) 伝説のアーティファクト あなたがコントロールしている市民は+1/+1の修整を受け護法(1)を持つ。 日暮 ------------------- 健国王、ライバース [W]伝説のクリーチャー ― スピリット・英雄 飛行、護法(2) このクリーチャーはあなたがコントロールしていてこれでない市民1体につき+1/+1の修整を受ける。 あなたがコントロールしていてこれでない市民は+1/+2の修整を受け護法(2)を持つ。 夜明 3/2
2025/05/27(火) 02:37:01
|
332 : |
|
名も無き者
(R)(W)(B) 伝説のクリーチャー―英雄・霊基体・射手・ウィザード 二段攻撃、警戒、到達 このクリーチャーは詩句カウンターが8個置かれた状態で戦場に出る。 あなたの終了ステップの開始時にこれの上から詩句カウンターを1個取り除く。 このクリーチャーが攻撃するたび、これの上に詩句カウンターが置かれていないなら、装備品であるカード名を最大1つ選ぶ。それが伝説ではないことを除き、その選ばれた名前のカードのコピーであるトークン1つを、これにつけられた状態で生成する。 2/2
お題がお題なので版権で。霊基体はカラデシュ(アヴィシュカー)とは違うあり方のものを想定 カード名はどう付けてもチープになりそうだったので無し。
2025/05/27(火) 02:45:37
|
333 : |
|
名も無き者
第2管区の勇士 (1)(白) クリーチャー — 人間・戦士・英雄 あなたが多色の呪文を唱えるたび、あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。 2/2
2025/05/27(火) 17:24:16
|
334 : |
|
名も無き者
光明の英雄アウレリオス 3WW 伝説のクリーチャー — 人間・騎士・英雄 警戒、先制攻撃 あなたがコントロールしている他のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。 あなたがコントロールする他のクリーチャーが攻撃するたび、それらはターン終了時まで絆魂を得る。 4/4
2025/05/27(火) 22:01:45
|
335 : |
|
名も無き者
深淵の復讐者カリスト (2)(黒)(黒) 伝説のクリーチャー — 吸血鬼・貴族・英雄 威迫 カリストが戦場に出たとき、各対戦相手はクリーチャー1体を生け贄に捧げる。 あなたがコントロールしている他の吸血鬼が死亡するたび、あなたは2点のライフを得てカードを1枚引く。 3/3
2025/05/27(火) 23:08:26
|
336 : |
|
名も無き者
前線の指導者 (1)(白)(白) クリーチャー ― 人間・兵士・英雄 あなたがあなたがコントロールするクリーチャーを対象とする呪文を1つ唱えるたび、そのクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。 あなたがコントロールするクリーチャーはその上に+1/+1カウンターが2個以上置かれているかぎり、二段攻撃を持つ。 2/2
2025/05/27(火) 23:13:45
|
337 : |
|
名も無き者
カミガワ人 (2)(青) 伝説のクリーチャー ― 人間・英雄 このクリーチャーが攻撃するたび、防御プレイヤーがコントロールしているクリーチャーを最大1体まで対象とする。ターン終了時まで、それはすべての能力を失い、基本のパワーとタフネスが0/2になる。 このクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中から土地でないカードを1枚選んでもよい。そうしたなら、そのプレイヤーは選ばれたカードを自分のライブラリーの一番下に置き、その後、カードを1枚引く。 2/3
2025/05/28(水) 00:00:33
|
338 : |
|
名も無き者
嵐駆ける者レイラ 1UR 伝説のクリーチャー — 人間・ウィザード・英雄 飛行、果敢 UR:あなたの墓地にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とする。それはターン終了時までフラッシュバックを得る。そのフラッシュバック・コストは、そのマナ・コストに等しい。 2/3
2025/05/28(水) 06:50:02
|
339 : |
|
名も無き者
世界樹の守護者フィンヤ 4GG 伝説のクリーチャー — エルフ・ドルイド・英雄 トランプル あなたのコントロール下で土地が1つ戦場に出るたび、緑の1/1の植物・クリーチャー・トークンを1体生成する。 植物1体を生け贄に捧げる:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで破壊不能を得る。 6/6
2025/05/28(水) 08:22:31
|
340 : |
|
名も無き者
神聖なる介入者 (2)(緑) クリーチャー ― エルフ・ドルイド・英雄 瞬速 これが戦場に出るか、あなたがこれを対象とする呪文を1つ唱えるたび、ターン終了時まで、あなたがコントロールしているパーマネントは呪禁と破壊不能を得る。 2/2
2025/05/28(水) 14:24:45
|
341 : |
|
名も無き者
名も無き解放者 (2) 伝説のクリーチャー - 英雄 このクリーチャーが戦場に出るに際し、クリーチャー・タイプ1つを選ぶ。これは他のタイプに加えてそのタイプでもある。 あなたが白の呪文を唱えるたび、このクリーチャーの上に絆魂カウンターが置かれていないなら絆魂カウンターを置く。同様に青なら呪禁、黒なら接死、赤なら先制攻撃、緑なら警戒カウンターを置く。 2/2
自由度高い系RPGの主人公のイメージ
2025/05/28(水) 20:45:49
|
342 : |
|
名も無き者
率いる者、ヴェクシルム (2)(赤)(白) 伝説のクリーチャー-人間・騎士・英雄 二段攻撃 このクリーチャーが戦場に出たとき、「あなたがコントロールしている英雄は+1/+1の修整を受ける。」を持つ白の1/1の兵士・クリーチャー・トークン1体を生成する。 2/3
〔白〕トークン・クリーチャー-兵士 あなたがコントロールしている英雄は+1/+1の修整を受ける。 1/1
きっとこのセットの赤白は英雄にフィーチャーしている
2025/05/28(水) 23:35:49
|
343 : |
|
名も無き者
旅立つ者 (1)(白) クリーチャー-人間・戦士・英雄 旅立つ者が戦場に出たとき、若き英雄・役割トークン1つをこれに付けた状態で生成する。 これに+1/+1カウンターが置かれたとき、これの上に+1/+1カウンターが3個以上置かれていた場合、これをアンタップする。その後、王族・役割トークン1つをこれに付けられた状態で生成する。 これに王族が付けられているかぎり、これは他のタイプに加えて貴族であり警戒を持つ。 2/1
FT:故郷に錦を飾れる者は僅かであるが、その夢を追うものは絶えない。
2025/05/29(木) 01:52:39
|
344 : |
|
名も無き者
グリッサ・サンライザー (2)(G)(G) 伝説のクリーチャー-エルフ・英雄 先制攻撃 (3)(B/φ):これを変身させる。起動はソーサリーとしてのみ行う。 これが戦場に出たとき、アーティファクトやエンチャントである最大1つを対象とする。それを破壊する。 4/3 ----------------- グリッサ・サンブレイカー 伝説のクリーチャー-エルフ・ゾンビ・ファイレクシアン [B/G] 先制攻撃、接死 クリーチャー1体が死亡するたび、1点のライフを支払い、カードを1枚引く 4/3
2025/05/29(木) 09:43:18
|
345 : |
|
名も無き者
忠義の聖騎士、アルトゥール (白)(白)(白)(白) 伝説のクリーチャー — 人間・騎士・英雄 あなたがコントロールする他の騎士クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。 これが攻撃するたび、あなたの墓地にある騎士・クリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻してもよい。 4/4
2025/05/29(木) 09:51:39
|
346 : |
|
名も無き者
沖和也 (1)(赤)(緑) 伝説のクリーチャー — 人間・英雄 赤心少林拳 ― (赤)(緑):あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。これはそれと格闘を行う。この能力は1回のみ起動できる。 変身の呼吸 ― (白)(青)(黒)(赤)(緑):これを変身させる。 3/3 //// 仮面ライダースーパー1 伝説のクリーチャー ― 人間・英雄 これはすべての色である。 スーパーライダー月面キック ― これが攻撃しているかぎり、これは飛行と接死を持つ。 ファイブハンド ― これが攻撃するたび、まだ選ばれていない色を1つ選ぶ。あなたのライブラリーから選ばれた色を持つカード1枚を探し、公開し、あなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。 5/5
元ネタは名前通り。現在Youtubeで配信中。
2025/05/29(木) 10:37:32
|
347 : |
|
名も無き者
時に選ばれし英雄 (白)(白) クリーチャー — 人間・騎士・英雄 Lvアップ(白) 2/2 Lv1-7: 先制攻撃 あなたがコントロールするクリーチャーはその上に置かれたLvカウンター1つにつき、+1/+1の修整を受ける。 2/2 Lv8+: 二段攻撃 あなたがコントロールするクリーチャーはその上に置かれたLvカウンター1つにつき、+2/+2の修整を受ける。 2/2
2025/05/29(木) 13:36:12
|
348 : |
|
名も無き者
>>346 訂正
沖一也 (1)(赤)(緑) 伝説のクリーチャー — 人間・英雄 赤心少林拳 ― (赤)(緑):あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。これはそれと格闘を行う。この能力は1回のみ起動できる。 変身の呼吸 ― (白)(青)(黒)(赤)(緑):これを変身させる。 3/3 //// 仮面ライダースーパー1 伝説のクリーチャー ― 人間・英雄 これはすべての色である。 スーパーライダー月面キック ― これが攻撃しているかぎり、これは飛行と接死を持つ。 ファイブハンド ― これが攻撃するたび、まだ選ばれていない色を1つ選ぶ。あなたのライブラリーから選ばれた色を持つカード1枚を探し、公開し、あなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。 5/5
元ネタは名前通り。現在Youtubeで配信中。
2025/05/29(木) 19:42:29
|
349 : |
|
名も無き者
新緑の放浪者、セラフィーナ (2)(緑) 伝説のクリーチャー — エルフ・スカウト・英雄 セラフィーナが戦場に出たとき、あなたのライブラリーから森カード1枚を探し、そのカードをタップ状態で戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。 あなたがコントロールする他のクリーチャーは、到達と警戒を持つ。 3/2
2025/05/29(木) 19:49:44
|
350 : |
|
名も無き者
草原の変わり身 (白) クリーチャー ― 多相の戦士 多相 2/1
2025/05/29(木) 19:58:03
|
351 : |
|
名も無き者
悪魔の子 (R)(G) 伝説のクリーチャー ― 人間・英雄 このクリーチャーが戦場に出たとき、これに容疑をかける。 このクリーチャーが対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。それがパーティを構成するクリーチャー・カードであるなら、それを公開して手札に加えてもよい。そのカードを手札に加えなかったなら、それをライブラリーの一番下に置いてもよい。 あなたの終了ステップの開始時に、あなたのパーティが全員そろっているなら、このクリーチャーの容疑は晴れる。 このクリーチャーの容疑が晴れたとき、これを変身させる。 4/3 --------------------- 運命の勇者 [G/W]伝説のクリーチャー ― 人間・英雄 警戒、呪禁 このクリーチャーはパワーが2以下のクリーチャーによってはブロックされない。 このクリーチャーが攻撃するたび、このクリーチャーとあなたがコントロールしていてパーティを構成する各クリーチャーの上に+1/+1カウンター1個と盾カウンター1個をそれぞれ置く。 5/5
表面がちょっとごちゃっとしちゃったので裏面はシンプルに
2025/05/29(木) 21:06:17
|
352 : |
|
名も無き者
不屈の戦士、スロウ (2)(緑)(緑)(緑) 伝説のクリーチャー — 巨人・戦士・英雄 破壊不能、トランプル これにダメージが与えられるたび、その点数に等しい数の+1/+1カウンターをこれの上に置く。 5/5
2025/05/29(木) 22:34:38
|
353 : |
|
名も無き者
レオパルドン (4) 伝説のアーティファクト — 機体・英雄 速攻 搭乗2 ソードビッカー — これが英雄に搭乗された状態で対戦相手1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはこのゲームに敗北する。 6/6
東映版『スパイダーマン』
2025/05/30(金) 07:41:10
|
354 : |
|
名も無き者
知識の探求者、エルミナ (白)(青) 伝説のクリーチャー — 人間・ウィザード・英雄 知識の探求者、エルミナが戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上から3枚のカードを見る。そのうち1枚をあなたの手札に加え、残りをあなたの墓地に置く。 あなたがインスタントやソーサリー呪文を唱えるたび、あなたは2点のライフを得る。 2/3
2025/05/30(金) 10:07:41
|
355 : |
|
名も無き者
仮面ライダーゴースト (1)(青)(黒) 伝説のクリーチャー — スピリット・英雄 呪禁 ゴーストチェンジ — (1):あなたの墓地にある英雄・クリーチャー・カード1枚を対象とする。仮面ライダーゴーストは、名前が《仮面ライダーゴースト》であり、他のタイプに加えて伝説であり、呪禁とこの能力を持つことを除いてそれのコピーになる。 3/3
2025/05/30(金) 19:48:53
|
356 : |
|
名も無き者
ザナルカンドの召喚士、エボン (1)(W)(G) 伝説のクリーチャー — 人間・クレリック・英雄 (T),これでないクリーチャー1体を生け贄に捧げる:あなたは、あなたの手札にあるクリーチャー・エンチャント・カード1枚を戦場に出してもよい。 ザナルカンドの召喚士、エボンが戦場を離れるなら、代わりにこれを輪廻カウンター1個がが置かれた状態で追放する。 あなたは、あなたがオーナーであり追放領域にあり輪廻カウンターが置かれているザナルカンドの召喚士、エボンを降霊能力で唱えてもよい。 降霊(4)(B)(B) 1/4
死の螺旋、エボン=ジュ〔黒〕 伝説のエンチャント — オーラ・呪い エンチャント(プレイヤー) エンチャントされているプレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーはトークンでないクリーチャー1体を生け贄に捧げる。このようにしてクリーチャーが生け贄に捧げられなかったなら、そのプレイヤーはすべてのアーティファクトでも土地でもないパーマネントを生け贄に捧げる。 エンチャントされているプレイヤーが呪文を唱えるたび、あなたが『シン』カウンターが置かれているクリーチャーをコントロールしていなければ、墓地にあるクリーチャー・カード最大1枚を対象とし、それを追放する。他のタイプに加えてエンチャントであり、『シン』カウンターが1個置かれた状態で戦場に出ることを除き、それのコピーであるトークン1つを生成する。 死の螺旋、エボン=ジュがいずこかから墓地に置かれるなら、代わりにこれを輪廻カウンター1個がが置かれた状態で追放する。
FFXより
2025/05/30(金) 23:36:40
|
357 : |
|

八三五
一寸勇士 1W クリーチャー─キスキン 英雄 T:タフネスが4以上のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 0/1 ───── 口の中、鎧の隙間、足の裏……人一倍小さい身体に生まれたからこそ、相手が強大でも狙いに行ける急所がある。だがそこに飛び込むには人一倍の勇気も必要だ。
《剛胆な勇士》のばりえいしょん
2025/05/31(土) 05:48:41
|
358 : |
|
名も無き者
暁光の剣士、レオナ 2W 伝説のクリーチャー — 人間・騎士・英雄 先制攻撃 あなたがコントロールする他のクリーチャー1体につき、レオナは+1/+1の修正を受ける。 2/2
2025/05/31(土) 07:42:46
|
359 : |
|
名も無き者
焔王、ヴァルカス (3)(R)(R) 伝説のクリーチャー — ドラゴン・戦士・英雄 飛行 焔王、ヴァルカスが攻撃するたび、対戦相手1人にX点のダメージを与える。Xはあなたがコントロールする赤のクリーチャーの数に等しい。 5/4
2025/05/31(土) 17:33:09
|
360 : |
|
名も無き者
新たなるジェマの騎士 New Gemma Knight 1白 伝説のクリーチャー—人間・騎士・英雄 新たなるジェマの騎士が攻撃かブロックしたとき、あなたがこのターンマナを支払っていないならば、新たなるジェマの騎士はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。 あなたのコントロールする土地は呪禁を持つ。 新たなるジェマの騎士が対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、基本でない土地最大1つを対象とする。それを破壊する。それのコントローラーは「自分のライブラリーから基本土地カード1枚を探し、タップ状態で戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。 2/2 ―――チョコボでさえあなたが平和を取り戻す最後の希望だってことを感じてる…
呪われた剣士、カエル Frog Cursed Fencer 3青 伝説のクリーチャー—人間・カエル・英雄 瞬速 島渡り ジャンプ―あなたのターンの間、呪われた剣士、カエルは飛行を持つ。 ヒール―呪われた剣士、カエルが戦場に出たとき、あなたのコントロールするクリーチャーに盾カウンターを1つ置く。 ベロロン斬り―ブロック・クリーチャー指定ステップの開始時に呪われた剣士、カエルが攻撃しているなら、防御プレイヤーのコントロールするクリーチャー最大1体を対象とする。呪われた剣士、カエルはそれによってブロックされている状態になる。していないなら、攻撃クリーチャー最大1体を対象とする。それは呪われた剣士、カエルによってブロックされている状態になる。(それらは戦闘ダメージを与える。) ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
2025/05/31(土) 18:24:26
|
361 : |
 |

善乱
豊作の神降ろし (1)(G)(G) クリーチャー - 人間・英雄 警戒 (3)(G)(G):--はターン終了時まで《最深の成長、オヘル・カスレム》のコピーになる。次の終了ステップの開始時、--を生け贄に捧げる。 3/3 ///// 成長の英雄墓 土地 (T):(G)を加える。 --が戦場に出たとき、クリーチャーや土地最大1つを対象とし、それに+1/+1カウンターを3個置く。それが土地なら、警戒と呪禁を持つ0/0のエレメンタル・クリーチャーになる。
*変身する両面カード。オヘル・カスレムの死亡時能力で変身して戻ってきます。
2025/06/04(水) 20:29:41
|
362 : |
|

ボーノ
デッカー、サカキ・ワタナベ (2)(白)(黒) 伝説のクリーチャー-人間・戦士・英雄 警戒 各ターンの終了ステップの開始時、このターン、デッカー、サカキ・ワタナベが戦闘ダメージを与えた1体以上のクリーチャーが死亡していた場合、デッカー、サカキ・ワタナベを変身させる。 5/5
FT:家族はいい、モリタ=サン。
シックスゲイツ、インターラプター [白/黒]伝説のクリーチャー-人間・忍者 あなたのアップキープの開始時、カード1枚を捨てる。これによりカードを捨てなかった場合、シックスゲイツ、インターラプターをタップする。 シックスゲイツ、インターラプターが攻撃するたび、防御側プレイヤーは自身がコントロールしているクリーチャー1体を選ぶ。そのクリーチャーは自身のパワーに等しい点数のダメージをシックスゲイツ、インターラプターに与える。その後、シックスゲイツ、インターラプターはそのクリーチャーに自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。 7/7
FT:なんとすがすがしいことか。俺には何も無駄なものがない。
2025/06/07(土) 17:25:46
|
363 : |
|

わど
まずは全カード評価から。
>>321様 《若き英雄》 最大2/3。1マナとしてはなかなかいいサイズに育ちますね。挙動が役割と同じになっているのもナイスオマージュ。
>>322 預言(∞)様 《望まれた英雄》 英雄とは民を守るもの。自軍が死ぬたび弱体化していくので、できることなら短期運用で活躍させたいですね。
>>323様 《旅立ちの新人》 君は何になりたいか。ジョブ選択の解決で即座に剥がれてしまうので、狙った挙動にはあともう一工夫必要そうな予感。
>>324様 《平和の象徴、オールマイト》 私が来た。事実上の呪禁でもありますね。墓地の用意次第ではありますが、4マナにあるまじきサイズも期待できます。
>>325 Nishi様 《若き隊員,ハヤタ//光の巨人,ウルトラマン》 制限時間。入賞作につき詳細は>>364にて!
>>326様 《成した冒険者》 物語られるもの。安定した英雄譚の供給がキモですね。全体弱体化もあるので攻撃を通すことはそう難しくなさそう。
>>328様 《日本一の桃太郎》 鬼退治への道のり。最終章がVIと遠いので、割と安定して戦力運用ができそうです。次々出るトークンも頼もしい。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2025/06/22(日) 21:31:22)
2025/06/09(月) 00:01:48
|
364 : |
|

わど
今回のお題は『英雄』でした。
[入賞] >>325 Nishi様 《若き隊員,ハヤタ//光の巨人,ウルトラマン》 あと3分。表面の性能もそこそこ頼もしいですが、ウルトラマンらしくやはり本領は変身後。速攻も付いて戦線に貢献しつつ、去り際の火力で盤面処理もこなしてくれます。3パンチ+火力の合計がちょうど20点でトドメのスペシウム光線を表現しているのも綺麗ですが、変身コストを考えるとちょっと頼もしすぎる気もしますね。
>>343様 《旅立つ者》 英雄から貴族へ。若き英雄の役割でカウンターを3つ得たのち、王族に役割を切り替えるカードです。役割が同時に2つ付けられず、最新のものを残す挙動をうまくフレーバー的に活用できているのが魅力的ですね。お題に沿うようにクリーチャー・タイプもそれに伴って変化しますが、どちらもメジャーではないのでその恩恵を受ける機会は少なそう。
>>351様 《悪魔の子//運命の勇者》 過ぎ去りし時を。「容疑が晴れた時に変身する」挙動はなるほどDQXIの勇者をよく想起させてくれますね。固有名を持たないのもドラクエ勇者らしい特徴。「パーティーを構成する」ことに言及する挙動は《団結の天使》に前例があるので、こちらを参考にすると文字数を削れるかもしれませんね。
[大賞] >>355様 《仮面ライダーゴースト》 英雄たちの力を借りて。英雄のパーカーゴーストを彷彿とさせる能力で、挙動が近いのは《万面相、ラザーヴ》あたりになるでしょうか。コピーできる範囲は狭いものの、その分除去耐性や起動コストの軽さで戦う形になりそうですね。コピー先としてサイズが最優秀なのは《変わり身のタイタン》になりますが、覇権をスキップできるので悪くないシナジーかもしれません。色まで揃えるとなると本格的に層が薄くなるので、統率者に据えるにはカードプールの充実を待ちたいところでしょうか。一年間の放送を経た作品をもとに拾えるネタは数多くあるところ、テキストを長大にする欲をグッとこらえて最も象徴的なもののみを拾う自制心あっぱれです。大賞おめでとうございます。
以上です。
(last edited: 2025/06/22(日) 21:31:32)
2025/06/09(月) 00:13:18
|
365 : |
|

わど
次回はDiscordに移行しお題を出しております。 招待リンクがこちら https://discord.gg/G7dUfh3fUh
2025/06/22(日) 21:31:10
|
366 : |
|

わど
*************
今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
では今回のお題。 『フレイバー語や固定語を持つカード』Discordの方で頂いたお題リクエストを採用させていただきます。 《大気教団の精霊》《城塞の包囲》のように、フレイバー語や固定語を持つカードを募集いたします。
締め切りは7/20(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
*************
※昨今のAstral GuildおよびMTG Wikiのトラブルを受け、新制度に向けて体制を試行錯誤しております。 今回のお題については軸足をDiscordに置いた体制の試運転として、全カード評価はDiscordサーバー →https://discord.gg/G7dUfh3fUh に投稿されたカードを対象としてのみ行う予定です。
(last edited: 2025/07/14(月) 01:21:19)
2025/07/14(月) 01:20:40
|
367 : |
|
名も無き者
シルバークイルの指導要領 (白)(黒) エンチャント このエンチャントが戦場に出るに際し、光輝か暗影かを選ぶ。 ・光輝 ― クリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、「それでないクリーチャー1体の上に+1/+1カウンターを1個置く。」を選んでもよい。これは毎ターン1回しか行えない。 ・暗影 ― あなたのアップキープの開始時に、あなたがコントロールしているクリーチャー1体の上から+1/+1カウンター1個を取り除いてもよい。そうしたなら、飛行を持つ白黒の2/1の墨獣・クリーチャー・トークン1体を生成する。
2025/07/15(火) 00:24:57
|
368 : |
|
名も無き者
オラン=リーフのマストドン (2)(G)(G)(G) クリーチャー ― 象 トランプル、護法(3) このクリーチャーは可能ならブロックされなければならない。 このクリーチャーは2体以上のクリーチャーによってはブロックされない。 このクリーチャーが攻撃するたび、クリーチャー最大3体を対象とし、それらをアンタップする。 あなたがコントロールしているクリーチャー1体がアンタップ状態になるたび、それの上に+1/+1カウンター1個を置く。 6/6
2025/07/15(火) 14:27:58
|
369 : |
|
名も無き者
霊体のギルド/Astral Guild (1)(青) インスタント 以下から1つを選ぶ。 ・アゾリウス ― クリーチャー1体を対象とする。それをオーナーの手札に戻す。あなたがこの呪文をあなたのメイン・フェイズ中に唱えていたなら、それと同じ名前を持つ他のすべてのクリーチャーを、オーナーの手札に戻す。 ・ディミーア ― 諜報1を行い、カードを1枚引く。 ・イゼット ― マナ総量が2以下の、 あなたがコントロールするインスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とし、それをコピーする。あなたはその新たな対象を選んでもよい。 ・シミック ― クリーチャー1体と別のクリーチャー1体を対象とする。前者の上に置かれているすべてのカウンターを望む数だけ後者の上に移動する。
Astral Guild復活記念ということで、増刊号にあったネタを拾う 〜のギルド、という名前でサイクルになる想定
2025/07/15(火) 20:47:03
|
370 : |
|
名も無き者
爆発呪文 (赤) ソーサリー 段階 ・イオ ― (0) ― アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。 ・イオラ ― (2) ― アーティファクト2つを対象とし、それらを破壊する。 ・イオナズン ― (2)(赤) ― すべてのアーティファクトを破壊する。
2025/07/16(水) 19:59:07
|
371 : |
|
名も無き者
硝石 (1) アーティファクト 硝酸 ― (赤/緑),(T),硝石を生け贄に捧げる:アーティファクト1つを対象とする。それを破壊する。 火薬 ― (赤),(T),硝石を生け贄に捧げる:1つを対象とする。硝石はそれに2点のダメージを与える。 肥料 ― (緑),(T),硝石を生け贄に捧げる:食物トークン2つを生成する。
2025/07/17(木) 20:40:43
|
372 : |
|
名も無き者
調理師の選択 (1)(G) エンチャント このエンチャントが戦場に出るに際し、高級料理、家庭の味、超大盛り、最新設備のいずれかを選ぶ。 ・高級料理 ― あなたが食物1つを生け贄に捧げるたび、あなたがコントロールしているクリーチャー最大2体を対象とし、それらの上に+1/+1カウンター1個をそれぞれ置く。 ・家庭の味 ― あなたが食物の能力を起動するためのコストは(1)少なくなる。 ・超大盛り ― あなたがコントロールしている食物は「(3),(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたは5点のライフを得る。」を持つ。 ・最新設備 ― 各終了ステップの開始時に(2/G)を支払ってもよい。そうしたなら食物トークン1つを生成する。
2025/07/19(土) 20:49:47
|
373 : |
|
名も無き者
ギルドパクトの号令 (1)(青) インスタント 放題 ・アゾリウス +(白) ― プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは4点のライフを得る。 ・ディミーア +(黒) ― 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、カード1枚を捨てる。 ・イゼット +(赤) ― 一つを対象とする。ギルドパクトの号令はそれに3点のダメージを与える。 ・シミック +(緑) ― ターン終了時まで、あなたとあなたがコントロールしているパーマネントは呪禁を得る。
2025/07/19(土) 22:22:08
|
374 : |
|
名も無き者
釘崎野薔薇 (1)(黒)(赤) 伝説のクリーチャー - 人間・邪術師 芻霊呪法 - (2):クリーチャー1体を対象とする。その上に釘カウンターを1個置く。 簪 - (T):クリーチャー1体を対象とする。その上に置かれている釘カウンターをすべて取り除く。釘崎はこれにより取り除かれた釘カウンターの数に等しい点数のダメージをそれに与える。 共鳴り - (T):墓地にあるクリーチャーカード1枚を対象とする。それを追放する。それと同じ名前を持つすべてのクリーチャーに釘崎は13点のダメージを与える。 2/2
2025/07/20(日) 20:48:29
|
375 : |
|
名も無き者
蛇の信奉 (1)(G)(G) エンチャント このエンチャントが戦場に出るに際し、猛毒か潜伏かを選ぶ。 ・猛毒 ― あなたがコントロールしているクリーチャーは+1/+0の修整を受け接死を持つ。 ・潜伏 ― あなたがコントロールしているクリーチャーは+0/+1の修整を受け呪禁を持つ。
2025/07/20(日) 23:48:09
|
376 : |
|

わど
今回のお題は『フレイバー語や固定語を持つカード』でした。投稿枚数も多くなかったのでPick結果は大賞のみでお送りします。
[大賞] >>372様 《調理師の選択》 食物との向き合い方。どの選択肢も食物やその能力を独特な形で強化してくれますね。基本的には勝利に繋がる高級料理を優先したくなりますが、固定語の選択次第で食物を供給する側にも活用する側にも回れるのがありがたいところ。超大盛りに関しては起動コストが増えた分回復量はもう一回り大きくてもいいのかも?真に勝利に必要なクリーチャーの供給はこなしてくれないので、そこは別途他のカードでカバーしていきたいですね。料理との付き合い方にも色々ありますが、こうして実際のメカニズムとも綺麗に連動する形で4つもの選択肢が出てくるのは圧巻ですね。大賞おめでとうございます。
(last edited: 2025/07/27(日) 21:23:51)
2025/07/21(月) 00:00:19
|
377 : |
|

わど
*************
今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
では今回のお題。 『相手に選択をさせるカード』増刊号Part28、>811様のリクエストを採用させていただきます。 《残酷な布告》《行動か死か》のように、相手に選択を委ねる効果を持つカードを募集いたします。《マナ漏出》のように選択権がない可能性のあるカードでも可とします。
締め切りは7/27(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
*************
※昨今のAstral GuildおよびMTG Wikiのトラブルを受け、新制度に向けて体制を試行錯誤しております。 今回のお題については軸足をDiscordに置いた体制の試運転として、全カード評価はDiscordサーバー →https://discord.gg/G7dUfh3fUh に投稿されたカードを対象としてのみ行う予定です。
2025/07/21(月) 01:15:24
|
378 : |
|
名も無き者
弄び (黒)(赤) ソーサリー 対戦相手がコントロールする、土地でないパーマネントを1つ選ぶ。そのコントローラーはそれを生け贄に捧げてもよい。そうしなかった場合、ターン終了時まで、あなたはそれのコントロールを得る。それをアンタップする。ターン終了時まで、それは速攻を得る。 FT: 辱めを受けるぐらいなら……。
2025/07/21(月) 07:18:12
|
379 : |
|
名も無き者
心理誘導 (2)(青)(青) インスタント 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャーを1体選ぶ。あなたはそれのコントロールを得る。
2025/07/21(月) 11:29:55
|
380 : |
|
名も無き者
>>379 訂正
心理誘導 (2)(青)(青) インスタント 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自身がコントロールするクリーチャーを1体選ぶ。あなたはそれのコントロールを得る。
2025/07/21(月) 11:30:47
|
381 : |
|
名も無き者
秘密の交流会 (白)(白)(白) ソーサリー 各プレイヤーはそれぞれ、自分でないプレイヤー1人に秘密裏に投票する。その後、それらの投票を公開する。各プレイヤーは、自分が得た投票1票につきカード3枚を引く。
《行動か死か》がありなら、自分にも選択権があるかどうかは不問らしいので。
2025/07/21(月) 11:58:58
|
382 : |
|
名も無き者
暴走トロッコ (1)(黒)(赤) アーティファクト - 機体 接死、速攻 この機体が攻撃するたび、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。そのコントローラーは「それを生け贄に捧げる。」か「それをタップし、そのプレイヤーがコントロールしていてそれでないすべてのクリーチャーをアンタップする。このターン、これをブロックできるすべてのクリーチャーはこれをブロックする。」かの最悪の二択を行う。 搭乗1 5/1
2025/07/21(月) 15:37:45
|
383 : |
|
名も無き者
大欲の悪魔 (3)(黒)(黒) クリーチャー ― デーモン 飛行、トランプル このクリーチャーが戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを公開する。対戦相手1人は、それらのカードを2つの束に分ける。あなたは一方の束を自分の手札に加え、もう一方の束を自分の墓地に置く。あなたはこれにより自分の手札に加えたカードの枚数に等しい点数のライフを失う。 5/3
2025/07/21(月) 18:33:11
|
384 : |
|
名も無き者
炎輪のドラゴン (2)(赤)(赤)(赤)(赤) クリーチャー ― ドラゴン 飛行 貢納3 これが戦場に出たとき、最大X個を対象とし、これはそれらに3点のダメージを与える。Xは、貢納が支払われていない場合は3であり、貢納が支払われている場合は1である。 3/3
2025/07/21(月) 22:02:25
|
385 : |
|
名も無き者
都市の悪夢、ヤコブ (3)(黒)(赤) クリーチャー-人間・ならず者 プロテクション(市民) あなたが市民をコントロールしている限り、都市の悪夢、ヤコブは呪禁と破壊不能を持つ。 都市の悪夢、ヤコブが戦場に出たとき、または、あなたのアップキープの開始時、各プレイヤーは緑白の1/1の市民クリーチャー・トークン1体を生成する。 1体以上の市民が死亡するたび、各対戦相手は「そのプレイヤーは3点のライフを失う。」か「あなたはカード1枚を引く。」かの最悪の二択を行う。 4/2
2025/07/22(火) 20:47:54
|
386 : |
|
名も無き者
>>385 伝説付け忘れです。
都市の悪夢、ヤコブ (3)(黒)(赤) 伝説のクリーチャー-人間・ならず者 プロテクション(市民) あなたが市民をコントロールしている限り、都市の悪夢、ヤコブは呪禁と破壊不能を持つ。 都市の悪夢、ヤコブが戦場に出たとき、または、あなたのアップキープの開始時、各プレイヤーは緑白の1/1の市民クリーチャー・トークン1体を生成する。 1体以上の市民が死亡するたび、各対戦相手は「そのプレイヤーは3点のライフを失う。」か「あなたはカード1枚を引く。」かの最悪の二択を行う。 4/2
2025/07/22(火) 20:48:35
|
387 : |
|
名も無き者
避けられない犠牲 (黒)(緑) インスタント 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは土地でないパーマネントを1つ生け贄に捧げる。
2025/07/22(火) 21:37:22
|
388 : |
|
名も無き者
虚飾の剥ぎ取り (黒) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールするパーマネントの上に置かれたカウンターの合計が5以下である場合、それらのカウンターをすべて取り除く。合計が6以上である場合、そのプレイヤーはそれらのカウンターを最大5個まで取り除く。
2025/07/22(火) 21:44:49
|
389 : |
|
名も無き者
説き伏せ (1)(青) インスタント 呪文1つを対象とする。それのコントローラーが自分がコントロールするアンタップ状態のクリーチャー2体をタップしないかぎり、それを打ち消す。
2025/07/23(水) 20:09:18
|
390 : |
|
名も無き者
>>382 カード名かぶりがあったので修整
無慈悲な暴走トロッコ (1)(黒)(赤) アーティファクト - 機体 接死、速攻 この機体が攻撃するたび、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。そのコントローラーは「それを生け贄に捧げる。」か「それをタップし、そのプレイヤーがコントロールしていてそれでないすべてのクリーチャーをアンタップする。このターン、これをブロックできるすべてのクリーチャーはこれをブロックする。」かの最悪の二択を行う。 搭乗1 5/1
2025/07/23(水) 21:09:23
|
391 : |
|
名も無き者
共同提言 (2)(U) ソーサリー あなたのライブラリーの一番上から7枚のカードを公開する。あなたから始めて各プレイヤーはそれぞれこの中からまだ誰にも選ばれていないカード1枚を選ぶ。これにより選ばれた各カードをあなたの手札に加え、残りをライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
2025/07/24(木) 19:05:24
|
392 : |
|
名も無き者
脆弱な精神 (1)(黒) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を2枚捨てることを選んでもよい。そうしなかった場合、そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたは、その中からカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。
2025/07/24(木) 20:38:18
|
393 : |
|
名も無き者
>>386 たびたびすみません。 悪人(villain)が黒枠で使えそうなのと、思ったより強そうだったので修正します。
都市の悪夢、ヤコブ (4)(黒)(赤) 伝説のクリーチャー-人間・悪人 プロテクション(市民) あなたが市民をコントロールしている限り、都市の悪夢、ヤコブは呪禁と破壊不能を持つ。 都市の悪夢、ヤコブが戦場に出たとき、または、あなたが悪事を働くたび、各プレイヤーは緑白の1/1の市民クリーチャー・トークン1体を生成する。この能力は1ターンに1度しか誘発しない。 1体以上の市民が死亡するたび、各対戦相手は「そのプレイヤーは3点のライフを失う。」か「あなたはカード1枚を引く。」かの最悪の二択を行う。 4/2
2025/07/24(木) 23:43:52
|
394 : |
|
名も無き者
獣への餌 (1)(緑) インスタント 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはパーマネントを1つ生け贄に捧げる。そうした場合、そのプレイヤーは緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークン1体を生成する。
2025/07/25(金) 19:18:38
|
395 : |
|
名も無き者
大地への供物 (緑) インスタント 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは飛行を持つクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
2025/07/27(日) 11:50:00
|
396 : |
|
名も無き者
退去命令 (X)(青) インスタント 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分がコントロールするクリーチャーX体をオーナーの手札に戻す。
2025/07/27(日) 14:16:36
|
397 : |
|
名も無き者
相対的加速 (U)(U)(U)(U) インスタント 対戦相手1人は以下から1つを選ぶ。 ・あなたはこのターンに続いて追加の1ターンを行う。~を追放する。 ・ターンを終了する。
FT:君の動きが止まっているように見えるぞ!
2025/07/27(日) 15:12:52
|
398 : |
|
名も無き者
聞き込み調査 (2)(青)(青) インスタント 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはあなたがカードを3枚引くことを選んでもよい。そうしなかった場合、カード4枚を引く。その後、カード4枚を捨てる。土地最大4つをアンタップする。
2025/07/27(日) 21:04:37
|
399 : |
|

わど
今回のお題は『相手に選択をさせるカード』でした。投稿数も少ないので入賞1つ大賞1つでお送りします。
[入賞] >>389様 《説き伏せ》 魅力的な提案。クリーチャーのタップというかなり珍しいコストを課すソフト・カウンターですね。2体ともなるとコストとして用意されている機会はかなり少なく、わりかし安定した打ち消しとして扱えそうです。「助言してくれる味方がいないと説得されてしまう」のフレーバーもなかなか綺麗ですね。
[大賞] >>381様 《秘密の交流会》 利他するのは誰にしようか。二人戦であるなら《秘密のランデブー》と同等の3マナ3ドローですが、より多くの人数が参加するのにつれてドローが歪になる可能性がどんどん上がっていきますね。投票は秘密裏に行われるため前の人の投票を見てドローが平等になるように投票を変えることも許されず、それでいてリターンも1票3ドローと大きいので適当な投票をして変に偏ったら目も当てられず。どのプレイヤーの脅威度が一番低いかでかなり悩むことになりそうですね。同卓者の投票傾向まで読み切るとなるとまた話は変わってきそうですが……。ともあれ、1票の重みゆえに振り回されるのが楽しそうな一枚だと感じました。大賞おめでとうございます。
(last edited: 2025/08/03(日) 21:39:09)
2025/07/28(月) 00:00:12
|
400 : |
|

わど
*************
今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
では今回のお題。 『4つの固有色を持つ伝説でないカード』Discordの方で頂いたリクエストを採用させていただきます。 《魔女の腑のネフィリム》《光り眼のネフィリム》のように、固有色がちょうど4色であり伝説でないカードを募集いたします。公式には固有色が4色でカード色が4色でないカードは存在しないため例示はありませんが、自身の色が4色でなくとも問題ありません。
締め切りは8/3(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
*************
※昨今のAstral GuildおよびMTG Wikiのトラブルを受け、新制度に向けて体制を試行錯誤しております。 今回のお題については軸足をDiscordに置いた体制の試運転として、全カード評価はDiscordサーバー →https://discord.gg/G7dUfh3fUh に投稿されたカードを対象としてのみ行う予定です。
(last edited: 2025/07/28(月) 19:41:15)
2025/07/28(月) 01:14:50
|
401 : |
|
名も無き者
熱意の欠けたもの (4) クリーチャー―エレメンタル・エルドラージ (W):このターン、これが次に受けるダメージを1点だけ軽減する。 (1)(U):これをアンタップする。これを戦闘から取り除く。 (2)(B):あなたの墓地から熱意の欠けたものをタップ状態で戦場に戻す。 (3)(G):これはターン終了時まで呪禁と破壊不能を得る。 4/3
2025/07/28(月) 06:12:26
|
402 : |
|
名も無き者
バントへの工作員 (黒/緑)(黒/白)(黒/青) クリーチャー ― 吸血鬼・ならず者 飛行、接死、絆魂 3/3
2025/07/28(月) 11:43:51
|
403 : |
|
名も無き者
居合の達人 (赤/白)(黒/緑) クリーチャー - 人間・侍 先制攻撃、接死 2/2
2025/07/28(月) 11:55:57
|
404 : |
|
名も無き者
静寂より得るもの (緑)(白)(青)(黒) インスタント 以下から1つまたは両方を選ぶ。 ・あなたのライブラリーからカード1枚を探し、それをあなたの手札に加え、その後ライブラリーを切り直す。 ・ゲームの外部からあなたがオーナーであるカード1枚をあなたの手札に加える。
名前に「静寂」を含むカードは赤にだけ無かったのと、サーチが苦手な色なので
2025/07/28(月) 12:57:23
|
405 : |
|
名も無き者
世界からの拒絶 (白)(青)(黒)(赤) インスタント 呪文1つか土地でないパーマネント1つを対象とし、それと同じ名前を持つ呪文と、それと同じ名前を持つ土地でないパーマネントをすべて追放する。
2025/07/28(月) 19:50:29
|
406 : |
|
名も無き者
墓林の祈り (2)(B)(R)(G)(W) エンチャント あなたがトークンでないパーマネント1つを生け贄に捧げるたび、カード1枚を引き、宝物トークン1つをタップ状態で生成する。この能力は各ターン2度まで誘発する。 落魄4 ― あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたの墓地に4枚以上のパーマネント・カードがあるなら、速攻と警戒を持つ赤緑の4/4のビースト・クリーチャー・トークン1体を生成する。 落魄8 ― あなたの終了ステップの開始時に、あなたの墓地に8枚以上のパーマネント・カードがあるなら、あなたの墓地にあり土地でないパーマネント・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
2025/07/28(月) 20:37:41
|
407 : |
|
名も無き者
オーバーヒール (緑)(白)(青)(黒) エンチャント オーバーヒールが戦場に出たとき、あなたはあなたの初期ライフ総量の2倍と等しい点数のライフを得る。 オーバーヒールが戦場を離れたとき、あなたはあなたの初期ライフ総量と等しい点数のライフを失う。
2025/07/28(月) 20:50:12
|
408 : |
|
名も無き者
タシグルの召使い (1)(黒)(緑)(青) クリーチャー — 人間・シャーマン あなたのターン中にカード1枚ががあなたの墓地を離れるたび、「バナナ」という名前で「(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:(赤)か(緑)を加える。あなたは2点のライフを得る。」を持つ無色のアーティファクト・トークン1つを生成する。この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。 3/3
2025/07/28(月) 23:38:50
|
409 : |
|
名も無き者
自由なる反逆者 (青)(黒)(赤)(緑) クリーチャー ― 人間・戦士 飛行、絆魂、先制攻撃、警戒 4/4
あえて白単色でもできることを他の4色で
2025/07/29(火) 09:47:26
|
410 : |
|
名も無き者
完全消滅 (黒)(赤)(緑)(白) ソーサリー 基本でないパーマネント1つを対象とし、それを追放する。それのコントローラーの墓地と手札とライブラリーから、それと同じ名前を持つカードをすべて探し、それらを追放する。その後、そのプレイヤーはライブラリーを切り直す。
2025/07/29(火) 11:55:44
|
411 : |
|
名も無き者
謎の羽 (2) アーティファクト 謎の羽が戦場に出たとき、カードを1枚引く。 あなたのコントロール下でクリーチャー1体が戦場に出るに際し、あなたは(白)か(青)か(黒)か(赤)を支払ってもよい。あなたが(白)を支払ったなら、そのクリーチャーは飛行カウンター1個と絆魂カウンター1個が追加で置かれた状態で戦場に出る。同様に、(青)なら飛行と呪禁、(黒)なら飛行と接死、(赤)なら飛行と速攻である。
2025/07/29(火) 20:34:53
|
412 : |
|
名も無き者
侵攻計画 (2)(白)(黒)(青)(緑) ソーサリー 以下から1つを選ぶ。あなたが法務官をコントロールしている場合、代わりに1つ以上を選ぶ。 ・クリーチャーでないパーマネント1つを対象とし、それを追放する。 ・墓地にあるクリーチャー・カード1枚かプレインズウォーカー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。 ・クリーチャー1体を対象とし、それのコントロールを得る。 ・トランプルと警戒を持つ緑の6/6のファイレクシアン・ビースト・クリーチャー・トークン1体を生成する。
2025/07/30(水) 02:18:56
|
413 : |
|
名も無き者
世界の流転 (G) ソーサリー 放題 +(1) ― カード4枚を切削する。あなたはあなたの墓地にあるカードの中のマナ総量の最大値に等しい点数のライフを得る。 +(R) ― 土地でないパーマネント1つを対象とする。それがアーティファクトかエンチャントであるならそれを破壊する。そうでないなら世界の流転はそれに4点のダメージを与える。 +(2)(W)(B) ― あなたの墓地にあるパーマネント・カード1枚を選び、それを戦場に戻す。それのマナ総量が3以下であるなら宝物トークン2つを生成する。
2025/07/30(水) 11:40:12
|
414 : |
|
名も無き者
拡大する戦禍 (黒)(赤)(緑)(白) ソーサリー 増呪(1)(2つ目以降に選ぶモード1つにつき、このコストを1回支払う) 以下から1つ以上を選ぶ。 ・クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 ・アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。 ・エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。 ・土地1つを対象とし、それを破壊する。 ・プレインズウォーカー1体を対象とし、それを破壊する。 ・バトル1つを対象とし、それを破壊する。
2025/07/30(水) 19:16:39
|
415 : |
|
名も無き者
合縁 (緑)(白) インスタント 緑白の1/1の市民・クリーチャー・トークンを2体生成する。 //// 奇縁 (2)(青)(赤) ソーサリー クリーチャー2体を対象とし、それらのコントロールを交換する。 余波
2025/07/30(水) 20:30:20
|
416 : |
|
名も無き者
寄り合わせの戦術 (1)(白)(白) エンチャント あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。 (赤):ターン終了時まで、あなたがコントロールしているクリーチャーは速攻を得る。 (2)(黒):ターン終了時まで、あなたがコントロールしているクリーチャーは接死と絆魂を得る。 (4)(緑):ターン終了時まで、あなたがコントロールしているクリーチャーは呪禁と破壊不能とトランプルを得る。
2025/07/31(木) 23:04:45
|
417 : |
|
名も無き者
アトラクサの命令 (緑)(白)(青)(黒) インスタント 以下から2つを選ぶ。 ・あなたのライブラリーの一番上からカードを4枚公開する。あなたは、その中からクリーチャー・カード1枚か土地カード1枚かその両方をあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたの墓地に置く。 ・アーティファクトやエンチャントやパワーが4以上のクリーチャーである1つを対象とし、それを追放する。 ・呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(4)を支払わないかぎり、それを打消す。 ・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時までそれは-4/-4の修整を受ける。
4つから2つ選ぶ命令は、4色にピッタリかと
2025/08/01(金) 13:15:41
|
418 : |
|
名も無き者
侵略のらせん (黒)(赤)(緑)(白) インスタント 1つを対象とする。 侵略のらせんはそれにX点のダメージを与え、あなたはX点のライフを得る。Xは、あなたがコントロールしているクリーチャーやあなたの墓地にあるクリーチャー・カードの中で最大のパワーと、5を比べて大きい方の数値に等しい。
2025/08/01(金) 21:42:03
|
419 : |
|
名も無き者
四季の儀式 (1)(赤/緑) インスタント (白)(青)(赤)(緑)を加える。このマナは、不特定マナのコストを支払うために使用することはできない。
2025/08/01(金) 23:29:55
|
420 : |
|
名も無き者
逆襲 (2)(赤)(白) ソーサリー 1つを対象とする。これはそれに4点のダメージを与え、あなたは4点のライフを得る。
掠取 (2)(黒)(緑) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+4の修整を受ける。 別のクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-4/-4の修整を受ける。
分割
2025/08/02(土) 15:51:24
|
421 : |
|
名も無き者
光無き溶岩洞 土地 - 沼・山 光無き溶岩洞はタップ状態で場に出る (2)(T):(U)か(G)を加える
基本土地タイプ持ちはマナを出すというルール文を内包するので固有色は4色です
サイクル 水無き森林限界 闇無き熱帯草原 炎無き冠雪山頂 草無き三角州
2025/08/02(土) 18:39:00
|
422 : |
|
名も無き者
自在なる設計 (白)(青)(黒)(赤) エンチャント — オーラ エンチャント(アーティファクト) これが戦場に出るに際し、あなたの墓地やライブラリーから好きな数のアーティファクト・カードを探し、それらを追放する。その後ライブラリーを切り直す。エンチャントされているアーティファクトは、それにより追放されたすべてのカードの起動型能力を持つ。
2025/08/03(日) 14:27:44
|
423 : |
|

わど
今回のお題は『4つの固有色を持つ伝説でないカード』でした。投稿数も少ないので入賞1つ大賞1つでお送りします。
[入賞] >>402様 《バントへの工作員》 単色でもいい、三色でもいい。このままサイクルを組むとエスパー+赤、グリクシス+緑、ジャンド+白、ナヤ+青となりそうですね。エスパーがカルモットの存在から赤と、グリクシスがヴィスへの執着より緑との親和性を強めていることなどを考えると、かなりフレーバー的な説得力は高そうです。
[大賞] >>417様 《アトラクサの命令》 4つの色、4つの選択肢。4色のカードともなると「どうして3色以下/5色にしなかったのか」という問いが付き纏いますが、その点このカードは「モードが4つの命令だから」で正当化を図れるのがポイントですね。モードの中身も4が関係するものだらけで、一際強く4という数字を押し出していますね。サイクルを完結させることを考えると流石にこだわりきれなくなる未来は見えますが。モードの中身は直接アドバンテージに繋がるものが多く、4色を揃える難易度によく応えていると言えるでしょう。フレーバー面でも既存の4色キャラクターに託けることで4色のカードとする説得力を高めていますね。4色であることに納得してもらうための余念のない努力が印象的な一枚です。大賞おめでとうございます。
(last edited: 2025/08/10(日) 20:57:00)
2025/08/04(月) 00:09:46
|
424 : |
|

わど
*************
今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
では今回のお題。 『エンチャント(〜でない)』 《奉仕へのいざない》《居残りの渦》のように、キーワード能力「エンチャント([特性]でない[オブジェクト])」を持つカードを募集いたします。
締め切りは8/10(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
*************
(last edited: 2025/08/04(月) 01:22:08)
2025/08/04(月) 01:21:48
|
425 : |
|
名も無き者
消散 (緑) エンチャント ― オーラ エンチャント(クリーチャーでないパーマネント) 消散が戦場に出たとき、エンチャントされているパーマネントの上に消散カウンターを3個置く。エンチャントされているパーマネントは消散を得る。
2025/08/04(月) 14:16:28
|
426 : |
|
名も無き者
大衆化 (1)(青)(青) エンチャント ― オーラ エンチャント(伝説でないクリーチャー) (1):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までエンチャントされているクリーチャーのコピーになる。
2025/08/04(月) 16:48:51
|
427 : |
|
名も無き者
相棒を呼ぶ雄叫び (赤)(白) エンチャント ― オーラ エンチャント(人間でないクリーチャー) エンチャントされているクリーチャーが攻撃するたび、あなたのライブラリーの一番上からカードを6枚見る。あなたはその中から人間クリーチャー・カード1枚をタップ状態で攻撃している状態で戦場に出してもよい。ターン終了時まで、それは破壊不能を得る。残りのカードをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
2025/08/04(月) 17:10:45
|
428 : |
|
名も無き者
眷者の加護 (1)(白) エンチャント ― オーラ エンチャント(人間でないクリーチャー) このオーラが戦場に出たとき、カード1枚を引く。 あなたが、エンチャントしているクリーチャーを対象として呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
2025/08/04(月) 21:30:52
|
429 : |
|
名も無き者
氷漬け (2)(青) 氷雪エンチャント ― オーラ エンチャント(氷雪でないクリーチャー) 瞬速 氷漬けが戦場に出たとき、エンチャントしているクリーチャーをタップする。 エンチャントしているクリーチャーはすべての能力を失い、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
2025/08/04(月) 22:04:48
|
430 : |
|
名も無き者
信仰の具現 (1)(白)(青) エンチャントーオーラ エンチャント(土地でないパーマネント) 瞬速 エンチャントされているパーマネントは、他のタイプに加えて基本のパワーとタフネスが1/1のクリーチャーである。 エンチャントされているクリーチャーは、それがあなたがコントロールしていない場合、それはすべての能力を失う。 エンチャントされているクリーチャーは、それがあなたがコントロールしている場合、それは+3/+3の修正を受ける。
2025/08/05(火) 03:52:34
|
431 : |
|
名も無き者
共同研究 (4)(青)(青) エンチャント ― オーラ エンチャント(あなたでないプレイヤー) エンチャントされているプレイヤーがカードを1枚引くたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
FT:脳が複数個あれば、その大きさは問題にはならない。
2025/08/05(火) 05:54:45
|
432 : |
|
名も無き者
コジレックの通り道 (1)(無) エンチャント ― オーラ エンチャント(基本でない土地) コジレックの通り道が戦場に出たとき、カードを1枚引く。 エンチャントされている土地は「(T):(無)を加える。」を持つ無色の土地であるとともに、他のすべてのカード・タイプと能力を失う。
2025/08/05(火) 09:35:40
|
433 : |
|
名も無き者
素材の確約 (2)(青) エンチャント ― オーラ エンチャント(ゾンビでないクリーチャー) エンチャントされているクリーチャーが死亡した場合、そのタフネスの端数を切り上げた半分に等しい数の、 黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを生成する。
2025/08/05(火) 21:07:48
|
434 : |
|
名も無き者
格差拡大 (2)(黒)(黒) エンチャント(統治者でないプレイヤー) 格差拡大が戦場に出たとき、あなたが統治者になる。 統治者が終了ステップにカードを1枚引くたび、エンチャントされているプレイヤーはカードを1枚捨てる。
2025/08/06(水) 14:49:36
|
435 : |
|
名も無き者
獲物狩り (青)(黒)(赤)(緑) エンチャント(人間でないクリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは「(T):クリーチャー1体を対象とする。このクリーチャーはそれに自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。」を持つ。 (1):エンチャントされているクリーチャーをアンタップする。 対戦相手がコントロールするクリーチャーが死亡するたび、エンチャントされているクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。
前回のお題も満たせるようなものを考えてみる
2025/08/06(水) 19:12:35
|
436 : |
|
名も無き者
>>435 カードタイプ抜けてた
獲物狩り (青)(黒)(赤)(緑) エンチャント ― オーラ エンチャント(人間でないクリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは「(T):クリーチャー1体を対象とする。このクリーチャーはそれに自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。」を持つ。 (1):エンチャントされているクリーチャーをアンタップする。 対戦相手がコントロールするクリーチャーが死亡するたび、エンチャントされているクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。
前回のお題も満たせるようなものを考えてみる
2025/08/06(水) 19:14:46
|
437 : |
|
名も無き者
氷檻 (青) 氷雪エンチャント-オーラ エンチャント(氷雪でないクリーチャー) 瞬速 氷檻が戦場に出たとき、エンチャントされているクリーチャーをタップする。 エンチャントされているクリーチャーは、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。 あなたのターンの終了ステップの開始時、あなたが他に3つ以上の氷雪であるパーマネントをコントロールしていない場合、氷檻を生け贄に捧げる。
2025/08/06(水) 23:43:17
|
438 : |
|
名も無き者
基本事項の力線 2 Leyline of Basic Point エンチャント—オーラ エンチャント(あなたでないプレイヤー) 基本事項の力線があなたのゲーム開始時の手札にあるなら、これが戦場に出ている状態でゲームを開始してもよい。 基本事項の力線が戦場に出たとき、エンチャントされているプレイヤーのライブラリーから同じ名前を持つ好きな数のカードを追放する。 基本事項の力線が戦場を離れたとき、によって追放されているカードをそのオーナーのライブラリーの一番下に置く。 エンチャントされているプレイヤーが自分のライブラリーを探すとき、基本事項の力線によって追放されているカードからライブラリーの中にあるかのように探してもよい。 エンチャントされているプレイヤーのライブラリーにカードがないならば、基本事項の力線を生け贄に捧げる。 ―――デッキに何枚入れようと、引けない時は引けない。 カードゲームの基本事項
2025/08/06(水) 23:50:30
|
439 : |
|
名も無き者
ちょい訂正基本事項の力線 Leyline of Basic Point 2 エンチャント—オーラ エンチャント(あなたでないプレイヤー) 基本事項の力線があなたのゲーム開始時の手札にあるなら、これが戦場に出ている状態でゲームを開始してもよい。 基本事項の力線が戦場に出たとき、エンチャントされているプレイヤーのライブラリーから同じ名前を持つ好きな数のカードを追放する。 基本事項の力線が戦場を離れたとき、によって追放されているカードをそのオーナーのライブラリーの一番下に置く。 エンチャントされているプレイヤーが自分のライブラリーを探すとき、基本事項の力線によって追放されているカードからライブラリーの中にあるかのように探してもよい。 エンチャントされているプレイヤーのライブラリーにカードがないならば、基本事項の力線を生け贄に捧げる。 ―――デッキに何枚入れようと、引けない時は引けない。 カードゲームの基本事項
2025/08/06(水) 23:52:56
|
440 : |
|
名も無き者
更に訂正 基本事項の力線 Leyline of Basic Point 2 エンチャント—オーラ エンチャント(あなたでないプレイヤー) 基本事項の力線があなたのゲーム開始時の手札にあるなら、これが戦場に出ている状態でゲームを開始してもよい。 基本事項の力線が戦場に出たとき、エンチャントされているプレイヤーのライブラリーから同じ名前を持つ好きな数のカードを追放する。 基本事項の力線が戦場を離れたとき、によって追放されているカードをそのオーナーのライブラリーの一番下に置く。 エンチャントされているプレイヤーが自分のライブラリーを探すとき、基本事項の力線によって追放されているカードからライブラリーの中にあるかのように探してもよい。 エンチャントされているプレイヤーのライブラリーにカードがないならば、基本事項の力線を生け贄に捧げる。 ―――デッキに何枚入れようと、引けない時は引けない。 カードゲームの基本事項
2025/08/06(水) 23:55:50
|
441 : |
|
名も無き者
忘却の彼方 (W)(U) エンチャント - オーラ エンチャント(土地でないパーマネント) エンチャントされているパーマネントはすべての能力とカード・タイプを失う。
2025/08/07(木) 11:20:34
|
442 : |
|
名も無き者
広がりゆく腐食 (1)(黒)(緑) エンチャント ― オーラ エンチャント(土地でないパーマネント) エンチャントされているパーマネントがタップ状態になるか、プレイヤーがエンチャントされているパーマネントの起動型能力を起動するたび、エンチャントされているパーマネントを破壊する。 (1)(黒)(緑):広がりゆく腐食のコピーであるトークン1つを生成する。
2025/08/08(金) 20:15:58
|
443 : |
|
名も無き者
耐えがたい憤怒 (2)(赤)(赤) エンチャントーオーラ エンチャント(あなたがコントロールしていないクリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは「このクリーチャーが攻撃するたび、あなたがコントロールしている攻撃クリーチャーは+3/-3の修正を受ける。」と「あなたがコントロールしているクリーチャーは、可能なら攻撃する。」を持つ。 (5):エンチャントされているクリーチャーを破壊する。この能力はエンチャントされているクリーチャーのコントローラーのみ、ソーサリーとして起動できる。
FT:そういう時は「不運な事故」を起こすのさ。
2025/08/08(金) 23:25:02
|
444 : |
|
名も無き者
激情の具現 (2)(赤) エンチャント — オーラ エンチャント(エンチャントでないパーマネント) エンチャントされているクリーチャーは基本のパワーとタフネスが1/1の狂戦士・クリーチャーであるとともに「これは可能なら各戦闘で攻撃する。」を持ち、それはその他のすべての能力とカード・タイプとクリーチャー・タイプを失う。
2025/08/09(土) 15:50:34
|
445 : |
|
名も無き者
名も無き犠牲 (黒) エンチャント — オーラ 瞬速 エンチャント(伝説でないクリーチャー) クリーチャー1体が死亡したとき、エンチャントされているクリーチャーを破壊する。
2025/08/09(土) 15:58:01
|
446 : |
|
名も無き者
悲哀の再帰 (1)(B)(G)(U) エンチャント ― オーラ・英雄譚 エンチャント(あなたがコントロールしていてオーラでも装備品でもないパーマネント) Ⅰ ― あなたのライブラリーや墓地から、エンチャントされているパーマネントと共通のカード・タイプを持つカード1枚を探し、公開し、手札に加える。これによりライブラリーを探したなら、それを切り直す。 Ⅱ ― 各対戦相手はそれぞれエンチャントされているパーマネントと共通のカード・タイプを持ちトークンでないパーマネント1つを生け贄に捧げてもよい。そうしなかった各プレイヤーはそれぞれ3点のライフを失う。 Ⅲ ― エンチャントされているパーマネントがクリーチャーであるなら、それの基本のパワーとタフネスは6/6になりトランプルを得る。そうでないなら、それはそれの他のタイプに加えてトランプルを持つ6/6のクリーチャーになる。(この効果は永続する。)
2025/08/10(日) 19:41:52
|
447 : |
|
名も無き者
石灰化 (白) エンチャント — オーラ エンチャント(白でないクリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは、基本のパワーとタフネスが0/4の防衛を持つ壁である。
2025/08/10(日) 23:53:22
|
448 : |
|

わど
今回のお題は『エンチャント(〜でない)』でした。投稿数も少ないので入賞1つ大賞1つでお送りします。
[入賞] >>447様 《石灰化》 白き灰になって。《木化》ともそこそこ近い弱体化オーラですが、あちらと違って能力を失わせないのはポイント。その分コストの軽さや防衛付与があるので、使用感は意外と違ってくるのかもしれません。この名前で白が対象外だと《集団の石灰化》を想起しますね。いずれもローウィン・ブロックのカードで懐かしさ満点。
[大賞] >>441様 《忘却の彼方》 何ものでもない存在。なかなか度肝を抜くテキストですが、実は「カード・タイプを持たないパーマネント」自体は古くミラディン期からゲーム上の盤面としては発生し得るものだったりします。能力もカード・タイプも失うことで盤面での役割はほぼ皆無。白青お得意の擬似除去オーラの系譜をうまく継いでいると言えるでしょう。これだけの軽さからランデスを飛ばすのが許されるわけもないので、「土地でない」の制限も妥当。あとはコストですが、環境次第で2マナで刷られることは十分にあり得るラインでしょう。シンプルかつインパクトのあるテキストと、それに対して堅実な使用感とのギャップが魅力的な一枚だと感じました。大賞おめでとうございます。
(last edited: 2025/08/17(日) 19:59:22)
2025/08/11(月) 00:00:41
|
449 : |
|

わど
*************
今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
では今回のお題。 『配備を持つカード』 《ルーメン級フリゲート艦》《巨大な神核、ウスロス》のように、キーワード能力「配備」を持つカードを募集いたします。
締め切りは8/17(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
*************
2025/08/11(月) 01:45:03
|
450 : |
|
名も無き者
第2デス・スター (8) 伝説のアーティファクト - 宇宙船 これが戦場に出たとき、白の2/2の人間・兵士・クリーチャー・トークン5体を生成する。 配備 10+|(T):攻撃クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 100+|飛行、呪禁、破壊不能 これが攻撃するたび、防御プレイヤーがコントロールするすべてのパーマネントを追放する。 100/100
スター・ウォーズより
2025/08/11(月) 03:39:35
|
451 : |
|
名も無き者
開拓者の揚陸船 (2)(青)(緑) アーティファクト‐機体 あなたのコントロール下でクリーチャー1体が戦場に出るたび、それは探検を行う。 配備 2+ | 開拓者の揚陸船は他のタイプに加えて土地である。 | (T):望む色の組み合わせのマナ2点を加える。 8+ | 土地1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、白であり緑である1/1の市民・クリーチャー・トークン1体を生成する。
※これ自身ではクリーチャー化しない想定。
2025/08/11(月) 12:11:22
|
452 : |
|
名も無き者
生態系調査船 (5) アーティファクト ― 宇宙船 (T):あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。それがクリーチャー・カードである場合、あなたはそれを公開してあなたの手札に加えてもよい。 配備 飛行を持つクリーチャーがこれに配備するたび、このクリーチャーの上に飛行カウンターを1個置く。接死、先制攻撃、二段攻撃、速攻、呪禁、破壊不能、絆魂、威迫、到達、トランプル、警戒、シャドーについても同様である。 5+// [5/5]
2025/08/11(月) 15:32:00
|
453 : |
|
名も無き者
大規模着陸船団 (緑) アーティファクト - 着陸船 (2),(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから基本土地カード1枚を探し、追加で、これの上にあるカウンター4個につき1枚の基本土地カードを探す。それらをタップ状態で戦場に出し、その後、ライブラリーを切り直す。 配備 4+|速攻 [2/2]
2025/08/11(月) 16:01:27
|
454 : |
|
名も無き者
急増の突撃艇 (2)(緑) アーティファクト ― 宇宙船 あなたはクリーチャー呪文を、それが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。 あなたはあなたがインスタントを唱えられるときならいつでも配備能力を起動してよい。 配備 4+|トランプル 8/8
2025/08/11(月) 20:43:21
|
455 : |
|
名も無き者
>>454 誤変換を訂正
急造の突撃艇 (2)(緑) アーティファクト ― 宇宙船 あなたはクリーチャー呪文を、それが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。 あなたはあなたがインスタントを唱えられるときならいつでも配備能力を起動してよい。 配備 4+|トランプル 8/8
2025/08/11(月) 20:44:17
|
456 : |
|
名も無き者
メカンのマザーシップ (5)(青)(青) アーティファクト ― 宇宙船 この宇宙船が戦場に出たとき、あなたの手札にあるカード1枚につき、無色の2/2のロボット・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。 配備 (10+) 飛行、警戒、トランプル 「7/7」
2025/08/11(月) 22:21:18
|
457 : |
|
名も無き者
王者の管制塔 (3) アーティファクト ― 宇宙船 配備 10+|(2),(T):クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時までそれは+4/+4の修整を受ける。 15+|(G)(G),(T):あなたがコントロールしているクリーチャー最大4体を対象として4個分を割り振る。それらの上にその割り振った個数の+1/+1カウンターを置く。
2025/08/11(月) 23:17:23
|
458 : |
|
名も無き者
広域警備艇 (1)(白) アーティファクト ― 宇宙船 あなたがコントロールするクリーチャーは警戒を持つ。 配備 クリーチャーがこれに配備する場合、それがもつキーワード能力1つにつき、これの上に追加で蓄積カウンターを1個置く。 10+|飛行 4/4
2025/08/11(月) 23:35:40
|
459 : |
|
名も無き者
葬送船 (4)(黒) アーティファクト ― 宇宙船 配備 13|(T),葬送船を生け贄に捧げる:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、このゲームに敗北する。(この能力は、この上に置かれた蓄積カウンターの数がちょうど13個の時のみ起動できる。)
「+」と書いてない場合は、ちょうどの場合のみと解釈
2025/08/12(火) 17:43:23
|
460 : |
|
名も無き者
テラフォーミング船 (赤)(緑) アーティファクトー宇宙船 テラフォーミング船が戦場に出るか攻撃するたび、各プレイヤーは基本でない土地1つを生け贄に捧げる。これにより土地を生け贄に捧げたプレイヤーは「自分のライブラリーから基本土地カード1枚を探し、それをタップ状態で戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。 配備 4+| 飛行[2/2] 7+| あなたは、あなたの墓地から土地をプレイしてもよい。
2025/08/13(水) 02:13:24
|
461 : |
|
名も無き者
新エンジン試作船 (1)(青) アーティファクト ― 宇宙船 これが戦場に出たとき、占術2を行い、カードを1枚引く。 配備 (青):これの上に蓄積カウンターを2個置く。 10+|飛行 4/4
2025/08/13(水) 11:19:40
|
462 : |
|
名も無き者
連合の軍事衛星、ミディ・クルン 伝説の土地 ― 惑星 (T):(C)を加える。 配備 --------- 12+|(2/R)(2/G)(2/W),(T):配備と「6+|飛行、トランプル[5/5]」を持つ無色の宇宙船・アーティファクト・トークン1つを生成する。
2025/08/13(水) 12:46:02
|
463 : |
|
名も無き者
選ばれし者の方舟 (3)(黒)(黒) アーティファクト ― 宇宙船 選ばれし者の方舟が戦場に出たとき、あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それをあなたの手札に加え、その後ライブラリーを切り直す。 配備 選ばれし者の方舟には黒のクリーチャーのみ配備できる。 6+|飛行、絆魂 6/6
2025/08/13(水) 13:10:44
|
464 : |
|
名も無き者
星間往復便 (2)(白)(青) アーティファクト ― 宇宙船 (T):あなたがコントロールするパーマネント1つを対象とする。あなたはそれを追放し、その後そのカードをあなたのコントロール下で戦場に戻す。 配備 14+|飛行 7/7
2025/08/13(水) 15:03:52
|
465 : |
|
名も無き者
離脱ポット (白) アーティファクト ― 宇宙船 配備 クリーチャーが〜に配備するたび、 そのクリーチャーを〜が戦場を離れるまで追放する。 4+|(T):〜をあなたのライブラリーに加えて切り直す。 2/2
2025/08/13(水) 16:56:41
|
466 : |
|
名も無き者
高速救助船 (1)(白)(黒) アーティファクトー宇宙船 瞬速 高速救助船が戦場に出たとき、あなたがコントロールしているクリーチャー最大1体かあなたの墓地にあるクリーチャー・カード最大1枚を対象とする。それをオーナーの手札に戻す。あなたは高速救助船の上にそれのパワーに等しい数の蓄積カウンターを載せてもよい。 配備 ---------------------------- 5+ | 飛行 | 高速救助船が攻撃するたび、次の戦闘終了ステップの開始時、これをオーナーの手札に戻してもよい。[3/4]
2025/08/14(木) 01:44:18
|
467 : |
|
名も無き者
ブルブ◯スター Shiv◯r Star 土地―惑星 ブルブ◯スターはタップ状態で戦場に出る。 T:青を加える。 配備12+ ブルブ◯スターがタップ状態になるたび、カードを1枚引く。
コレカ◯スター Ne◯ Star 土地―惑星 コレカ◯スターはタップ状態で戦場に出る。 T:緑を加える。 配備12+ トランプル コレカ◯スターはコレカ◯スターの上にある蓄積カウンター1つにつき+1/+1の修整を受ける。 コレカ◯スターが戦場を離れたとき、赤のX/Xのエレメンタル・クリーチャー・トークン1体を生成する。Xは、あなたがコントロールしている土地の数に等しい。 0/0
やっぱりあのサイクル青と緑だけ弱いって!
2025/08/14(木) 08:13:09
|
468 : |
|
名も無き者
宇宙戦艦ヤマト (1)(赤)(赤)(赤) 伝説のアーティファクト ー 宇宙船 配備、速攻 4+|波動砲 ー 〜が攻撃するたび、1つを対象とする。〜の上に置かれた蓄積カウンターをすべて取り除く。〜はこれにより取り除かれたカウンターの数に等しい点数のダメージをそれに与える。 4/4
2025/08/15(金) 16:31:26
|
469 : |
|
名も無き者
太陽探査船 (X)(R) アーティファクト - 宇宙船 烈日 ~が戦場に出たとき、あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで速攻を得る。 終了ステップ開始時に、これを生け贄に捧げる。 配備 5+|飛行、トランプル [8/1]
2025/08/15(金) 18:13:58
|
470 : |
|
名も無き者
穣の新天地、ミレーヴ 伝説の土地 ― 惑星 この土地はタップ状態で戦場に出る。 (T):(G)を加える。 緑のクリーチャーによる配備(この土地の配備能力を起動するためには、緑のクリーチャーのみを用いる事ができる。) 12+|あなたのコントロール下で1つ以上のトークンを生成するなら、代わりにその2倍の数のそのトークンを生成する。 20+|あなたがパーマネントやプレイヤーの上にカウンター1個以上を置くなら、代わりにそのパーマネントやプレイヤーの上にそれぞれその2倍の個数のその各種類のカウンターを置く。
2025/08/16(土) 16:46:09
|
471 : |
|
名も無き者
生命溢れる星、地球 伝説の土地 ― 惑星 この土地はタップ状態で戦場に出る。 (T):(緑)を加える。 配備 2+|(緑),(T):緑の1/1の苗木クリーチャー・トークンを1体生成する。 12+|(緑),(T):緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンをX体生成する。Xは、あなたがコントロールする苗木の総数である。
宇宙船地球号というネタは思いついたが、宇宙船というサブタイプをつけるためだけにアーティファクト土地にするのはどうかとも思って普通に惑星だけにした。
2025/08/16(土) 21:13:19
|
472 : |
|
名も無き者
資源惑星 土地-惑星 (T):(◇)を加える。 配備 2+ | (T):好きな色のマナ1点を加える。 4+ | (2),(T):宝物トークン1つを生成する。
アンコモン想定
2025/08/17(日) 01:03:39
|
473 : |
|
名も無き者
新たなる移住の地 土地 — 惑星 (T):(◇)を加える。 (8),(T):緑白の1/1の市民・クリーチャー・トークン1体を生成する。 この能力を起動するためのマナコストは、この上に置かれた蓄積カウンター1つにつき、(1)少なくなる。 配備
配備もちでも、特殊な枠ではなく、別の能力で蓄積カウンターを参照するだけなのもありかなと。
2025/08/17(日) 11:28:40
|
474 : |
|
名も無き者
民間次元航行船 (3)(白) アーティファクトー宇宙船 瞬速 召集 民間次元航行船が戦場に出たとき、あなたがコントロールしている宇宙船でない望む数のクリーチャーを対象とする。民間次元航行船が戦場を離れるまでそれらを追放する。 配備 2+ | 飛行[3/4] 4+ | 民間次元航行船が攻撃するたび、民間次元航行船により追放されているクリーチャー・カード1枚を選ぶ。それをタップ状態かつ攻撃している状態で戦場に出してもよい。
2025/08/17(日) 22:15:02
|
475 : |
|
名も無き者
毒ガス発生装置 (3) アーティファクト これが戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、これのコントロールを得る。 あなたのアップキープの開始時に、あなたは3点のライフを失う。 配備 6+|終了ステップ開始時に、これを生け贄に捧げる。
配備って、クリーチャー並べて殴らずにタップが必要なのがなぁ、と考えてて、じゃあ、逆に相手へ支払わせるコストにすればいいんじゃね?と思ったので
2025/08/17(日) 22:36:37
|
476 : |
|

わど
今回のお題は『配備を持つカード』でした。
[入賞] >>473様 《新たなる移住の地》 いずれ地に満ちる。お題を「配備カード」ではなくあえて「配備を持つカード」と書いた意図を察していただきありがとうございます。ともあれ、蓄積カウンター4つあたりで既存のトークン生成土地と並んでくる形ですね。生成したトークンを配備に回せることも考えると、回り出せばかなり優秀なトークン生成になりそう。
>>475様 《毒ガス発生装置》 ガスを止めろ。配備はソーサリー起動なので、3点のライフロスは確約されたようなものですね。タイミングを見計らえばもう1ターンは引き延ばせることも多いでしょう。その間相手のクリーチャーを無防備にできることもあり、積極的にライフを詰めるデッキとの相性はなかなかに良好そうです。
[大賞] >>452様 《生態系調査船》 調査は順調。たびたび見かける、セットのテーマをキーワード能力の継承に紐付けた一枚ですね。常盤樹能力の羅列……ではなくキーワード・カウンターを持つ能力の羅列となっているため、環境次第ではシャドーを強烈な回避能力として活かすこともできそうですね。リストにないのは賛美と腐乱で、腐乱に関してはむしろないほうが嬉しいと言って差し支えなし。賛美に関してもそう困ることはないでしょう。配備完了までも地味に手札確保に貢献できる能力持ちで、全体的に能力の噛み合いが綺麗ですね。クリーチャーの確保と配備を「生態系調査」で包括するカード名も見事で、カードの魅力を引き立てるのに一役買っていると感じます。綺麗に纏まった魅力的なカードだと感じました。大賞おめでとうございます。
(last edited: 2025/08/24(日) 21:57:17)
2025/08/18(月) 00:00:39
|
477 : |
|

わど
*************
今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
では今回のお題。 『土地加速』Discordの方で頂いたお題リクエストを採用させていただきます。 《ホーントウッドの大主》《ムル・ダヤの巫女》のように、1ターンに1度の制約を超えて土地を戦場に出すことができる能力を持つカードを募集いたします。《ゼル・ディン》のように結果的に土地は増えなかったり、着陸船のように自身ではないオブジェクトを経由したり、《白蘭の騎士》のように相手依存の条件を持つものは不可とします。
締め切りは8/24(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
*************
2025/08/18(月) 01:36:32
|
478 : |
|
名も無き者
土壌 (2)(G) インスタント あなたのライブラリーから基本土地か砂漠であるカード1枚を探し、タップ状態で戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。 ----------------------- 土着 (3)(G)(G)(G) ソーサリー 余波 ターン終了時まで、あなたがコントロールしているクリーチャーは+X/+Xの修整を受けトランプルを得る。Xはあなたがコントロールしている土地の数に等しい。
2025/08/18(月) 01:51:41
|
479 : |
|
名も無き者
開拓者のガラクタ (1) アーティファクト (3),(T),開拓者のガラクタを生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから土地カード1枚を探し、タップ状態で戦場に出す。それの上に、開拓者のガラクタの上に置かれていた蓄積カウンターの数と同じ数の蓄積カウンターを置いてもよい。その後、ライブラリーを切り直す。 配備
2025/08/18(月) 07:20:03
|
480 : |
|
名も無き者
新天地 (1)(緑) インスタント あなたのライブラリーから、あなたがコントロールしていない基本土地タイプを持つ基本土地カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。
2025/08/18(月) 07:31:51
|
481 : |
|
名も無き者
一番乗り (緑) ソーサリー あなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。各対戦相手は着陸船トークン1つを生成する。
2025/08/18(月) 09:09:29
|
482 : |
|
名も無き者
土葬 (黒) インスタント クリーチャーやプレインズウォーカーのうち1体を対象とする。それを追放する。それのコントローラーは「自分のライブラリーから土地カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。
2025/08/18(月) 10:06:04
|
483 : |
|
名も無き者
色彩豊かな光景 (2)(G) ソーサリー 収斂 ― あなたのライブラリーから基本土地カード最大X枚を探し、公開し、あなたの手札に加える。Xはこの呪文を唱えるために支払われたマナの色の総数に等しい。その後、ライブラリーを切り直す。あなたは手札から土地カード1枚をタップ状態で戦場に出してもよい。
2025/08/18(月) 12:18:16
|
484 : |
|
名も無き者
開拓者の才能 (2)(G) エンチャント ― クラス あなたの各ターンに、追加の土地1つをプレイしてもよい。 (2)(G):レベル2 あなたが攻撃するたび、攻撃クリーチャー最大2体を対象とする。それらは探検を行う。 (3)(G)(G):レベル3 上陸 ― 土地1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、緑の3/3の熊・クリーチャー・トークン1体を生成する。
ブルームバロウにベアフォークがいるなら開拓者や探検家が似合いそうだと思ったので、出てくるトークンは熊(ベアフォーク)
2025/08/18(月) 16:52:03
|
485 : |
|
名も無き者
探検の夏 (1)(緑) ソーサリー このターン、あなたは土地を最大3枚までさらにプレイしてもよい。それらの土地はタップ状態で戦場に出る。 あなたがこれをサイクリングしたとき、このターン、あなたは追加の土地を1枚プレイしてもよい。その土地はタップ状態で戦場に出る。 基本土地サイクリング(1)(緑)
2025/08/18(月) 20:20:50
|
486 : |
|
名も無き者
魔力精製工場 (4) アーティファクト - 城砦 この城砦が戦場に出たとき、「(T):(◇)を加える。」を持つ無色の魔力炉・土地・トークン1つを生成し、この城砦をそれにつける。 あなたがマナを引き出す目的で城砦化している土地をタップするなら、それは代わりにその2倍のマナを生み出す。 城砦化(3)
2025/08/18(月) 23:19:55
|
487 : |
|
名も無き者
先行偵察 (2)(G) ソーサリー あなたのライブラリーから基本土地カード2枚を探し、それらをタップ状態で戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直し、あなたがコントロールしている土地1つをオーナーの手札に戻す。
2025/08/19(火) 00:57:05
|
488 : |
|
名も無き者
導く面晶体 (4) アーティファクト (T):(◇)(◇)を加える。 (1),(T),これを生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから基本土地カード最大2枚を探し、タップ状態で戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。
2025/08/19(火) 16:28:00
|
489 : |
|
名も無き者
秘密の花園 (2)(白) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。あなたとそのプレイヤーは自分のライブラリーから基本土地カード最大2枚を探し、タップ状態で戦場に出す。その後、自分のライブラリーを切り直す。
《秘密のランデブー》みたいな形なら白でも許されるかもしれない。
2025/08/19(火) 22:14:10
|
490 : |
|
名も無き者
魅力的な風景 (1)(G) ソーサリー 土地1つか墓地にある土地・カード1枚を対象とする。それのコピーであるトークン1つをタップ状態で生成する。 FT:記憶にも記録にも残したい。
イラストには写真家か画家が描かれている想定です、トークンはその作品である写真または絵画です
2025/08/20(水) 01:43:15
|
491 : |
|
名も無き者
大陸背負いの亀 (2)(青) クリーチャー - 海亀 あなたは、大陸背負いの亀が、それの他のタイプに加えてクリーチャーであることを除き、戦場に出ているいずれかの土地のコピーとして戦場に出ることを選んでもよい。 1/4
2025/08/20(水) 14:30:41
|
492 : |
|
名も無き者
爆発的生命力 (2)(緑)(白) ソーサリー あなたのライブラリーから基本土地カードを最大2枚まで探し、それらをタップ状態で戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。このターン、あなたのコントロール下で戦場に出た土地1つにつき、あなたは4点のライフを得る。
2025/08/20(水) 17:14:17
|
493 : |
|
名も無き者
洞窟への突入 (3)(赤)(赤) ソーサリー あなたのライブラリーの一番上からカードを5枚追放する。次のあなたのターンの終了時まで、あなたはこれにより追放された赤か山であるカードをプレイしてもよい。 このターンと次のあなたのターン、あなたは追加で山を1つプレイしてもよい。
2025/08/20(水) 20:36:02
|
494 : |
|
名も無き者
死出の旅路 (3)(黒) ソーサリー カード8枚を切削する。その後、あなたはあなたの墓地にある土地カード2枚をタップ状態で戦場に出してもよい。
2025/08/21(木) 07:59:07
|
495 : |
|
名も無き者
ラッシュウッドの長老 (緑)(緑)(緑)(緑) クリーチャー ― エレメンタル 呪禁、トランプル ラッシュウッドの長老のパワーとタフネスはそれぞれ、あなたがコントロールする森の数に等しい。 ラッシュウッドの長老が戦場に出るか攻撃するたび、あなたはあなたのライブラリーから森カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出し、その後、あなたのライブラリーを切り直してもよい。 */*
2025/08/22(金) 10:26:35
|
496 : |
|
名も無き者
新緑の修行場 (2)(緑)(緑) エンチャント これが戦場に出たとき、土の技2を行う。 プレイヤーがマナを引き出す目的で土地・クリーチャーを1つタップするたび、そのプレイヤーはその土地が生み出したいずれかのタイプのマナX点を加える。Xはその土地・クリーチャーのパワーに等しい。
2025/08/22(金) 17:13:26
|
497 : |
|
名も無き者
自然の湧出 (1)(緑) ソーサリー 基本でない土地1つを生け贄に捧げてもよい。そうした場合、あなたのライブラリーから基本土地カード最大2枚を探し、それらをタップ状態で戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。そうしなかった場合、カード1枚を引く。
2025/08/23(土) 05:26:00
|
498 : |
|
名も無き者
広がりゆく緑 (緑) ソーサリー 段階 ・ (1) ― あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。 ・ (2) ― あなたのライブラリーから基本土地カード最大2枚を探し、公開し、そのうち1枚をタップ状態で戦場に出し、他をあなたの手札に加え、その後ライブラリーを切り直す。 ・ (3) ― あなたのライブラリーから基本土地カードを最大2枚まで探し、それらをタップ状態で戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。
2025/08/23(土) 07:32:00
|
499 : |
|
名も無き者
荒廃の拡大 (1)(C) ソーサリー あなたのライブラリーから、有色のマナを生むことができない土地カード1枚を探し、タップ状態で戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。
2025/08/23(土) 14:14:48
|
500 : |
|
名も無き者
大地の隆起 (1)(緑)(緑) インスタント あなたの墓地にある土地カード最大2枚を対象とする。あなたはそれらをタップ状態で戦場に出すことを選んでもよい。そうしなかった場合、それらをあなたの手札に戻す。 (1)(緑),大地の隆起を捨てる:カード3枚を切削する。これにより1枚以上の土地カードが切削されたなら、カード1枚を引く。
2025/08/23(土) 17:34:24
|
501 : |
|
名も無き者
緻密な着陸船 (1) アーティファクト ― 着陸船 (2),(T),これを生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから基本土地カード1枚を探し、タップ状態で戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。 これが戦場から墓地に置かれたとき、その上に置かれた蓄積カウンター2個につき、調査を1回行う。 配備
2025/08/24(日) 12:16:36
|
502 : |
|
名も無き者
土地の権利者 (2)(赤)(緑) クリーチャー ― 猫・ならず者 これが戦場に出たとき、宝物トークンを2つ生成する。 宝物1つを生け贄に捧げる:このターン、あなたは追加の土地を1枚プレイしてもよい。 2/4
2025/08/24(日) 16:25:17
|
503 : |
|
名も無き者
世界を巡る者、ゴロス (5) 伝説のアーティファクト クリーチャー — スカウト これが戦場に出るか攻撃するたび、あなたは「あなたのライブラリーから基本土地カード1枚を探し、そのカードをタップ状態で戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。」 を選んでもよい。 あなたが唱える呪文のマナ・コストを支払うのではなく、(白)(青)(黒)(赤)(緑)を支払ってもよい。 2/5
2025/08/24(日) 17:03:19
|
504 : |
|
名も無き者
開拓地の標 (X)(X)(緑) エンチャント 開拓地の標はその上にXに1を足した数の探検カウンターが置かれた状態で戦場に出る。 あなたのアップキープの開始時、あなたはあなたのライブラリーの一番上のカードを見る。あなたは開拓地の標の上から探検カウンター1個を取り除き、そのカードを公開しても良い。これにより、土地でないパーマネント・カードが公開された場合、それを手札に加える。土地・カードが公開された場合、それをタップ状態で戦場に出す。 あなたの終了ステップの開始時、開拓地の標の上に探検カウンターが置かれていない場合、これを生け贄に捧げる。
2025/08/24(日) 22:10:30
|
505 : |
|
名も無き者
土遁の術 (緑) インスタント 土遁の術を唱えるための追加コストとして、(2)を支払うか、あなたがコントロールしていてブロックされていない攻撃クリーチャー1体を手札に戻す。 あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
2025/08/24(日) 22:43:41
|
506 : |
|

わど
今回のお題は『土地加速』でした。
[入賞] >>483様 《色彩豊かな光景》 豊かに広がって。2色で《耕作》と同等、3色で上回ってきますね。サーチ先である基本土地を確保しつつ収斂用の色を揃えるのは地味に一苦労ですが、それに見合うだけのリターンはあると言って差し支えないでしょう。手札を経由するのも《耕作》との差異点ですが、そこに意味のある機会はそうそうないか。
>>502様 《土地の権利者》 豪奢な買い付け。瞬間的なマナ加速にも継続的なマナ加速にもなる融通が魅力の一枚です。土地のプレイ権を増やす形である都合手札消費は荒くなりますが、そこは増えたマナで手札を稼ぐことでカバーしたいですね。手札か足りない場合は宝物生成として使っても良いところ。
[大賞] >>486様 《魔力精製工場》 生成力強化。未来予知を除いて一度しか実在のカードとして日の目を見たことがない城砦のタイプを持つのが目を引きますね。性能としては、4マナで2マナぶん加速するアーティファクトと実に標準的。土地と城塞でオブジェクトが分かれているので、除去に対して強く出られるのが嬉しいところです。出せるマナの量を2倍にするので、バウンスランドなどの複数マナを出せる手段とはよくシナジーしますね。着地時につける先であるトークンを生成する動きはオーラにはできないもので、城砦というタイプを活かす良い手段になっていると感じます。こうしてデザイン上意義のある城砦のアイデアが積もって、いずれ本流のセットでも城砦が収録されることを祈りたくなります。大賞おめでとうございます。
(last edited: 2025/08/31(日) 21:33:13)
2025/08/25(月) 00:00:12
|
507 : |
|

わど
*************
今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
では今回のお題。 『呪文使い』 《懲罰者、ケアヴェク》《古術師》のように、クレリック・ウィザード・邪術師・シャーマン・ドルイドのいずれかであるカードを募集いたします。
締め切りは8/31(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
*************
2025/08/25(月) 01:13:31
|
508 : |
|
名も無き者
空の探究者 (青) クリーチャー - 人間・ウィザード 飛行 エンジン始動! 最高速度 ― これは+3/+0の修整を受ける。 0/2
2025/08/25(月) 12:18:21
|
509 : |
|
名も無き者
新緑の再生士 (緑) クリーチャー ― エルフ・ドルイド あなたの終了ステップの開始時に、新緑の再生士の上に種カウンターを1個置く。 新緑の再生士から種カウンターを1個取り除く:土地1つを対象とし、それをアンタップする。これは対戦相手のターンの間にのみ起動できる。 1/1
2025/08/25(月) 16:25:22
|
510 : |
|
名も無き者
光盾の増幅士 (1)(白) クリーチャー - 人間・ウィザード 護法(1) あなたがコントロールしていて護法能力を持つ呪文や、あなたの墓地にあり護法能力を持つカードの護法能力は、それが戦場にあるかのように誘発する。(それが対戦相手がコントロールしている呪文や能力の対象になるたび、そのプレイヤーがそれの持つ護法能力のコストを支払わないかぎり、その呪文や能力を打ち消す。) 2/2
2025/08/25(月) 22:25:38
|
511 : |
|
名も無き者
岬の監視者 (2)(青) クリーチャー ― 鳥・ウィザード 飛行 (2)(青)(青):あなたを攻撃しているクリーチャー1体につき、カードを1枚引く。 2/2
2025/08/26(火) 13:05:43
|
512 : |
|
名も無き者
蛙頭ののけ者 (青)(青)(黒) クリーチャー‐人間・カエル・邪術師 プロテクション(カエル) 蛙頭ののけ者が戦場に出たとき、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それは蛙頭ののけ者が戦場を離れるまで、能力をすべて失い、基本のパワーとタフネスが1/1の青のカエル・クリーチャーになる。 対戦相手がコントロールしているカエル1体が死亡するたび、そのコントローラーは2点のライフを失う。その後、あなたは蛙頭ののけ者をオーナーの手札に戻してもよい。 2/3
FT:今、私を笑ったか?
2025/08/30(土) 22:29:23
|
513 : |
|

わど
今回のお題は『呪文使い』でした。投稿数も少なかったので今回は大賞だけでお送りします。
[大賞] >>509様 《新緑の再生士》 構えて。相手ターンのみ起動できる土地アンタップ能力を持つカードです。アンタップ能力にはタップコストも起動回数の制限もないので、貯めておくことで大幅にマナ加速することができますね。緑には《夜群れの伏兵》のように相手ターンに瞬速で動くことで恩恵を得るカードもあるので、それらと組ませるのが良さそうですね。癖が強い分、1→4という破格のジャンプアップをこなせるのが魅力。さすがにもう少し適正コストは重い気もしますが、下環境で活躍させるためにはこれくらいのパワーが求められたりするのでしょうかね。ともあれ、一風変わったデッキを要求される独特のプレイ感を味わいたくなるカードだと感じました。大賞おめでとうございます。
(last edited: 2025/09/07(日) 21:09:49)
2025/09/01(月) 00:09:07
|
514 : |
|

わど
*************
今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
では今回のお題。 『伝説の宇宙船・機体』Discordで頂いたリクエストを採用させていただきます。 《エシカの戦車》《サンスターの弩級艦、ドーンサイアー》のように、伝説であり宇宙船や機体であるカードを募集いたします。
締め切りは9/7(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
*************
2025/09/01(月) 01:22:07
|
515 : |
|
名も無き者
始まりの移民船、アップルシード (1)(白)(緑) 伝説のアーティファクトー宇宙船 配備 あなたのターンの終了ステップの開始時、このターン、これに1体以上のクリーチャーが配備されていた場合、白の1/1の市民・クリーチャー・トークン1体を生成する。 2+ | あなたのコントロール下でクリーチャー1体が戦場に出るたび、それは探検を行う。 12+ | 飛行[5/5] | 上陸-あなたのコントロール下で土地1つが戦場に出るたび、白の1/1の市民・クリーチャー・トークン1体を生成する。
2025/09/02(火) 01:25:33
|
516 : |
|
名も無き者
疾走バリスタ、インター (X) 伝説のアーティファクト — 機体 〜は、+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。 (2):〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。この能力は、〜が攻撃している場合にのみ起動できる。 〜の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:1つを対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。この能力は、〜が攻撃している場合にのみ起動できる。 搭乗2 0/0
2025/09/06(土) 06:11:27
|
517 : |
|
名も無き者
豪華客船、タイタロス (4) 伝説のアーティファクト ― 機体 (T):「このトークンは、パワーが2大きいかのように乗騎に騎乗し、機体に搭乗する。」を持つ、無色の1/1の操縦士・クリーチャー・トークン1体を生成する。 これのパワーとタフネスは、これに搭乗しているクリーチャーのパワーの合計に等しい。 トランプル 搭乗1 */*
2025/09/06(土) 08:15:34
|
518 : |
|
名も無き者
裁判船、アストレア (1)(白)(青) 伝説のアーティファクトー宇宙船 瞬速 裁判船、アストレアが戦場に出たとき、呪文1つか攻撃クリーチャー1体かブロッククリーチャー1体を対象とし、それを追放する。 裁判船、アストレアが戦場を離れたとき、その追放されているカードのオーナーは、そのカードをマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。 配備 4+ | 飛行[3/3] | 裁判船、アストレアが攻撃したとき、裁判船、アストレアにより追放されたカード1枚を選ぶ。それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。そうした場合、カード1枚を引く。
2025/09/06(土) 14:25:31
|
519 : |
|
名も無き者
ミオニッツ召喚ゲート (G)(G)(G) 伝説のアーティファクト ― 宇宙船 (3)(G),(T):あなたのライブラリーの一番上からX枚のカードを見る。あなたはその中からマナ総量がX以下であるパーマネント・カード1枚を戦場に出してもよい。Xはこの宇宙船が持つ蓄積カウンターの数の端数を切り上げた半分に等しい。残りをライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。 配備 10+|あなたは各ターンに1度、あなたの墓地にありマナ総量がX以下であるパーマネント・呪文を唱えてもよい。Xはこの宇宙船が持つ蓄積カウンターの端数を切り上げた半分に等しい。
2025/09/06(土) 14:45:32
|
520 : |
|
名も無き者
時間旅行機、シルバード (3)(青)(青) 伝説のアーティファクト ― 機体 飛行 これがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、このターンに続いて、あなたは追加の1ターンを行う。 これは、追加ターン中には攻撃できない。 搭乗4 3/6
2025/09/06(土) 16:57:51
|
521 : |
|
名も無き者
メカ巨神、クイントロン (5) 伝説のアーティファクト ― 機体 これに5体のクリーチャーが搭乗するたび、これはターン終了時まで飛行と警戒とトランプルと絆魂と速攻を得る。 破壊不能 搭乗5 消尽 ― (白)(青)(黒)(赤)(緑):無色の1/1の英雄・クリーチャー・トークンを5体生成する。 10/10
2025/09/06(土) 18:25:11
|
522 : |
|
名も無き者
リタの傑作、ネオツェッペリン (3)(白) 伝説のアーティファクト — 機体 飛行 あなたは搭乗能力を起動するために、あなたがコントロールしている機体をパワーが3のクリーチャーであるかのようにタップしてもよい。 搭乗3 5/5
2025/09/06(土) 21:09:34
|
523 : |
|
名も無き者
突撃艇、ストライクフリード (5) 伝説のアーティファクト ― 宇宙船 あなたはあなたがインスタントを唱えられるときならいつでも配備能力を起動してよい。 配備 これから蓄積カウンターをX個取り除く:これはターン終了時まで、トランプルを持つX/Xのクリーチャーになる。
2025/09/06(土) 22:41:53
|
524 : |
|
名も無き者
要塞母艦、クアル・グアリ (7) 伝説のアーティファクト ― 宇宙船 護法(4) この宇宙船が戦場に出たとき、無色の2/2のロボット・アーティファクト・トークン2体を生成する。 配備 ワープ(2)(G)(W) ---------- 5+|あなたの終了ステップの開始時に、飛行と搭乗1を持つ無色の3/2の機体・アーティファクト・トークン1つを生成する。 18+|飛行 あなたの終了ステップの開始時に、配備と「7+|飛行、トランプル[6/6]」を持つ無色の宇宙船・アーティファクト・トークン1つを生成する。[12/12]
2025/09/07(日) 13:43:39
|
525 : |
|
名も無き者
マストドン級戦艦、ヴァムラザード (3)(G)(G) 伝説のアーティファクト ― 宇宙船 あなたがコントロールしているパーマネント1つが対戦相手がコントロールしている呪文や能力の対象になるたび、カード1枚を引き、X点のライフを得る。Xはそれの上に置かれているカウンターの数に等しい。これにより3点以上のライフを得たならさらにカード1枚を引く。 配備 8+|飛行、トランプル この宇宙船が攻撃するたび、あなたがコントロールしているクリーチャーを望む数だけ対象とする。それらの上に+1/+1カウンターX個を望むように割り振って置く。Xはこれの持つ蓄積カウンターの数の端数を切り上げた半分に等しい。その後、あなたがコントロールしていてカウンターが置かれているすべてのパーマネントをアンタップする。 8/8
2025/09/07(日) 19:44:37
|
526 : |
|
名も無き者
先頭車両、ラーンジョー (2)(白)(青) 伝説のアーティファクト — 機体 先制攻撃、護法(4) これが攻撃に参加するたび、あなたがコントロールする他の機体を望む数だけ対象とし、それらをタップする。それらはアーティファクト・クリーチャーになり、これが攻撃しているプレイヤーやプレインズウォーカーを攻撃している状態になる。 搭乗2 (白)(青):ターン終了時まで、これはアーティファクト・クリーチャーになる。 4/4
2025/09/07(日) 22:36:30
|
527 : |
|
名も無き者
英雄のバイク、サイクロン (2) 伝説のアーティファクト — 機体 共闘 速攻、先制攻撃 搭乗1 統率者が搭乗するたび、これはターン終了時まで二段攻撃とトランプルを得るとともに、+X/+Xの修整を受ける。Xは搭乗した統率者のパワーに等しい。 3/3
伝説なら統率者向けのを考えたい、と言うことで共闘を活かす
2025/09/07(日) 23:20:24
|
528 : |
|

わど
今回のお題は『伝説の宇宙船・機体』でした。投稿数の関係で入賞1つ大賞1つでお送りします。
[入賞] >>527様 《英雄のバイク、サイクロン》 英雄に相応しい機体を。無色の共闘持ちと共闘当初の理念に真っ向から喧嘩を売る存在ですが、フレーバーとしてはなかなか納得感。自力でアンタップできる伝説であれば1ターンに複数パンプアップを起動できて好相性ですね。《クルーグの災い魔、トラクソス》などはこちらがアンタップ条件を踏みに行けるので強いシナジーを感じます。
[大賞] >>521様 《メカ巨神、クイントロン》 5人のヒーローが揃って。本体コスト、搭乗数、トークン生成コスト、生成数、誘発条件、獲得する能力と随所に5へのこだわりが見えるカードです。能力の内訳は《メカ巨神のコア》と一貫しており、あちらの戦隊ヒーローモチーフをまた別の角度から再現した形になっていますね。統率者戦目線だと起動型能力の関係で固有色が5色となっており、色の制約にとらわれず戦隊ヒーローのフレーバーをデッキに取り入れられるのがありがたいところ。最近増えてきたアメコミヒーローたちを搭乗員に回すのも面白そうですね。P/T枠を持つパーマネント全般が統率者に指定できることで広がる世界の一片を垣間見た気分でした。大賞おめでとうございます。
(last edited: 2025/09/14(日) 21:07:27)
2025/09/08(月) 00:00:34
|
529 : |
|

わど
*************
今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
では今回のお題。 『マイナス修整を与える黒でないカード』 《活力の模範》《流動石の注入》のように、マイナス修整を与える、固有色に黒を含まないカードを募集いたします。
締め切りは9/14(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
*************
2025/09/08(月) 01:24:19
|
530 : |
|
名も無き者
ギタクシアスの解剖器具 (1) アーティファクト — 装備品 装備しているクリーチャーは+1/-1の修整を受ける。 装備しているクリーチャーが死亡するたび、あなたは増殖を行う。 装備(1)
2025/09/08(月) 08:11:18
|
531 : |
|
名も無き者
邪術師の呪物 (2) アーティファクト あなたが黒の呪文を1つ唱えるか沼が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、これの上に蓄積カウンターを1個置く。 (T),これを生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-X/-Xの修整を受ける。Xはこれの上に置かれた蓄積カウンターの数に等しい。
ラッキーチャームサイクルみたいな感じで、呪文使いの名前を冠したサイクル想定
2025/09/08(月) 15:39:50
|
532 : |
|
名も無き者
球電の抱擁 (赤)(赤) エンチャント - オーラ エンチャント(あなたがコントロールしているクリーチャー) エンチャントしているクリーチャーはトランプルと速攻と「このクリーチャーが攻撃するたび、ターン終了時まで、これは+X/-Xの修整を受ける。Xは、これのタフネスから1を引いた値に等しい。」を持つ。 終了ステップの開始時に、エンチャントしているクリーチャーを生け贄に捧げる。
2025/09/08(月) 20:28:37
|
533 : |
|
名も無き者
逆風 (1)(緑) インスタント 飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-5/-0の修整を受ける。飛行を持たないクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+5/+0の修整を受ける。
2025/09/09(火) 11:37:32
|
534 : |
|
名も無き者
灼熱の騎士 (赤)(赤) クリーチャー ― エレメンタル・騎士 先制攻撃 萎縮 2/2
2025/09/09(火) 16:57:11
|
535 : |
|
名も無き者
過酷な労働戦艦、タキジ (2) 伝説のアーティファクト — 宇宙船 配備 (T),クリーチャーを1体、生け贄に捧げる。1つを対象とする。これは、それに1点のダメージを与える。 2+|(0):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それのタフネスが2以上である場合、それはターン終了時まで+1/-1の修整を受ける。 4+|絆魂 8+|(T),クリーチャーを1体、生け贄に捧げる:1つを対象とする。これは、それに生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーに等しい点数のダメージを与える。 4/4
タフネス度外視でパワーだけ上げるのは配備みたいなのと相性良さそう
2025/09/09(火) 20:28:07
|
536 : |
|
名も無き者
距離感 (3)(青)(青) インスタント 以下から3つを選ぶ。同じモードを2回以上選んでもよい。 ・カードを1枚引く。 ・ターン終了時まで、対戦相手がコントロールしているすべてのクリーチャーは−2/-0の修整を受ける。
FT:彼がいつもギリギリで攻撃を避けるのは、何もパフォーマンスのためじゃない。
2025/09/10(水) 11:07:07
|
537 : |
|
名も無き者
予測不能の突風 (1)(青) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-0の修整を受ける。 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-0の修整を受ける。 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-0の修整を受ける。 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-0の修整を受ける。 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-0の修整を受ける。 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-0の修整を受ける。
カウンターみたいに割り振るという表現ができないのでこうなった。
2025/09/10(水) 11:51:59
|
538 : |
|
名も無き者
恵まれた風向き (G)(U) エンチャント あなたがコントロールしていて飛行を持つクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。 対戦相手がコントロールしていて飛行を持つクリーチャーは-1/-0の修整を受ける。
2025/09/11(木) 00:59:26
|
539 : |
|
名も無き者
全身全霊 (白) インスタント クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-X/+Xの修整を受けるとともに絆魂を得て、それはパワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを割り振り、防衛を持たないかのように攻撃できる。Xはそのクリーチャーのパワーに等しい。
2025/09/11(木) 11:46:41
|
540 : |
|
名も無き者
残火の精霊 (赤)(赤)(赤) クリーチャー — エレメンタル トランプル、速攻 これが攻撃するたび、これの上に-1/-1カウンターを1個置く。 5/3
2025/09/12(金) 21:25:47
|
541 : |
|
名も無き者
光輝の先導 (白)(白) クリーチャー‐人間・クレリック 威嚇 あなたがコントロールしている他の白であり白でない色を持たないクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 あなたがコントロールしている白でない色を持つクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。 2/1
2025/09/13(土) 07:49:22
|
542 : |
|
名も無き者
セイレーンの魅惑 (1)(青)(青) エンチャント ― オーラ エンチャント(プレイヤー) エンチャントされているプレイヤーがコントロールするクリーチャーは、可能なら各戦闘で攻撃する。 エンチャントされているプレイヤーがコントロールするクリーチャーが攻撃するたび、それはターン終了時まで-1/-0の修整を受ける。
2025/09/13(土) 20:34:30
|
543 : |
|
名も無き者
暴風区域 (2)(緑) エンチャント 飛行を持つクリーチャーが攻撃するたび、それの上に-1/-1カウンターを1個置く。
2025/09/14(日) 07:57:55
|
544 : |
|
名も無き者
栄光の結末 (赤)(赤) インスタント ターン終了時まで、あなたがコントロールしている攻撃クリーチャーは、+2/-1の修正を受け、「このクリーチャーが死亡したとき、あなたのライブラリーの一番上にあるカード1枚を追放する。あなたの次のターンの終了時まで、そのカードをプレイしてもよい。」を得る。
2025/09/14(日) 11:00:55
|
545 : |
|
名も無き者
流動石の増大 (1)(赤) インスタント クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+3/-3の修正を受ける。 超過(3)(赤)(赤)(赤)
2025/09/14(日) 11:16:37
|
546 : |
|
名も無き者
忍び寄る軟泥 (3)(緑)(緑) クリーチャー ― ファイレクシアン・エレメンタル 潜伏、毒性3 (1):これはターン終了時まで-1/+1の修整を受ける。 4/4
2025/09/14(日) 15:30:29
|
547 : |
|
名も無き者
深き森の僧団 (4)(緑)(緑) クリーチャー ― エルフ・ドルイド (T):これのパワーに等しい点数の(緑)を加える。 これの上に-1/-1カウンターを1個置く:これをアンタップする。 3/3
2025/09/14(日) 17:13:35
|
548 : |
|

わど
今回のお題は『マイナス修整を与える黒でないカード』でした。投稿数の関係で入賞1つ大賞1つでお送りします。
[入賞] >>536様 《距離感》 ギリギリまで引きつけて。基本的には5マナ3ドローと《ジェイスの創意》相当のカードですが、全体パワー低下で窮地を凌ぐ選択肢も持ちます。マイナス修整を抑えることでドローを増やす選択肢もあり、これをうまく実現できた場合カード名やフレーバー・テキストがその体を如実に表してくれるのが魅力です。
[大賞] >>530様 《ギタクシアスの解剖器具》 展開して解体せよ。展開/装備1コスト・+1/-1修整・死亡時誘発とかの悪名高き《頭蓋骨絞め》を想起させるカードですが、リターンは2ドローから増殖1回に抑えられていますね。とはいえ、あちらが大いに暴れ回った電結親和との相性で言えば、接合が+1/+1カウンターを扱う能力である関係でかなり良好。この場合、先に接合を解決することで増殖で伸びる打点を上乗せできるかもしれません。増殖の本元だからというのが主な理由でしょうが、フレーバーにかつてミラディンであった新ファイレクシアを採用しているのも趣深いですね。古いカードのオマージュでありつつ、新しい環境でどう戦えるかが気になる一枚だと感じました。大賞おめでとうございます。
(last edited: 2025/09/21(日) 21:56:51)
2025/09/15(月) 00:01:51
|
549 : |
|

わど
*************
今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
では今回のお題。 『(4)(青)(青)のカード』 《好機》《聖別されたスフィンクス》のように、マナ・コストが(4)(青)(青)であるカードを募集いたします。コスト軽減や代替コストを持つカードは今回は不可とします。
締め切りは9/21(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
*************
2025/09/15(月) 01:39:14
|
550 : |
|
名も無き者
千載一遇 (4)(青)(青) インスタント このターン、 いずれかのプレイヤーがマナコストが(4)(青)(青)である呪文を唱えていたなら、あなたはこの呪文のマナ・コストを支払うのではなく(0)を支払ってもよい。 占術3を行い、その後カードを3枚引く。
2025/09/15(月) 09:51:57
|
551 : |
|
名も無き者
思考交換 (4)(青)(青) インスタント 対戦相手1人を対象とする。このターンの間、あなたとその対戦相手はプレイヤーのコントロールを交換する。 思考交換を追放する。
2025/09/15(月) 10:13:36
|
552 : |
|
名も無き者
自分だけの時間 (4)(青)(青) ソーサリー あなたは、このターンに続いて追加の1ターンを行う。 残りのゲームの間、対戦相手が追加のターンを開始する場合、代わりにそのプレイヤーはそのターンを飛ばす。 自分だけの時間を追放する。
2025/09/15(月) 18:05:31
|
553 : |
|
名も無き者
流水の秘儀 (4)(青)(青) エンチャント あなたがインスタントやソーサリーである呪文1つを唱えるたび、白の1/1の同盟者・クリーチャー・トークン1体を生成する。その後、水の技(3)を行ってもよい。そうしたなら、その呪文をコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。(あなたのアーティファクトやクリーチャーをタップすると、水の技コストを支払う助けとなる。1つにつきそれぞれ(1)を支払う。)
2025/09/15(月) 21:16:19
|
554 : |
|
名も無き者
勾引かす猛禽 (4)(青)(青) クリーチャー ― 鳥・ビースト 飛行 追憶2 ― このクリーチャーが戦場に出たとき、対戦相手がコントロールしているクリーチャーを最大1体まで対象とし、それをオーナーの手札に戻す。追放領域にいずれかの対戦相手がオーナーであるカードが2枚以上あるなら、代わりにそれのオーナーはそれを自分のライブラリーの一番上か一番下に置く。 4/3
2025/09/15(月) 23:23:47
|
555 : |
|
名も無き者
計算された好機 (4)(青)(青) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはこのターンに続いて追加の1ターンを行う。あなたはその追加のターンの後に追加の2ターンを行う。 ターンを終了する。
2025/09/16(火) 02:05:15
|
556 : |
|
名も無き者
停戦への対話 (4)(青)(青) インスタント カードを3枚引く。 ターン終了時まで、すべてのクリーチャーは-X/-0の修整を受ける。Xは、あなたの手札のカードの枚数である。
2025/09/16(火) 16:09:00
|
557 : |
|
名も無き者
時間航行 (4)(U)(U) インスタント このターンにあなたが失ったライフの総量に等しい点数のライフを得る。 このターンに戦場に出たすべてのパーマネントをそれぞれオーナーの手札に戻す。 このターンにいずれかの領域からあなたの墓地に置かれたすべてのカードを手札に戻す。 時間航行を追放する。 FT:ちょっと今日の日の出まで。
2025/09/17(水) 01:10:15
|
558 : |
|
名も無き者
再設計 (4)(青)(青) ソーサリー 土地以外のパーマネント・タイプを好きな数だけ選ぶ。その後、選ばれたタイプのすべてのパーマネントをオーナーの手札に戻す。
2025/09/17(水) 14:22:39
|
559 : |
|
名も無き者
あなたが作る物語 (4)(青)(青) エンチャント ― 英雄譚 先読 I ― あなたのライブラリーから、マナ総量が1のカードを1枚探す。それを公開し、あなたの手札に加え、その後ライブラリーを切り直す。 II ― あなたのライブラリーから、マナ総量が2のカードを1枚探す。それを公開し、あなたの手札に加え、その後ライブラリーを切り直す。 III ― あなたのライブラリーから、マナ総量が3のカードを1枚探す。それを公開し、あなたの手札に加え、その後ライブラリーを切り直す。 IV ― あなたのライブラリーから、マナ総量が4のカードを1枚探す。それを公開し、あなたの手札に加え、その後ライブラリーを切り直す。 V ― あなたのライブラリーから、マナ総量が5のカードを1枚探す。それを公開し、あなたの手札に加え、その後ライブラリーを切り直す。 VI ― あなたのライブラリーから、マナ総量が6のカードを1枚探す。それを公開し、あなたの手札に加え、その後ライブラリーを切り直す。
2025/09/17(水) 20:45:25
|
560 : |
|
名も無き者
失語症 (4)(青)(青) エンチャント ― オーラ・呪い エンチャント(プレイヤー) エンチャントされているプレイヤーが各ターンの最初の呪文を唱えるたび、その呪文を打ち消す。
2025/09/18(木) 21:00:40
|
561 : |
|
名も無き者
歴伝 (4)(青)(青) ソーサリー あなたはあなたの手札から、マナ総量が6以下であり、インスタントかソーサリーである呪文1つを、それのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。そうした場合、それは歴伝を持つ。
2025/09/19(金) 09:21:50
|
562 : |
|
名も無き者
風と共に舞うヤンリン (4)(青)(青) 伝説のプレインズウォーカー — ヤンリン [+1]:あなたの次のターンまで、対戦相手がコントロールするクリーチャーは-2/-0の修整を受ける。カードを1枚引く。 [-X]:マナ総量がX以下のすべての土地でないパーマネントをオーナーの手札に戻す。 [-10]:飛行を持つ青の2/2の・鳥クリーチャー・トークンを10体生成する。 <7>
2025/09/19(金) 20:01:38
|
563 : |
|
名も無き者
回帰構造式 (4)(青)(青) ソーサリー 墓地にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とする。それを追放する。あなたはこれにより追放されたカードを、それが追放されている限り、そのマナ・コストを支払わずに唱えてもよい。その後、緑青の0/0のフラクタル・クリーチャー・トークン1体を生成する。それの上に+1/+1カウンターをX個置く。Xはこれにより追放されたカードのマナ総量である。
2025/09/19(金) 22:53:04
|
564 : |
|
名も無き者
>>563 肝心な一文を忘れていたので、修正します。
回帰構造式 (4)(青)(青) ソーサリー 墓地にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とする。それを追放する。あなたはこれにより追放されたカードを、それが追放されている限り、そのマナ・コストを支払わずに唱えてもよい。その後、緑青の0/0のフラクタル・クリーチャー・トークン1体を生成する。それの上に+1/+1カウンターをX個置く。Xはこれにより追放されたカードのマナ総量である。 回帰構造式を追放する。
2025/09/19(金) 22:55:26
|
565 : |
|
名も無き者
先週投稿し忘れたのを再利用
知の護り (4)(青)(青) エンチャント すべてのクリーチャーは -X/-0 の修正を受ける。Xはあなたの手札の枚数に等しい。
2025/09/19(金) 23:00:32
|
566 : |
|
名も無き者
完全論破 (4)(青)(青) インスタント 呪文1つか起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。それのコントローラーがコントロールするパーマネントをすべてタップする。それらは、それらのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
2025/09/20(土) 07:38:10
|
567 : |
|
名も無き者
押収の確約 (4)(青)(青) エンチャント 対戦相手が呪文1つを唱えるかマナ能力でない能力1つを起動したとき、押収の確約を生け贄に捧げてもよい。そうした場合、あなたはその呪文や能力のコントロールを得る。あなたはその呪文や能力の新たな対象を選んでもよい。 (2)(青),押収の確約を捨てる:土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
2025/09/20(土) 13:53:14
|
568 : |
|
名も無き者
時間遡行者、テフェリー (4)(青)(青) 伝説のプレインズウォーカーーテフェリー [+1]:カードを1枚引く。タイムトラベルを行う。 [-2]:土地でないパーマネント1つか墓地にある土地でないカード1枚を対象とする。それを追放し、それの上に時間カウンター3個を置く。それが待機を持たないなら、それは待機を得る。 [-10]:カードを10枚引く。その後、あなたの手札から望む枚数のカードを追放し、それらの上に時間カウンター3個を置く。それらが待機を持たないなら、それらは待機を得る。タイムトラベルを3回行う。 <6>
2025/09/20(土) 14:18:15
|
569 : |
|
名も無き者
澄み切った精神 (4)(青)(青) インスタント あなたの青への信心に等しい枚数のカードを引く。
2025/09/20(土) 17:48:54
|
570 : |
|
名も無き者
無に帰す (4)(青)(青) インスタント 土地でないパーマネント6つを対象とし、それらをそのオーナーの手札に戻す。
2025/09/20(土) 20:43:14
|
571 : |
|
名も無き者
無明の解読者 (4)(青)(青) クリーチャー‐スフィンクス 無明の解読者は打ち消されない。 飛行 無明の解読者が戦場に出るか攻撃するたび、あなたのライブラリーの一番上から2枚のカードを裏向きで追放する。 あなたは無明の解読者によって追放されたカードを見てもよい。 無明の解読者によって追放されているマナ総量がXであるカード1枚を公開する:マナ総量がXである呪文1つを対象とし、それを打ち消す。これにより公開したカードを手札に加える。 4/5
2025/09/20(土) 22:26:04
|
572 : |
|
名も無き者
意思の確立 (4)(青)(青) エンチャント 瞬速 これが戦場に出たとき、呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 あなたが呪文を対象とする呪文を唱えるためのコストは(青)(青)だけ少なくなる。これは色マナのコストしか減少させない。
カウンターを打ちやすくするカウンター
2025/09/21(日) 09:59:22
|
573 : |
|
名も無き者
アゾールの幻影(4)(U)(U) 伝説の同族・エンチャント-スフィンクス 瞬速、飛行、警戒、呪禁 アゾールの幻影は打ち消されない。 あなたがカード1枚を引くかクリーチャーでない呪文1つを唱えるたび、これの上に+1/+1カウンターを1個置く。 あなたがカードを引いたとき、それがこのターン5枚目以降のカードであり、これがクリーチャーでないなら、あなたは「アゾールの幻影は0/0のクリーチャーになる。」を選んでもよい。
2025/09/21(日) 11:23:44
|
574 : |
|
名も無き者
秘儀の大成 (4)(青)(青) インスタント カード2枚を引く。 あなたは「あなたが唱える青の呪文は、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる。」を持つ紋章を得る。
2025/09/21(日) 15:42:55
|
575 : |
|

わど
今回のお題は『(4)(青)(青)のカード』でした。
[入賞] >>554様 《勾引かす猛禽》 新メカニズムへの誘い。追放領域にカードが置かれていることで強化される能力語「追憶」のショーケースですね。プレイングへの負荷を鑑みるに追憶の閾値は2で固定してしまった方がいいかも?cipで時間稼ぎをしつつフィニッシャーもこなせるリミテッドで頼もしそうな一枚ですね。
>>555様 《計算された好機》 ターン1つの贈呈。差し引きで言えば1ターン得することになり通常のターン追加と同等ということになりますが、やはりターンが連続するというのは大きな利点。相手にノーコストでターンを献上しているということでもあるので、その1ターンを凌ぐための手段はしっかり用意したいですね。
[大賞] >>567様 《押収の確約》 見えてるが故に。一度限りで呪文でも能力でも奪える、重さに見合った強力なカードです。誘発型によるコントロール奪取という挙動上無傷でやり過ごすことはかなり困難で、コントロール奪取を切らせてから改めて奪取された脅威に向き合う必要が出てくるでしょう。使う側として見ても悩ましく、これを見た上でなお動いてきたその一手が本命なのかを見定める必要があるでしょう。これに除去が飛んできた場合はそのまま打ち返すだけなので考えることも少なく、除去を切らせた上で除去を返すと成果としては二十分。逆に中堅どころが出てきた場合の方がどう対応するか考えさせられそうですね。対戦相手との駆け引きが魅力的なカードだと感じました。大賞おめでとうございます。
(last edited: 2025/09/28(日) 21:36:57)
2025/09/22(月) 00:12:40
|
576 : |
|

わど
*************
今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
では今回のお題。 『3倍』Discordで頂いたリクエストを採用させていただきます。 《最深の基盤、オヘル・タク》《火炙り》のように、何かを3倍にしたり、何かの3倍を参照したりするようなカードを募集いたします。
締め切りは9/28(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
*************
2025/09/22(月) 01:44:33
|
577 : |
|
名も無き者
轟く稲妻 (2)(赤)(赤) インスタント 1つを対象とする。これはそれに、あなたがコントロールするウィザード・クリーチャーの数の3倍に等しい点数のダメージを与える。
2025/09/22(月) 19:56:41
|
578 : |
|
名も無き者
大喰らいのコウモリ (3)(黒) クリーチャー ― コウモリ 飛行 血の貪食3(これが戦場に出るに際し、あなたは望む数の血を生け贄に捧げてもよい。このクリーチャーは、その数の3倍に等しい数の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。) 1/1
吸血 (1)(黒) ソーサリー - 出来事 クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-1/-1の修整を受ける。血トークン1つを生成する。
2025/09/22(月) 21:27:19
|
579 : |
|
名も無き者
占い狂いのフラフロス (3)(U) 伝説のクリーチャー ― エルフ・ウィザード あなたが占術を行うなら、代わりにその枚数の3倍の枚数の占術を行う。 あなたのアップキープの開始時に占術1を行う。 3/3 FT:彼女は占いをしていない未来を見るために一日中占いをしている。
2025/09/22(月) 22:36:59
|
580 : |
|
名も無き者
レッドゾーン (赤)(赤) エンチャント いずれかの発生源が対戦相手か対戦相手がコントロールするパーマネントにダメージを与える場合、代わりにその発生源はそのプレイヤーやパーマネントにその2倍のダメージを与える。 いずれかの発生源があなたかあなたがコントロールするパーマネントにダメージを与える場合、代わりにその発生源はそのプレイヤーやパーマネントにその3倍のダメージを与える。
2025/09/23(火) 10:28:44
|
581 : |
|
名も無き者
薙ぎ払い (3)(緑)(緑) ソーサリー この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を選ぶ。 クリーチャーやプレインズウォーカーやバトルのうち望む数を対象とする。薙ぎ払いはそれらに、その選ばれたクリーチャーのパワー3倍に等しい点数のダメージを望むように割り振って与える。
2025/09/23(火) 11:41:34
|
582 : |
|
名も無き者
改竄 (青) インスタント 呪文1つか起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とし、そのXを3倍にする。
2025/09/23(火) 12:46:45
|
583 : |
|
名も無き者
荒廃の魔女 (2)(黒) クリーチャー ― アズラ・邪術師 接死 このクリーチャーが戦場に出たとき、あなたは他のクリーチャー1体を生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、カードを1枚引き、各対戦相手のライブラリーにそれぞれ《枯渇地帯》という名前のカードをX枚創出する。Xは、これにより生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーの3倍に等しい。その後、各対戦相手は自分のライブラリーを切り直す。 2/3
2025/09/23(火) 16:24:24
|
584 : |
|
名も無き者
見通す目 (1)(青)(青)(青) インスタント ターン終了時まで、あなたがカードを引く場合、代わりにカードを3倍の枚数引く。
2025/09/23(火) 20:27:44
|
585 : |
|
名も無き者
小さな軍勢のトーテンタンズ (2)(赤)(黒) 伝説のクリーチャーー人間・邪術師・バード あなたがコントロールしている他の発生源1つが1つにちょうど1点のダメージを与える場合、代わりにそれはその3倍のダメージを与える。 小さな軍勢のトーテンタンズが戦場に出たとき、または、あなたのアップキープの開始時、「このクリーチャーではブロックできない。」を持つ黒の1/1のネズミ・クリーチャー・トークン1体を生成する。 1/4
2025/09/23(火) 21:52:31
|
586 : |
|
名も無き者
トリモゴイフ (3)(G)(G)(G) クリーチャー ― ルアゴイフ トランプル 護法(X)、Xはすべての墓地にあるカードの中のカード・タイプの種類数に等しい。 このクリーチャーのパワーは、すべての墓地にあるカードの中のカード・タイプの種類数の3倍に等しく、タフネスはその点数に1を加えた点数に等しい。 */*+1
2025/09/24(水) 10:50:34
|
587 : |
|
名も無き者
生命の源 (3)(白)(白) エンチャント あなたがライフを得るなら、代わりにあなたはその2倍の点数のライフを得る。それが食物の起動型能力によりライフを得る場合なら、代わりにあなたはその3倍の点数のライフを得る。
2025/09/24(水) 19:39:11
|
588 : |
|
名も無き者
絶望 (3)(黒)(黒) ソーサリー この呪文を唱えるための追加コストとして、X点のライフを支払う。 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはXの3倍に等しい枚数のカードを切削する。 FT: お前に明日はない。
2025/09/24(水) 20:27:15
|
589 : |
|
名も無き者
最後の大噴火 (3)(赤) ソーサリー すべての山を生け贄に捧げる。その後、その3倍の数に等しい(赤)を加える。
2025/09/25(木) 12:09:24
|
590 : |
|
名も無き者
原生林の古老 (3)(G)(G) クリーチャー ― ツリーフォーク 警戒、到達、トランプル このクリーチャーのパワーとタフネスはそれぞれ、あなたがコントロールしているパーマネントの中のマナ総量の最大値の3倍の端数を切り捨てた半分に等しい。 このクリーチャーが対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはその点数に等しい点数のライフを得て同じ枚数のカードを引く。 */*
1.5倍をやってみたくて。アウトならスルーしてください
2025/09/25(木) 16:32:23
|
591 : |
|
名も無き者
生命への執着 (1)(黒)(黒)(黒) エンチャント あなたにダメージが与えられる場合、代わりにあなたはその値の3倍に等しい枚数のカードを切削することを選んでもよい。
2025/09/25(木) 17:09:11
|
592 : |
|
名も無き者
虚栄の大男 (青)(緑) クリーチャー‐人間・ならず者 トランプル いずれかの発生源が虚栄の大男にダメージを与える場合、代わりにその発生源は虚栄の大男に3倍のダメージを与える。 虚栄の大男がプレイヤーかパーマネントにダメージを与える場合、代わりにそのダメージの端数を切り捨てた3分の2を軽減する。 (4)(青)(緑):虚栄の大男のパワーとタフネスを3倍にする。 6/6
2025/09/26(金) 02:09:00
|
593 : |
|
名も無き者
黄金狂時代 (1)(黒/赤)(黒/赤) アーティファクト いずれかの効果があなたのコントロール下で1個以上の宝物トークンを生成する場合、代わりにそれはその3倍の数を生成する。 (黒/赤)(黒/赤),これを捨てる:宝物トークン1つを生成する。
2025/09/26(金) 20:08:52
|
594 : |
|
名も無き者
休息日 (1)(W) インスタント このターン、クリーチャーでない呪文を唱えるために必要なマナは3倍になる。((2)(W)(W)を支払うために、(6)(W)(W)(W)(W)(W)(W)が必要になる。) カードを1枚引く。
《中断》のリメイク
2025/09/26(金) 22:26:48
|
595 : |
|
名も無き者
散逸 (青) インスタント マナ総量が3の倍数である呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
2025/09/26(金) 23:14:19
|
596 : |
|
名も無き者
三界五法 (4) ソーサリー 放題 +(W)(W)(W) ― あなたがコントロールしているクリーチャー1体につき、白の1/1の兵士・クリーチャー・トークン2体を生成する。 +(U)(U)(U) ― あなたの手札にあるカード1枚につきカード2枚を引く。 +(B)(B)(B) ― 対戦相手1人につき、そのプレイヤーはクリーチャーX体を生け贄に捧げる。Xはそのプレイヤーの墓地にあるクリーチャー・カードの枚数の2倍に等しい。 +(R)(R)(R) ― 対戦相手1人につき、三界五法はそのプレイヤーにX点のダメージを与える。Xはこのターンにそのプレイヤーが失ったライフの合計の2倍に等しい。 +(G)(G)(G) ― ターン終了時まで、あなたがコントロールしている各クリーチャーのパワーとタフネスをそれぞれ3倍にする。
2025/09/26(金) 23:36:22
|
597 : |
|
名も無き者
不敬な降誕者、オーメンダール (5)(黒)(黒)(黒) 伝説のクリーチャー-デーモン 不敬な降誕者、オーメンダールを唱えるための追加コストとして、望む数の人間を生け贄に捧げてもよい。 召集 飛行、トランプル、絆魂 不敬な降誕者、オーメンダールが戦場に出たとき、他の1つを対象とする。これはそれに、これを唱える際に生け贄に捧げた人間の数の3倍に等しい点数のダメージを与える。あなたはこれを唱える際に生け贄に捧げた人間の数に等しい枚数のカードを引く。 8/8
2025/09/27(土) 12:10:17
|
598 : |
|
名も無き者
エネルギー革命 (X)(赤) ソーサリー あなたは(E)をXの3倍の個数だけ得る。
2025/09/27(土) 15:50:45
|
599 : |
|
名も無き者
エステリアの知恵背負い (3)(G)(G/U)(U) クリーチャー ― 海亀 警戒 このクリーチャーのパワーは、このターンにあなたが引いたカードの枚数の3倍に等しく、タフネスはそれに1を足した数に等しい。 以下のいずれかを満たすたび、あなたはカード1枚を引く。 ・あなたやあなたがコントロールしているパーマネント1つが、対戦相手がコントロールしている呪文や能力の対象になる。 ・各ターン、プレイヤー1人がこのターンで初めて自分の呪文を唱える。 ・このクリーチャーが攻撃かブロックする。 */*+1
複数の条件で同じ挙動をする場合にすっきりしたテキストを書きたい
2025/09/27(土) 19:21:02
|
600 : |
|
名も無き者
大規模な発電所 土地 (T):(無)を加える。 (T):(無)(無)(無)を加える。この能力はこれの上に蓄積カウンターが置かれている場合のみ起動できる。 土地2つを生け贄に捧げる:これの上に蓄積カウンターを置く。
2025/09/27(土) 20:41:38
|
601 : |
|
名も無き者
>>600 訂正
大規模な発電所 土地 (T):(無)を加える。 (T):(無)(無)(無)を加える。この能力はこれの上に1個以上の蓄積カウンターが置かれている場合のみ起動できる。 他の土地2つを生け贄に捧げる:これの上に蓄積カウンターを1個置く。
2025/09/27(土) 20:42:29
|
602 : |
|
名も無き者
打ち寄せるもの、シシルゥ (G)(G)(U)(R) 伝説のクリーチャー ― エレメンタル・ウィザード あなたが、あなたがコントロールしているクリーチャー1体のみを対象とする呪文を唱えるたび、それを2回コピーする。あなたはそれらのコピーの新たな対象を選んでもよい。(オーラ呪文のコピーはトークンになる。) あなたがコントロールしているすべてのクリーチャーは「このクリーチャーが呪文の対象になるたび、これの上に+1/+1カウンター1個を置く。この能力がこのターンで初めて解決されるならカード1枚を引く。」を持つ。 3/3
2025/09/27(土) 22:22:12
|
603 : |
|
名も無き者
蒐集家の心得 (1)(青)(青) エンチャント 他のトークンでないマナ総量1以下のアーティファクトが1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは(2)を支払ってもよい。そうした場合、そのアーティファクトのコピーであるトークンを2つ生成する。 FT: 観賞用・保存用・布教用の3つを用意するものだ。
2025/09/27(土) 22:27:15
|
604 : |
|
名も無き者
深い信仰 (1)(青) インスタント 占術Xを行い、カードを1枚引く。 Xはあなたの青への信心の3倍に等しい。
2025/09/28(日) 13:38:48
|
605 : |
|
名も無き者
豊穣な大地 (2)(緑) エンチャント ― オーラ エンチャント(土地) あなたがマナを引き出す目的でエンチャントされている土地をタップするなら、それは代わりにその3倍の点数のマナを生み出す。
2025/09/28(日) 17:59:12
|
606 : |
|
名も無き者
倍々ゲーム (3)(緑/青)(緑/青) ソーサリー パーマネント1つと、他のパーマネント1つと、他のパーマネント1つを対象とする。1つ目の上に置かれたカウンターを2倍に、2つ目の上に置かれたカウンターを3倍に、3つ目の上に置かれたカウンターを4倍にする。
2025/09/28(日) 22:15:15
|
607 : |
|

わど
今回のお題は『3倍』でした。
[入賞] >>583様 《荒廃の魔女》 荒野の押し付け。相手のデッキに不純物を紛れ込ませるという創出にしかこなせない芸当をこなす一枚です。送り付けられた土地はサイクリングで処分することもできますが、それにも2マナかかるあたりがなんともいやらしい。相手した場合の不快感を考えると実現の可能性は低そうですが、独特のデザイン空間の提示を感じるところです。
>>591様 《生命への執着》 ライブラリーで受ける。1マナ軽く任意である分切削枚数が増えた《受難の天使》といった趣のカードですね。軽減を介さないため軽減されないダメージにも有効な一方、任意になることでライブラリー枚数の1/3を超えるダメージを止められないかったりと、細かい違いが興味深い一枚です。
[大賞] >>599様 《エステリアの知恵背負い》 ドローのチャンスは逃さない。誘発条件を箇条書きで羅列する形式は前代未聞ですが、わかりやすさは十分。2つくらいならまたはで結べば良いので用いる機会が少ない気はしますね。1枚もドローしていない場合は6マナ0/1と大変貧弱なサイズですが、1枚引ければ3/4、2枚引けば6/7と一気にサイズが頼もしくなります。攻撃に回すならドロー・ステップと攻撃時で引けるため6/7は固く、9/10も十分現実的でしょう。トランプルがないためチャンプブロックで凌がれる可能性はあるものの、そこまでに発生するドローの枚数を考えると凌がれるだけいっそ有利かもしれませんね。緑青らしくアドバンテージ量で圧殺する豪快な戦法が魅力に感じました。大賞おめでとうございます。
(last edited: 2025/10/05(日) 19:19:07)
2025/09/29(月) 00:00:10
|
608 : |
|

わど
*************
今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
では今回のお題。 『種族タイプを2つ以上持つクリーチャー』増刊号Part28、>835様のリクエストを一捻りして採用させていただきます。 《ネコルーの女王、ワシトラ》《アウルベア》のように、2つ以上の種族タイプ(職業ではないクリーチャー・タイプ)を持つクリーチャーを募集いたします。
締め切りは10/5(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
*************
(last edited: 2025/09/29(月) 12:07:27)
2025/09/29(月) 01:16:39
|
609 : |
|
名も無き者
ニクス生まれの山羊 (2)(青) クリーチャー・エンチャント - ヤギ・魚 島渡り (青):このクリーチャーをオーナーの手札に戻す。 2/2
やぎ座モチーフ
2025/09/29(月) 20:54:12
|
610 : |
|
名も無き者
魔力の顕現 (赤)(緑) クリーチャー ― エレメンタル・ビースト (1),これを生け贄に捧げる:(赤)と(緑)の好きな組み合わせのマナX点を加える。Xはこれのパワーに等しい。 2/2
2025/09/30(火) 20:17:53
|
611 : |
|
名も無き者
出会いの二匹、リンとセリ (2)(赤)(緑)(白) 伝説のクリーチャー — 犬・猫 速攻、絆魂 あなたの終了ステップの開始時に、このターンあなたのコントロール下で犬と猫が戦場に出た場合、1つを対象とする。これはそれに3点のダメージを与えて、あなたは3点のライフを得る。 3/3
2025/09/30(火) 20:52:24
|
612 : |
|
名も無き者
篝火の精霊 (赤)(赤)(赤) クリーチャー — エレメンタル・アバター 速攻、トランプル 消失1 あなたがコントロールしている発生源が対戦相手1人に戦闘ダメージでないダメージを与えるたび、篝火の精霊の上に時間カウンターを1個置く。 5/3
2025/10/01(水) 14:47:00
|
613 : |
|
名も無き者
地中ザメ (1)(赤)(緑) クリーチャー ― モグラ・サメ このクリーチャーが戦場に出たとき、あなたは土地を1つ生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、カードを1枚引く。 礎石 ― あなたの墓地に3枚以上の土地カードがあるなら、これは+3/+0の修整を受けるとともにトランプルを持つ。 2/4
2025/10/01(水) 18:14:02
|
614 : |
|
名も無き者
龍の卵 (赤) クリーチャー — ドラゴン・卵 あなたのアップキープの開始時に、龍の卵の上に殻カウンターを2個置く。 龍の卵から殻カウンターをX個取り除く,龍の卵を生け贄に捧げる: 好きな色の組み合わせのマナX点を加える。これらのマナは、ドラゴン呪文を唱えるためにのみ支払うことができる。 0/4
2025/10/01(水) 19:38:03
|
615 : |
|
名も無き者
金鯱/Kinsyati (白)(青) アーティファクト・クリーチャー ― 猫(Cat)・魚(Fish) 防衛(このクリーチャーでは攻撃できない。) これが戦場にあるかぎり、これは他のタイプに加えて土地でもある。 (T):呪文1つか能力1つを対象とする。あなたはそれの対象1つをこれに変更してもよい。 0/4
2025/10/01(水) 21:43:07
|
616 : |
|
名も無き者
疾走する炎豹 (赤)(赤)(赤) クリーチャー ― 猫・エレメンタル トランプル、速攻 あなたが最高速度でないかぎり、終了ステップの開始時に、これを生け贄に捧げる。 5/3
2025/10/01(水) 23:54:27
|
617 : |
|
名も無き者
陽気な混血児、アイン (白)(黒) 伝説のクリーチャー-人間・デーモン・市民 絆魂 各終了ステップの開始時、このターン、あなたがコントロールしているクリーチャーが死亡していた場合、あなたは3点のライフを支払ってもよい。そうした場合、陽気な混血児、アインをアンタップし、変身させる。 (1)(白/黒),3点のライフを支払う:ターン終了時まで、陽気な混血児、アインは破壊不能を得る。 2/3
暴走する変身、アイン [白/黒]伝説のクリーチャー-人間・デーモン・狂戦士 絆魂、警戒 各戦闘で、暴走する変身、アインは可能なら攻撃かブロックする。 各終了ステップの開始時、このターン、暴走する変身、アインが戦闘ダメージを与えたクリーチャーが死亡していた場合、暴走する変身、アインを変身させる。 5/5
2025/10/02(木) 01:59:44
|
618 : |
|
名も無き者
神域の騎士 (1)(白)(白) クリーチャー — 人間・スピリット・騎士 先制攻撃 あなたがコントロールする他の騎士クリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに先制攻>撃を持つ。 名残(クリーチャーであるこれが死亡したとき、それをエンチャントとして戦場に戻す。クリーチャーではなくなる。) 2/2
2025/10/02(木) 19:56:33
|
619 : |
|
名も無き者
犬猿の仲 (2)(赤) クリーチャー ― 犬・猿 これは攻撃にもブロックにも参加できない。 (3)(緑),これを生け贄に捧げる:先制攻撃を持つ赤の2/2の犬・クリーチャー・トークン1体とトランプルを持つ緑の3/3の猿・クリーチャー・トークン1体を生成する。 5/5
2025/10/02(木) 20:53:39
|
620 : |
|
That is really fascinating, You’re an excessively skilled blogger. I’ve joined your feed and look ahead to looking for more of your great posts. lsm99 ทางเข้า https://lsm999dna.com/login
2025/10/03(金) 19:57:59
|
621 : |
|
名も無き者
融和的なハーフエルフ (緑)(白) クリーチャー ― 人間・エルフ・ドルイド 警戒 (T):(緑)か(白)を加える。このマナが人間・呪文を唱えるために支払われたとき、それは追加の+1/+1カウンター1個が置かれた状態で戦場に出る。 2/2
2025/10/03(金) 21:39:17
|
622 : |
|
名も無き者
農耕・文化の神、ケツァルコアトル (3)(緑)(白) 伝説のクリーチャー ― 蛇・鳥・神 飛行 プレイヤーは、カードを捨てることも、パーマネントを生け贄に捧げることもできない。 あなたがコントロールするパーマネントは「(T):好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ。 5/5
2025/10/03(金) 22:30:25
|
623 : |
|
名も無き者
冒涜された混沌、ラストルズ (W)(U)(B) 伝説のクリーチャー ― 天使・デーモン・ゾンビ 飛行、警戒、接死 増能(1)(2つ目以降に選ぶモード1つにつきこのコストを1回支払う。) このターン、このクリーチャーによってダメージを与えられたクリーチャー1体が死亡するたび、以下から1つ以上を選ぶ。 ・これの上に+1/+1カウンター1個を置き、あなたは1点のライフを得る。 ・カード1枚を引く。 ・黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークン1体を、飛行カウンター1個が置かれた状態で生成する。 3/4
2025/10/04(土) 02:26:24
|
624 : |
|
名も無き者
ドラゴニュートの隠遁者、コーマ (4)(赤)(赤) 伝説のクリーチャー ― 人間・ドラゴン・ウィザード 変装 (2)(赤)(赤) プロテクション(人間)、二段攻撃 (赤):これはターン終了時まで飛行を得る。 (1)(赤):これはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。 3/6
2025/10/04(土) 15:52:39
|
625 : |
|
名も無き者
囁く声 (4)(白)(黒) クリーチャー - 天使・悪魔 飛行、絆魂 各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは以下から1つを選ぶ。 ・あなたは、自分の手札の枚数に等しい点数のライフを得る。 ・あなたは、カードを1枚引き、自分の手札の枚数に等しい点数のライフを失う。 5/5
2025/10/04(土) 20:38:40
|
626 : |
|
名も無き者
牛頭馬頭 (2)(黒)(黒) クリーチャー ― デーモン・雄牛・馬 威迫 (黒):対戦相手の墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。そのプレイヤーは2点のライフを失う。 2/4
2025/10/04(土) 21:04:31
|
627 : |
|
名も無き者
廻るもの、オーディル (1)(G)(G) 伝説のクリーチャー ― 植物・大鹿 警戒 このクリーチャーが戦場に出るか廻るもの、オーディルに変身するたび、森・土地・トークン1つをタップ状態で生成する。 (3)(G)(G):あなたがコントロールしているクリーチャーはターン終了時まで+X/+Xの修整を受け警戒を得る。Xはあなたがコントロールしている土地の数の端数を切り上げた半分に等しい。 日暮 3/3 ------------ 生命の大主、オーディル [G]伝説のクリーチャー ― エレメンタル・アバター トランプル、呪禁 このクリーチャーのパワーとタフネスはそれぞれあなたがコントロールしている土地の数に等しい。 あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたがコントロールしていてこれでないクリーチャーを望む数対象とし、X個分を割り振る。それらの上にその割り振った個数の+1/+1カウンターを置く。Xはあなたがコントロールしている土地の数に等しい。 夜明 */*
モデルがあるけど、その元ネタを再現しようとはしていません
2025/10/04(土) 22:39:31
|
628 : |
|
名も無き者
神速のアディー (赤)(赤) 伝説のクリーチャー - 犬・ナメクジ・戦士 速攻 エンジン始動! あなたの速度は1ターンに何回でも上がる。(ダメージを与えるたび速度が上がる。) 無作為にカードを1枚捨てる:これはターン終了時まで二段攻撃を持つ。 最高速度 ― これは二段攻撃を持つ。 2/2
2025/10/05(日) 14:12:25
|
629 : |
|
名も無き者
行動する植物、シン (白)(赤)(緑) 伝説のクリーチャー-人間・植物 行動する植物、シンが戦場に出るに際し、昼でも夜でもないなら、昼になる。 トランプル 昼である限り、行動する植物、シンは破壊不能を持つ。 あなたのアップキープの開始時、昼である場合、行動する植物、シンの上に+1/+1カウンターを1個置く。 4/4
元ネタはとある漫画
2025/10/05(日) 14:36:42
|
630 : |
|
名も無き者
花結びの鷺 (1)(G)(W) クリーチャー ― 植物・鳥 飛行 このクリーチャーが死亡したとき、森・平地・土地・トークン1つをタップ状態で生成する。 3/2 FT:種を遠くに運びたいなら、自ら飛べばいいのだ。
シンプルにコモンっぽく
2025/10/05(日) 16:04:21
|
631 : |
|
名も無き者
狂乱病のずべら (2)(黒)(黒) クリーチャー — ずべら・スピリット これが死亡したとき、このターンに4点以上のダメージがこれに与えられていた場合、対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーはカードを3枚捨てる。 3/3
2025/10/05(日) 16:28:16
|
632 : |
|
名も無き者
冬虫夏草 (1)(緑) クリーチャー ― 昆虫・植物 萎縮、警戒 他のプレイヤーのターンの間、これは0/4である。 2/2
2025/10/05(日) 19:16:20
|
633 : |
|
名も無き者
ブレーメンの音楽隊 (2)(白) クリーチャー - 馬・犬・猫・鳥 防衛 対戦相手のターン、このクリーチャーよりパワーの低いクリーチャーは攻撃できない。 (1):これはターン終了時まで+1/-1の修整を受ける。 0/7
2025/10/05(日) 20:49:09
|
634 : |
|
名も無き者
ガイアの空の狩人 (青)(緑) クリーチャー-エルフ・マーフォーク・スカウト 瞬速 飛行 ガイアの空の狩人が攻撃するたび、以下から1つを選ぶ。 ・(青)か(緑)を加える。ターン終了時まで、あなたはステップやフェイズの終了に際してこのマナを失わない。 ・カード1枚を引き、カード1枚を捨てる。 2/1
元ネタ:《ガイアの空の民》 今基準のアンコモンイメージ
2025/10/05(日) 22:08:35
|
635 : |
|

わど
では締め切り。結果は後日更新いたします。 次のお題は思案中なので今しばらくお待ちください。
2025/10/06(月) 00:01:46
|
636 : |
|

わど
*************
今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
では今回のお題。 『ことわざ・慣用句を名前にしたカード』増刊号Part28、>834様のリクエストを採用させていただきます。 《揺り籠から墓場まで》《驚天+動地》のように、ことわざ・慣用句をもとにした名前を持つカードを募集いたします。
締め切りは10/12(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
*************
(last edited: 2025/10/06(月) 01:34:02)
2025/10/06(月) 01:33:20
|
637 : |
|
名も無き者
足が棒になる (青) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで基本のタフネスが1である。 カードを1枚引く。
足=タフネス、棒=1
2025/10/06(月) 20:31:11
|
638 : |
|
名も無き者
鯖を読む (緑)(青) エンチャント あなたが、マナ・コストに(X)を含む呪文を唱えるか起動コストに(X)を含む能力を起動するたび、そのXの値に2を加える。 消尽 - (X)(緑)(青):青の0/0の魚・クリーチャー・トークン1体を生成し、それの上に+1/+1カウンターX個を置く。起動はソーサリーとしてのみ行う。
2025/10/06(月) 21:09:07
|
639 : |
|
名も無き者
火に油を注ぐ (X)(赤) インスタント 赤の呪文かパーマネント1つを対象とする。このターン、それがパーマネントかプレイヤーにダメージを与える場合、代わりにそれはそのパーマネントかプレイヤーに、そのダメージにXを加えた点数のダメージを与える。
2025/10/06(月) 21:32:40
|
640 : |
|
名も無き者
有象無象 (3)(G)(U) ソーサリー 増呪(2) 以下から1つ以上を選ぶ。 ・ターン終了時まで、対戦相手がコントロールしていて土地でないすべてのパーマネントはすべての能力を失う。 ・ターン終了時まで、あなたがコントロールしているすべてのクリーチャーはトランプルを得て、それらは基本のパワーとタフネスがそれぞれ5/5の緑の象である。
2025/10/06(月) 22:13:51
|
641 : |
|
名も無き者
急がば回れ (1)(U) エンチャント あなたの終了ステップ開始時に、このターンあなたが呪文を唱えていなくて、能力を起動していなくて、攻撃していないならカードを1枚引く。
2025/10/06(月) 22:45:03
|
642 : |
|
名も無き者
満漢全席 (3)(白)(白)(白) ソーサリー 以下から1つを選ぶ。 ・あなたのライフ総量があなたの初期ライフ総量よりも少ない場合、その差分に等しい個数の食物トークンを生成する。 ・食物トークンを10個生成する。
2025/10/07(火) 19:34:38
|
643 : |
|
名も無き者
大山鳴動して鼠一匹 (青) インスタント マナ総量が4以上である呪文1つを対象とする。それを打ち消す。それのコントローラーは、接死を持つ黒の1/1のネズミ・クリーチャー・トークンを1体生成する。
2025/10/07(火) 20:19:33
|
644 : |
|
名も無き者
二刀を負う者は一刀をも得ず (1)(G) エンチャント このエンチャントが戦場に出たとき、対戦相手がコントロールしているアーティファクトかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。 2つ以上のパーマネントが付けられているクリーチャーでは攻撃もブロックもできない。
2025/10/08(水) 12:38:27
|
645 : |
|
名も無き者
七転 (3)(青)(青) インスタント パーマネント7つを対象とし、それらをタップする。 /// 八起 (2)(青)(青) インスタント パーマネント8つを対象とし、それらをアンタップする。
2025/10/08(水) 15:43:12
|
646 : |
|
名も無き者
九死に一生を得る (赤)(白) エンチャント あなたがコントロールするクリーチャー1体が死亡するたび、1個のd10を振る。出目が1の場合、それをあなたのコントロール下で戦場に戻す。
2025/10/08(水) 16:45:26
|
647 : |
|
名も無き者
君子は豹変す (3)(青) インスタント あなたがコントロールする伝説のクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。あなたのライブラリーを、伝説のクリーチャー・カードが公開されるまで上から1枚ずつ公開し続ける。そのカードを戦場に出し、その後、これにより公開された他のすべてのカードをあなたのライブラリーに加えて切り直す。
2025/10/08(水) 19:53:46
|
648 : |
|
名も無き者
切磋琢磨 (1)(白) インスタント あなたがコントロールするクリーチャー2体を対象とする。ターン終了時まで、それらは+2/+2の修整を受ける。それらのうち、アーティファクトであるか、アーティファクトがつけられているクリーチャーは、ターン終了時まで、さらに絆魂と先制攻撃を得る。
2025/10/08(水) 21:44:38
|
649 : |
|
名も無き者
怒髪天を突く (赤)(緑) インスタント あなたがコントロールするクリーチャ1体を対象とする。このターンそれに与えられたダメージ1点につき、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。
2025/10/09(木) 16:19:14
|