|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/02/02(日) 04:04:09
[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-27]...
1
:
オリカスレ管理人
*************************************************************************
現在のお題(11/21~11/27)【新しいメカニズムを加えたリメイク】(
>>946-
)
*************************************************************************
■注意
《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
初めての方は
>>2
過去のPickは
>>3
過去スレ一覧は
>>4
その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
オリカに関する雑談もこちらの増刊号でどうぞ。
【
http://forum.astral-guild.net/board/21/2097/
】
(last edited: 2022/11/21(月) 09:12:23)
2022/07/04(月) 09:20:11
741
:
わど
まずは全カード評価から。
>>688
マザー様
《夢の中のシャーマン》
ごった煮。書式もなんとなく古めかしい感じがあります。対戦相手を選ぶタイミングはいつでしょうか?
>>689
様
《拠点の衛兵》
反撃の構え。1マナ3/1は破格ですが、攻撃に回る条件も厳しめ。自力で取り除くコンボに巻き込むのも一考。
>>690
様
《厳めしい古老》
まずは一撃通してみよ。堅守の基本系といった趣で良いですね。破られた後も頼もしいサイズが光る。
>>691
様
《通電》
ご当地
《稲妻》
。実にそれっぽい火力呪文ですね。赤いアグロデッキが完璧な居場所だと言えるでしょう。
>>692
様
《爆熱剣、バトライ刃//爆熱天守、バトライ閣//爆熱DXバトライ武神》
スリーサイド。
《夜明けの集会》
あたりでデッキトップを仕込んでやるとかなり爆発力が見込めそうです。
>>693
様
《神秘の苔蔓池》
ダメージ阻止。
《領事府の看視》
形式の方がわかりやすいかもしれません。増殖でカウンター供給も強み。
>>695
様
《ゼオス=ヘイヴン》
《ド=トリトヌスの計略》
《モル=カリマ》
《ヴォル=インフェルヌスの焼却》
《バラ=コロッサス》
擬似召集も添えて。名前の雰囲気も実にデュエマです。シンボルが濃いと敬虔の達成はぐっと近くなりますね。
>>696
Hunter horse様
《堅牢なるガエラル》
追加の盾。伝説性を除いてコピーできれば堅守カウンターを永続維持できますね。全体強化能力も強そうです。
>>697
様
《破城の一撃》
防衛陣の壊滅。巨人をブロックすることに強烈な圧をかける一枚です。巨人デッキを組む理由になりますね。
>>698
Nishi様
《報復の矢衾》
名は体を表す。反撃つき全体除去は相手の展開を見てから撃てる強みが一際輝きますね。再展開封じも強力。
>>699
様
《権威の城塞》
素早く展開せよ。戦闘ダメージを通されるまでにこちらの展開を進められるアグロ向きの二色土地です。
>>700
様
《立て直しの天使》
防衛陣の再展開。入賞作につき詳細は
>>741
にて!
>>701
様
《地獄裁断》
スクラッパー。ここまでダメージが大きいと可能ならプレイヤーに投げて引導火力にしてやりたいところ。
>>702
様
《信徒の秘本》
敬虔なるものへの恵み。本人が信心を持たない分、ドローもマナも供給するのは非常に頼もしいですね。
>>703
様
《時計の大魔術師》
時よ止まれ。他の瞬速付与との相性が良好すぎる気がします。相手ターンに動きやすいMTGならではの悩み。
>>704
ねころぶいぬ様
《深海の門番》
《灰の銃神兵》
《痛みの真価》
《天空都市の粛清者》
《自然の罠》
各キーワードから1つずつ。追撃をキーワード能力にする場合攻撃クリーチャーの条件をある程度統一する必要がありますが、これを注釈文以外にうまくねじ込めなかったのも追撃が能力語になった理由の一端だったりします。うまい迂回路があると良いのですが。
>>705
様
《名も無き軍勢》
忌むべきものども。コスト参照なのでそう悪さはしないですが、戦場を埋めるゾンビを見たくはあります。
>>706
肉じゃが様
《ギルドの反撃》
《海門の守り》
《トラッパーメア》
《来るべき変化》
《導きの書庫》
MTGのフレーバーに乗せて。コピーが堅守カウンターを持つのはかなりバグっぽい香りもするところです。
>>707
様
《凍てつく氷壁》
遅延を重ねて。攻撃を阻害することで堅守カウンターの維持に繋がる好循環が印象的な一枚です。
>>708
様
《日和見のごろ寝》
一撃入るまでは木偶の棒。何やってもアンタップしない挙動も独特で、コンボを探したくなります。
>>709
様
《すり替わるミミック》
さっきとは違う何か。一時的コントロール奪取を永続化する動きなどはわかりやすく魅力的です。
>>710
様
《鏡像の楽園》
終わりある繁栄。トークンを量産できるので堅守を取り除くのは容易ではなさそう。強力な一枚。
>>711
様
《司令官の号令》
突撃の号令。入賞作につき詳細は
>>741
にて!
>>712
様
《新緑の庇護》
緑の恵みで。呪禁が永続化するのがなかなかに頼もしいですね。信心維持にも繋がります。
>>713
様
《轟く侵略 レッドゾーン》
逆コラボ。入賞作につき詳細は
>>741
にて!
>>714
様
《黙する霊》
一度きりの攻撃。パワー5が頼もしいですね。ブロッカーに回ってからもなかなかに優秀。
>>715
様
《報復の時》
やってくれたな。攻撃するとタップされることを考えると、反撃で唱えるのが実に合理的に感じますね。
>>716
様
《逆風の精霊》
バウンス先に困らない。普通に唱えても
《排斥する魔道士》
相当のcipで悪くないのも嬉しいところです。
>>717
様
《果て無き侵略、ギリアン》
死では終わらない。
《ハンウィアー守備隊》
などのトークンを引き連れるカードと相性が良さそうですね。
>>718
様
《驕った戦い》
追撃の権利をやろう。反撃コストで唱えるのはトリッキーですが、強引に戦闘に引きずり出す動きは独特です。
>>719
様
《探照櫓》
侵入者発見。攻撃クリーチャーの弱体化もなかなかに強力です。重ねて置けば威力も増しますね。
>>720
様
《破壊の勢い》
力こそパワー。1マナでパワーを1.5倍と考えると強力そうです。トランプルがつくのも嬉しいところ。
>>721
様
《一瞬の揺らぎ》
コンバット・トリック許すまじ。攻撃中に相手を動かざるを得ない状況に引きずり出したいですね。
>>722
様
《エムラクールの再降臨》
ゼニスクラッチ。空振るリスクも高いですが、大型エルドラージが捲れた時のリターンは絶大です。
>>723
様
《転生の確約》
一回り小さく。条件はあれどクリーチャー版
《屑鉄さらい》
は強力です。ダブルシンボルなのも嬉しい。
>>724
様
《虚望の徘徊者》
持続の違いは色の違い。自身もサイズに優れ、己をコピーする選択肢も上がるのが特徴的に感じますね。
>>725
様
《潜伏工作員の軍勢》
連繫するクリーチャー。重ねて侵略すると文章欄を継承できるので、cipの破壊力も倍増しますね。
>>726
様
《信仰の化身》
最大25/25。シャドウムーアの亜神サイクルなどは一枚で条件を満たせるので好相性かもしれません。
>>727
様
《心強い守護者》
引き受けた。隣までも無敵化するのは名前の通りとても心強いですね。無敵ブロックで堅守を維持したい。
>>728
様
《亜神の扇動》
我々を亜神にして。亜神コストは敬虔と相性が良すぎますが、ソーサリーならうまく回避できますね。
>>729
八三五様
《逆落としの大戦車》
動かすのも一苦労。侵略用の生物と搭乗用の生物の共存は大変そうですが、パワー6は魅力的です。
>>730
様
《クルーニーの裁き》
《焼き尽くす新星、アポロニアス》
《髄液吸い》
《精霊の導き》
《油の波》
各種1つずつ。ベースとなるフレーバーも様々ですね。回復する堅牢カウンターは興味深いアイデア。
>>731
様
《支配者、ヴィダーノ》
大量奪取。侵略は1ターンを早めるのみですが、これだけ能力が強いならその価値は十分にありそうです。
>>732
様
《呪詛払いの神官》
きっと重装備。ほぼ間違いなく発動するcipと維持できれば機能する攻撃誘発の二段構えが頼もしいですね。
>>733
様
《ケルドの村落》
変更提案。複数攻撃で一気に剥がれるので基本的に意味は薄いですが、土地ほどに軽ければ違いそうです。
>>734
善乱様
《火砕流乗り》
侵略の勢いで。既に速攻は持っているので主に火力目当ての侵略になるでしょうか。
>>735
様
《虚ろな工作員》
追放からの回収。なかなかにできることは幅広そうです。墓地に戻す選択肢があるのもポイント。
>>736
様
《反攻の達人》
反撃の嚆矢。2マナはコスト軽減との相性が抜群ですね。
《オケチラの碑》
などと並べたくなります。
>>738
様
《指名手配》
Wanted。クリーチャー限定とはいえ、対象を取らず後続まで封じるのはかなり強力そうです。
>>739
様
《野生の強襲》
速攻に上乗せて。0マナで唱えられるのが画期的です。蘇生あたりとの相性が実に楽しそうですね。
>>740
様
《機械正典の信仰》
ファイレクシアへの信心。入賞作につき詳細は
>>741
にて!
(last edited: 2022/11/06(日) 21:59:03)
2022/10/24(月) 00:00:44
[1-]
[101-]
[201-]
[301-]
[401-]
[501-]
[601-]
[701-]
[801-]
[901-]
名前
メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(2.18 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.