Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/02/01(土) 21:16:05

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-30]...

1 :
オリカスレ管理人
現在のお題(11/27~12/3)【お宝・財宝】(>>975-

*************************************************************************


■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》

複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。

初めての方は>>2
過去のPickは>>3
過去スレ一覧は>>4

その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
オリカに関する雑談もこちらの増刊号でどうぞ。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2123/
(last edited: 2023/11/27(月) 22:09:03) 2023/08/14(月) 00:31:35

909 :
Hunter horse
+

【ファイレクシア・マナ】Pick結果です。

[入賞]
>>870《荒廃した絡み森》
《色あせた城塞》のほぼ上位互換。《未知の岸》のようなマナフィルターとしても使えます。実質的に3種類の用途を持っているので使い勝手が格段によくなっていて、安定して色マナを供給しながらもライフに過度に負担をかけることがないよう設計されています。Φマナの使い方として既存カードと異なる方向性を示せている点が特に良いと思いました。

>>876 八三五 様 《ノーンのアバター》
ライフの半分のP/Tになる《セラのアバター》系のクリーチャー。3つのΦマナを全部ライフで支払った場合、4マナで、6点のライフを失い、元のライフが20点なら7/7になります。どのマナ域でも及第点くらいのスペックでバランス感覚が優れていると感じられます。また、ライフを回復するカード全般と相性が良く、シナジーの幅が広いのも面白いと思います。

>>907《ケリックの取り引き》
《ヨーグモスの息子、ケリク》の能力を搭載したエンチャント。さらにライフでの支払いをマナでの支払いに変換する逆の手順も可能になっていて、《アルゲールの断血+アクロゾズの神殿》《無謀なる突撃》のようなカードと相性が良くなっています。統率者には指定できませんが、元カードで可能だったコンボは全部可能でそれ以上の可能性も感じさせますね。

[大賞]
>>874《ギタクシアス派の議論》《部位欠損》《焼炉の儀式》
完成化の呪文版能力。Φマナをライフで支払うと効果が弱まります。Φマナを持つカードの多くはライフで支払う方のメリットが大きすぎるというアンバランスさがありますが、このメカニズムを導入することで完成化同様、より適切なバランスでのデザインが可能になります。かつてのΦマナ・カードには一部強すぎるものがありましたが、適度な強さでのリメイクが期待できることも示されていますね。《焼炉の儀式》のいずれの支払い方法でも1マナのみ増えるという設定も絶妙で、Φマナでは新規となる効果も色々と作れそうです。大賞おめでとうございます。

+
(last edited: 2024/01/15(月) 01:59:16) 2023/11/20(月) 02:29:31
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.77 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.