| 893 : | 
	|  | 
					大胆なのを放り込んでみました 
													ねころぶいぬ												 
 
				
										
						2023/02/28(火) 00:14:11			   | 
| 894 : | 
	|  | 
													名も無き者												バトルは環境を遅くしてほしい 
 
				
										
						2023/02/28(火) 00:53:05			   | 
| 895 : | 
	|  | 
													名も無き者												このバトルの形式だと、実践的には合計パワー参照で生物をタップするだけで条件を満たす感じになってしまって新しいカードタイプにする程のものにならないんじゃないかって気がする 何段階か中間目標を設けるなり戦闘後メインにしか唱えられないようにしたり、何かしらの方法で完遂されてない状態で相手にターンが渡るような形じゃないとこういうetbで早目に出したい動機付けをしないと「バトル」っぽい挙動にならんのではないか
 
 
				
										
						2023/02/28(火) 05:08:41			   | 
| 896 : | 
	|  | 
													名も無き者												地勢ランドへの熱い気持ち嫌いじゃないが 地勢が0マナで使える上にそれ自身が土地でもあるのが強いのと
 土地に強い能力持たせるためにデメリットで相殺しようとしてるのが惜しい
 ……とまあピッカーでもないのに偉そうなこと言ってサーセン
 
 
				
										
						2023/02/28(火) 17:12:00			   | 
| 897 : | 
	|  | 
													名も無き者												色々調べたけど、不屈の自然はおろか地勢のできるPWすら未だにいないのか 土地のアンタップやマナの生成すら緑以外の色がやってるし、緑は不甲斐ないなぁ
 
 
				
										
						2023/02/28(火) 17:16:21			   | 
| 898 : | 
	|  | 
													名も無き者												Pickerさんの講評もありがたいけど、投票とかやったらどんな感じになるのかも気になるなー と思ったけど上手くいかなかった過去とかあるのかな
 
 
				
										
						2023/02/28(火) 18:01:57			   | 
| 899 : | 
	|  | 
													名も無き者												プレインズウォーカーの+1能力でやったらいいんだ! 
 
				
										
						2023/02/28(火) 18:07:30			   | 
| 900 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>898 気になって調べてみた。10年以上前に一時的に試したことはあるらしい。
 
 その時の本スレ。
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1466/1-
 お題【みんな大好きキスキンカード】
 お題【増殖】
 の2回
 
 その時の増刊号。ここで投票していた。
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1465/1-
 
 
				
										
						2023/02/28(火) 18:19:20			   | 
| 901 : | 
	|  | 
													名も無き者												ピッカーが自分なりの基準で選んだりコメントしたりが楽しいのであって 匿名のただの数字だけの無機質で無責任な投票とかはいらんかなぁ
 
 
				
										
						2023/02/28(火) 18:21:56			   | 
| 902 : | 
	|  | 
													名も無き者												ボロスの駐屯地はなんでOKなんだろ 序盤に複数枚引くと辛いとか土地破壊に弱いとかデメリットはあるけど、ここにボロスの駐屯地投稿したら土地でアド取るなって言われそう
 
 
				
										
						2023/02/28(火) 18:27:35			   | 
| 903 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>902 これはちょっと気になってた
 タップイン+土地サーチなら、1枚目の土地として出せることとアミュレット絡み以外はほぼやってる事同じだよな
 
 
				
										
						2023/02/28(火) 18:40:10			   | 
| 904 : | 
	|  | 
													名も無き者												バウンスランドは1枚を2枚にするわけじゃないからなあ 2枚を2枚のまま+1マナできるのと1枚を2枚にできるのじゃ話が違うでしょ
 
 
 
 
				
										
						2023/02/28(火) 18:40:25			   | 
| 905 : | 
	|  | 
													名も無き者												《帰化》と《再利用の賢者》の関係からして 呪文に身が付くとコストは重くなる
 《地勢》ランドも同様で少なくとも1マナ以上のコストは必要になってくる
 
 んでバウンスランドに関しては「土地を戻す」っていうコストが付いてて
 一見地味だけど他の土地を出してなきゃだめだし、タップインだし
 結構きついコストがついてるからオーケーだと思う
 
 ってかトライオームですら1枚引くためだけにはカード捨ててさらに3マナ払ってるからね
 
 
				
										
						2023/02/28(火) 18:59:33			   | 
| 906 : | 
	|  | 
					>>895 
													ねころぶいぬ												 おっしゃる通り、機体に近いものになってしまいました
 出したターンはそのバトルを攻撃できない等も考えたのですがどうも美しくない
 バトルを攻撃しているクリーチャーを他のプレイヤーがブロックできたり、そのバトルが出たときにそのバトルのコントロール下でクリーチャー・トークンが出てきてブロックしてくるとかできれば面白そうでバトルっぽくなりますが、ルール内には落とし込めませんでした
 
 ただ、新しいカードタイプが必要になるのって、PWのように攻撃できるパーマネントしかないと思うのです
 
 
				
										
							(last edited: 2023/02/28(火) 19:53:22)
						2023/02/28(火) 19:51:48			   | 
| 907 : | 
	|  | 
													名も無き者												スタックのパーマネント化みたいな感じかなと個人的には睨んでる タップ・アンタップの位相があるのかは分からないが
 
 
				
										
						2023/02/28(火) 19:58:46			   | 
| 908 : | 
	|  | 
													名も無き者												次のセットの統率者デッキがプレインチェイス戦も兼ねてるって所からして、部族の次元タイプ版とかじゃないかなーとか思ってる。 「バトル・ソーサリー ─ ドミナリア」とか、「あなたがドミナリアにプレインズウォークするかドミナリア呪文を唱えるたび」みたいな。
 
 
				
										
						2023/02/28(火) 20:04:47			   | 
| 909 : | 
	|  | 
													名も無き者												トライオームwww 
 
				
										
						2023/02/28(火) 20:10:09			   | 
| 910 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>904 バウンスランドも今じゃアミュレットタイタンくらいでしか使われないし、テンポが変わらない範囲でその上位と言える性能を与えてもそこまで問題は起こらないと思う
 
 >>905
 もしこれがETBで1マナソーサリーが誘発するサイクルだったとしたらもっともだし脅迫ランドとか想像したくもないけど、こと《地勢》に限って言うなら土地としての機能だけに絞って評価することも可能であろう…ということ
 手札を介してはいるから見た目上ヤバそうだけど、タップインな代わりに次のターンも確実に土地伸びますよ、っていう挙動自体はほぼバウンスランドと同じだよねって主張なんだ。
 
 
				
										
						2023/02/28(火) 20:46:44			   | 
| 911 : | 
	|  | 
													名も無き者												個人的にはタップインでETB地勢はもう問題ないと思うけどな ただPauperだとバウンスランドでも強いからあったとしてもアンコモンやろなあ
 
 
				
										
						2023/02/28(火) 21:34:40			   | 
| 912 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>910 結果がほぼバウンスランドと一緒
 確かにその通りだな
 実際に地勢ランドがあっても妥当な強さかもしれないね
 「土地を戻す」がない分、地勢>バウンスかなと思ってるけどアミュレットなら逆の評価だしな、俺が考えすぎてたのか
 
 
				
										
						2023/03/01(水) 01:37:12			   | 
| 913 : | 
	|  | 
													名も無き者												タップイン地勢がオーバーパワーかどうかはともかく、バウンスランドと同じは無理あるんじゃないかなあ 単体だと何もできないのと単体で2マナ確定するのは全然違うと思う
 あとアミュレットのことは置いといて考えたほうがいいと思う
 
 
 
				
										
						2023/03/01(水) 08:28:56			   | 
| 914 : | 
	|  | 
													名も無き者												《ウルザの物語》がアリな時点で、何でもアリだと思ってしまう 
 
				
										
						2023/03/01(水) 10:11:43			   | 
| 915 : | 
	|  | 
													名も無き者												ショックランドは何度も本流のセットで再録されてるのに、 バウンスランドはされてないのを見るにカードパワー的にダメなのかな
 となるとETB地勢も同様かもしれない
 一番近いので《肥沃な茂み》レベルだし
 
 
				
										
						2023/03/01(水) 10:54:43			   | 
| 916 : | 
	|  | 
													名も無き者												1マナ1/1の緑の生物につけたらいいだけの話か 
 
				
										
						2023/03/01(水) 11:03:58			   | 
| 917 : | 
	|  | 
													名も無き者												カードパワーの問題というより、性質の問題じゃないかな。(たぶんカードパワーはショックランドの方が高い) 
 ショックランドは色マナサポートとしての働きが強い。多色セットに色マナサポートは必須で、最も完成度の高い二色地形の一つであるショックランドは、優れた再録候補になる。
 バウンスランドはカードアド源としての性質が強く、ときに事故の原因となる(しかもコントロール以外では採用されにくい性能)。ドロースペルにかなり近い役割で、それらが競合相手になる。結局、プレイ感が特別優れているとは言えないバウンスランドは枠争いに負け、再録に至らない。
 
 こんなふうに思ってる。
 
 
				
										
						2023/03/01(水) 11:32:31			   | 
| 918 : | 
	|  | 
													名も無き者												その話題、長々と続けてるけど、第三者にとって有益だと思う? 
 
				
										
						2023/03/01(水) 11:51:13			   | 
| 919 : | 
	|  | 
													名も無き者												ネーミングからして本流だとラヴニカ以外では再録難しい上に、 ラヴニカでもコモンの二色地形枠をギルド門に譲ったから出番ないってのもあるか
 
 ちなみに、バウンスランドからギルド門になった理由は以下の記事に書いてある
 https://mtg-jp.com/reading/mm/0004198/
 > 1つめに、リミテッドに必要とされているよりも少しばかり強すぎる(ここはデベロップの領域だ)。
 > 2つめに、これらのカードは、戻すコストと2マナ、2色の生成という点において、コモンに入れるには少しばかり複雑すぎる。
 > 3つめに、ショックランドを戻して温故を満たしているので、コモンの2色土地は新しいものにして知新を満たしたい。
 
 
				
										
						2023/03/01(水) 11:53:26			   | 
| 920 : | 
	|  | 
													名も無き者												いっそのこと5点ぐらいライフ払ったらいい いや5点だと弱いか3点かな
 
 
				
										
						2023/03/01(水) 12:17:47			   | 
| 921 : | 
	|  | 
													名も無き者												なんでYouが気に入った話題しちゃいかんの そもそも掲示板やSNSに有益もなにもない99割無駄だよ
 
 
				
										
						2023/03/01(水) 12:19:47			   | 
| 922 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>873 リクエスト、逆効果だったね。
 本質はそこじゃなかった。
 
 
				
										
						2023/03/01(水) 13:15:26			   | 
| 923 : | 
	|  | 
													名も無き者												途中でバトルについて論じてるレスがあむたように、何か他の話題があるなら誰もそれを拒否はしないよ 
 
				
										
						2023/03/01(水) 13:18:50			   | 
| 924 : | 
	|  | 
													名も無き者												KPのはなしって、結論がでない話題だから 
 
				
										
						2023/03/01(水) 18:32:11			   | 
| 925 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題リクエスト「デジタル専用カード」 
 
				
										
						2023/03/01(水) 22:56:16			   | 
| 926 : | 
	|  | 
													名も無き者												682 http://forum.astral-guild.net/board/21/2120/682/
 これはもっとマナかかるようにしないとさすがに強すぎる
 白は土地の恩恵受ける色じゃないし3マナくらいかかっていい
 
 
				
										
						2023/03/02(木) 23:41:14			   | 
| 927 : | 
	|  | 
													名も無き者												《占術の岩床》かな、比較対象は 
 
				
										
						2023/03/03(金) 00:36:50			   | 
| 928 : | 
	|  | 
													名も無き者												白は何ができてもいいよもう 
 
				
										
						2023/03/03(金) 01:09:00			   | 
| 929 : | 
	|  | 
													名も無き者												サイクル前提なら平等だから良いだる別に 
 
				
										
						2023/03/03(金) 10:22:56			   | 
| 930 : | 
	|  | 
													名も無き者												695 カードパワー怪しげなのはともかく、瞬速はミスリードになるからないほうが良さそう(ランパンに対応して出すのを想定してるんだとは思うけど)
 
 
				
										
						2023/03/03(金) 13:09:29			   | 
| 931 : | 
	|  | 
													名も無き者												どんぐりじゃないと思ってみてたらどんぐりだったわ 
 
				
										
						2023/03/04(土) 13:59:07			   | 
| 932 : | 
	|  | 
					>>886様 
													わど												 ログインできたなら一報ください。
 そうでなく、まだPicker立候補の意思があれば以下のリンクからお題の提出をお願いします。
 https://discord.gg/uQqGrbS
 このリンクは6時間後に使用不能となります。そこまでに反応がなければ自分がPickerやります
 
 
				
										
						2023/03/05(日) 19:43:15			   | 
| 933 : | 
	|  | 
													名も無き者												おつです 管理も大変や
 
 
				
										
						2023/03/05(日) 20:10:20			   | 
| 934 : | 
	|  | 
													名も無き者												(どんぐりって何だ……?) 
 
				
										
						2023/03/05(日) 23:55:24			   | 
| 935 : | 
	|  | 
													名も無き者												これ発売前のセットの時点とその時点で誰が生きて(?)いるのか全部把握してなきゃならんのか えらい難しいな
 
 
				
										
						2023/03/06(月) 09:25:47			   | 
| 936 : | 
	|  | 
													名も無き者												組み合わせる2人らしさを出すのも難しそうって一瞬考えたけど ヤーグルとムルタニにムルタニらしさは微塵もなかったから、能力のデザインは自由だね
 
 
				
										
						2023/03/06(月) 12:15:43			   | 
| 937 : | 
	|  | 
													名も無き者												投稿時に、元ネタを表記してくれると助かる 
 
				
										
						2023/03/06(月) 13:32:35			   | 
| 938 : | 
	|  | 
													名も無き者												今までのキャラクター「2名」って明記されてるから、3名とか1名の分身とかはアウトなんじゃないかな。 
 
				
										
						2023/03/06(月) 22:59:35			   | 
| 939 : | 
	|  | 
													名も無き者												「リンとセリ」は2人(匹)扱いしていいのか否か…… 
 
				
										
						2023/03/07(火) 01:38:15			   | 
| 940 : | 
	|  | 
													名も無き者												今回のお題は、以前にやったお題【2枚以上のカードを1枚にしたリメイク】を「同じ次元、伝説、生物かPW」の縛り付けて、狭くした感じだな 
 
				
										
						2023/03/08(水) 13:13:22			   | 
| 941 : | 
	|  | 
					きゃあああああああああああああ! 
													マザー														   知らなかったわ!嫌よ不潔よ!
 
 やあねえ最近のリリアナさんは・・・
 最後の望みとか名前につけちゃって!
 
 たかし!(私は男です)
 
 
				
										
						2023/03/08(水) 19:24:07			   | 
| 942 : | 
	|  | 
													名も無き者												サッフィーとノリン作ろうかと思ったけど死んでるんだよなぁ 
 
				
										
						2023/03/09(木) 20:06:09			   | 
| 943 : | 
	|  | 
													名も無き者												いっそのことそういう人物もこっそり混ぜて、「ちゃんとキャラクターの把握できてますか」ってピッカーを試すのも面白い 
 
				
										
						2023/03/09(木) 21:57:59			   | 
| 944 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題に死んでたらいけないなんて一言も書いてないやん 次元の混乱っていう設定かもしれんし
 
 
				
										
						2023/03/09(木) 22:14:55			   | 
| 945 : | 
	|  | 
													名も無き者												>「機械兵団の進軍」にて登場するカードとしてのデザインをお願いします。 
 うちは「機械兵団の進軍」というセットにその要素があるとは思えない。
 
 
				
										
						2023/03/09(木) 22:18:09			   | 
| 946 : | 
	|  | 
													名も無き者												たしかにそう書いてあるが その一文はお題に含まれてないというか
 同じ次元とか生きてるとかそういう縛りがあるならもっとわかりやすく明記するよな?
 
 
				
										
						2023/03/09(木) 22:40:51			   | 
| 947 : | 
	|  | 
													名も無き者												ファイレクシアには死体を蘇生させる技術があってな(《死体傀儡、ヴェンセール》や《鉄のゴブリン、スロバッド》) 公開されてるの対ファイレクシア勢だけだけど、別にファイレクシア組でコンビ組ませてもいいし
 
 自分はミシュラが出てこないか期待してオリカ考えたりもしてる
 
 
				
										
						2023/03/09(木) 23:23:01			   | 
| 948 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>946-947 ??????
 
 
				
										
						2023/03/09(木) 23:28:10			   | 
| 949 : | 
	|  | 
													名も無き者												コラガンが牙なのはちがくない? コラガンは龍翼、シルムガルが龍牙でしょ
 
 
				
										
						2023/03/10(金) 20:38:56			   | 
| 950 : | 
	|  | 
													名も無き者												色んな人の世界観にわかがわかるやつー まぁ、うちもそんな知らんけど
 
 
				
										
						2023/03/11(土) 00:02:44			   | 
| 951 : | 
	|  | 
													名も無き者												矛と盾にしたかったけど龍なので爪と鱗にしたんです… シルムガルはドロモカと組みそうにはなかったので。
 
 あと龍の相は人間たちの勝手な投影なのでいいかなーと。
 デザインは難しいですね。
 
 
 
				
										
						2023/03/11(土) 12:00:19			   | 
| 952 : | 
	|  | 
													名も無き者												結局、生きてなきゃいけないとか同じ次元じゃないとダメみたいな縛りあんの? 
 
				
										
						2023/03/11(土) 18:33:04			   | 
| 953 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>952 機械兵団の進軍にそれがあるとおもうんならいんじゃね?
 
 
				
										
						2023/03/11(土) 19:48:02			   | 
| 954 : | 
	|  | 
					『誕』の全カード評価、pick結果を更新しました。 
													わど												 http://forum.astral-guild.net/board/21/2120/653-654です
 
 
				
										
						2023/03/12(日) 21:41:59			   | 
| 955 : | 
	|  | 
													646												pickありがとうございました 一段目の攻撃のあとに二段攻撃を失うと、二段目のダメージは与えられないみたいですね。
 調査不足でした…。
 
 
				
										
						2023/03/13(月) 08:39:59			   | 
| 956 : | 
	|  | 
													名も無き者												ピックお疲れ様です。 個人的な要望なのですが、お題は制限的なものではなく、テーマ的なものを中心にやってほしいです。
 料理勝負でいうなら「辛いもの」とか「魚料理」とかはテーマで、「材料費は500円以下」みたいなのは制限。
 前者の方が他人のカードを興味深く見れますし(作ったカードとの関連性が高い)、各回ごとの差別化にも繋がる気がします。
 
 
				
										
						2023/03/13(月) 17:38:05			   | 
| 957 : | 
	|  | 
													名も無き者												俺はどっちも好き テーマ系は自由度が無限大すぎてとっかかりがなかったり
 投稿者のデザイン軸が違いすぎると競技性が薄れて燃えなかったり
 メリットばかりじゃない気がする
 
 
				
										
						2023/03/13(月) 21:25:33			   | 
| 958 : | 
	|  | 
													名も無き者												マロー曰く制限は想像の母だからな 
 
				
										
						2023/03/13(月) 21:46:27			   | 
| 959 : | 
	|  | 
													名も無き者												特定の次元やセットのストーリーを把握していないとできないようなお題が苦手だなぁ、私はその辺追っかけないから全然わからない 
 後、例えばキッカーを採用したカードを作るとゼンディカーやドミナリアと勝手に紐づけられるのが嫌なんだけどどうすればいいんだろうね?キッカーを採用しなければいいという極論は当然ダメとして
 
 
				
										
						2023/03/13(月) 21:56:24			   | 
| 960 : | 
	|  | 
													名も無き者												既存の伝説のカードを使うのはどうしても難しい 
 >>959
 特殊セット収録想定にしてしまえばどの次元でもいけるはず
 ニューカペナ統率者で《ゴミ処理》出てたし
 
 
				
										
						2023/03/13(月) 23:19:07			   | 
| 961 : | 
	|  | 
													名も無き者												キッカーに関してはあまりにも幅が広いので、逆に特定の次元感がないかな 実際何でもかんでもキッカーで良い問題があると記事もあったはず
 
 ローウィン限定かと思ったらニューカペナで収録された秘匿、単独でカルドハイムに収録された毒カウンター
 こんな感じで公式でもフレーバー的に必要とあらばメカニズムのつまみ食いはしてるからあまり気にしなくていいよ
 特殊セットだと更に節操なく色々取り込んでいて、それで面白いカードも作られてるし
 
 
				
										
						2023/03/13(月) 23:37:57			   | 
| 962 : | 
	|  | 
													名も無き者												特定の次元っぽさが強いというと、忍術と武士道がまず思いつく 最近だとミラディンのために!がそのまんまだな
 でも、どちらかと言うとそういうものの方が少数派かなと
 
 
				
										
						2023/03/13(月) 23:45:19			   | 
| 963 : | 
	|  | 
													名も無き者												キッカーをセットに使うのはマナフラッド対策だから、マナが潤沢な次元のイメージはつくかもしれん 
 
				
										
						2023/03/14(火) 13:40:40			   | 
| 964 : | 
	|  | 
					山女魚様による「○○と××」の全カード評価、pick結果が更新されました。 
													わど												 http://forum.astral-guild.net/board/21/2120/760-761です
 
 >>965-967様
 ミス指摘ありがとうございます。修正しました。
 
 追記:
 次スレは
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2123
 です。
 
 
				
										
							(last edited: 2023/03/19(日) 20:54:26)
						2023/03/14(火) 21:21:34			   | 
| 965 : | 
	|  | 
													名も無き者												pick乙です。早くて有り難い。 総評の742と747と751で、《
 
 
				
										
						2023/03/14(火) 21:44:40			   | 
| 966 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>965の続き 以降が空白になってるのが気になるけど。
 
 
				
										
						2023/03/14(火) 21:46:00			   | 
| 967 : | 
	|  | 
													名も無き者												”が含まれてるとそこで止まるんだっけか 
 ピック早くておつおつ
 
 
				
										
						2023/03/14(火) 21:51:43			   | 
| 968 : | 
	|  | 
													名も無き者												誰か《グリセルブランド》ばりの数字1つに拘った奴つくんねぇかなぁ 
 
				
										
						2023/03/15(水) 04:40:14			   | 
| 969 : | 
	|  | 
													名も無き者												グリセルはお題違反で草 
 
				
										
						2023/03/15(水) 05:56:56			   | 
| 970 : | 
	|  | 
													名も無き者												例を出すなら《潮汐を作るもの、ロートス》の方がよかったな 
 
				
										
						2023/03/15(水) 08:14:25			   | 
| 971 : | 
	|  | 
													名も無き者												昨今の白のカードの万能性を見ていると、白のカードを考えてるときに「まだ足りない、まだ盛れる」という気持ちになってくる 
 
				
										
						2023/03/15(水) 15:06:04			   | 
| 972 : | 
	|  | 
													名も無き者												正方形の生物なんて珍しくないし、ラノエルからエムラまで作れるからなあ。 共通項があるだけで共通性がないから、他人のカードを見ても感じるものがない。
 
 
				
										
						2023/03/15(水) 16:37:31			   | 
| 973 : | 
	|  | 
													名も無き者												何でも作れるお題なんだから、指輪のカードを作っておけばよかった。 
 
				
										
						2023/03/15(水) 17:33:22			   | 
| 974 : | 
	|  | 
													名も無き者												0/0/0コンテストとかこのお題でもないと起きないだろうし面白いと思うけどね 
 0/0/0はマナレシオ1と呼べるのかって疑問はちょっと思ったけど(お題不適と言いたいわけではなく)
 
 
				
										
						2023/03/15(水) 21:01:18			   | 
| 975 : | 
	|  | 
													名も無き者												俺調べだけど コストゼロでドローできるカードは未だにないから
 ずべらはまだ強いと思ってる(遅延ドローとはいえ)
 
 
				
										
						2023/03/15(水) 21:20:59			   | 
| 976 : | 
	|  | 
													名も無き者												《Mishra's Bauble》《Urza's Bauble》という有名なカードが 
 
				
										
						2023/03/15(水) 21:29:08			   | 
| 977 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>964 修正乙です。全文読めてよかった。
 
 
				
										
						2023/03/15(水) 21:32:26			   | 
| 978 : | 
	|  | 
													名も無き者												《Mishra's Bauble》《Urza's Bauble》のリンク飛べないな…綴りはあってるし’辺りが違うのか? 単独ではサクれない?し、ずべら死亡数もあまり問題は起こさないだろうけど、クリーチャーが戦場に出たり死亡したりって部分でどっかしらで使われそうなポテンシャルは感じる
 
 
				
										
						2023/03/15(水) 21:55:40			   | 
| 979 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>795 3マナ以下のあらゆる呪文のコストを(青)(青)(青)(青)にするって解釈であってるよな…?
 
 
				
										
						2023/03/16(木) 01:23:27			   | 
| 980 : | 
	|  | 
					>>979 
													肉じゃが												 「のパワー」が抜けてました。訂正しました。
 
 
				
										
						2023/03/16(木) 02:33:15			   | 
| 981 : | 
	|  | 
													名も無き者												《三なる宝球》よな 
 
				
										
						2023/03/16(木) 12:59:39			   | 
| 982 : | 
	|  | 
													名も無き者												あ、三なる宝球と同じ処理か エアプがバレたわ
 
 
				
										
						2023/03/16(木) 14:22:53			   | 
| 983 : | 
	|  | 
													名も無き者												初期状態のテキストは、唱えるためのコストは~のマナ・コストになる、みたいな文章だったので、(U)(U)(U)(U)にするという認識であってたと思う 
 
				
										
						2023/03/16(木) 15:13:26			   | 
| 984 : | 
	|  | 
													名も無き者												《三なる宝球》にしたかったのよな って書くべきだったか
 
 
				
										
						2023/03/16(木) 16:25:59			   | 
| 985 : | 
	|  | 
					>>981-984 
													肉じゃが												 はい、《三なる宝球》と同様の挙動を意図してます。
 (最初に投稿したときはそうなってませんでしたが)
 明確にするために注釈文を追加しました。
 
 
				
										
						2023/03/16(木) 17:42:00			   | 
| 986 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題リクエスト「既存のキーワード能力を発展させた効果を持つカード」 キッカーに対する多重キッカーや、インスタントに拡張された上陸のような、独自の亜種能力や使われていない領域を扱うカード。
 
 ブロック制が廃止されて以降は特に、主流セットでそういったカードを見る機会が減ってしまったので…
 
 
				
										
						2023/03/17(金) 08:32:13			   | 
| 987 : | 
	|  | 
													名も無き者												安易すぎる追放不能 
 
 
				
										
						2023/03/17(金) 17:37:45			   | 
| 988 : | 
	|  | 
													名も無き者												破壊不能と違って死亡する代わりに追放されるような状況でタフネス0になるとややこしいことになるからヤメトケって怒られた記憶がある 戦場から追放されるたびに戦場に戻す感じの方が良いんかね
 
 
				
										
						2023/03/17(金) 21:41:43			   | 
| 989 : | 
	|  | 
													名も無き者												~が戦場から追放される場合、代わりに「~を追放する。その後~をオーナーのコントロール下で戦場に戻す。」ことを選んでもよい。 
 とかにしとくと良い感じかな
 この手のは強制にすると選択肢のない無限ループ発生装置になるし
 
 
				
										
						2023/03/17(金) 23:12:32			   | 
| 990 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>988 前も思ったけど、それ単に墓地に置かれるだけだと思うんだがなあ
 
 
				
										
						2023/03/17(金) 23:47:12			   | 
| 991 : | 
	|  | 
													名も無き者												次のターン終了時に戦場にもどすとか 追放領域から唱えられるとか
 
 
				
										
						2023/03/18(土) 08:55:39			   | 
| 992 : | 
	|  | 
													名も無き者												次スレの準備お願いします 
 
				
										
						2023/03/18(土) 09:13:25			   |