|

わど
今回のお題は『終了ステップに誘発する能力』でした。明けましておめでとうございます。
[入賞] >>213 Hunter horse様 《秘密の門衛》 攻撃後の安全を。ソーサリー除去にかなり強く出られますね。警戒を擁する白との相性はやや落ち、黒とより組みたいカードになっていると言えそうです。秘密をより重んじるのが白より黒であろうことも合わせて考えると、フレーバー的にも示唆に富んだカード名なのではないでしょうか。
>>230様 《大社の守り手》 改善を分け与えて。回避能力は持たないながら、余剰のダメージ分だけ強化をばら撒くことで結果的にチャンプブロックを抑制している挙動が印象的です。改善を絡めた支援能力も強力ですね。お題の能力を主軸に据えずにカードとしての魅力に注力した印象を受け、これはこれでありと思わせてくれます。
>>238様 《奇怪なる弁論家》 誘発潰し。終了ステップに誘発するデメリット能力を踏み倒しにいくのに最適ですね。AP-NAPの関係上相手ターンなら相手の誘発を上から潰しに行けるのも嬉しいところ。終了ステップとターン終了をトートロジー的に表現したユーモラスなフレーバーテキストも魅力的です。
[大賞] >>218様 《姦しい魔道士》 割り込む大音声。2マナ2/2瞬速の基礎スタッツに、呪文を一瞬だけ遅らせるcipを持ちます。打ち消しやコンバット・トリックに効果覿面なのはもちろん、除去などもそのわずかな遅れで戦況が大きく動くこともしばしばでしょう。そんなこのカードの魅力を一気に引き上げているのが長文のフレーバー・テキストで、オバチャンの世間話をファンタジーな世界観に則って見事に書き切っています。「家でごろ寝しつつ新聞」の文化が存在することを考えるとラヴニカあたりをイメージするとよさそうでしょうか?《オーガの学者》を擁する次元ゆえ、オーガ・ウィザードのタイプにも説得力が生まれますね。インパクトのあるフレーバーと、それとよく調和した能力を魅力に感じました。大賞おめでとうございます。
以上です。
(last edited: 2023/01/15(日) 21:20:52)
2023/01/02(月) 00:00:59
|