Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/05/29(木) 18:26:02

オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part28

1 :
オリカスレ管理人
オリジナルカードを創っていく上での能力、テキストの推敲、パワーバランス、
フレイバーテキストについて研究したり、オリカについての雑談等をするスレッドです。
雑談はこちらでお願いします。

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-35]
http://forum.astral-guild.net/board/21/2138/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お題リクエストやPickerに関する質問、投稿に関する質問などがありましたら、
自由にこちらへ書きこんで下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

使い方:
○本スレで投稿されたカードの評価・診断・添削依頼
○Pickerへの立候補(基本的にログインユーザーのみ、詳しくは>>2
○お題リクエスト(リクエストの際は同じレスに「リクエスト」と書き、一言コメントをご併記ください)
○その他「コスト(白)でできること」などの研究雑談

注意点:
●一方的な誹謗中傷、執拗なお題リクエストなど他者の気分を害する投稿や、
 また、オリカと関係のない話題へのコメントは控えて下さい。
 水掛け論となり、スレが無駄に消費される恐れがあります。
●本家スレの特性上、新しいカードの投稿はこちらでは御遠慮下さい。
 評価基準の暴騰を招く恐れがあります。
(last edited: 2025/03/27(木) 23:44:57) 2024/05/20(月) 20:19:57

725 :
名も無き者
《ラノワールの導師》だけど、マナ能力は「(G)をX点加える。Xは~中略~の合計に1を足した数に等しい。」としてあるから保証はありますよ
2025/04/13(日) 20:33:56
726 :
名も無き者
Pick乙
毎度ながらわざわざURLも感謝
大変であれば、URLは入賞のものだけでも大丈夫だと思う

前兆についてだけど
そもそも公式のやつ地味だけどなかなか強いと思うよ
言ってみたら「ライブラリーに戻せる、マナカーブが優れた、片方がファッティの分割カード」だからね

両方がそこそこ強いってだけで使いやすさが通常カードより優れてる
2025/04/13(日) 20:39:37
727 :
名も無き者
《燃焦苑》《英雄の遺産、エヴァーフレイム》《アイレンクラッグ》から引き抜かれた剣なので、《アイレンクラッグ》から引き抜くフレーバーとしては参照したくなかったという事情があったりなかったり
(参照した方がプレイが分かりやすく楽なのはそう)
2025/04/13(日) 22:15:19
728 :
名も無き者
お題リクエスト
「クリーチャーでないユニバースビヨンドのカード」例《関羽の千里行》《オルサンクのパランティール》
コンテンツの顔といえばキャラクター(≒クリーチャー)、それを外した上でやってみるという
あるいは「歴史的でない」(《堕落した宦官》《君たちは酒場で出会った》
評価するの大変ですが…

2025/04/14(月) 00:21:44
729 :
名も無き者
お題リクエスト「除去回避ができる呪文」
《英雄的介入》《とんずら》《異様な忍耐》など、ダメージを伴わないクリーチャー除去(例:《太陽降下》《殺害》《シェオルドレッドの勅令》)に対する答えになるインスタント呪文
《集団的防衛》や出来事、あるいはMDFC(モードを持つ両面カード)など、別のモードやカードがあるものはNG

ダメージによる除去への答えをお題外にしたのは《巨大化》のような単純なP/T修整が範囲に入ってしまうのを防ぐため
2025/04/14(月) 00:53:34
730 :
名も無き者
ピック乙です。

お題リクエスト
「ドラゴンでない後見」


2025/04/14(月) 00:54:33
731 :
名も無き者
ピック乙です。
久々の入賞でしかも大賞はめちゃくちゃうれしい。
2025/04/14(月) 03:24:21
732 :
名も無き者
前から気になっていたのだけど、全般的にピックコメントが、カードデザインの評価ではなく、カードそのものの評価になってしまっている。
リミテッドの点数表じゃないのだから、カードそのものの評価をしても意味がない。
2025/04/16(水) 17:09:56
733 :
名も無き者
強さの評価ではなくて、能力の紹介になってるってことか?

多くの人に読んでもらう想定なのと
割ける時間とコメント量が限られてるからそうならざるえないのでは
デザインを評価しちゃうと作者以外が理解できなくてカオスになるし
個人的には皆に紹介してくれてる感じのほうが好きだよ
2025/04/17(木) 00:45:08
734 :
名も無き者
お題リクエスト
「向上呪文」
2025/04/17(木) 02:07:23
735 :
わど
『前兆を持つドラゴン』の全カード評価、pick結果を更新しました。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2138/102-103です
2025/04/27(日) 20:03:54
736 :
名も無き者
pick乙
2025/04/27(日) 20:40:27
737 :
名も無き者
ピッカーは732の意見についてどう思うの?
2025/04/27(日) 20:49:03
738 :
名も無き者
Pick乙
PickerにはPickerのやり方があるんだから指図するのはお門違いだろう
自主的にやってくれてる人へのそれはすごく嫌がられるもんだよ
2025/04/27(日) 21:15:55
739 :
名も無き者
シナジー前提なら出来事でいいじゃん、前兆ならではのデザインって何?という話があったけど、その点は特に気にしてなかった感じかな
2025/04/27(日) 22:01:38
740 :
737
738は横槍を入れないでください
私はピッカーに訊いているのであって、あなたに訊いているわけじゃありません
2025/04/27(日) 22:02:19
741 :
わど
>>732
デザインの評価を意識して書いてみたらめちゃくちゃ書くことに詰まったので結局いつものスタイルに戻しました。そういうのはどうにも向いてないみたいです

>>739
「前兆でないとダメ」なデザインは非常に幅が狭くなるので、今回は「これ出来事でよくね?」はあまり意識せずにPickしています。
(last edited: 2025/04/27(日) 22:23:29) 2025/04/27(日) 22:12:53
742 :
名も無き者
創作物とかの作者にもっとこうしたほうがいいと言う人いるが
じゃああなたがやれれば?って話なんだよね
2025/04/28(月) 00:29:35
743 :
名も無き者
入賞コメントはもっとデザイン側であってほしいのぅ
一言コメントは説明のほうがうれしいが

Pickおつー
2025/04/28(月) 13:24:49
744 :
名も無き者
やっぱ前兆は「これ出来事でよくね?」ってなっちゃうよなぁ
出来事がいいデザインだから、とも言えるが
2025/04/28(月) 14:18:28
745 :
名も無き者
公式の見解から離れることが、賞を取るための最善手なのが何とも
まさに719で、やっぱりそうなるか、みたいな感想しかでない
2025/04/28(月) 17:02:58
746 :
名も無き者
デザイン面での評価が欲しいってのは、要するにその辺りから来てるだろうしね
目に留まるために公式デザインから外れたものを作る、しかし選評はカード性能面に留まる、って部分で気持ちはわかる
ただ、デザインを全て考察せよってのは難しい話なので、投稿カードに一言二言デザイン意図を添えるようにするくらいしか出来なそうではある
2025/04/28(月) 20:25:45
747 :
名も無き者
他人が作ったデザインの意図をなんでPickerが汲まなきゃいけないの
言うだけなら誰でもできるああしろこうしろじゃなくて自分でやってみたら?
その意図を読み取るエスパー能力を見せてほしい
2025/04/28(月) 21:11:24
748 :
名も無き者
言うだけなら誰でもできるああしろこうしろじゃなくて自分でやってみたら?
その他人のデザインの意図を読み取るエスパー能力を見せてくれ
2025/04/28(月) 21:14:29
749 :
名も無き者
むしろエスパーにしか汲み取れないなら、デザイン失敗だからええのでは?

2025/04/28(月) 21:34:44
750 :
名も無き者
同じ内容を近い時間に連投するのは単純にアカンやつだから気を付けなよ
2025/04/28(月) 22:05:09
751 :
名も無き者
>>741
楽をしたいのなら好きにすればいいけど、書くのに何の苦労も伴わない文章は、他人の心を打たないし、役立つこともないよ。
2025/04/29(火) 09:34:09
752 :
名も無き者
後半部分がなんの意味も持たなくて草
2025/04/29(火) 10:01:33
753 :
名も無き者
今回のお題、例えば果敢はセーフになるのかしら?
一部分として持つに該当してしまうと思うのだけれど……
テキストとして含まれていないとアウトになるのでしょうか?
あるいは、『インスタントを唱えると誘発する能力』と『ソーサリーを唱えると誘発する能力』が分離してるカードは如何?
2025/04/29(火) 11:54:04
754 :
名も無き者
>>751
この人まさか、自分の書き込みがなにかの役に立ってるとでも思ってるのか?
2025/04/29(火) 11:55:01
755 :
わど
>>753
確かにこの条件だと果敢も該当しますね。可とします。

『インスタントを唱えると誘発する能力』と『ソーサリーを唱えると誘発する能力』が分離しているカードも可とします。
2025/04/30(水) 08:35:40
756 :
名も無き者
お題リクエスト「既存のキーワード能力を内包した新しいキーワード能力」
例:速攻→暴動、護法→変装、予示→戦慄予示
2025/05/08(木) 00:10:00
757 :
名も無き者
お題リクエスト
「パーマネントが行うオリジナルのキーワード処理とそれを用いたカード」

探検/Explore、謀議/Connive、闘魂/Endureのようなパーマネントが行うことがテキストで明記されているキーワード処理を考案し、それを用いたカードをデザインする。
2025/05/08(木) 21:54:23
758 :
名も無き者
お題提供
『カードの墓地離れを参照するカード』

《キシュラの掠め飛び》《本質の錨》《チョーク・アウトライン》など。
昨今、よく見かけるようになった効果だが、やった記憶がないので。
2025/05/10(土) 17:18:39
759 :
名も無き者
期間2倍になるなら一人2回投稿できるようにすれば、と思ったが
単純計算でPick量倍になるから意味ねえやな
2025/05/11(日) 16:48:42
760 :
わど
『タップインするパーマネント』の全カード評価、pick結果を更新しました。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2138/183-184です
2025/05/11(日) 21:17:08
761 :
名も無き者
pick乙
2025/05/11(日) 21:28:39
762 :
名も無き者
Pick乙でした
2025/05/12(月) 02:56:47
763 :
名も無き者
本スレ302
重箱の隅をつつくような指摘になっちゃって申し訳ないんだけど
呪文の対象を指定するのは呪文のコストを支払うよりも前なので
追加コストとして追放されたカードの枚数は、対象の条件であるマナ総量Xのほうには影響しないんだ
よく考えれば追加コストとして相手の墓地まで追放するっていうのもおかしな話だし、呪文の能力として
「すべての墓地にあるすべてのカードを追放する。そうしたとき、マナ総量がX以下であり土地でないパーマネント1つを対象とする~」という再帰誘発型能力にするのがいいんじゃないかと思う
超過にこだわりが無ければ全体除去にするのはキッカー(4)とかにすればいいだろうし
2025/05/22(木) 12:13:36
764 :
名も無き者
そもそも墓地から「追放」だと移動先を限定してるので、今回のお題的にはアウトじゃね
2025/05/22(木) 12:27:41
765 :
名も無き者
本スレ309
これ別のオブジェクトになってしまった非公開領域のカードを見つけようとするタイプのカードですね。
2025/05/24(土) 07:35:47
766 :
わど
『インスタントやソーサリーを唱えると誘発するカード』の全カード評価、pick結果を更新しました。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2138/246-247です
2025/05/25(日) 21:29:46
767 :
名も無き者
pick乙
2025/05/25(日) 21:40:02
768 :
名も無き者
ユニバースビヨンドとかアン系以外だとHeroってないんだっけ?
本流で、名前に英雄を含むカードは多数あるけど、クリーチャー・タイプが訂正された訳でもないようだし
2025/05/26(月) 13:02:52
769 :
名も無き者
今までストーリー上で英雄らしいキャラでも英雄のタイプなかったし、
ユニバースビヨンドで元ネタがヒーローのキャラぐらいでないと、しっくり来ないな
というか、そういう元ネタでもないと、英雄の一般的なイメージだけで作ってもカードデザイン被りそうだし
2025/05/26(月) 20:06:39
770 :
名も無き者
元々「勇士/Hero」があったけど、それが廃止された
当然「勇士/Hero」だったカードはあるけど、「英雄/Hero」はいない
単なる訳語の違いでしかないから、そんなに拘らなくていいやつよ

《ベナリアの勇士/Benalish Hero》(元 勇士/Hero」)がヒーロー的であるかというとそんなことはないし

http://mtgwiki.com/wiki/%E5%8B%87%E5%A3%AB
2025/05/26(月) 20:44:29
771 :
名も無き者
クリーチャータイプ縛りのお題なんて、フレイバー的な部分しか拘りようがないのでは
とりあえず強いクリーチャー作ってそれに英雄を後付けして、それがいいデザインのカードか?ってなる
2025/05/26(月) 20:48:55
772 :
名も無き者
pick結果見てると、お題の意義を深く考えたところで、意味なさそうでもある
最近でも、前兆の時とか意義が散々語られたけど、結局どうでもいい感じだったし
カード評価も強さどうこうで語ることが殆どだし
2025/05/26(月) 20:56:12
773 :
名も無き者
1つのクリーチャー・タイプが全く違うものを指すことは普通にあるので(例:火蜥蜴と山椒魚の両方を指す「サラマンダー」)そのへんはあんまり気にしなくていいが
訳語まで異なるのは…うーん
2025/05/26(月) 21:15:10
774 :
名も無き者
これが元々日本語のカードゲームで、勇士と英雄と書き分けられてたのに、英語版だとHeroで統一されていたのならその引っかかりは分かるけど、元々英語のカードゲームで、Heroで統一されていたってのが事実としてあるので
2025/05/26(月) 21:29:03
775 :
名も無き者
クリーチャー・タイプが復刻した例は数あれど、復刻の際に訳語が異なるというのは流石に知らない。かつて勇士/Heroだったカードが英雄/Heroになった訳でも無いらしいし、そもそも勇士はmtg独自の背景設定があるクリーチャー・タイプだったはず……
これはもう名前が同じなだけの別物とでも思った方が良い気がする。
1つ要望を出すなら英雄/Heroを持つではなく参照するであって欲しかった……
2025/05/26(月) 22:06:04
776 :
名も無き者
Pickされてるのは自分で意味を作れる人で
お題の良し悪しとか意義をどうこう考えるのは受け身になってると思う
2025/05/26(月) 22:11:17
777 :
名も無き者
前兆である意味を作ってもpickされてなかったんですけどね
2025/05/26(月) 22:17:51
778 :
名も無き者
逆にこれだけお題を外せるのは凄いわ
2025/05/26(月) 22:41:54
779 :
名も無き者
Pickされなくても良いデザインなんかいっぱいあるじゃん
自己満足の世界だと思ってる(もうずっとPickされてない男より)
2025/05/26(月) 22:52:34
780 :
名も無き者
妄想を吐き出して、運良くpickされればいいやくらいの心持ちだからあんまり気にしてない。おまけでつけた能力がさもメイン能力みたいに評価された時もあったし
2025/05/28(水) 17:51:47
781 :
名も無き者
たとえ良いデザインであっても、所詮、他人のオリカなんて実際には刷られないカードなわけで、お題が持つ方向性という文脈がなければ埋没するだけ
それは他人のカードに関心が持てないということで、間接的にさえ交流ができていないということになる。
お題にせよピックにせよ良い悪いが一意に定まるなんてことは絶対にないけど、それでも善悪はあるんだよ。
スレ主と参加者の責任の量は対等ではない。
2025/05/28(水) 21:40:33
782 :
名も無き者
>>1読んで。他者の気分を害する投稿はやめろって書いてある。
2025/05/28(水) 23:05:30
783 :
名も無き者
お題は発想のきっかけに使ってくださいねくらいのものでは
コンテストやってるわけじゃないしPickはPickerの気分とか好みだよ
今までずっとそうだったと思ってるんだけど違う?
2025/05/29(木) 00:55:24
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.31 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.