Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/22(火) 00:51:07

【ルールは】MTGルーリング質問スレ24【ここで】...

1 :
名も無き者
MTGのルーリングに関する質問をするスレッドです。

一つ前のスレッドはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/2110/

◆◆◆お知らせ◆◆◆

■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、別のスレを探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/

■もっと詳しく調べたいなら(他サイト、公式情報へのリンク)
>>2

■ルール以外のことを訊きたい場合(別スレッドへのリンク)
>>3

■質問者へ
状況や疑問点が伝わりやすい文章を心がけましょう。

■回答者へ
答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
wikiに該当の回答が無ければ付け足してください。

スレ違いは、適切なスレに誘導してください。>>3
ただし、簡単な内容なら、ここで答えてしまっても構いません。

■メモ
カード名は《二重山カッコ》でくくるとwhisperにリンクできます。(カッコ)を変換していくとでます。
総合ルールはCRxxxでリンクできます。CR100.1a(ただしhttps://mjmj.info/と連動しているため、カルロフ邸殺人事件以降のルールには未対応)

※総合ルールやWhisperへのリンクはしばしば調子の悪い時があります
2025/02/13(木) 01:41:23

137 :
133
>>136
大変よく理解できました。
本当にありがとうございました!

時間のある時に読んでおきますね!
2025/05/27(火) 20:28:45
138 :
マザー メールアドレス公開設定
《盗み癖》をつけたウィザード・クリーチャー1体と、《調和の神童》をコントロールしています。攻撃して、相手にダメージを与えました。

この場合、《盗み癖》の効果で宝物トークンは計何個生成されますか?

また、死亡した時1枚引けると書いてますがこの誘発も《調和の神童》の能力で計2枚ドローできますか?
2025/06/18(水) 20:21:45
139 :
名も無き者
>>138
宝物トークンは2個出ます。死亡時に引けるカードは1枚です。

「このクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、宝物(Treasure)トークン1つを生成する。」は《盗み癖》がエンチャントされているクリーチャーに与える能力のため、そのウィザード・クリーチャーが能力を持ちます。そのため能力の発生源はウィザードになり《調和の神童》で1回多く誘発します

「エンチャントしているクリーチャーが死亡したとき、カード1枚を引く。」は《盗み癖》自身が持つ能力です。能力の発生源は《盗み癖》でありウィザードではないため《調和の神童》では増えません。
2025/06/19(木) 22:00:54
140 :
マザー メールアドレス公開設定
>>139
ありがとうございました。
2025/06/20(金) 07:03:21
141 :
名も無き者
《苦悩の竜騎士、カイン》で攻撃して、プレイヤーに戦闘ダメージを与えました。普通にやると2枚引いて宝物トークン2つ出して2点のライフを失うと思うのですが、この効果を《ストリオン共鳴体》で2倍にする事はできますか?また、ストリオン共鳴体を2つコントロールしている場合、2回起動して3倍にしたりする事はできますか?
2025/07/10(木) 17:27:51
142 :
名も無き者
>>141
できる、と思われます。
《ストリオン共鳴体》によってコピーするのは、「戦闘ダメージを与えるたび」の誘発型能力です。後段のドローと宝物生成は、前段のコントロール変更効果を受けてそのまま処理が続きます。
再帰誘発(『そうしたとき』ってやつ)ではない点に注意してください。

『コントロールを得る。そうしたなら、』となっていますが、この「コントロールを得る」はそういう継続的効果を発生させています。
それによってコントロールが移動したかどうかを見るわけではないので、最初の解決でコントロールが移動していたとしてもドローと宝物生成はできます。

《忠義の天主》のgathererのrulingsに、同様の主旨のことが書かれています。
https://gatherer.wizards.com/CMD/en-us/194/dominus-of-fealty
2025/07/10(木) 21:02:49
143 :
141
>>142
ありがとうございました。
2025/07/10(木) 21:39:41
144 :
名も無き者
相手のターン、計2つの呪文を《否定の契約》で打ち消しました。この場合、次のアップキープに(6)(青)(青)(青)(青)を支払わないと、自分はゲームに負けてしまいますか?
2025/07/15(火) 09:42:52
145 :
名も無き者
>>144
はい。
次のアップキープに「(3)(青)(青)を支払う」が2回誘発するので、2回分を支払わなければいけません。
2025/07/15(火) 12:26:58
146 :
144
>>145
ありがとうございました。
2025/07/15(火) 12:34:42
147 :
名も無き者
《巻きつき蛇》と他に3体のクリーチャーをコントロールしています。《ピーマの改革派、リシュカー》を唱えました。この場合、+1/+1カウンターを2体のクリーチャーに割り振って置くことを選んだ場合、それぞれが巻きつき蛇の効果で1つ増え、計4つの+1/+1カウンターを置くことができますか?

また、《新緑の機械巨人》を唱えました。+1/+1カウンターを3体に「1個」、「1個」、「2個」と置く場合、それぞれが巻きつき蛇の効果で1つずつ増え、計7個のカウンターを置くことができますか?また、+1/+1カウンターを4体に1個ずつ置くことを選んだ場合、それぞれが巻きつき蛇の効果で増え、計8個のカウンターを置くことができますか?
2025/07/18(金) 09:21:33
148 :
名も無き者
>>147
どれもYesです。

《巻きつき蛇》の能力は、複数のクリーチャーにカウンターを置く場合、クリーチャー毎に置くカウンターが増加します。
2025/07/18(金) 22:17:01
149 :
147
>>148
ありがとうございました!
2025/07/18(金) 22:31:22
150 :
名も無き者
《召喚:ブリュンヒルデ》の2章解決後、変容呪文を唱えました合同クリーチャーに速攻は付きますか?
また《召喚:フェンリル》の2章の場合はどうなりますか
2025/07/21(月) 19:55:24
151 :
名も無き者
>>150
速攻はつく、カウンターは置かない、です。

CR702.140fには、「変容させるクリーチャー・呪文を参照したり変更したりする効果は、それが解決されて合同する変容したパーマネントを参照したり変更したりする。」とあります。
《召喚:ブリュンヒルデ》は変容呪文に速攻を与えており、それは合同したパーマネントに引き継がれます。

一方で、変容呪文は、合同する場合は戦場に出ません。CR702.140c
ですので、《召喚:フェンリル》の2章が作る置換効果は何もしません。
2025/07/21(月) 22:17:02
[1-] [101-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.89 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.