Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2023/09/25(月) 15:43:45

【ルールは】MTGルーリング質問スレ23【ここで】...

1 :
名も無き者
MTGのルーリングに関する質問をするスレッドです。

一つ前のスレッドはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/1654/

◆◆◆お知らせ◆◆◆

■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、別のスレを探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/

うまく検索できない場合は、Wisdom Guild上部の検索窓やmtg.saloonの高性能検索エンジンを試してみるとよいかも知れません。
ttp://www.mtg-search.jpn.org/mtgwiki/

■もっと詳しく調べたいなら(他サイト、公式情報へのリンク)
>>2

■ルール以外のことを訊きたい場合(別スレッドへのリンク)
>>3

■質問者へ
状況や疑問点が伝わりやすい文章を心がけましょう。

■回答者へ
答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
wikiに該当の回答が無ければ付け足してください。

スレ違いは、適切なスレに誘導してください。>>3
ただし、簡単な内容なら、ここで答えてしまっても構いません。

■メモ
カード名は《二重山カッコ》でくくるとwhisperにリンクできます。(カッコ)を変換していくとでます。
総合ルールはCRxxxでリンクできます。CR100.1a

※総合ルールやWhisperへのリンクはしばしば調子の悪い時があります
2022/08/23(火) 22:47:12

357 :
名も無き者
>>356
使えるようです。

https://gatherer.wizards.com/Pages/Card/Printings.aspx?multiverseid=620037
個別カードの使用可能フォーマットはGATHERERで検索できます。
2023/08/24(木) 11:16:50
358 :
356
>>357
親切にありがとうございました!次からは調べてから聞きます。
2023/08/24(木) 11:35:54
359 :
名も無き者
《目覚ましヒバリ》の想起で墓地の《翻弄する魔道士》を戦場に戻しました。カード名の宣言と唱える事を禁止する常在型能力は、通常通り働きますか?

また、戦場に出ている《翻弄する魔道士》を明滅しました。カード名の宣言はコントローラーが新しく指定し直すという事で合ってますか?
2023/08/24(木) 17:01:50
360 :
名も無き者
>>359
はい。合ってます。

どちらの場合も《翻弄する魔道士》が別の領域から新たに「戦場に出」ていますので、カード名を1つ選びます。
2023/08/25(金) 05:37:58
361 :
359
>>360
ありがとうございました。
2023/08/25(金) 06:41:18
362 :
名も無き者
ボーダーレスのカード、スケッチ・カード(モダンホライゾン2などに入ってるイラストが白黒の)カードは、大会で使用できるのですか?
パックから出てくる、裏面が普通のマジックのカードのもので、大会で使用できない例はありますか?
2023/08/29(火) 06:58:50
363 :
名も無き者
>>362
使用できます。

フォーマットによっては使用できないカードがあります。
①ザ・リストやミスティカルアーカイブ等の使用できるフォーマットが通常とは異なるカード
②禁止カード

1、スタンダードのカードパックでモダン範囲のカード、モダンのカードパックでエターナルフォーマット範囲のカードが出る場合があります。
2、公式が禁止指定したカードは使用できません。また、一部の大会では主催者が別で禁止指定をする場合もあるので事前に確認しておきましょう。
2023/08/29(火) 08:39:59
364 :
362
>>363
丁寧にありがとうございました!
2023/08/29(火) 08:42:00
365 :
名も無き者
《ダンシング・ソード》のクリーチャー化する能力は、一度起動するとゲームが終わるまでずっとですか?
2023/09/09(土) 23:06:21
366 :
名も無き者
>>365
《ダンシング・ソード》が戦場を離れるまで、ずっとクリーチャーのままです。
戦場を離れれば元のテキスト通りの装備品に戻ります。
2023/09/09(土) 23:24:52
367 :
365
>>366
解答ありがとうございました
言い方に語弊がありました。起動するとは言わないですね。クリーチャー化ですね。次から気をつけます
2023/09/09(土) 23:27:59
368 :
名も無き者
私がアーティファクト7つをコントロールしています。《帝国の徴募兵》の効果で《エーテリウムの達人》をサーチしてくる事は可能ですか?
2023/09/10(日) 13:31:01
369 :
名も無き者
>>368
不可能です。

《エーテリウムの達人》の第一の能力は特性定義能力であり、すべての領域で有効です。

2023/09/10(日) 20:00:19
370 :
368
>>369
ありがとうございました!
2023/09/10(日) 20:07:33
371 :
名も無き者
質問ですお願いします
ダウスィーの虚空歩きで取り除かれているカードを能力起動で唱えるタイミングはそのカード自身と同じですか?
それともクリーチャー、ソーサリーなどでも続唱のようにインスタントタイミングで唱えられますか?
2023/09/11(月) 15:53:33
372 :
名も無き者
《忌まわしき干渉者、アショク》をコントロールしているプレイヤーが効果によってライブラリーの一番上の《繁殖池》をショックインした場合、《繁殖池》を無視してその次の2枚が追放されることがCR614.13cで例示されていますが、
ライブラリーが《繁殖池》を含めて2枚しかない場合、《忌まわしき干渉者、アショク》の置換効果は適用されますか?
2023/09/11(月) 18:52:57
373 :
回答ではないのでsage

>>372は、
・条件は満たしているので置換は正常に働いて、ルールによって単に追放されないだけ。コストは支払ったことになる
・「その効果の影響を受けない/won’t be included in that effect」の部分によって、ライブラリーの枚数としてそのショックランドを数えることもしない
のどっちかだと思うけど…個人的には前者寄り

アショクに関するルールは、いくつかルールマネージャーのツイッターにも凸られていて(未回答)、細かい状況をカバーするために次回の更新くらいまでにはなんか示されるといいなー、と思ってはいる

特に、「2枚のショックランドが出る場合」は、現行ルールで上手く説明できないように思える(もちろん、他方によって追放されるべきではない)。
2023/09/11(月) 20:14:16
374 :
名も無き者
>>371
《ダウスィーの虚空歩き》の能力は、そのカード本来のプレイしてよいタイミングに制限されます。
プレイしてよい期間が表記されている効果(「このターン、プレイしてよい」「次のあなたのターン終了時まで~」など)は、そのカードタイプのプレイしてよいタイミングの制限をうけます。

:蛇足
続唱などは能力の解決中に呪文を唱えることになるので、厳密にはインスタント・タイミングではありません
2023/09/11(月) 20:33:44
375 :
名も無き者
>>374
なるほど
続唱のお話しも含めて大変勉強になりました
ありがとうございます

2023/09/11(月) 21:16:48
376 :
名も無き者
《オジュタイの達人、テイガム》で出来事呪文に反復をつける事は出来ますか?
2023/09/15(金) 08:20:21
377 :
名も無き者
>>376
はい

そして、その場合、CR715.3dが置換効果であるとすると、出来事として追放するか、反復として追放するかを選びます。
2023/09/15(金) 11:40:36
378 :
名も無き者
>>377
回答ありがとうございます。
反復として追放した場合、
次のアップキープに反復としての出来事呪文唱える→出来事の置換効果で墓地に置く代わりに追放→当事者呪文側を唱えられる
という理解であっていますか?
2023/09/15(金) 12:45:14
379 :
名も無き者
>>378
はい、あっています。

出来事として唱えられた呪文はCR715.3dによって追放されます。
2023/09/15(金) 20:23:51
380 :
378
>>378-379
あってませんでした。

出来事としてだけではなく、出来事でない側としても唱えられます。
反復はマナコストを支払わないで唱える効果しかありません。
2023/09/15(金) 20:26:54
381 :
名も無き者
《ジェトミアの情婦、ジニー・フェイ》をコントロールしている状態で《僻境からの帰還》の人間トークン生成のモードと食物トークン生成のモードを選んだ場合についての質問です。
この場合、トークンを置換することを選ぶと、両方のモードで置換されたトークンが生成されるのでしょうか?
それとも、各モードごとに置換するかどうかを決められるのでしょうか?
2023/09/16(土) 05:32:34
382 :
名も無き者
>>381
各モード毎に決めます。

呪文を解決する際、呪文に書かれている順番で順に効果を適用するため(CR608.2c)、ジニー・フェイの能力では人間生成・食物生成はそれぞれ別の効果として扱われます。
2023/09/16(土) 05:46:08
383 :
名も無き者
>>378
例えば、《オジュタイの達人、テイガム》がいる状態で豆の木巨人のソーサリー側の《肥沃な足跡》を唱えると、
次のアップキープに反復で《豆の木の巨人》を唱える事も可能って事ですか?
2023/09/16(土) 09:12:30
384 :
378
>>383
はい、そうです。

反復能力が唱えるのはカードであり、それがソーサリーやインスタントになるかどうかを見ません。
2023/09/16(土) 14:16:01
385 :
名も無き者
>>378
回答ありがとうございます!勉強になりました。
特殊な条件下ですが強いですね。
2023/09/16(土) 16:41:22
386 :
名も無き者
《燃焼》をフラッシュバックで唱えたいです。対象に20点のダメージを与えるのに必要な手札の枚数は、20枚ですか?40枚ですか?
2023/09/18(月) 21:58:01
387 :
名も無き者
>>386
20枚です。

フラッシュバックで唱える場合、マナコストのXが何個あるかは関係ありません。
2023/09/18(月) 23:02:58
388 :
386
>>387
ありがとうございました!
2023/09/18(月) 23:17:02
389 :
名も無き者
こちらのターン、ドローステップが終わったところです。私が《アイレンクラッグの紅蓮術師》をコントロールしています。《連絡》でカードを4枚引きました。この場合、《アイレンクラッグの紅蓮術師》の3点ダメージは誘発しますか?
2023/09/19(火) 21:09:37
390 :
名も無き者
>>389
はい、誘発します。

カードをX枚引く、とはカードを1枚引くをX解繰り返すことです。
よって、《連絡》による最初のドローが、このターンの2枚目になり、誘発します。
スタックに乗るのは《連絡》の解決後です。
2023/09/19(火) 22:38:33
391 :
名も無き者
CR121.2

2023/09/19(火) 22:41:38
392 :
389
>>390-391
ありがとうございました。あともう1点

《アイレンクラッグの紅蓮術師》をコントロールしている状態でカードを合計2枚引き、能力が誘発した後にバウンス呪文で《アイレンクラッグの紅蓮術師》を手札に戻し、再び唱えて戦場に出しました。この後同じターンにカードを《連絡》で4枚引いた場合、3点ダメージは誘発しますか?「2枚目のカードを引く」のはもう過ぎているので誘発しませんか?
2023/09/20(水) 08:28:18
393 :
名も無き者
《過去と未来の剣》は徳目を唱えられますか?
2023/09/20(水) 18:34:45
394 :
名も無き者
>>393
出来事の面であれば唱えられます

《秘儀の代理者》のように
2023/09/20(水) 19:27:10
395 :
名も無き者
>>392
誘発しません
お考えの通り「2枚目のカードを引く」のタイミングはもう過ぎています。

>>393
出来事して唱えることができます。

「~である呪文を、唱えてもよい」と書かれている能力は、その呪文を唱えてスタックに置いた際に「~である」条件を満たしている必要があります。
徳目サイクル(《忠義の徳目》など)は出来事として唱えた場合、どれもマナ総量2以下のインスタント・ソーサリーであるため《過去と未来の剣》の能力で唱える条件を満たしています。
2023/09/20(水) 19:28:47
396 :
394
なぜか文章が途切れたので再送信

ここからは補足ですが
《秘儀の代理者》のように
2023/09/20(水) 19:30:47
397 :
394
>>395 の方が説明してくれた&なぜが送信できないので省略します。
文字数上限でもあるのか...?
2023/09/20(水) 19:32:05
398 :
名も無き者
多分、半角ダブルクォーテーション(”)使ってるからだろう。
文章がそこで途切れるバグがある。
2023/09/20(水) 19:59:39
399 :
398
>>395
ありがとうございました!
2023/09/20(水) 20:41:54
400 :
名も無き者
すみません、名前間違いです、389です
2023/09/20(水) 20:43:11
401 :
名も無き者
>>394
出来事を持つカードは墓地にある場合、「インスタントやソーサリーであるカード」なのですか?
2023/09/22(金) 15:05:24
402 :
名も無き者
>>401
いいえ

それでも唱えられますが、CR601.3e とその例を見るのが一番かと
2023/09/22(金) 15:51:44
403 :
401
すみません、少し混乱しています。

>>394さんが示している《秘儀の代理者》は「インスタントやソーサリーであるカード1枚を対象とする」とありますが、>>402さんは「いいえ」と仰られているということは、墓地にある場合は『「インスタントやソーサリーであるカード」ではない』ということになるわけで……

唱えられるらしいのは分かりましたが、これはインスタントやソーサリーではないのにインスタントを対象とする呪文や能力の対象に取れるということなのでしょうか?ということは、例えば《弾けるドレイク》などでもカウントできるのでしょうか?
2023/09/23(土) 19:22:47
404 :
名も無き者
横から失礼、当事者カードは墓地にある場合、出来事のソーサリーやインスタントはあるものとして数えられるのですか?
例えば出来事がインスタントで本体がクリーチャーである当事者カード、土地、アーティファクトが自分の墓地にある場合、昂揚は達成しているとみなされるのですか?

全く関係ない事例であれば申し訳ないのですが、どなたか答えていただけると助かります。
2023/09/23(土) 20:06:41
405 :
名も無き者
私も横からになってしまいますが…
>>403 >>404
>>403さんがご認識の通り、当事者カードは墓地(戦場以外の領域)では出来事側のカードタイプを持ちません。ですので、≪秘技の代理者≫では唱えられませんし、昂揚ではインスタントやソーサリーとしては数えません。

おそらくですが、>>394さんはダブルクォーテーションで途切れたと言っている部分で、≪秘儀の代理者≫ように「カード」と書かれている効果では対象にできないといったことを説明しようとしていたのではないか
>>402さんは≪過去と未来の剣≫で唱えられると言っているのではないか…と思います
2023/09/23(土) 21:39:29
406 :
404
>>405
ありがとうございました。
2023/09/23(土) 22:07:34
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.94 秒)
© 2007-2023 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.