Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/07/01(月) 05:48:10

【ルールは】MTGルーリング質問スレ23【ここで】...

1 :
名も無き者
MTGのルーリングに関する質問をするスレッドです。

一つ前のスレッドはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/1654/

◆◆◆お知らせ◆◆◆

■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、別のスレを探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/

うまく検索できない場合は、Wisdom Guild上部の検索窓やmtg.saloonの高性能検索エンジンを試してみるとよいかも知れません。
ttp://www.mtg-search.jpn.org/mtgwiki/

■もっと詳しく調べたいなら(他サイト、公式情報へのリンク)
>>2

■ルール以外のことを訊きたい場合(別スレッドへのリンク)
>>3

■質問者へ
状況や疑問点が伝わりやすい文章を心がけましょう。

■回答者へ
答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
wikiに該当の回答が無ければ付け足してください。

スレ違いは、適切なスレに誘導してください。>>3
ただし、簡単な内容なら、ここで答えてしまっても構いません。

■メモ
カード名は《二重山カッコ》でくくるとwhisperにリンクできます。(カッコ)を変換していくとでます。
総合ルールはCRxxxでリンクできます。CR100.1a

※総合ルールやWhisperへのリンクはしばしば調子の悪い時があります
2022/08/23(火) 22:47:12

736 :
名も無き者
>>732
回答ありがとうございます。
であれば、基本的に能力は発生源に成り得ないということでしょうか?
すると発生源としてあてはまるものは、能力を除くオブジェクトということになりますか?
さらに気になるのがプレイヤーは発生源になることがあるのかということです!
質問攻めで申し訳ないですが、返答いただけると幸いです。

>>734
この質問をした理由は能力が発生源であれば、呪禁やプロテクションを不正に貫通してしまわないかというものでした。
例えば「赤からの呪禁」を持つクリーチャーを能力②で対象に取れるのは直感的ではありません。(Arenaで検証したところ、対象に取れませんでした。)
長文投稿になるのを嫌って理由を書きませんでした。すみません。
2024/06/29(土) 09:27:16
737 :
名も無き者
>>736
603.7eで書かれている通り、
能力②の発生源として参照されるのは能力①の発生源と同じ《電光吠えのドラゴン》です。
能力②を作ったのは能力①ですが、
能力①だけが発生源として能力や効果に参照されることはありません。

上記のような理由により、
能力や効果の特性がルール上参照出来ないという理由でプロテクションや呪禁を不正に貫通することはありません。

プレイヤーはオブジェクトではありませんので、発生源にはなり得ません。
(109.1. オブジェクトとは、スタック上の能力、カード、カードのコピー、トークン、呪文、パーマネント、紋章のことである。)
2024/06/29(土) 14:25:26
738 :
名も無き者
>>737
回答ありがとうございます。
そうですよね。能力やプレイヤーが発生源になり得ると色々と不都合が発生しますもんね!
2024/06/30(日) 08:11:13
739 :
名も無き者
《稲妻の力線》はクリーチャー呪文を唱えた場合でも、誘発して(1)を支払ってプレイヤーに1点ダメージを飛ばすことができますか?
2024/06/30(日) 20:44:20
740 :
名も無き者
>>739
はい

単に呪文と表記されているなら、それはどのカードタイプの呪文でもかまいません。
2024/06/30(日) 23:22:13
741 :
739
>>740
ありがとうございました。
2024/06/30(日) 23:24:21
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.05 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.