Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2023/03/23(木) 07:32:15

【ルールは】MTGルーリング質問スレ23【ここで】...

1 :
名も無き者
MTGのルーリングに関する質問をするスレッドです。

一つ前のスレッドはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/1654/

◆◆◆お知らせ◆◆◆

■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、別のスレを探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/

うまく検索できない場合は、Wisdom Guild上部の検索窓やmtg.saloonの高性能検索エンジンを試してみるとよいかも知れません。
ttp://www.mtg-search.jpn.org/mtgwiki/

■もっと詳しく調べたいなら(他サイト、公式情報へのリンク)
>>2

■ルール以外のことを訊きたい場合(別スレッドへのリンク)
>>3

■質問者へ
状況や疑問点が伝わりやすい文章を心がけましょう。

■回答者へ
答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
wikiに該当の回答が無ければ付け足してください。

スレ違いは、適切なスレに誘導してください。>>3
ただし、簡単な内容なら、ここで答えてしまっても構いません。

■メモ
カード名は《二重山カッコ》でくくるとwhisperにリンクできます。(カッコ)を変換していくとでます。
総合ルールはCRxxxでリンクできます。CR100.1a

※総合ルールやWhisperへのリンクはしばしば調子の悪い時があります
2022/08/23(火) 22:47:12

109 :
名も無き者
《眼識の収集》をキャストし、めくれたクリーチャー1体を選択し、自分のターンにそのクリーチャーを出しました。相手のターンに、《粗暴な聖戦士》を戦場に出され、そのクリーチャーを追放されましたが、その後《粗暴な聖戦士》を除去した場合、《粗暴な聖戦士》によって追放されていたクリーチャーは自分の戦場で出ますか?それとも対戦相手の戦場に出ますか?

実は上記の状況が、MTGアリーナで起こり、対戦相手の場で出ました。
めくれたクリーチャーが何だったか思いだせないのですが特に特殊な能力を持ったクリーチャーではなかったです。
2022/12/27(火) 23:07:05
110 :
名も無き者
>>109
CR610.3
特に指定されていない限りオーナーのコントロール下で戦場に戻ります
2022/12/28(水) 00:46:34
111 :
名も無き者
>>110

ありがとうございます。

追放領域からの移動でもう1つお聞きしたいです。

対戦相手が《激浪の形成師》をキッカー付きでキャストし、私の土地1つが島になりました。
その後私は《ちらつき》《激浪の形成師》を対象にキャストし、明滅させた場合、私の島になった土地は島のままなのでしょうか?
2022/12/29(木) 11:22:20
112 :
名も無き者
>>111
いいえ、ちらつきで追放された瞬間に島でなくなります。

2022/12/29(木) 12:54:50
113 :
名も無き者
>>112

ありがとうございます。
頭の中を整理できた気がします。
2022/12/29(木) 17:01:22
114 :
You gave us an information article about this issue.

https://www.artificialgrassprosofmiami.com/
2023/01/01(日) 20:53:18
115 :
名も無き者
初手の手札に、《虚空の力線》が2枚もしくは3枚あった場合、その全てを戦場に出してゲームを開始することはできますか?
2023/01/20(金) 09:00:52
116 :
名も無き者
>>115
はい、問題ありません。
力線サイクルは複数戦場に出せます。

CR103.6. CR103.6a
2023/01/20(金) 09:53:30
117 :
115
>>116
ありがとうございました!
2023/01/20(金) 09:59:28
118 :
名も無き者
《ファイレクシアの肉体喰らい》が墓地にある時、
《死住まいの呼び声》《ファイレクシアの肉体喰らい》を対象に取ることは可能でしょうか?
可能である場合、
それは試作の能力値で戦場に出るのでしょうか?
2023/01/20(金) 22:58:00
119 :
名も無き者
>>118
いいえ、対象に取れないため不可能です。

試作能力持ちはそれを唱えない限り機能しません。
そうでないすべての場合において、試作していない場合の特性=マナコスト=マナ総量を持ちます。
2023/01/20(金) 23:41:51
120 :
名も無き者
>>119
《セラの模範》で3マナ以下であるパーマネント呪文に当てはまることから
リアニの対象にもできるかとふと疑問に思いましたが
やはり唱える場合においてのみ試作コストが適応されるんですね!
ありがとうございました!すっきりしました!!

2023/01/21(土) 10:37:59
121 :
名も無き者
いわゆる「再起」誘発型能力の解決中に誘発した能力について質問します。《セルトランドの投げ飛ばし屋》《燃え心臓の巨人》を生け贄に捧げた場合、どちらの能力が先にダメージを与えますか?

1.《燃え心臓の巨人》の能力がスタックに乗り、《セルトランドの投げ飛ばし屋》の再起誘発型能力がスタックに乗る。
2.《セルトランドの投げ飛ばし屋》の再起誘発型能力がスタックに乗り、《燃え心臓の巨人》の能力がスタックに乗る。

上記のどちらなのでしょうか。
2023/01/31(火) 06:45:27
122 :
名も無き者
選べます。
《燃え心臓の巨人》が死亡した時点で、どちらの誘発条件も満たしているので同時に誘発します。同時に誘発したなら、その能力のコントローラーがどちらを先にスタックに乗せるか選べます
2023/01/31(火) 09:07:04
123 :
121
>>122
ありがとうございます。
2023/01/31(火) 17:47:34
124 :
名も無き者
あーげ
バトルは環境の速度を遅くしてくれることを祈る
2023/02/13(月) 19:16:48
125 :
名も無き者
3マナの呪文の続唱で《時代寄生機》がめくれたので、唱えて戦場に出しました。+1/+1カウンターは3つ置かれますか?
2023/02/15(水) 19:12:46
126 :
名も無き者
>>125
はい、おかれます。
その《時代寄生機》は続唱能力によって追放領域から唱えられています。
2023/02/15(水) 20:15:03
127 :
125
>>126
ありがとうございました!
2023/02/15(水) 20:20:15
128 :
名も無き者
《アイケイシアの投槍兵》《霊体の地滑り》で追放しました。ターン終了時に戻って来た時、投槍カウンターは置かれた状態ですか?
2023/02/15(水) 22:00:25
129 :
128
すいません、追記で、「カウンターの乗っていない」状態の、《アイケイシアの投槍兵》という事でお願いします。
2023/02/15(水) 22:03:30
130 :
名も無き者
>>128-129
はい、カウンターは置かれています。

新しく戦場に出るため、以前置かれていたかどうかは関係ありません。
2023/02/15(水) 23:16:11
131 :
128
>>130
ありがとうございました。
2023/02/15(水) 23:23:57
132 :
名も無き者
《牧歌的な教示者》《ウルザの物語》をサーチできますか?
2023/02/19(日) 18:56:13
133 :
名も無き者
>>132
できます
2023/02/19(日) 20:33:28
134 :
132
>>133
ありがとうございました!
2023/02/19(日) 20:40:47
135 :
名も無き者
《波動機》の効果で(1)(白)のサイクリング・コストを(白)だけにする事は可能ですか?

また、クリーチャー・エンチャントに装備品をつけることは可能ですか?
2023/02/20(月) 06:01:01
136 :
名も無き者
>>135
《波動機》
はい、そうなります。

《波動機》の{2}減らす、というのは、不特定マナがちょうど{2}とか、2点以上ないと機能しないのではなく、単に2を引きます(0以下になったら無視する)
CR118.7本体とCR118.7aがちょうどこの話です。

>装備品
はい、つけられます。

装備品に限った話ではないですが、『クリーチャー1体を対象とする』といった、モノの性質に言及した記載は、基本的に「その性質(クリーチャー)であるかどうか」だけを問うています。
今回の場合、アーティファクト・クリーチャーとかクリーチャー・エンチャントとか、他のタイプを持つかどうかは無関係です。
2023/02/20(月) 07:31:52
137 :
135
>>136
大変分かりやすい説明ありがとうございました!
2023/02/20(月) 07:58:23
138 :
名も無き者
《永岩城の修繕》のⅡ章の効果は、試作のマナ総量が2以下のパーマネントも戦場に戻せますか?
2023/02/22(水) 03:51:10
139 :
名も無き者
《電圧のうねり》の追加コストとして《勢団の銀行破り》を生け贄として唱えようとしています。赤マナを《硬化した屑鉄喰らい》をタップして出した場合、《勢団の銀行破り》を墓地から追放することは可能ですか?
2023/02/22(水) 04:19:30
140 :
名も無き者
>>138
戻せません
唱える時以外は本体のマナ総量を参照します

>>139
できます
追放効果はマナ能力についているのではなくタップ状態になったときの誘発型能力なので、唱えるコストを支払うタイミングで起動する場合は問題ありません
2023/02/22(水) 08:30:49
141 :
名も無き者
>>140
138、139、連投になりましたが回答ありがとうございます。

>>139の処理の順番はどのように行うことになるのでしょうか?
《電圧のうねり》のダメージが入るのが先ですか?《硬化した屑鉄喰らい》にカウンターが乗るのが先ですか?
2023/02/22(水) 17:13:33
142 :
名も無き者
>>141 横からですが
結論から言うとカウンターが乗るのが先です。

手順としてはこんな感じです。
1. 《電圧のうねり》を唱えることを宣言し、スタックに置く
2. 対象と追加コストの支払い有無を選ぶ
3. マナ能力を使う機会を得て、《硬化した屑鉄喰らい》の起動型能力を起動する
4. マナ能力は即座に解決され、屑鉄喰らいがタップされたことにより誘発型能力が誘発する(スタックにはまだ置かれない)
5. コストを支払う(マナと銀行破りの生贄)。これにより《電圧のうねり》を唱える手順が完了する
6. 屑鉄喰らいの誘発型能力をスタックに置く。この際対象を選ぶ(銀行破りは既に墓地にあるため適正)
7. うねりを唱えたプレイヤーから順に優先権を得る。全て放棄された場合、スタックの上(屑鉄喰らいの誘発型能力)から解決する
2023/02/22(水) 21:51:19
143 :
名も無き者
>>142
分かりやすくありがとうございます。
相手の対応によるところもあるとは思いますが、処理順がややこしくなりそうなのでとても勉強になりました。
2023/02/23(木) 03:16:53
144 :
名も無き者
>>140
戻せないという回答は合ってるけど、説明の一部がダウト

719.3b 試作型呪文やそれがなるパーマネントは、代替の特性であるパワー、タフネス、マナ・コストだけを持つ。そのマナ・コストに1つ以上の有色 マナ・シンボルが含まれているなら、その呪文やそれがなるパーマネントはその色である

試作で唱えられた場合は、戦場に居る間のマナ総量も試作の物になる。
2023/02/23(木) 08:41:11
145 :
名も無き者
試作はちょっと形が違う当事者カード
2023/02/23(木) 13:30:35
146 :
名も無き者
《長所食い》を装備した《敬愛される司祭》が死亡し、追放されました。その後別のクリーチャーに《長所食い》を装備した場合、そのクリーチャーにプロテクション(クリーチャー)は付きますか?
2023/02/25(土) 08:19:50
147 :
名も無き者
>>146
はい

プロテクションはその対象となる性質も含めてプロテクション能力です。
例えば《善意の騎士》を追放している場合、呪禁は黒からの呪禁です。
2023/02/25(土) 13:14:51
148 :
146
>>147
ありがとうございました!
wikiに書いてあったので質問するか悩んだのですが、スッキリできて良かったです!
カードタイプと性質は意味が違うのかな・・・?と引っ掛かってしまって。
2023/02/25(土) 13:20:00
149 :
名も無き者
現在相手のターン、私がカードをサイクリングして《霊体の地滑り》の効果で自分がコントロールしている《永遠の証人》を追放し、ターン終了時に戻ってきました(ETB能力で墓地のカードを回収)。このすぐ後の返しのこっちのターン、《永遠の証人》で攻撃する事は可能ですか?
2023/02/28(火) 07:48:06
150 :
名も無き者
>>149
可能です。召喚酔いで攻撃できないのは「自分のターン開始時から続けてコントロールしていない」クリーチャーであり、このケースでは該当しません。
2023/02/28(火) 12:57:05
151 :
149
>>150
ありがとうございました。
2023/02/28(火) 13:04:52
152 :
名も無き者
《湧き出る源、ジェガンサ》で出したマナで《停滞》のアップキープコストを支払う事は可能ですか?
2023/03/01(水) 15:21:14
153 :
名も無き者
>>152
はい

(U)は不特定マナ・コストではありません。
2023/03/01(水) 18:28:58
154 :
152
>>153
ありがとうございました!
2023/03/01(水) 18:34:48
155 :
名も無き者
《鍛冶の神、パーフォロス》をコントロールしているのですが、《鏡割りの寓話》が変身して《キキジキの鏡像》になった場合は信心カウントされますか?
2023/03/09(木) 00:04:09
156 :
名も無き者
>>115
いいえ

第2面であるTDFCが第1面を参照するのはマナ総量だけです。
CR712.4d
2023/03/09(木) 00:30:45
157 :
名も無き者
初歩的なことかもしれませんが、質問です。
《雄叫ぶゴブリン》の能力で+1/+0した後に別のゴブリンが出ても+1/+0が付かないようなのですが、一方で《ホブゴブリンの山賊の頭》を出した後に別のゴブリンが出た場合は+1/+1が付くみたいなんですが、これはどういうことなんでしょうか?
2023/03/23(木) 01:24:29
158 :
名も無き者
>>157

《雄叫ぶゴブリン》の場合、起動型能力で、能力の解決時に戦場にいるゴブリンにそれぞれ修正を付与しています。《戦士の誉れ》みたいなものです。


《ホブゴブリンの山賊の頭》の場合、常在型能力で修正を付与しています。これはいつ出たかは関係なしに、今この瞬間に戦場にいるゴブリンに+1/+1の修正を付与します。《栄光の頌歌》みたいなものです。
2023/03/23(木) 02:16:26
[1-] [101-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.77 秒)
© 2007-2023 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.