Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/11/19(水) 23:03:12

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-35]...

1 :
オリカスレ管理人
現在のお題:(5/26~6/8)『英雄』(>>320-

*************************************************************************


■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》

複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。

初めての方は>>2
過去のPickは>>3
過去スレ一覧は>>4

その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
オリカに関する雑談もこちらの増刊号でどうぞ。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2130/
(last edited: 2025/05/26(月) 01:49:34) 2025/03/23(日) 08:41:06

635 :
わど
今回のお題は『種族タイプを2つ以上持つクリーチャー』でした。

[入賞]
>>612様 《篝火の精霊》
赤の火を絶やすな。単体で使うと《電弧の走り手》ラインの歩く火力ですが、消えるまでの時間を延長できるのが魅力的な一枚。インスタントやソーサリーによるダメージに限らないので、《熱錬金術師》のような置物系ダメージソースと組んで長時間維持してやりたいですね。

>>633様 《ブレーメンの音楽隊》
高いパワーの使い方。マナを払うことで低パワーのクリーチャーの攻撃を禁止するカードですね。能力の挙動が泥棒を追い払うために集うさまを強く想起させ、実にフレーバーフルなカードに仕上がっていると感じます。積み上げた分足元が疎かになっていると捉えるとタフネスが下がるのにも納得感。

[大賞]
>>609様 《ニクス生まれの山羊》
逃げ足は率先して。なるほど上半身が山羊、下半身が魚なやぎ座は今回のモチーフとするのに適していますね。元がギリシャ神話由来の存在であるためテーロスに翻案されているのも納得感。島渡り+セルフバウンスとかなりつかみどころがなさそうな能力セットも、危機に際して動物に変じて逃げることを提案したというやぎ座の元となった逸話を考えればこの上なく似合っていますね。カード外でやぎ座モチーフであることを明言してくださっていましたが、その明言がなくともこのカードの由来がやぎ座であることは容易く察せたのではないでしょうか。非常にフレーバーフルなカードに仕上がっていると感じました。大賞おめでとうございます。
(last edited: 2025/10/12(日) 21:11:08) 2025/10/06(月) 00:01:46
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.87 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.