Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/05/08(木) 05:57:47

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-34]...

1 :
オリカスレ管理人
現在のお題:(3/17~3/30)『一方が一方に参照されるカードのペア』(>>936-

*************************************************************************


■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》

複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。

初めての方は>>2
過去のPickは>>3
過去スレ一覧は>>4

その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
オリカに関する雑談もこちらの増刊号でどうぞ。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2130/
(last edited: 2025/03/17(月) 09:36:42) 2024/11/13(水) 22:57:26

857 :
わど
今回のお題は『消尽に関わる能力を持つカード』でした。


[入賞]
>>814様 《枯朽》
厳しい制限。攻撃も起動型能力の起動もあと1回に制限する形になっていますね。逆に言えば一度は通すということでもありますが、それもまたこのカードの魅力に貢献しています。これに限らず消尽性を得失させる投稿は多く見かけられましたが、これが公式に採用された場合消尽性を得た後に失った際の挙動には興味があるところです。

>>846様 《グリスマイズ狂暴種》
外せぬ換装。合計7マナは軽くないですが、コントロール奪取にサイズアップまでついているとなると納得の数字。自身のサイズアップ兼記憶問題への対策も兼ねていて一石三鳥ですね。強制装備があればコントロール奪取を使いまわせますが、相手生物に装備させられるカードはなかなか例がないのが惜しい。

>>850様 《風群れの先駆け》
何度でも消尽。かなり重い消尽能力のコストが目を引きますが、無尽と並んでいるならば話は変わってきます。効果そのものも全体強化で無尽と抜群の相性を誇り、対戦相手の数次第ながらかなりの破壊力を秘めていそうですね。起動コストが重い事実は動かないのでそこを補えば更なる爆発力を見込めます。

[大賞]
>>854様 《時空の果てを知るもの》
速度の果てに。霊気走破で初登場したキーワード能力を強欲に詰め込んだ一枚となっています。ダッシュの二度打ちが印象に残る書式ですが、どちらも省略できないので致し方なしですね。消尽かつ最高速度限定ということもあり、リターンは追加ターンと実に魅力的。起動コストそのものは軽めなので、ブリンクなどで使い回す意義も大きいのもありがたいところです。飛行が回避能力として速度稼ぎに貢献できるのも地味なシナジーポイントですね。青が速度を気にするのはレースのフレーバーが強い霊気走破ならではの感がありますが、その合わせ技として「時空の果て」が出力されるのはなんともらしさを感じるところ。使いたくなる魅力に溢れたカードだと感じました。大賞おめでとうございます。


以上です。
(last edited: 2025/03/16(日) 21:55:53) 2025/03/03(月) 00:05:41
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.87 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.