[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-35]...
363 : |
|

わど
まずは全カード評価から。
>>321様 《若き英雄》 最大2/3。1マナとしてはなかなかいいサイズに育ちますね。挙動が役割と同じになっているのもナイスオマージュ。
>>322 預言(∞)様 《望まれた英雄》 英雄とは民を守るもの。自軍が死ぬたび弱体化していくので、できることなら短期運用で活躍させたいですね。
>>323様 《旅立ちの新人》 君は何になりたいか。ジョブ選択の解決で即座に剥がれてしまうので、狙った挙動にはあともう一工夫必要そうな予感。
>>324様 《平和の象徴、オールマイト》 私が来た。事実上の呪禁でもありますね。墓地の用意次第ではありますが、4マナにあるまじきサイズも期待できます。
>>325 Nishi様 《若き隊員,ハヤタ//光の巨人,ウルトラマン》 制限時間。入賞作につき詳細は>>364にて!
>>326様 《成した冒険者》 物語られるもの。安定した英雄譚の供給がキモですね。全体弱体化もあるので攻撃を通すことはそう難しくなさそう。
>>328様 《日本一の桃太郎》 鬼退治への道のり。最終章がVIと遠いので、割と安定して戦力運用ができそうです。次々出るトークンも頼もしい。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2025/06/22(日) 21:31:22)
2025/06/09(月) 00:01:48
|
364 : |
|

わど
今回のお題は『英雄』でした。
[入賞] >>325 Nishi様 《若き隊員,ハヤタ//光の巨人,ウルトラマン》 あと3分。表面の性能もそこそこ頼もしいですが、ウルトラマンらしくやはり本領は変身後。速攻も付いて戦線に貢献しつつ、去り際の火力で盤面処理もこなしてくれます。3パンチ+火力の合計がちょうど20点でトドメのスペシウム光線を表現しているのも綺麗ですが、変身コストを考えるとちょっと頼もしすぎる気もしますね。
>>343様 《旅立つ者》 英雄から貴族へ。若き英雄の役割でカウンターを3つ得たのち、王族に役割を切り替えるカードです。役割が同時に2つ付けられず、最新のものを残す挙動をうまくフレーバー的に活用できているのが魅力的ですね。お題に沿うようにクリーチャー・タイプもそれに伴って変化しますが、どちらもメジャーではないのでその恩恵を受ける機会は少なそう。
>>351様 《悪魔の子//運命の勇者》 過ぎ去りし時を。「容疑が晴れた時に変身する」挙動はなるほどDQXIの勇者をよく想起させてくれますね。固有名を持たないのもドラクエ勇者らしい特徴。「パーティーを構成する」ことに言及する挙動は《団結の天使》に前例があるので、こちらを参考にすると文字数を削れるかもしれませんね。
[大賞] >>355様 《仮面ライダーゴースト》 英雄たちの力を借りて。英雄のパーカーゴーストを彷彿とさせる能力で、挙動が近いのは《万面相、ラザーヴ》あたりになるでしょうか。コピーできる範囲は狭いものの、その分除去耐性や起動コストの軽さで戦う形になりそうですね。コピー先としてサイズが最優秀なのは《変わり身のタイタン》になりますが、覇権をスキップできるので悪くないシナジーかもしれません。色まで揃えるとなると本格的に層が薄くなるので、統率者に据えるにはカードプールの充実を待ちたいところでしょうか。一年間の放送を経た作品をもとに拾えるネタは数多くあるところ、テキストを長大にする欲をグッとこらえて最も象徴的なもののみを拾う自制心あっぱれです。大賞おめでとうございます。
以上です。
(last edited: 2025/06/22(日) 21:31:32)
2025/06/09(月) 00:13:18
|
|